サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 漫画 ○
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
入口すぐ下足箱、階段を上がると券売機があり中に入ると休憩スペースと食事処・番台あり。 浴槽は6種類、水風呂は2か所。種類は多いがサウナと水風呂以外の浴槽は小さくミニスーパー銭湯といった感じ。 駐車場はすぐ満車になる。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
地下鉄石田駅から徒歩すぐのこちら
開店の10時から行きましたが地下駐車場には既に複数台の車が(笑)
玄関の下駄箱から階段を上がり券売機でチケットを買うシステム(入浴430円)
番台前は喫茶軽食コーナーになっておりサ飯が頂けるようで(うどん、そば、オムライス、ビール、ハイボール等)広いソファ席とテーブル席がある。
脱衣所割と広く快適、ドライヤーもあり。
浴場かなり広く洗い場が相当数ある、先客5人くらいだが広々快適、桶や椅子の数も十分、風呂は一階に電気風呂、浅い泡風呂、深い泡風呂、薬湯、水風呂があり内階段で二階へ上がるとサウナと温泉ぽい露天風呂、露天水風呂がある。
サクッと身体を洗い泡風呂、薬湯等を楽しむ、温度は高温ということはなく適度な温度。
身体を拭いていざ二階のサウナへ、非常に横広の2段サウナ、お馴染みのオレンジのバスタオルが敷かれています。サウナ内には時計はなく5分?の砂時計が3つあるだけ、しかし窓から外にある壁掛け時計が見られるのでこれを目安にするとよい。
温度は天井付近にある温度計では110℃を示していたがストーブ真横の二段に座っても体感で95℃もなさそうで乾燥しているせいかなかなかぬるく感じた。15分程入りいざ露天の水風呂へ!触った感じ19~20℃で、あぁぬるすぎるとがっかり...
入ってみたらやはり20℃だと確信、打たせ水もあり深さは十分なので非常に惜しい。5分程入り外気浴しようとしたが風呂の縁のスペースが非常に少なく人がいる時は難しそう。この時はたまたま一人だったのでゆっくり5分程雪がチラつく露天で休憩した。
サウナ室の前に冷水機があり非常に動線がよく、水を飲んで再びサウナへ、次は20分やはりぬるい
水風呂に軽く入り半ととのいでサウナ外にあるベンチに腰掛け休む。
その後一階に降り水風呂が目につく、まさかこちらがキンキンに冷えた水風呂...ではなく同じくぬるかった、残念。身体を洗い浅い泡風呂で寝転んだ形で浸かっているとだんだん気持ちよくなり今日初のととのい?がやってきた、こういうパターンもあるんだなと感動。ルンルンで脱衣所に出たところで自販機に紙パックの牛乳を発見するも、はっはーん初見殺しだな?とスルーし着替えて番台の方へ行ったがこちらには牛乳販売はなく食事コーナーにも牛乳はなく泣いた、次の予定もあったので仕方なく持ってきていた炭酸水で〆ました。
最後に店員さんに水風呂の温度設定を尋ねるとやはり18~20℃との返答、客層も全く問題ないし(イキりおっさん、手マンおっさん皆無)もう少し水風呂の温度は下げて欲しいのとトイレは様式にして欲しいのと瓶の牛乳置いて欲しいなぁと思いながら銭湯を後にしました。
男
-
95℃
-
20℃,20℃
「DAIGOだしアルファベット3文字でタイトルを表現したかったんだけど諦めました笑」
京都銭湯スタンプラリーキャンペーン2日目!
船戸湯さんの帰り道、明日休みだしもう1軒と湯~とぴあ醍醐さんへ♨️
京都市伏見区、今回のキャンペーンでは1箇所だけポツンと京都の外れにあるので行けるタイミングで。
外環に面した立地で車でも行きやすく、半地下の駐車場は係の方にカギを渡してお任せするスタイル。
2階にあがると今日2度目の券売機。
PayPayで払おうと暖簾を潜って番台…と思いきや、広いロビーはまるで喫茶。テーブルにソファ、奥にはまるで屋台のカウンターの如くイートインスペースが!
「ここもスーパー町銭湯だったか…」と、既に銭湯の規格を超えていることに驚き。
浴室は五香湯みたく1階がカランと湯種様々の浴槽、2階がサウナと露天スペース、水風呂も露天にあります。
他の方のサ活にもあるように、銭湯施設は昭和って感じで古き良きで年季の入った感じ。清潔感や美観を求めると今ひとつ。
老朽箇所アチコチ、ピカピカ清掃って感じはなし。
サウナについても昔ながら。サウナハットなんて被れる雰囲気じゃない笑
横長2段座面のサ室はオリンピアストーブで110℃の表記も体感は高くなく長めに入れる感じ。
ストーブ前かつテレビ前はローカル爺たちが陣取ってる感じ。
張り紙こそあれど黙浴なんてものは存在せず、ローカル爺たちはおしゃべり全開、マットで場所取り当たり前、汗拭いてタオル絞る絞るってな感じで、マナーもクソもありゃしない。水風呂については無念なことも多く割愛。
ただ、そりゃあこっちの希望であってココにはココの秩序もあるさ。町銭湯に多くを求めるのは良くない、タイミングも大事、渾身の1セットで終わりにしました。
今回のキャンペーン、参加施設はどこも素敵なところばかり。それぞれの施設にそれぞれの良さ。
ただ、デジタルスタンプラリーを取り入れる柔軟さがあるならば、流行りも取り入れたハイブリッドな銭湯であって欲しかったな~という個人の感想。
スタッフさんはどなたも気持ち良い接客をしていただけます◎
雑誌がコメダくらい充実していて、わたし的にはジャンプ読めるのがポイント高いです笑
火曜 22:00
サウナ:15分
水風呂:1分 ×1
合計:1セット

男
-
110℃
-
20℃,20℃
伏見の湯~とぴあダイゴさんにきたよ~🥰
女湯情報なかったので✨
駐車場は立体式。駐車場のおとうさんにカギをあずけます。
靴を脱いであがってびっくり、ひろーい休憩&食事どころ。
新聞、雑誌、漫画にご自由にどうぞのつめたいお水。
いい予感しかしない...
一杯かるく飲んで食べて、のんびりロビーで休憩してから回数券で入場。洗い場がある浴室は明るくて広い。
バイブラのお風呂がいくつかと、電気風呂(5段階中4くらいの強め⚡)、変わり湯と水風呂。
2階にあがると、サウナと露天風呂。露天風呂にはオレンジがきれいな漢方風呂と水風呂。2階の水風呂には打たせ水があります。
サウナは遠赤外線。横に広々、わたしがいたタイミングは7人ほど先客マダムがいましたが狭苦しくないゆったり感。
黄色のサウナマットがほっとおちつく。
温度計は132℃を指していましたが、体感は90℃をちょっと越えたくらい。場所や上下段を選べば、どんな温度がすきなサウナーさんでも楽しめそうです。
まずはマダムたちの様子見もかねて下段にちんまり着席。温度計どこかいな...ときょろきょろしていたとき、一番奥に座っていたマダムに「その帽子いいわね🎵サウナ用?」と話しかけられて、
頭が熱くなくて長くはいっていられるんですよ!と宣伝。
色もいいわねぇとサウナハットを気に入ってもらったので、嬉しくなっちゃいました。
途中上段に移動し、8分。しっかり汗を出したところで、露天の水風呂に移動。
水風呂は正面にあり、漢方風呂が向かって右側。水風呂の方が大きくて段のたかいところにある、笹塚マルシンスパスタイル。
一階の水風呂と同じ地下水20~21℃、露天にあるので真冬にまた来たいなぁ🌨️
2セットたのしんで、漢方風呂で締め。透き通ったオレンジいろのお湯から放たれる、漢方のいい香りをまとって仕上げました。
お客さんが多くて賑わっているけど、決してうるさくなく心地よい賑わいの銭湯さんでした。最高の出会い!





女
-
90℃
-
21℃,21℃
基本情報
施設名 | 湯~とぴあダイゴ |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 京都府 京都市 伏見区石田大受町31-4 |
アクセス | 地下鉄東西線石田駅、4番出口出てすぐ |
駐車場 | 25台 |
TEL | 075-574-1126 |
HP | http://yutopia-daigo.heteml.net/ |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 |
月曜日: 14時00分~0時00分
火曜日: 14時00分~0時00分 水曜日: 14時00分~0時00分 木曜日: 14時00分~0時00分 金曜日: 定休日 土曜日: 14時00分~0時00分 日曜日: 10時00分~0時00分 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2019.01.20 17:14 みやびん
- 2019.01.20 17:22 みやびん
- 2019.02.11 19:19 せち
- 2020.03.22 16:50 みやびん
- 2020.03.22 19:48 みやびん
- 2020.03.22 19:50 みやびん
- 2021.01.07 19:49 みやびん
- 2021.05.17 20:07 みやびん
- 2021.07.31 20:34 みやびん
- 2021.09.17 07:34 みやびん
- 2021.10.18 16:34 さうちゃん
- 2021.11.22 01:33 たちばな
- 2021.12.26 16:49 みやびん
- 2022.06.19 20:36 みやびん