温度 95 度
収容人数: 15 人
高温サウナ(オートロウリュ付) 低温サウナの入り口から入り左側
温度 72 度
収容人数: 6 人
低温サウナ(セルフロウリュ可能)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
高温サウナで1時間毎に1回。毎時0分。 |
セルフロウリュ
|
|
低温サウナにあり。一度のロウリュは2、3杯まで。 |
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 18席 寝転べるイス(フルフラット可): 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 15 人
オートロウリュ
温度 50 度
収容人数: - 人
薬草塩サウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
1時間に1回 |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 4席 寝転べるイス(フルフラット可): 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 96 度
収容人数: 20 人
スッカマ(高温) 火入れ直後は120℃くらいになる。 30分ほど経つと80℃くらいになります。
温度 80 度
収容人数: 10 人
スッカマ(中温)
温度 70 度
収容人数: 10 人
スッカマ(低温)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
男女でサウナ入浴
- 館内着 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ -
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ ○
施設補足情報
スッカマ(炭窯) 3温度 岩盤浴 3種類+氷浴
土曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
『韓国スッカマサウナとサウナinサウナ高レベルスパ銭』
【2023春の京都銭湯巡り+α ⑧】
ウリの日本初の韓国スッカマサウナだけではなかった!
奈良県境に話題のスパ銭に朝から初訪問!
畳敷き館内は休憩所から脱衣所まで広くて綺麗!
岩盤着に着替えスッカマのある岩盤浴エリアへ。
入口に面した倉庫内に、低いドアのアーチ状炭窯が3つ。
窯の中で炭材を燃やし炭を作る過程で放出される遠赤外線で蓄熱した熱のサウナで、2つの高温窯は火入れで交互に作動。
まずは65℃の低温窯。
室内の壁面は炭で真っ黒なので、照明が薄暗く落ち着く。
床のゴザの上にバスタオルを広げて壁に板を立て場所を確保。
汗はじっくり入らないと出ないが、ジャズが流れる中で遠赤外線効果と薪サウナのような柔らかい熱が気持ちよく、寝ながら入ると最高!
次に100℃の高温窯。
小イスに座り毛布を頭から被りながら入る。
熱く発汗も早いが、低温窯同様にずっと入っていたくなるほど気持ち良い!
水風呂はなく、ゆりかごイスや長椅子ブランコ、広々ベンチシートで寝ながら外気浴でクールダウン。
涼しい風が心地良い〜
韓国スッカマサウナで、健康的にととのった〜!
その後は浴場へ!
木造りで温かみがある洗い場で身を清めて湯通し。
内湯は高濃度炭酸泉と変わり湯、露天岩風呂は竹林の緑が美しく開放的で少しヌルっとした泉質の良い天然温泉を楽しめる!
本題の2つのサウナ室は露天エリアにある露天完結型!
オートロウリュサウナが左側、セルフロウリュサウナが右側にある認識でドアを開けると、なんとセルフロウリュサウナの奥左側にオートロウリュサウナ室のドアがあるサウナinサウナ!
セルフロウリュサウナは高い対面座面で、座面より低い位置にストーブがある本格的なフィンランドサウナの造り!
70℃のマイルド設定ながらアロマ水でセルフロウリュができ、窓ガラス外の竹林を眺めつつジャズが流れ心地良く汗がかける。
オートロウリュサウナは薄暗い照明の広い3段L字座面。
サウナストーンが高く積まれたタワー型ストーブだけでなく、ボナストーブのハイブリッド型!
温度計は98℃でボナ特有の湿度高めの気持ち良さに毎0分のオートロウリュ作動!
中央の大画面テレビを見ながらしっかり汗をかける!
露天水風呂は水深1mの深く広い浴槽で、水温16℃とキンキンの掛け流し!
露天エリアのイスは充実して外気浴で…
高レベルサウナinサウナで、ととのった〜!
サ飯は館内の紅家で紅家特製スンドゥブ!
本場の辛くて旨い本格韓国料理をスパ銭で食べられるところもほんと来て良かった!











【炭釜で焼かれる】
三都物語11
アムザを後にして、さて今日はどこに行こう。
私は旅のスケジュールはガチガチに決めて組むのが好きですが、年末のバタバタもあり、また最近ちょっとラフになってきたので今回はだいたいのコースと宿だけ決めて後は成り行きで、となりました。
でも今回の三都物語の裏テーマは「新規銭湯を走る」
なので、宿以外は新規縛りとしたい。
そこで昨日のサ活コメでのItohさんの一票を受けスッカマに決定!
近鉄電車に乗って東へ、車窓からなにけんを目の前にしてスルーするのは忍びないがまた今度ね。
♫思〜えば〜遠〜くへ来た〜も〜んだ〜♪
とつい歌ってしまいそうな山奥に、電車を乗り換えバスに乗り継ぎはるばるやって来ました。
ほぼ奈良やん!😅
さて、和風の落ち着いた佇まい。
炭釜コースで挿入。
サウナは入り過ぎてるのでここでは岩盤浴メインでと思ってたけど、まずはサウナに入るよね😁
サクッと洗体、炭酸泉ブーストの後サ室へ。
入ってすぐ中温サ室、さらにサ室内のドアを開ければ高温サ室。
新しいので綺麗なサ室は3段L字型、オートロウリュがあるらしいが遭遇せず。
からの水風呂は深くていい感じ。
でも今回のメインはスッカマ。
軽く露天風呂の味見をしたらすぐ岩盤浴着に着替えて炭釜ゾーンへ。
お姉さんに軽く説明を受け、サウナ好きなら高温がおススメとの事で高温室へ。
130度の焼き立てから30分は経ってるのでそんなに熱くない、中温サウナくらいか
薪を焼いた後の炭の匂いが芳ばしい
だがここはやはり焼き立て130度を経験しておきたい。
お姉さんに聞くと次は13時らしく、20分前に整理券を配るとの事。
なので岩盤浴をウロチョロ。
うーん、私にはやっぱりサウナかな、岩盤浴はぬるくてもどかしい😅
なのでミックスジュースなんか飲んじゃったりして時間を潰す。
そして整理券1番ゲット、
ちょうど火入れの炎が見えるとかで写真を撮らせてもらう。
この時温度計は282度、これは楽しみ。
からの13時過ぎ、アナウンスと共に挿入。
焼き釜の真ん前に座ってしまったので背中が焼けるように熱い。
が、室内はさほどでもないので15人定員一杯の同士と気持ちよく蒸される。
15分後、ダラダラの汗を拭き拭き出て、ダッシュで浴室水風呂へ。
やっぱり水風呂が無いとね。
スッカマが気に入った人には是非福山は鞆の浦の「江戸風呂」に行って欲しい。
同じ炭の蒸し風呂だが、それの元祖的な感じで面白いし海に入れるよ😊
あぁ字数が…
とにかく楽しかった!
ありがとうスッカマ!
歩いた距離 1.5km









男
-
70℃,92℃
-
16℃
サ活の投稿数も一区切りを終え、心機一転、アイコンを変更した😌
前々からサウイキネームも変えたいと思ってはいるのだが、こっちはいい案が見つかるまでとりあえずペンディング😅
今回は、昨日グランドオープンしたスッカマ源氏の湯。
宇治源氏の湯に続く2号店。
オープンが延期に次ぐ延期で、やっとこさこの日が来た。
もともとは京都に帰る週末ではなかったのだが、やはり新店には早めに行っときたい。
ということで、急遽移動。
姫路からの移動途中のサ活は今回はおあずけして、近畿道経由で到着😏
オープニングイベントで入浴料700円。
スッカマはまた今度。
先ずはランチ時なのでサ前飯。
席に案内してくれたのが宇治で顔なじみのお食事処のマスター😃
今日はお一人で?と、笑顔で案内され、新規特有の緊張感がやわらぐ☺️
オープンキッチンのカウンターに案内され豚テキのご飯セットをいただいた😋
さあ、サ活開始😁
浴場は、いたるところに木材がふんだんに使わており、浴場は木の香り。
洗い場も隣との仕切り以外は木材。椅子も桶も。
暖かみが感じられる。
サ室と水風呂は、宇治と同様、露天にある。
サ室ドアの横には冷水機。
宇治と同様、これ以上ないタイミングで水分補給できる。
ドアを開けると右側がセルフロウリュができる低温サウナ。
BGMはなし。館内に流れてる鳥のさえずりが聞こえる。
左側のドアを開けるとTVがあるオートロウリュの高温サウナ。
ドア入口近くに見たことのないサウナストーブが鎮座😳
高さ2mぐらいの四角柱のタワー型😮
サウナストーンが上から下までギッシリ詰まってる😲
残念ながら、宇治のようなアロマ水のロウリュサービスは構造的に出来ないようだ😌
サ室を出た脇には掛け湯があり、その横に水風呂。
宇治同様に1mと深く、広さは宇治より多少広い感じ。。
水温は15〜16℃💦
外気浴スペースは、チェア類の数はそこそこ。
インフィニティチェアも4台あるが、困ったことにインフィニティを無駄遣いする客がとても多い😫
宇治同様、冷水機を含めたサウナ~掛け湯〜水風呂~休憩の導線は、相変わらず完璧☺️
露天にTVがないので、鳥のさえずりを聞きながら静かな環境で休憩できる😃
サ活を終え、ドリンクの売店で支配人さんを見かけたので、サウナストーブについて質問。
宇治で使ってるikiには配管に弱点があるようで、今回のストーブは特注のオリジナルとのこと😯
どうりで見たことないわけだ😅
あれこれリクエストしたいことはあるけれど、これから通える施設が増えてよかった♥



基本情報
施設名 | スッカマ 源氏の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 京都府 相楽郡精華町 光台1丁目5番地1 |
アクセス | 祝園駅から奈良交通ATR下車後、徒歩3分 |
駐車場 | RVパーク併設 |
TEL | 0774-93-4126 |
HP | https://genji-yu.com/sukkama/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 08:00〜24:00
火曜日 08:00〜24:00 水曜日 08:00〜24:00 木曜日 08:00〜24:00 金曜日 08:00〜24:00 土曜日 06:00〜24:00 日曜日 06:00〜24:00 |
料金 |
入館料 平日 1,000円 土日祝 1,100円 朝風呂 800円
スッカマ&岩盤浴 平日 +800円 土日祝 +900円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





