2021.04.25 登録
[ 佐賀県 ]
6:00~朝ウナ
逸る気持ちを抑えて、まずはドライサウナ。
鼻に抜けるほうじ茶がめっちゃいい。
温泉を冷やした水風呂も完璧。
そして待ってました..2階からの内気浴🌸
ビジュ優勝。絵画か✋
これにハマって、3月の終わりに毎年連れてきてもろてます。ここから見る桜が、これまでみたどんな桜よりも美しい。でも見蕩れてばかりいられない。朝ごはんは8:30から。あと2時間もない!かんころ餅も焼かなアカンし、プリンも食べなあかんし、忙しい!
お次はハーバル。女性は正直ぬるくて、床も冷たくてイマイチきたいしてなかったのですが..男性のハーバルスチームはえげつなかった。
床もアチアチ、スチームで前見えない、熱い、3段目とかもはや天井、めちゃくちゃよかったです。
地下水風呂プールの屋上に休憩スペースも増えてて、外気浴場所ありすぎて迷う。
そんで薪サウナは朝日が入って明るい。女性より窓も多くて、窓から春紅葉が鑑賞出来ました。
朝ごはん食べて、
ドライ→薪→ハーバル→薪→ドライ
10:30ぎりぎりでフィニッシュ。
あーおわってもたー。😭
来年も来れるように頑張ろう!!!
女
[ 佐賀県 ]
1年間のご褒美、春の九州サ旅✨
佐賀編にして旅の本命、やってきました。
2021年に初来訪してから、毎年の恒例行事と化し、今回で5回目。
にも関わらず、毎年感動させてもらえます。
この日のために1年頑張った。乗り切った。
旦那様に感謝。みんなに感謝。自分にありがとう!
ドライ→薪→ハーバル→ドライ→薪→ハーバル→薪→薪→ドライ→ドライ→薪
→晩ご飯
ドライ→薪→ドライ→薪
→寝る
[ 大分県 ]
1年間のご褒美、春の九州サ旅!
大分編メインのなばサウナにやってきました!
映えエントランスをくぐると、
右手すぐに鎮座する、なば。(しいたけ)
扉の取っ手もなば。(しいたけ)
無料貸し出しのサウナハットもなば。(しいたけ)
サウナコンセプトが椎茸ってなかなかないですよね。すごいところに目をつけたなぁ。感動しました。
エントランス左手にはBBQスペースがあって、モルックしてるお客さんがいて、宿泊棟のツリーハウスが秘密基地みたいでまた可愛くて、川辺にはテントサウナも常設されててね..夢の場所すぎる。
段々天気も良くなってきて、サウナの時間までお散歩して川で水切りしたり石積みしたりしてたらあっという間に18:30!
さっそくなばの扉を開けると、なんと前室が!わかってるぅうう!そこには花と木と葉の3種類のアロマも置いてあって、スタッフさん曰く、なばサウナはロウリュを楽しんでもらうサウナなので、たくさんロウリュしてください、とのこと!
小さい小人用みたいなサウナの扉の取っ手は鹿の角?で出来ていて、中に入るとフィンテックというドイツ製の見たことない白い可愛いストーブを囲うようにこれでもかと積まれた大量のストーン。
室内は75~80℃ぐらいですが、ロウリュすると、角が丸い天井を伝って蒸気が回る回る!めちゃくちゃ熱い🔥スタッフさんに聞くと、煙突が真っ直ぐではなく中で渦を巻いてるような形になってるらしく、熱効率が抜群にいいそう。
久しぶりに全身あまみだらけになりました🔥
木で囲われた休憩スペースには樽?桶?型のが2つ。地下水を汲み上げた水風呂は、いつでもオーバーフロー可。外側に蛇口もついてて、そこでロウリュ用の水を汲んで..なんなら飲めちゃいます。
仕上げは水風呂の隣に5~6台設置されたインフィニティチェアで星を見ながらの外気浴。
個人的に葉のアロマがペパーミントっぽくて好き。本来はパブリック利用っぽいのですが、本日貸切!ロウリュのタイミングもアロマも好き勝手できました☺️
スタッフさんも皆さんとっても親切で気配り上手で、サいこうでした。
共用
共用
[ 大阪府 ]
大阪FC対ツエーゲン金沢の熱い試合を観戦してから、
いのっちのイベントの為にイン!
入ってすぐのなにけんの玄関の匂いでホッとするおかしな夫婦(笑)ただいまって言いそうになりました。
楽しむぞー!
女
女
[ 滋賀県 ]
滋賀サ旅③
10:00~14:00利用。あいにくの雨☔️
水着とタオル必須。
到着前に親子ザルに出くわす🐒💥
も、時間無制限という圧倒的ワードに衝撃が上書きされました💥
二階建ての蔵サウナはロウリュ可能で、下も上も温度・湿度はしっかり感じられました!1階は二段造りのベンチがあって、天井低め。2階は木の枕が置かれていて、ゴロンと寝転がれるように全面にワッフル系のマットが敷かれています。もちろん2階でゴロンがオススメ。人が増えてくると難しいかもしれませんが、早い時間はソロ活できました😆
レインシャワーはお湯で出してくれる細かい気配りも◎
水風呂は地下水掛け流し◎
外気浴スペースは手作りの木のベッドが可愛くて気持ちよくて、晴れてたら最高だっただろうなー!天気も悪く、寒かったので、レストランゾーンに設けられたベンチで内気浴させてもらいました。
時間無制限やと何時までもおってまうなぁ..と、13:30に出ようとしたタイミングでお客さんも増えてきて、3時間ぐらいで入れ替わりがベストかもしれないなと感じました。
終わったあとのシャワーもドライヤーも脱水機も完備されていて、素晴らしいサウナ施設でした!
楽しかったー!
共用
[ 大阪府 ]
行ってきました!!!リニューアル入船さん!
もうね、、語彙力のなさが悔やまれるぐらい..凄かった。うん、凄かった!!!!!
入口前のフィンランド風ネオンsauna看板は、結構前から確認してたのですが..
まず洗い場。痒いところに手が届く、とはこの事ですね。ほんまにちょーどええところに棚?があって、濡らしたくないちょい上のもの、濡れてもええ下のもの、ほんまにいつも銭湯で困ってた荷物どこに置く問題を最高の形で解決してくれてました。
次にサウナ室。変わってないかと思いきや、上段の背もたれの板がもたれやすいようにちょい斜めになってた!え、これ前は真っ直ぐやったよな!?それから12分計がサ室の外に出てて、オートロウリュの時間が短くなった..?ほんで下のマットが無くなって、熱くならない板に変わってた!いつも出入りの度に足裏に引っ付いてマットめくれそうになったり、めくれてるやつ直したり、とあったので地味に嬉しい。
人数が多かったせいもあって、以前のひりつくような熱さはなかったけど、これからが非常に楽しみになりました!
ほんで水風呂。いつもの水風呂にある小上がりが広がって、なんと外に通じる扉が出来ているではありませんか!いつもの水風呂には、小窓のようなものがついて、溢れた水がそっちに流れていっている!そしてその小窓から外気が入ってくる!気持ちいい!なんだこれは!と、階段を上がり、右手の温冷切り替えれるレインシャワーを横目に扉を開けると...夢にまで見た、外気浴スペースが!!
見上げた天井にはライトで作られた星空があり、西成の夜空が補正されて美しく輝いておりました(笑)
右手にはアディロン4~5台とベッド2台が並んでいて、それだけでも凄いのに、左手には2つ目の水風呂と、その奥にマイクロバブルバス!すごすぎるやろ...幻のオーバーフロー水風呂を知っているだけに、この2つ目の水風呂が出来たおかげでもうオーバーフローしないんだという寂しさと、オーバーフローしていたあの頃を知っているという優越感と、、感情が全く追いつきません。
ラストはお風呂。特に凄かったのは、電気風呂の進化。小西・水野・坂田の切り替えボタン付き。・・・いやいやいや!なんそれ!!!マニアック過ぎでしょ!思わず店のお母さんに話しかけると、メーカーさんが電気風呂3つ作る提案してきたらしくて、それは多いから切り替えとかならもう好きにやって〜と言ったらこの5ヶ月の間に入船で実験しまくって、この形になったらしい。日本初。世界初。凄すぎですやん。
それでもお風呂の熱さとか、オートロウリュの間隔とか、お母さんたちのアットホーム感とかは健在で温まりました😊
女
[ 滋賀県 ]
滋賀サ旅②
スパ銭最高!
15:00~19:30利用
天然温泉2種類に、薬草ブレンド半身浴、温泉シルク風呂、回遊風呂、釜風呂、温泉の炭酸泉、寝湯、電気風呂となんでもござれ。
サウナは高温サウナに塩サウナに、なんとバレルサウナまで‼️バレルはハルビアさま。ロウリュサービスあり。温度は80℃と書いてあったけど体感70℃ぐらいのまったりめ。そして女湯には珍しく眺望◎!目の前が琵琶湖!!!釣りしてる人が見えて、向こうからも見えそうだったので注意が必要。私は幸運にもソロだったので寝転んで入れました。
高温サウナのでっかいストーブには石がぎっしりで、その中にちらほら混じっているフクロウのストーンが可愛ゆい。最大4段上がれる広いサ室ですが、こちらも温度は80℃くらいかな?
と、舐めてたら17:00のロウリュ&熱波サービスが凄かった!!!まずアロマがハーブ系でめちゃくちゃ良い匂い。そのロウリュの量も半端なく、デカ団扇での熱波もアチアチで、最上段はぜったい焦げてた..(ひよって3段目にしてました)
からの、目の前のこれまた大きい水風呂は、備長炭入り。まろやかで気持ちよかった〜!
入口にはお水、お水+氷、氷の3種類が選べるウォーターサーバーあり。
館内着もあり、18:00には劇団寿の歌謡ショーを20分ほど観覧して、天一社長のコレクション回廊を見学して、最後にまた温泉浸かって、大満足でホテルへ帰りました。
漫画ルームやレストランも充実してて、宿泊塔もあり。何時までもおれちゃいますね!
女
[ 滋賀県 ]
滋賀サ旅①
10:00~13:00利用
水着とタオル必須。
とにかくサウナ室が凄かった!3段づくりの座面はキャパ30~40ほど?室内は暗く、入口すぐに鎮座する3台のストーブはまるで神殿のようで、極めつけは10分に1回のオートロウリュ!ロウリュの水しぶきが幻想的で、祭事かと錯覚するほど。
広いのに湿度マシマシで、体感は100℃いってました。めちゃくちゃよかったです。鼻詰まってて、今日から試験的に始めたというフォレストの香りのロウリュサービスは匂い分からずでしたが..
火守りのスタッフさんがこまめに巻をくべてくれて、ずっと一定の温度と湿度を保たれていました。
水風呂?泉?は冷たすぎず深すぎず。でも今日の気温的に肌寒かったのですが..
そんな人のために、ビニールをつけた小屋にストーブを置いた休憩スペースも!
ウォーターサーバーも完備で3時間あっという間でした!
共用
女
[ 京都府 ]
朝からサウナ!ほんまに民家の中にありました。が、民家の中とは思えないくらいしっかりサウナ熱くて、拘りが随所に感じられる施設でした。気持ちよかったです!
共用
女
女
[ 大阪府 ]
誕生日宿泊!
インコちゃんと一日違いだと昨日初めて知りました。おめでとう、私たち。(笑)
浴室は終始人少なめで、最高のバースデーサウナでした!
今年もたくさんサ活するぞー!
女
[ 大阪府 ]
体調回復して今日は久しぶりのなにけん。
塩サウナがいつも以上にスチームマシマシであっつかった!最高。
午前中は仕事で、イケメンコラボアウフグースはチケット間に合わず受けられなかったけれど...
スナック濡れずきんだけは!!!イキタイ!
濡れずきんちゃん!!!蒸祭のリベンジがしたい!!!!イツメンの方が多くて入れるか心配ダナー...(´;ω;`)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。