サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
今日の札幌 最高気温30℃
現在の気温24℃ 天候☁️/🌧️
どうも、Mrs. Green Appleの
僕の本名をローマ字で書くと
MとRとSが入る共通点が多い男です。
さて、今日は壱乃湯さんにきました。
本業はお休み。だがバイトは9〜14時まで
からの、本職の会議が16時からありまして
こりゃ、17時には終わるだろうから
岩ちゃん熱波を受けに行ける!🥹と思っていましたが
よりによって、会議が長いのってなんのって😭
私の行く道を阻むのか…。ゴゴゴゴゴゴゴゴ💢
会議が終わり、いざ壱乃湯さんへ♨️
すごい勢いで服を脱ぎ捨て➰👔➰👖
猛ダッシュで身体を洗いながら
時間を見ると17:45
露天風呂に岩ちゃんさんを発見した💡
しかしもう既に終わっていた🥺ピギャス
18時台もリクエストしたいところだけど
話しかけるのに、コミュ障な僕はためらう😢
それより、まだ身体を洗ってる途中🤪
まあ、リクエストするのはおこがましい。
あきらめの夏で、まずはじっくり湯煎♨️
汗が出てきたところで、身体を拭きいざ高温サウナへ。
今日はXiaomiを持参して、検証したいことがある。
Xiaomiにタオルでなく、リストバンドをつける。
そうすれば片手は塞がらない。煩わしくもない。
題して「Xiaomiリストバンドで熱から逃げろ」
濡れたタオル製のリストバンドを覆う様につけて
1Rは心拍は132。ここから140までは上がりづらい。
8分以上入っていたけど、なかなか上がらない。
仕方なく132〜130で水風呂へ。
水風呂で70くらいまで心拍をおさえる。
これは1分ではなかなか下がりきらない。
3分くらい入っていたかな。
70くらいになって、いざ外気浴へ。
ゾゾゾゾゾゾゾ…。
おぉ!一発目からなかなか心地よいぞ🤩
やはり心拍数とサウナは濃厚な関係なのだな。
これが分かれば、2Rと3Rも同様に。
そしてXiaomiは無事だ!
3Rで見事の「グッバイ地球🌏」
気がつくと40分ほど宇宙を旅していました。
Xiaomiも落ちることなく無事でした。
でもこれで全てが安心と言うわけではない。
何故なら、私はここの一番高い場所には座らず
2段目や1段目のさほど熱くない場所にいたのだ。
今回の実験は成功と言ってもいいだろう。
だが、失敗なことがひとつあった。
それは…。
帰り替えのパンツを忘れたことだ。
[ 北海道 ]
今日は仕事帰りだから結構混んでた
1時間の利用だけどまだ30分延長無料✌️
本当に嬉しいサービス😊
今日は女性だけフェイスパックか足休息シートをいただけるみたいで、🦶休息シートを頂いたわ❤️
3セットロウリュのタイミングに合わせて入室🧖♀️
最後だけ不感湯でクールダウンというか、水死体のよう😑
水風呂もキンキンなんだけど、もう少し水量が欲しいな💦肩まで浸かるにはかなりの面積を必要とするのよね🤔
[ 北海道 ]
20:30in
はるばるきたぜ札幌〜
下駄箱とロッカーが同じ鍵になっており
下段とか細長とかシールが貼ってあるありがた仕様
洗い場は椅子があり仕切りがないタイプ
5人以上カランを使うと水圧がかなり弱まる
シャワーヘッドはもちろんリファ
洗い場にメイク落としあり
熱湯が1つに不感湯1に水風呂
椅子は豊富で
アディロンダックとデッキチェアの波打ってるやつ
サウナが良いのはもちろんのこと
ALやブロワー、アロマ氷のサービスもあり
サ室にTVがあり本日はバスケ中継
出入り口は2ヶ所あり
水風呂は水深が浅く
ふちに頭を乗せて横にならなければ
肩から足まで浸かることができず
黙浴ではないのと
サ室だと上階の音楽が聞こえてくるのが残念だが
総じて素晴らしい施設
麻布店が男性専用になり
赤坂LDだけになったが
札幌店は男女あるので羨ましい!
女
[ 北海道 ]
8/6
仕事の前の儀式
1セット目
シャワー→1段目に着座、6分。空いてるけどガンガン熱い→水風呂1分→1段目に着座、6分→水風呂1分→外気浴8分
2セット目
1段目に着座、7分→水風呂1分→2段目に着座、測定し忘れ、およそ6分→シングル水風呂10秒→水風呂1分半→外気浴5分
読書休憩
海皇紀を読み漁る
3セット目
1段目に着座、10分→水風呂1分半→外気浴6分
4セット目
アウフグース(やっぴーさん)、音楽を聴きながらの2部制
1曲目:となりのトトロ(オルゴールver.)
2曲目:secret base 〜君がくれたもの〜/ZONE
→水浴び→洗体
仕事の前に気合を入れましたが、あいにくの雨ですあまりいい仕事っぷりとはなりませんでした
#サ活
男
[ 北海道 ]
昼休み30分勝負
身体洗い
お湯で温まり
水風呂で冷やし
サウナ5分
水風呂1分
休憩3分
サウナ6分
水風呂1分
休憩2分
フィニッシュ
夜は、BBQ🍖でした♪
[ 北海道 ]
16時になる少し前、ドライブ中に訪れました。
一度行ってみたかったヴィラ(別荘)サウナです。
購入した入浴券を受付の方に渡し、振り返ると食べ物の山。売店と呼ぶにはラインナップが多い。ご当地グルメの大群。入浴後に確認することにして、まずは入湯。
終日、小雨と曇りだった08/06。過ごしやすい気温で、外気浴も捗る予感。
事前に「屋内サウナと屋外サウナがある」という情報は得ていたので、身体を洗い、屋外サウナへ。サウナ小屋の隣に水風呂!屋内にも、屋外にも水風呂!これは良いヴィラ。
屋外サウナは70~80℃の間。温度が低めのドライサウナ。テレビあり。適度な湿度もあり、ずっと入っていられる心地よさ。10分→水風呂→10分→水風呂→横になって休憩。
かけ流しの露天風呂に入り、次は屋内サウナへ。入った瞬間「熱っ!」 屋内は90℃超え。上段に座るも、5分で満足。退出。隣の屋内水風呂でクールダウンして2回目も5分。熱と冷の交互浴。屋内はメリハリが効いています。
帰宅の移動時間も考慮して、1時間ほどで退湯。(入湯・入浴の反対。退浴?) リフレッシュできました。そしてご当地グルメをチェック。「たらこ」「トカチカラ(クッキー)」「ホップシャワー ペールエール 350ml缶(大沼ビール)」を購入。トータルで楽しかったです。
ドライサウナ(屋外)10分 10分→屋外休憩
ドライサウナ(屋内)5分 5分→室内休憩
水風呂:3分 × 4
外気浴:3分 × 1
合計:1セット
男
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。