2023.05.07 登録

  • サウナ歴 5年 5ヶ月
  • ホーム 石狩天然温泉 番屋の湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 最低でも週3日はととのいたい。釣りと温泉とサウナ好き。熱々のサウナで極限まで入ってからの水風呂からの外気浴に魅せられてます。 札幌を中心にサ活してますが、仕事で地方に行った時に現地のサウナを新規開拓するのが好き♨️ 10分4セットを基本スタイルにしてます。 産湯は「新琴似温泉壱乃湯」♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

にじます

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

念願のきとろん‼️やっとこれた!本日2軒目♨️
サウナシュラン ⭐️⭐️🌟
結果、噂通り、最高すぎました。

食浴セット(5品)を選びました。入浴と食事セットで1800円‼️
もう、それ以上の価値ありですよ、ここ。

サウナは男女それぞれオートとセルフの2種類

🌟サウナ1(オート)
ハルビアストーブ2基
3段でアチアチ🥵
壁一面がガラス張りで旭川平野が一望できる。
今日はあいにくの大雪🌨️で外は真っ白だったけど、静かで幻想的な景色が広がる。
数分で発汗。下段でもかなりアチアチ。

🌟サウナ2(セルフ)
ローズマリーアロマ水のロウリュ🚿
1よりやや低温でととのいやすい。
セルフロウリュのバケツも柄杓もハルビア製😳
間接照明がいい雰囲気出してる。
半円構造でBGMは、水の流れるヒーリングミュージック🎶

🌟リラックスルーム
これはやばい。横になれる段階的なリクライニング機能のついたデッキチェアが3台、サウナ室前に2台あり。他にチェアの数も充実してる。これは仮眠できる💤

🌟水風呂🛀
12℃。大雪山の地下水使用。
何やら壁にどれだけ素晴らしい水なのか説明が書かれてたけど細かすぎて読めなかった(笑)でも、最高に気持ちいい🥴

上がった後の休憩所も、小さなアスレチックもあって子供が喜びそう。札幌のサウナコタンや月形のゆりかご温泉と似てる。

受付の接客も丁寧だし、初めての人でも迷わず入れる♨️

ここは遠出してでも行く価値あり。
間違いなく三つ星🌟です。

食浴セット5品 1,800円

豪華すぎる!コスパよすぎ! ゆめぴりかのお米おかわり自由!

続きを読む
66

にじます

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

仕事を終えて札幌への帰路の途中サウナ第一弾‼️
またまた、二日連続でゆうゆさんへ♨️
土曜日だから昨日よりは混んでるけど全然人はいない。

気圧?なのか、露天風呂に行く扉からビュービュー音を立てているのが気になる。
ここの温泉は、無色透明だけど、湯の華が豊富で気持ちがいい♨️

サウナはあいわらずの温度と湿度だけど、気のせいか、昨日よりも温度が上がった?ような感じがする🌡️
時間もないので2セットで終わり🔚

空はオホーツクブルー☀️
この青さが好きだなぁ。

さて、次はどこ行こうかなぁ♨️

上がった後は、施設の食堂でご飯

ホタテフライカレー

カレーの味がスパイス効いておいしい😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
63

にじます

2025.02.14

1回目の訪問

本日2軒目♨️
勝山温泉から一旦北見にチェックインしたのち、1年ぶりに、訓子府温泉保養センターさんへ🧖
ここのウリは、390円の破格‼️
露天風呂こそないが、43℃のアチアチ内風呂とバイブラーバス、サウナ、水風呂のみ。
洗身してアチアチ風呂で茹で上がってから、サウナへ。

サウナはL字2段。座面にタオルマットあり。マット貸出あり。
上段で90℃。やや乾燥気味だが、5分くらいで発汗。
サウナ室は「いや〜今日の道は滑ったなぁ」「奥さん元気か?」と、常連さん同士の会話がおもしろい。BGMはラジオ放送。12分計あり。
水風呂は水道から水がドバドバでっぱなし🚿
体感は、完全にグルシン👍
ココルクより若干ぬるめだけど、ヒリヒリ感が最高‼️

露天風呂はないが、外のテラスにチェアが何脚があって、ととのうことができる。これが最高に気持ちいい🥴

1日2軒はいいなぁ。
明日は札幌に戻るから、途中どこに寄って帰ろうか今から楽しみ😌

続きを読む
71

にじます

2025.02.14

1回目の訪問

仕事で糠平温泉ホテル♨️に宿泊🏨残念ながらサウナはなかったけど、温泉の泉質が最高にいい。こじんまりした浴場だけど
風情があっていい。5代目の店主とすっかり話し込んでまた行きたいと思った。ステッカーをもらい、「ぜひ改装してサウナを作ってください」とお願いしておいた(笑)

糠平から上士幌を抜けて、次は北見地方へ。

途中、お決まりの「勝山温泉ゆうゆ」さんへ♨️

ここの温泉は、地元近くにあって、幼少期から通っている。
ボーリングで温泉が沸いた時から知っていて、当時は、外に簡易的な五右衛門風呂のようなものしかなく、たしか、無料?では入れたような記憶がある。もう、30年以上も前の記憶。
今はコテージもあったり、キャンプもできる施設に生まれかわっている。

ここのサウナ、薄暗くて雰囲気は抜群で90度近くあるけど、乾燥しすぎてなかなか発汗しないのが残念😢
「アチー」という感覚があまりない💦
あと、座面にタオルマットが敷かれてないので、木を打ち込む釘が熱くて火傷しそうになるから注意⚠️サウナマットの貸し出しもないから要持参です。
露天風呂からの眺めは最高。外気浴スペースがしっかりあって、チェアもたくさんあり。
サウナは3セットして、あとは温泉を楽しみました♨️

道東は札幌のように深々と雪が降ってないからうらやましい。

続きを読む
76

にじます

2025.02.13

2回目の訪問

10個貯まったポイントカードが財布に眠ってて1年ぶりにやっと来れた‼️‼️
でも😭今年からポイントカード15個になってた😭😭
無料で入れると思ったのに😭😭こんなことある❓笑

でも、今週は男性側がフィンランドサウナの週♨️
高温サウナとハルビアのオートロウリュつきの本格サウナ2つ味わえて500円はヤバい😅家の近くにほしい…。毎日行く‼️
案の定、最高すぎました!
オートロウリュ最高!

今日から十勝地方のとある旅館に仕事で宿泊🏨
そこにはサウナがないので、0次会として、やよいで下茹&サウナを堪能させてもらいました!
さて、ここからまた1時間かけて旅館へ向かいます♨️

続きを読む
71

にじます

2025.02.12

6回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

久々のココルク♨️🈁
急なプラス気温で自宅付近の道路がぬかるみ、車のバンパーが急に外れて慌てて車屋さんに連絡して応急処置をしてもらった😮‍💨ほんと、冬っていいこと何もない💢寒いし、暖房費かかるし、車壊れるし…春よ来い☘️
車が治ってウキウキしながら近場のココルクへ♨️

20:30過ぎのチェックインだったけどサウナーさんが2人ほど🧖

ドラゴンボール的に「精神と時の部屋」のような静けさと雰囲気を感じさせる。サウナ内は「無」で、サウナストーブの外枠のステンレスが熱によって膨張する時の音しか聴こえない。21:00を過ぎると、浴場内のBGMも聴こえなくなる?
BGMってよくよく耳を傾けると、劇的ビフォーアフターの音楽だった🎵
12分✖️3セット‼️
水風呂はやっぱり30秒が限界😵肌がヒリヒリする(笑)
露天風呂はいつもより熱めだったけど、ここの泉質はやっぱりいいなぁ。

外の雪だるま⛄️が崩れかかってる😢
がんばれ!まだ生きろ!がんばるんだ!

帰り、また雪降ってきた❄️😭
いい加減にしてくれ〜😭もう、雪いらない…。
帯広は一晩で100cmで大変だったけど、毎日10〜20cm降るのもなかなかキツイですよ💦

続きを読む
67

にじます

2025.02.11

2回目の訪問

今日は仕事休み✨
雪降る中、ちょっと遠出して、私の中の三つ星サウナ🧖メープルさんへ♨️
混むこと予想して開店とほぼ同時にチェックイン☑️

前回と違って今日はサウナハット被ってる人多め🧢
やっぱり外のサウナ小屋はいいなぁ🛖♨️
雪もいい感じで降ってて、フカフカしか新雪にダイブ🏃
セルフロウリュもいい感じ🚿 
「かけていいですか?」って聞くと「はい!」ってみんな賛同してくれるのがいい☺️
2尺で十分蒸気があがってきてアチアチ♨️
全部で5セットもらいました

サウナ小屋の屋根から伸びる氷柱と深々と降る雪見をしながら入るサウナは最高すぎます。

札幌帰ったら、積雪15cm💦
石狩湾で発生する雪雲と風🌪️どうにかならないかな…
雨雲レーダーみたら、札幌圏だけ雪雲がかかってる💢

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
77

にじます

2025.02.09

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

いつも行きたい‼️行きたい‼️と思って行けなかった、月見湯♨️さんへ‼️ついに‼️
でも…混みすぎ‼️笑 行く日時を間違えた(笑)
駐車場は警備員さんが誘導するほどの激混み。
初めてのところは勝手がわからないので、靴箱もどこにどうしまうかもオドオド(笑)
ちょうどサウナマットがなかったので400円で購入✨後から、サウナ室はサウナマット必須とわかって買ってよかった😮‍💨
脱衣所は銭湯とは思えないほど広い。
ロッカーが混んでバッティングすることを考えて、黄色のカゴが常備されてる。
脱衣所からガラス越しに浴場を見渡せるが、激混み(笑)
サウナ室に長い列が…。これは何セット入れるだろうか。
出口から入ろうとして自動ドアが開かなくて「あっちですよ」と常連さんが教えてくれました(笑)🫣初めてのところは色々わからない💦
身体を清めてから露天のトルマリン風呂で下茹。気のせいか、ものすごいあったまった🥵

サウナへ……と思ったけど、脱衣所入口まで伸びる列‼️列‼️列‼️「いつもんな感じなの??」と思ったけど、16:00から熱波師はるかさんのイベントだった。
列に並んでようやく入れた時には、ちょうどアウフグースが終わっちゃった😢💦
熱波は終わったけど、最後にはるかさんが、チョコレート入りの水をロウリュしてくれたおかげで、アツアツになった🧖
その数分後に、あけみさん?が、ジョーロを片手に大量のロウリュ♨️ヒリヒリ、アチアチの空間になって最高でした🧖
水風呂もちょうどいい温度。隣にあったラドン銘泉?の個室?が気になったけど。
次にこの長い列を並ぶ気力がないので、結局時間なくてこの1セットしか味わえなかったけど、月見湯のいい初体験になった。

サウナ室は、コの字で奥だけ3人分の2段目がある。
ハルビアストーブとストーンはやっぱりいい♨️
最後はハマってる電気風呂で筋トレ💪お湯が暑すぎて長く入ってられないww

夏の暑い時期に外のインフィニティチェアでととのいたい。

帰り道に、菊水元町の業務スーパーにしか売ってない、鶏もつ🐓と、キンカン🥚を買う。夜は鍋にしよう🍲

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
78

にじます

2025.02.08

3回目の訪問

サ友からお誘いの連絡✉️
番屋か、江別方面のどちらかで話し合った末、趣を変えて、サ友の行ったことがない、たまゆら江別へ♨️
ここの温泉、サウナもいいけど、モール温泉が気持ち良すぎる。たまゆらシリーズでは、ダントツで浴槽も広いし、温泉の質もいいし、たまゆらといえば、ぬるい水風呂(特に桑園)だけど、ここはなかなかの冷たさ。
5セットもいただきました🧖
いつもサウナに来た時に、相続探偵のドラマやってる気がする(笑)1週間早いなぁ↑
最後の時間、電気風呂の高周波で足がつりそうになりながら、腹筋を鍛える笑 最近の楽しみの一つ。
また雪降ってきた…
もう、いらないよ。雪。

続きを読む
71

にじます

2025.02.06

1回目の訪問

1年?振り?のなごみ♨️

前回は、知人の農家を手伝って、泥だらけの身体がきれいさっぱりして癒された☺️
ここのサウナ好き😊乾式だけど、しっかり汗出る💦
入口入ったらすぐ上段の造りもいい感じ。
12分計はないけど、時計はある。
水風呂も絶妙にぬるいけど、これまた気持ちがいい。夏はぬるいかな。最近グルシンばかりだったから余計にぬるく感じる。ずっと入ってられる💧

ここはモール温泉♨️で、肌ツルッツル。源泉かけ流し。
前回来た時は露天風呂故障してたけど今日は入れた。
露天にはチェアが3つ🪑
露天の前庭には、雪が積もってて、あきらかに雪ダイブした跡がある(笑)やってみたかったけど、1人だと恥ずかしい(笑)
サウナは3セットにして、後半は、最近どハマりの電気風呂で腰のケア。低周波でなかなか効く。あれだけ電気大嫌いだったのに、花ゆづきで騙されて間違って入ったらハマった(笑)

ここもポイントカードがある。
火曜日はポイント2倍…。要チェック☑️
最近、2倍に弱い(笑)

続きを読む
81

にじます

2025.02.05

5回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

帯広は未曾有の大雪🌨️
十勝地方の方々の無事を祈るばかりです。
雪ってほんといらないですよね💦

さて、最近賑やかなサウナばかりだったので、久々にココルクチェックイン🈁
安定の人の少なさ👤👤👤
ココルクはこうでなくちゃ(笑)

サウナーは数名いましたが、2セット目に、浴場から人がいなくなり、久しぶりの「無」を体感…この静寂さはココルクでしか味わえない。
グルシン水風呂で肌がミントのローションを塗ったようにスースーして、露天でととのう。このローテーションがいい。

温度🌡️は低いけど、ぬるい感じもない。
ジワジワ汗が出てくる感じがまたいい。これでロウリュできたら最高なのに…。
外にあった雪だるま⛄️がかわいい🤩

前回、21:00に露天風呂のお湯を抜き始めた一件、しっかり、浴場入口に貼り紙してました^_^笑
きちんと貼り紙は読まないとダメですね(笑)

続きを読む
73

にじます

2025.02.04

6回目の訪問

ポイント2倍Dayのためチェックイン‼️
最近長閑なサウナばかり体感してたから、人‼️人‼️人‼️に疲れました(笑)
特に若い子たちの比率が高く、サウナも4〜6人の群れをなして何グループも突入してくるから、閉眼して瞑想しようにも、人の動きでガヤガヤして全く集中できない💦また、ドアの開閉率も高く、ドアの前にいたら、涼しい空気がジャンジャン入ってくるから、全然ととのわないww
ここのサウナ、もっとレイアウトを変えた方がいいと思う。無駄に座面も広くてもったいない。面積的にももっと座れると思う。そして、もっと上段を作ってほしいなぁ。

下段のストーブの目の前は、高尾山の護摩行のように、灼熱で肌が痛くなるような修行体験ができるww
人も多いので今日はトータル3セットでやめました。

外気浴のチェアの数と種類は、市内でも有数だと思います🪑

そしてそして、たまに投稿に書くことがありますが、風呂から上がると、高い確率で脱衣所のロッカーの隣もしくは近くの人とバッティングします💦これ、みなさん体験ありませんか?
ロッカーたくさんあるのに、自分が上がった時になぜ隣の人と同じ時間に重なるのか…
着替えるのにも気を遣うし、焦るし、落ち着かない気持ちになります。特に混んでる時は、ゆっくり服も着ていられない。

癒されにくるのに、逆に疲れてしまいました(笑)
やっぱり、ここはポイント2倍の時だけにしよう…。

続きを読む
85

にじます

2025.02.03

1回目の訪問

やっと来れた‼️リニューアル後のゆりかご♨️
2階休憩室も魅力的だし、サウナのオートロウリュも体験したい‼️休みの時、時間がある時にいつも、江別か小樽か月形かで悩んで悩んで結局江別に行ってたけど、今日夜勤明け珍しく早く上がれたので、眠気MAXだけど今日しかない‼️と思ってすぐに向かった‼️
当別を過ぎてから、信号🚥のないR275を走ってると、眠気がやばい🥱💤

さすが平日の昼間‼️激空き‼️
道の駅と一緒になったので、インバウンドが多め。

ここは、子供が小さい時から、敷地内の皆楽公園でキャンプして、とてもとてもお世話になってた施設♨️
浴場の配置は当時のままだけど、洗い場、サウナ、内壁など全体的にリノベーションされている😍
洗い場のシャワーが流しっぱなしにできるのがうれしい。これ、意外と私の中でポイント高い。ちなみに、ホームサウナの番屋の湯もこのタイプ。止まるシャワーに比べてガチャガチャやる手間もストレスもない。
椅子も人が快適に座れるように設計されている。座り心地がとてもいい。もちろん、シャンプー、ボディソープ完備🧴

内風呂は2つ。42℃の高温温泉と、40℃のジャグジー。円形の露天風呂が1つ。露天入口から風呂までが距離がある。

さぁ、お目当てのサウナ🧖
外からみる感じも新しくていい感じ。
サウナマットもある。入口には、浅めと深めの水風呂。キンキンに冷えてる❄️グルシン??

サウナ室は一部3段式。内壁は真新しい檜の板。ししおとし式ロウリュで、水が一定のところまで貯まったら落ちる仕組み。20分に1回のペース。「ジュワー」と聞こえたら、ジワジワと熱気に包み込まれる感じがいい🧖これはいい😊上段でも体感90℃ないので、辛さもない。

チェアが内風呂に2つ、露天に1つしかないのが残念。
それでも客が少ないから余裕で座れたけど🪑

眠気MAXでサウナだったから、サウナ中もうとうと。
ととのい中に1時間?くらい爆睡💤🥱目が覚めてもまだ眠くてずっと椅子に座ってた💦やっぱり夜勤明けのサウナは忍耐だねww

上がった後は、次のお目当ての2階休憩室。ヨギボーのクッションが置いてあったり、押入れを改造してドラえもんの部屋みたいに横になれるし、漫画もたくさんあって、飽きない時間と空間。

続きを読む
76

にじます

2025.02.01

25回目の訪問

定山渓湯の花の2階大広間で爆睡してから、帰ろうと思ったら、サ友からお誘いの連絡📞
19:00の通行止め前に、小樽朝里に抜ける道を通って、本日2箇所目、久々のホームサウナ番屋の湯へ♨️
道中、前が見えないほどの大雪🌨️🌨️🌨️
新雪の上を走るのはなぜか楽しい(笑)
結局、定山渓から番屋までずっと雪‼️雪‼️雪‼️まぁ、よく降りますな…。
これだけ降ってたら空いてる?と思ったけど、さすがは土曜日。家族連れも多くて賑わってる。
サウナも時々満室🈵
定山渓で4セット入って、ホームでも4セット、合計8セット‼️

今日はマナーの悪い客が目立った。
混んでるのに、両手を組んで両脚を大胆に広げて2人分のスペース陣取ったり、下段の後ろまで腰掛けて上段に座りづらくしてる奴‼️もっと周りをみて考えて‼️
サウナ好きならきちんとマナーを守ってほしい。

番屋も最近マナー悪くなってきたなぁ…なんか残念😢

続きを読む
84

にじます

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

湯の花シリーズ初定山渓♨️これで湯の花完全制覇‼️
ポイントカードが満タンになったので、せっかくだから、一番入浴料の高い定山渓へ(笑)←ポイントカードの基本w
市内は2日振りの晴天☀️だったけど、定山渓に入ると雪模様🌨️

ここは、浴場が日替わり交換で、今日は男湯がオートロウリュだった‼️ラッキー✌️

浴場入ると正面には天井まで伸びるガラスの向こうには、深々と降る雪に覆われた定山渓特有の「赤岩の潤」を望む。その景色はまるで絵画の作品をみているようだった。

お目当てのサウナは、ストーンが大量に敷き詰められたHARVIA製のサウナストーブが中央に置かれている。
00分、20分、37分の3回オートロウリュが作動。
37分だけ、2回放水があり、アチアチ体験ができる🥵
その時間に合わせて出入りして、計4セット‼️
3段目でも体感は90℃?ないくらい。ロウリュでいい感じになる。テレビも12分計もあり。雰囲気もバッチリで、夜になると間接照明になるからもっと雰囲気良さそう👌
座面のタオルも衛生的。

水風呂は広さも温度も質感も申し分なし‼️源泉かけ流し!

ととのい椅子も内風呂、外にも多数あり。

通常980円の価値ありかも。

2階の大広間が床暖効いてて、広くてのんびりできて最高でした♨️

とん吉家

ネギラーメン(北海道麺)

うまい‼️博多細麺と北海道ちぢれ麺を選べます。どちらも150円で替え玉できます🍜

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
81

にじます

2025.01.31

4回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

止まない雪🌨️いい加減にしてくれ。
除雪が追いつかないから道路はガタガタ、ツルツル。
近場のサウナで済まそうと思ったけど、ココルク空いてる?と思って♨️
江別に差しかかるところから、天から無数の白い物体が虫のように勢いよく降ってくる🌨️
途中、湯の花のポイント満タンカードがあるから迷ったけど、絶対ココルクの方が空いてる‼️と思ってたら、見事正解‼️
車は3台、浴場にチェックインしたら3人(笑)
サウナ独り占めでした☺️

ここの、規模、雰囲気、静寂さ、客のマナーの良さ、サウナの温度と質感、グルシン水風呂、天然温泉の泉質…
どれをとっても一級品🥇

しかし‼️

21:00頃、急に店員が入ってきて、露天風呂のお湯を抜き始めたではないか⁉️
待て待て‼️
まだ閉店まで1時間あるぞ‼️
まだ客がいるだろうが‼️
何をしてるんだ‼️💢

以前から、閉店までまだ時間があるのに閉店準備を始めたりと不快だったので、上がってから受付に言ってやろう💢

あがってから受付に行くと「毎週金曜日の21:00からは、定期清掃のため、露天風呂は入れません」と書いてるではないか(笑)私が読んでなかっただけでした(笑)でも、入る時にそんなこと書いてたかなぁ❔

みなさん、気をつけてくださいね〜笑

21:00頃から不可解なことが起こるココルクの湯♨️でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
71

にじます

2025.01.30

2回目の訪問

今日の札幌はずっと雪降ってたなぁ🌨️
今年は雪少ないと思ったけど、毎年帳尻合わせの雪は必ず降るものだ…。雪が降ることで助かる人、儲かる人、うれしい人、ありがたい人がいてその方々に失礼だけど、マジでいらない💢邪魔なものでしかない。道路は走りずらくなる、その分時間もかかる、滑る、雪かきという無駄な労力…あげたらキリがない。
前置きが長くなりましたが、こんな雪の日だし外に出るの面倒…って思ったけど、スマホ見てて、キムタクのグランメゾンパリの映画広告を観て、1回観たけど急に観たい欲求が出て、札幌市内、周辺の映画館調べたら、江別イオンシネマがドンピシャの時間であった‼️
「映画観て23時頃からたまゆら?」という案を思いついてすぐにスマホから映画の予約🎬
道路は凸凹で吹雪いてるし、前見えないし、尻振るし、最悪のコンディションで「やっぱやめときゃよかった」と心で思いながら江別へなんとか到着‼️

グラメ‼️最高すぎる‼️2回目だから尚更よかったのかも。

そして、終わってから、江別北のたまゆらさんへ♨️(本題まで長くてすいません💧)
さすがに23時台は人がいない。
ここの茶褐色のモール?温泉が大好き。肌がツルツルで、古い角質が洗われてる感じがする。
サウナはどのたまゆらも同じ感じ。
ここのサウナは上段の温度いい感じ。
時間的に3セットでやめときました🥵
今日は温泉をメインに♨️

さて、これから札幌帰るかぁ。また雪降ってるし…。
みなさん、明日も仕事頑張りましょう。

続きを読む
71

にじます

2025.01.29

4回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

札幌は数週間ぶりの降雪🌨️湿っぽい雪だし嫌だな。こんな日は出かけたくないけど、昨日のロングサウナ旅で疲弊した疲れを癒すために、近場のこうしんの湯さんへ♨️
サウナで疲れてサウナって、もうサウナ依存症(笑)
サウナのループから抜け出せなくなりそうです(笑)

昨日トータル8セットだったので、今日は1セットを短い時間にして3セット‼️
90℃表示だけど、体感は80〜85℃くらい。2段だけど、もう一段ほしいなぁ
ここの水風呂、冷たい上にバイブラ付きだから、一瞬グルシン気分を味わえる💧
上がった後は、内風呂のアディロンダックチェア🦆で心臓の鼓動を感じながらゆっくり一休み。この時間がたまらなく好き。

そして、花ゆづきさんで騙されて結果ハマった電気風呂⚡︎がある。ここの電気はなかなか強い💪腰にあてていい感じでマッサージ。

今日の外気浴は雪降ってて最悪😣
明日はどこに行こうかな…。
また、サウナ旅に行きたいなぁ♨️

続きを読む
79

にじます

2025.01.28

2回目の訪問

平取温泉から登別に移動して、本日2軒目は、湯元さぎり湯さんへ♨️
ここは、サウナーになってから一度だけ訪れたことがあるけど、泉質も申し分ないし、サウナの質もいい。露天風呂はないけど、脱衣所にベンチが置かれてととのいスペースになっている。
平取温泉で4セット入ったので、ここでは短めの2セット。
2段で上段は90℃超え🔥
乾式なので朝のグランヴィリオほどじゃないけど、乾燥気味。それでも数分したらしっかり汗が出る。常連さんばかり。
水風呂もいい感じの温度。
シャンプー、ボディソープはないから注意⚠️
楽天モバイル電波通じない📡⚡︎(笑)館内Wifiあってよかった。

グランヴィリオの朝サウナも含めて8セット‼️

帯広→平取 135km
平取→登別温泉 117km
登別温泉→札幌 114km

トータル366kmのサウナ旅完結‼️

続きを読む
80

にじます

2025.01.28

1回目の訪問

帯広から札幌への帰り道、せっかくだから普段行けないサウナをハシゴしてみようと思い、サウイキでマップを検索🗺️
温泉好きの友人にも聞いてみたところ、びらとり温泉♨️を勧められた。地図で調べて、少し遠回りだけど、時間もたっぷりあるし、行ってみようと車を走らせた🚗
十勝連峰の景色が雄大すぎる⛰️
高速道路を使わずに下道をゆっくり低燃費運転🚗
日高の道の駅で少し休憩してから、2時間くらいで到着。

温泉は無色透明、泉温は17℃で加温あり。
高濃度炭酸泉の風呂が気持ちいい♨️

そしてサウナ。
最高すぎます。
テレビが故障してることもあって、BGMもなく、静寂な中で汗をかくことができる。
部屋も暗くて雰囲気もいい。瞑想できる。
6〜7人は入れるスペース。
温度も肌に合うし、汗の出方もGood
マナーのいい客ばかり。

そして水風呂💧
19.7℃
ずっと入っていられる。
水風呂って、温度も大事だけど、匂いも大事。ひょっとして源泉掛け流し??いい感じの匂いがする。
入った瞬間、声がもれるくらい気持ちがいい。

あぁ、最高すぎる。
札幌帰りたくない…。

ここ、家の近くにあったら、通いそう。

でも、チェアがもっとあってもいいかな。内風呂と露天に1つずつしかない…。チェア増量希望!

続きを読む
80