サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
今日2回目は15時にホームサウナに行きました。
いつものように常連さんしかいませんでしたが、出入りはそこそこあり独占状態になる時が少なかったような気がします。
サウナ:10分×8回
男
[ 北海道 ]
サウナ:5分、6分、5分、6分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
平日サウナ🧖inきとろん😌♨️
いや~、久々の平日の昼間っからサウナ🧖♂️
どこに行こうか迷った末、約半年振りのきとろんさんへ🚗💨
結果、めためたに、あまみだらけで、昇天ものでしたよ🤩
湯通し😌♨️
トロンの湯でしっぽり。
サウナ🧖♂️
セルフ→オート→セルフ→オート。
どちらもバッチリコンディション。
しっかりアチアチ。
水風呂🐧
12.5℃。
アチアチサウナに相性バッチリ👍
極楽👼
休憩場所🪑
内気浴デッキチェア、外気浴イス。
デッキチェアで、フラット寝そべりスタイルたまらんね😌
ありがとうございました🙇♂️
きとろんの良さを再確認しました。
また来ます❗
男
[ 北海道 ]
1泊して朝食前に朝ウナ、KAKUUNA。
昨日に引き続き最高のロケーション。サウナから観る窓がまるで絵画のよう。
今日もひたすらボーっと。
屋上外気浴の景色の開けはこちらの方がイイかな!?
最終セットの外気浴では時が止まった気分に。
ゆっくりたっぷり4セットでバッチリととのい。
10時〜の撮影タイムも嬉しい限り。
また来たいと思わせてくれる施設。
そして未経験の人は絶対に来た方がイイとオススメ出来るサウナ。
イイ湯ありがとうございました!
サウナ:(中段)9分→ 11分→ (上段)11分→ 12分
水風呂:1分 × 4
休憩:4分 × 2→ 7分 × 2
合計:4セット
女
[ 北海道 ]
仕事が忙しくて、疲れが取れません。これはサウナに入るしかない! というわけで、行ってまいりました。この一か月で5kgほど痩せてました。貸し切りのサウナを堪能してきました。これで明日から頑張れる・・・かな?
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今日も、回数券+250円で
まずは、サウナ施設へ直行❗️
40分で3セット済ませて、ロッカーkeyを返却後に、
温泉でまったりと思ったが、あまりまったり出来ずに、終了☑️
男
[ 北海道 ]
サウナは2ヶ所あり
フィンランド式とよくあるストーブのサウナ
今回はフィンランド式の方で整ってまいりました。
中は10〜15名が入れるかな?というくらいですが、薄暗く、私は好きな感じでした。
そしてBGMもそれとなーく流れていて心地よい感じでした。
整いスペースは中にも外にもあり、空を見ながら整えて、少し寝てしまいました。
温度は80度表記でしたが、もう少し熱い気がしました。
私はもう15度くらい熱いのが好きです。
今回はお腹も減っていたのでざるラーメンを食べました!普通に美味しかったです。
メニューも多数あり、セットメニューもあります。
男
[ 北海道 ]
父と再会したのはいつぶりだっただろう。子どもの頃父はよく仕事場に私を連れて行き大きなトラックに乗せてくれたり船に荷物を運んだりするのを見せてくれました。父の運輸会社にも遊びに行ったことがあります(すごくたのしかった。)
約束の時間ちょうどお店につくと、父は約束の時間より早く来ていてお店の前で立って待っていました。(栄湯の話の続きです)真っ黒いスーツ姿で手を振って。(仕事帰りだったらしい)なんかへんに緊張していきましたが、はなれてくらしていてもやはり親子。つきない会話。くだらない話。父は酒を飲みながら私の悩みや現状を聴いてくれました。父の顔を何気なく見てると「歳とったなぁ。」と思いました。帰りは私が父を送りとどけたんですが(途中で山においてこようかと思ったけど)酔っ払ってあんなに陽気で子どもみたいな父の姿をはじめてみました。父(矢沢さんの大ファン)が大好きなキャロルの『ファンキー・モンキー・ベイビー』を男二人で聴きながら。そんな前日があっての今日。いってきましたよ。山花温泉リフレ(動物園が近くにあります。)ここはむかしっからよく知っていましたがサウナは初でした。まずはしっかり身を清め体をあっためてから。うたせ湯(滝行スタイル)にぽこぽこうたれていざ、サウナ室へ。(入り口を頂点に台形型になってる)the乾式サウナ。遠赤ストーブは左側にあっておもしろい作りだ。しっかりと蒸されたあとは汗をながしすぐとなりの水風呂へ(頭をもたれかけられるように湾曲している)15℃くらい?(あーちょうどいい…)小休憩をはさみ再びサ室にもどると、すぐにスタッフの女性の方が新しいマットをかかえて入ってきて(常連さんも1人一緒に入ってきた)スタッフさんがサウナマットをおもむろに座席にぽんぽんっとなげて常連さんがそれをスタッフさんと一緒に敷いていく。私もつい流れで一緒にやりました。スタッフさんは気の良さそうな方で笑って「いや〜すみませんね。」って言って完全に確定。(ととのいの気配)その後も私は水風呂→外気浴で小休憩→レモン湯であったまり→サウナ室へ行きました。サ室の上段に座ってぼんやり扉を見ると小さい窓があって。そこから湯気でぼんやりとした丸い明かりがそれがなんだか地元の港でみた漁船のライトみたいにみえて。大浴場の方からは子どものたのしそうな笑い声もきこえる。(親子できてたお客さん)ああ-…私、完全にととのってるなこれ。露天風呂に出てベンチに寝そべったら私はもう宇宙に旅立ちました。20代の頃に旅先で出会ったひとが話していた言葉を思い出しながら。「いつだって『記憶』は引き出しみたいに開けるんだよ。」#父と子#思い出の引き出しの開け方#露天風呂は宇宙ステーション
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。