サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
変態サウナ倶楽部、鳥肌次郎とサ活。
2人でふらっとリフレにイン。
便器舐めれる
ウォシュレット飲めれる
外気浴ですぐ鳥肌たてる
変態サウナ倶楽部唯一無二のキモ男
その名も鳥肌次郎が遂に
リフレ会の皆様とご対面。
脳みそがピーナッツくらいしかない鳥肌に
いろいろと話しかけてくださった
猫さん、カピさん、水冷さん、当然さん
ありがとうございました。
次のスハラさんの宴会にも
連れて行こうと思いますので
キ○ガイが1人増えると思っていただければ。
わたくし個人としては
飲みすぎたあげく皆様とお話しできて
最高な1日でありました。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
マラソンのせいなのか満員状態で整え椅子に座ることができませんでした。悲しみです。でも気持ち良かったのでよしとしましょう笑笑
日ハムは負けちゃいました。。。勝てほしい。
のーーん
[ 北海道 ]
今日はずっと気になっていた朝里川のarchへ
ここはワイが初めてロウリュサービスを受けて感動したエレガント渡会さんプロデュースの施設😀
でも2時間半で休日料金4500円と結構お高め😅
明日ワイの誕生日🎁なので奮発することに😁
キャッシュレスなので朝イチ9時に予約した!
今日は北海道マラソンで激しい交通規制があるため朝早く出発🚙
30分以上前に到着😅しばし待ち開店15分前に開けてくれた😊
靴ロッカーが小樽の地名!張碓にぶちこむ😀
男女別の脱衣場でカラダを清めてからサウナへ
小樽の地名がついたサ室が4つ、水風呂が3つある😮
とりあえず入口入って左から攻める😅
○サウナ① 色内
100℃超えで15分おきにオートロウリュがあるアチアチサウナ
霧のような水が長時間サウナストーブかかり心地よい熱波🤤
一番左側の水風呂の小樽運河はグルシンで8℃😆
キリッと冷たい😌
休憩スペースは、外に出られて、デッキや人工芝にインフィニティチェアやととのいイスがある😀
○サウナ② 朝里
90℃ぐらいでセルフロウリュ可能
茶葉?のロウリュ水でいい香り😌
適度な湿度でじっくり入れる
その隣に、深くて上から水が流せる朝里ダムという水風呂
体感は15℃ぐらいか🤔
○サウナ③ オタモイ
75℃ぐらいで寝っ転がれるイスが4つあるサウナ
施設の方にロウリュしてもらえる😌
○サウナ④ 手宮
温度はわからないけど、結構温度は低め
中に水風呂があったり、大きいストーブにたくさんセルフロウリュすると結構アチアチで痛くなるぐらいになるなどスチーム系に近い感じ
だいたい1週目で1時間半ぐらい経過😮
2週目
③オタモイで施設の方にラベンダーでロウリュしてもらう🤤
ちょうどオートロウリュの時間だったので①色内で蒸される🤤
ラストセット②朝里でセルフロウリュでフィニッシュ🤤
休憩も今日は暑くなく秋風が心地よかった🍀😌🍀
水風呂でグルシン小樽運河の後で向かいの24℃の水風呂でもととのった🤤🤤🤤
結構値段は高かったけど、それに見合う満足感を得られた😌
頻繁にはいけないけど、特別な日のご褒美として行くのがいいと思った☺️
[ 北海道 ]
週末は出かけたくなる病😆
最近は「たまゆら」通い♨️
内風呂: 電気風呂・白湯・モール泉
露天: モール泉・寝湯・ジェットバス
コスパ最高。庶民に優しい🙏
駐車場空き気味🍀施設も人少なめ👀
洗い場、一角2列一人だけ、私はここで大いばり!
サウナ5セット🥵で整う✨
テレビでファイターズ戦⚾チラ見👀
熱さと汗で心も体もフル充電🔋
週末サウナはやめられません🔥
男
[ 北海道 ]
21:00-22:30
8分 8分 8分 3セット
お疲れ様です!投稿今日になってしまいましたが
昨夜出張から帰ってきてから行ってきました!
当初は別の場所に行こうとしていたのですが
訳あって学生時代振りにみなぴりかさんへ!
サウニストとしては初めてお伺いするので
事前情報に軽く目を通しつついざ!
まず、館内が綺麗だ!流石宿泊施設でもあります!
靴を脱いで下駄箱へ。券売機でタオルなし1200円購入!
いつも通りまずは洗髪と洗体!
サウナに入る前に浴室内をぷらぷら。
学生時代に来た時の記憶が蘇ってくる!
だがしかしサ室の風景はまだ思い出せない!
まず評価したいのが寝れるタイプのジェットバス!!!
ちょっと文章で説明するのが難しいですが
他の施設の寝れるジェットバスとは少し違う!
特に手が固定されるジェットバスは素晴らしい!
何言ってるか分からないかもしれないですが
分かる人には分かるかなと思います…。
水風呂が広い!!!何人入れるんだ!
表記は17.1℃になっているのを見つつ
いざサ室へレツゴーーー!!!
出ました。今は営業を終えてしまった御料の湯タイプ。
膝下がとても浅い平べったいタイプの席。
御料の湯…。人生で1番行ったな…としんみり。
するのも束の間、良い汗が出てるーーー!!!
温度的にも過ごしやすい!あぐら楽!汗の粒が細かい。
オートロウリュもされた気がするのだけれど
時間感覚はどれくらいなんだろう。静かなロウリュ。
今日は後席の年齢層学生?くらいの
キッズボーイ達の話し声が凄い。
キッズ達…。サ室は静かに己と向き合うんや…。
マナーある男の方がかっこいいぞ!!!
だがしかし自分の性格的にそこまで気にせず!
良い汗をかいたのでしっかり上がり湯で汗を流し
先程の広々な水風呂へ。つめてーーーー!!!
17℃位だったので2分程入りました。最高!
露天には壺風呂や浴槽が他に2つ程。
寝そべれるチェア2つにノーマル椅子がちらほら。
丁度寝そべりチェアが空いていたので
身体をしっかり拭いて横たわると「整い」。
出張の運転疲れもなんのその。ありがとう!!!
数年振りにお邪魔しましたがとても楽しめました!
あの脱衣所の冷水はキンキンに冷えてて凄い!
あと脱衣所でめちゃめちゃ良いなと思ったことがあったけど
なんだったか思い出せない…。非常に良かったのに…。
とにかく非常に良い時間を過ごせたので良かった!
でも外からサ室の中が丸見え系サウナが好きだと
1つまた自分の中の発見をする機会でもありました!
みなぴりかさんありがとうございました!
男
[ 北海道 ]
【北海道避暑サ旅②】
丸駒温泉旅館をチェックアウトして西に向かいます。
レンタカーの返却時刻は18時に千歳。
いろいろ調べてちょうど良さそうな距離にあったのはニセコ駅前にあるこの施設。
サウイキでは銭湯に分類されていて利用料は600円安っ!
もちろんサウナ込みです。
お湯は天然温泉。
シャンプーコンディショナーボディソープ備え付けありは旅の途中に立ち寄る身としてはありがたい。
サ室はL字型二段。セルフロウリュ可です。
北海道はパブリックでもセルフロウリュできる施設がたくさんあって羨ましい。
大阪もそんな施設が増えたら良いのに…だめだすぐジャバジャバ掛けてストーブ壊れるのが目に浮かぶ😇致命的民度😇
ここのラドルは一杯でもかなりの量が掬える深いタイプのやつです。
かけ過ぎないように慎重にアロマ水をロウリュすると90℃前後の室内が一気に激熱空間に。
アッツウゥゥイィ‼︎‼︎
水風呂は水道水が常に注がれています。
北海道の水道水は夏でも冷たい。
ちなみに我が家のキッチンはこの時期ぬるま湯が出ます。油汚れがよく落ちます😇
洗濯機も勝手に温水仕様となり、こっちも脂汚れがよく落ちます😇
そんなヌルい水道水とは訳が違うこちらのキリっと冷えた水道水。めちゃくちゃ気持ち良いです。
2セットいただきましたありがとうございます。
記念にタオルをお買い上げ。
帰りに道の駅寄ってピスタチオとイチゴのジェラート食べて焼きとうきび食べて。
夏の北海道は涼しくて最高です。
虫がいなけりゃ完璧なんだけどな🐝
今日は札幌泊。
北海道マラソンの日らしくて宿はどこも激高!
そんな中見つけた良心的な価格のカプセルホテル。
初めて泊まるけど、どんな感じでしょうねぇ🙄
男
[ 北海道 ]
いつものシゴおわでつ🫡
白老暑いよー😆 めっちゃ快晴じゃん✨
いつも通り賑わってます🤗
一日の汗を流して熱湯へ入るも今日も入る人が少ないからアチアチ😆
サ室は思ってたほどでなく空いてる♪
今日もアチアチなサ室‼️ 気持ち良き〜😊
外気浴で昇天😇 力が抜けていくぅー😇
今日もバッチリ決まったぜ👍
明日も2時半起き頑張るぜ💪
あとは帰ってからサガリ&🍺で👌
女
[ 北海道 ]
久々の訪問!
ニセコ蒸留所訪れてから近くのこちらへ!
サウナー少なくて出入りないせいかサ室アッツアツ!
セルフロウリュできるので控えめに一杯!
しかもほうじ茶ロウリュだ!
香ばしいかほり〜!
6分で限界で水風呂に!
しっかり冷えてるぞ!
休憩はベッドみたいなの2個にイス2個だ!
露天風呂あるけどイスは置かれてなくで残念!
3セットこなしたあとはこの辺特有の白濁湯でお肌を労った!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。