サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
今日は久しぶりにお休みをもらったので、投稿で気になった虎杖浜温泉ホテルへサ旅。
あいにくの雨です☂️ので、ゆっくりとドライブ。
午前中なので人が少なかった。
最初の1セット目、オートロウリュ直後であったが、室内はしっかりと熱い。10分くらい入って汗をたっぷりかいて水風呂へ。いつも最初は身体が慣れないが、結構冷たかった。外気浴でまったりとくつろげた。
直後に高温湯に入ったら、かなり熱い。この熱さは実家の近くにあった標茶の富士温泉の熱湯と同じくらいだと思う。
このまま計5セット堪能。うち3セットはオートロウリュに合わせて、しっかり汗をかく。
3セット目の外気浴の後に腕を見たら、あちこちが赤くなっていた。これだけ赤くなるのは初めてで、これがあまみなんだろうと心の中で勝手に言い聞かせた。
後半には高温湯と水風呂の温冷交代浴も味わい、非常に充実した時間を過ごしてきた。
ここはサウナも風呂も熱いのが好きな人にはピッタリだと思うなぁ。
気になるのは、浴室内の時計が3分程遅い事。
ロウリュの時間に合わせて入ろうとしたら、既に始まっていた。
[ 北海道 ]
サウナ室。1回目、入ったとたんに激アツを通り越して激痛が走る!🥵出口まで歩くほど体が熱くて遠く感じる💦結局後から時計を見たら2分半で逃げて来た。オートロウリュ直後だったらしい。
2回目、少し落ち着いて来たがオートロウリュ発動。やっぱり激アツで足先までも痛い。たがこれが良いのよ🤭
3回目入室と同時にスタッフが真ん中のストーブにロウリュ二杯。良い感じだ。直後オートロウリュ発動w
全盛期の鬼サウナより容赦なくなく熱いサウナ😃
水風呂は実測17.5℃でした。上から降る霧は細か過ぎて被ってる感はあまり感じないですが、深さがあるので良い感じ🙆
外気浴にまったり寛げるイスの他、天井から吊るされた、まるい形のゆりかごがあってコレがまた心地良い🧺
後は露天風呂で半々身浴も出来る仕様になってるので、ここで背中に温泉を感じながら休憩するのもあり。☺️
浴室内にあるサービスのポカリ、今日はキンキンではないけどぬるくはなかったです。温泉は寝湯や電気風呂もあって泉質も好きな感じでした。あと、洗い場のシャワーが吸い圧強めでばっちりです!
食事はパスタ以外にもツマミ程度のメニューが少しあったので今後さらにメニューが増えると思います。今日も鶏ガラくんが運転してくれてるので、ビール飲んでまったりしてからまたサウナ行きます。一発目は逃げ出すようにサウナから飛び出て来ましたが、とにかく熱いサウナで最高です。
[ 北海道 ]
今日は遠出しないで、近所のサウナにしよう。
サーモンは定休日なので、極近の壱乃湯さん。
オープンアタックはいつも大行列なので、ぶんたさんで早目の昼食を済ませ、駐車場二回転目狙いで12時少し前に到着。
なんと第二駐車場ガラガラ。これは嬉し。
さくっと駐車して歩いてたら第一駐車場も空き有り。
こんなの見たことなーい。珍しいね。
サ室もマックス8人位で空いている。素敵。
おしゃべりあり、席取りあり、汗飛ばし人あり。
そこらへんは相変わらずですが、この人数ならなんとか。
しっかり4セット楽しませてもらいました。
雨降りの外気浴も気持ちがいい。しあわせだ。
帰る頃には、第一駐車場に待ちがでていました。
いつも思うのだが、第二空いてるのになぜ第一待ちをするのかなぁ。道路まで並んでたらちょっと迷惑よね。
スー銭のサウナでは、背中に吸盤をつけたマダムをよく見かける。あれはなんなんだろう。いつも疑問。
※追記
完全に勘違い。サーモン定休日は昨日だった。
女
[ 北海道 ]
皆様お疲れ様です。
うさまらー・とうるです(笑)
今回、何故か行ってこなかったサウナ、
すすきの「ニコーリフレ」さんを紹介します!
札幌狸小路にお店があります。
とっても有名なお店です。
1.交通アクセス 評価〇
札幌大通やすすきのから徒歩5分位です。
2.料金 評価〇
大人1900円(リフレ会員の5時間)
5時間いられてこの値段はお安いかと思います。
3.館内施設 評価△
受付で待ちが発生するのと、ロッカー類が
使用感があるのが否めないです……。
4.アメニティ 評価✕
必要なものは一通りあります。
ドライヤーとティッシュと綿棒あります。
飲水あるのですが、ぬるいのと味がたいへん
美味しくないです……。
サウナのインターバルには飲むので
どうにかして欲しいです。
私、最低3回はサウナ入るのですが、
これが耐えられずに2回でやめました……。
タオル類もほつれが目立ち、残念でした……。
5.サウナ 評価△
サウナストーブが中央にあり、10人位入れる
感じです。温度が低いのと狭いのが
イマイチでした。
6.水風呂 評価〇
水風呂14℃位のがあります。深さがあり
大きさもあり、備長炭で水が柔らかい感じに
なっており、良かったです。
7.ととのいスペース 評価✕
浴場内に椅子が背もたれあり椅子3個、
椅子が6個位あります。が、高さが足りなくて
イマイチです。
8.お食事 評価◎
色んなメニューが食べられます。
美味しく頂けるのではないかと思います。
9.総合評価 △
自分としては、正直もう行かないかな?と
いった感じでした。個人の所感ですが、
すべてにおいてイマイチ感がありました……。
ロウリュイベントとかを拡充する前に、
サウナ設備として一旦、問題が無いかを
確認して直すなり、改修するなりする必要が
あると思いました。
次回は、すすきののホテルにあるサウナに
行ってきます! お楽しみに!
男
女
[ 北海道 ]
仕事終わりに初訪問。
洋風風呂に入りましたが
露天エリアにテントサウナが2つ、バレルサウナが1つ。いずれも電気ストーブでロウリュ可。
ただ、せっかく複数あるのだからもう少し温度差をつけてくれたらなぁーと。。
メインの内湯にあるサウナでしっかり蒸されました。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
7時50分in
脱衣場でニャンちゃん、朝来てもう4ゲルマやったとか
8時ゆーいちさん、朝から元気いっぱいで熱い。ギリギリ完走
朝食B、ニャンちゃんと。少し出来上がってると思ったら夜中の安安からinしてるDニキも参戦。今日は🦀がイマイチ進まない💧その分半額🍺がすすむ😅
少し休憩
3Fでtakaさん発見もずっと寝てる…
12時宮森さん、直前にニャンちゃんが脱走したことを知る。16時のダイナマイト担当らしく体力温存してる😆楽しみ
13時すぎニャンちゃん帰還で🍻
ここから記憶が曖昧
14時吉井さん、16時ダイナマイト須藤さん宮森さん初コンビを受ける
しばし歓談から休憩
18時半直前にニャンちゃんに起こされビンゴは2着で招待券ゲット
19時ダイナマイト松尾さん島田さんこのペアも珍しい。この頃にはタヌさんyellowさんやまゆうさんもいてみんなで強制10回を浴びる
その後から小宴会スタート?
21時新人富田さんは受けた
水冷さんも来てDニキの悩みごと相談会もあった?
ビールとハイボール合わせて16でした
[ 北海道 ]
4セット
宿泊からの朝サウナ
人はまばら
特にイベントも無いので、ゆったり自分のペースで。
遠赤、ロウリュ、遠赤、遠赤
合間に炭酸泉にゆったりつかるのが良い。
外気浴スペース、ここ最高に気持ち良い。
風の通りもいいし、最高。
しかし、春先でこの寒さなら、冬はどんくらいになるんかな。
そもそも北海道は冬はあんまり外気浴しないんかな。
旅はここで終了。
後は空港行って帰るだけ。
今回も楽しかった!
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
今日は夜勤明けにホームえにわほのかでサ活🧖
9時オープンイン、あれ今日は平日ですよね…この時間帯なのに混んでる…もしかしてGWもう始まってるの⁉️前回はオートロウリュ不調で残念だったので9時30分に合わせてサウナ室へ…BGMと送風機は作動してるけど水が出ない😭スタッフお兄さんが「申し訳ありません、水掛けます」とセルフロウリュしてくれましたが既に3段目で15分経ったので一旦出ます💦次の10時30分はいよいよ水が!ジュッの少量で終わり…やはり不具合が改善されていないのかな〜今日も残念😢ですが最高に気持ちよく4セットありがとうございます😊
水風呂がまろやかになって前よりも長く入っていられる、サウナ室も3段で好きなアチアチでサウナ環境は格段に進化してますね👍次こそはリベンジさせて下さい‼️
露天風呂は何故か韓国のおじ様5名に占拠されてる、韓国語って語気が強めなので怒って喧嘩してるみたいに聞こえる
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。