サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
[ 北海道 ]
2025年4月18日(金)月見湯熱波!
たくさんのご参加ありがとうございました!
並んでくださっているお客様には全員入って頂きたいとの思いから、つい長くなってしまってます。
最後までしっかり振らないと。体力つけないと!って思っている今日この頃です。
誕生日の常連さんがいらっしゃいました。
定番の「年齢の数だけ扇ぐ」。
今回は30回でした。
そのお客様が千葉ロッテファンと言う事で、私が個人的に好きなソト選手の応援歌をかけて熱波。
そのお客様と私だけが盛り上がる状況。すみませんでした笑
最終回は並びも落ち着いていたので熱々の「炎魔・洸」発動!
途中水風呂タイムを挟みながらのロングコース。
ととのって頂けましたか?
そう言えばひっそりと氷のサービスも始めました。
冬は雪う〇ちが好評だったので、それに代わるサービスってことで。
お客様喜んでくれて良かった。
今後も準備ができる日はやろうと思います。
4/22(火)はエスコンです。
月見湯定休日ですので、たくさんのご参加お待ちしております。
男
男
男
[ 北海道 ]
初来訪、ライブで宿泊
到着後、駆けつけ3セット
十勝繋がりだけあって、札幌に来た気がしない
全てにおいてちょうど良い気がした
運転の疲れもとれてグッドコンディションで次へ
男
[ 北海道 ]
眠くていつの間にか寝ていた起きて投稿
夜勤明けのアケリベリ
どうしても薬草入りたくてこちらへ
最近全然サウナ行けてないなってこちらへ
夕方わりと混んでた!
モールで温めてから薬草🌿この匂い最高だな。貸切だし
5分立ちウナやってそのまま高温にハシゴサウナ
最上段!キキました薬の影響💊
2セット目は、高温10分🔟意識飛びそう笑
インフィニティーでごゆっくり。
3セット目は薬草の端っこでうとうとしてた笑
薬草でむせて起床😂明けリベリ気持ちいけど気をつけねば🫢
呑気にソフト食べてたら仕事の電話でソフトの写真撮れなかった笑
男
[ 北海道 ]
振替で午後お休みだったのでついに白銀荘へ。転勤して近くなったとは言え通行止めの道路あって少し遠回り…
いざ湯通ししてサウナ!
平日のお昼すぎだったので全然人はいないので快適。
サウナは温度高めの湿度ある感じだけど息苦しさは感じない。テレビ等もないのでシンプルにサウナを楽しめる雰囲気含めてよき。
水風呂は冷たすぎる感じもしない。
なんといってもここの魅力は外気浴?この前の雪で雪は積もってるものの雪ダイブするには少ないかなと感じ断念。ただ景色がすごくよくてこれだけでもいい!
移動時間含めると転勤してからのサウナでは次点かなと。(前行ったところをサ活し忘れ…)
ただまた機会あったら午後休みとっていこう!
[ 北海道 ]
サウナの産湯は手稲ほのか
サウナの良さに目覚めたのはあしべ
銭湯の産湯は扇の湯
銭湯の良さに目覚めたのは文の湯
自分が銭湯民族になるきっかけを作ったのは相方。
そんなこんなでめっちゃ久々に扇の湯🌟
けんちゃんは相変わらず目が血走ってる😳
脱衣所でいきなり隣からキャーって聞こえてくる🤣
すぐに常連さんに会えたらしい
その後も浴室でも声が聞こえてくる😅
当時は熱すぎたジェット湯も今では気持ちいい🤤
成長したなぁ
サウナも最初より楽しめるようになって、マイルドだけど良いじゃん!って感じだった😁
水風呂は広くて札幌イチ!
半外気浴が出来て半露天の薬湯がたまらん😆
全身モンモンおじに話しかけられサウナで自然と雑談になる。
モンモンの肘が壁に触れてアチッてなってて思わず大爆笑🤣
そうゆうの大好物だからもう一回やって欲しい!
フィニッシュして番台前で待ってると女湯の脱衣所でめちゃ何人かで盛り上がってる!
サ飯に琴似の居酒屋で野球観戦⚾
オーナーも日ハムファンで意気投合!
試合終了まで楽しめた😁
[ 北海道 ]
5セット、あったかいから外気浴でポンチョ着なくてよかった。
朝8時出発! 湯きさんを迎えにいく。
す〜んごい晴れ。羊蹄山くっきり。朝里峠からも留萌までばっちり見える。
クルマ通りも少なくて順調に到着。順調すぎて早くに着いたのでダムを見る。ひゃあ、落ちたらひとたまりもねえや、と怖ごわ放水を覗き込む。
1シーズンに1度は来たいオタルアーチ。
……しかし考えてもみると、果たして日本は四季で動いておるのか。古代エジプトでは太陽暦が使われて〜とか歴史の授業で習うけども、何がって、カレンダーは農作に関わるから大事なのよね。この日には苗作り、この日は田植えと目安が決まっておる。
北の早春、まだ山は枯れ枝模様。若葉が見えてきたらまた来なきゃいかんのではないか。二十四節気に合わして24回来るか……? 悩ましい。
家でシャワーして来てるので洗体はざっと。
やっぱり、オタルアーチに来たらまず一通り巡りますわね。
色内、朝里、手宮からオタモイ、で最後にまた色内。
や〜っぱり、お気に入りは手宮だな。
時間制限がなかったら手宮だけ入りっぱなしになるだろうな。で、ヘロヘロになったらオタモイで寝る。
念の為、ほかがお気に召さないわけでないことは付記する。全部すごいが中でも、という話。
それにしても暖かい。冷たい方の水風呂は7〜8℃。最高の組み合わせになりつつある。
オタルアーチ、もう完成してから1年くらい経ってる感覚だったけど、まだ半年なんだね。初めての夏が来る。
札幌に移動。第三モッキリセンターでしこたま酔っぱらい、牛乃家にはしご。
17時にセンチュリオンに着いて、リクライニングで倒れ込むようにしてがっつり寝る。
男
[ 北海道 ]
函館観光した後は大好きなセンチュリーマリーナへ
チェックイン30分前に入れたので、ダッシュでサウナ入りに行きました。
ここの温泉、サウナ、外気浴が本当に良い。
朝メシも最高に美味しいから、函館はココ一択だ。
3セット入って、本日の1番の楽しみ夜ご飯。
食通の先輩からのおすすめ魚来亭へ
どれ頼んでも死ぬほど美味い。
値段もシビレル価格だけど、本当に美味い。
次回もリピート間違えなしです。
日本酒も飲んだので戻ってすぐ就寝しました。
[ 北海道 ]
仕事終わり寝ないで函館に行きました。
仮眠も含めて湯の箱こみちへ
源泉が掛け流しの温泉とちょうど良いサウナ
睡眠不足のせいで1セットで断念…
サウナマットが幻覚か分からないが、なまらデカかった笑
仮眠室で3時間寝て、オープンに合わせてラッキーピエロに行きました。
いつ食っても美味い。
函館旅行開始だ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。