SAUNA Otaru arch
温浴施設 - 北海道 小樽市
温浴施設 - 北海道 小樽市
5セット、あったかいから外気浴でポンチョ着なくてよかった。
朝8時出発! 湯きさんを迎えにいく。
す〜んごい晴れ。羊蹄山くっきり。朝里峠からも留萌までばっちり見える。
クルマ通りも少なくて順調に到着。順調すぎて早くに着いたのでダムを見る。ひゃあ、落ちたらひとたまりもねえや、と怖ごわ放水を覗き込む。
1シーズンに1度は来たいオタルアーチ。
……しかし考えてもみると、果たして日本は四季で動いておるのか。古代エジプトでは太陽暦が使われて〜とか歴史の授業で習うけども、何がって、カレンダーは農作に関わるから大事なのよね。この日には苗作り、この日は田植えと目安が決まっておる。
北の早春、まだ山は枯れ枝模様。若葉が見えてきたらまた来なきゃいかんのではないか。二十四節気に合わして24回来るか……? 悩ましい。
家でシャワーして来てるので洗体はざっと。
やっぱり、オタルアーチに来たらまず一通り巡りますわね。
色内、朝里、手宮からオタモイ、で最後にまた色内。
や〜っぱり、お気に入りは手宮だな。
時間制限がなかったら手宮だけ入りっぱなしになるだろうな。で、ヘロヘロになったらオタモイで寝る。
念の為、ほかがお気に召さないわけでないことは付記する。全部すごいが中でも、という話。
それにしても暖かい。冷たい方の水風呂は7〜8℃。最高の組み合わせになりつつある。
オタルアーチ、もう完成してから1年くらい経ってる感覚だったけど、まだ半年なんだね。初めての夏が来る。
札幌に移動。第三モッキリセンターでしこたま酔っぱらい、牛乃家にはしご。
17時にセンチュリオンに着いて、リクライニングで倒れ込むようにしてがっつり寝る。
おはようございます! サ旅ですね〜。メインイベント、メンバーの方々がサ活で見たことある方ばかりなので、若干緊張もしてます🤣 スゴイサウナ寄って、昼過ぎにお邪魔いたしますので!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら