2021.10.03 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ7〜10分×2セット
水風呂3分×2セット
休憩6分×2セット
【所感】
エニタイムフィットネス東寺尾店に数ヶ月ぶりの訪問!その後、お風呂に入りたくなり、1号沿いの鷲の湯さんへ!
お風呂の種類が多い!特に気に入ったのは、露天の黒湯だ。外気との温度差を感じながらゆったりと身体を温めた。
【サ活】
○サウナ
温度は102℃を示していた。座席は四角型の2段式。入った瞬間、これは普通のサウナと違うなとそのパワフルさに圧倒された。温度に加えて湿度もなかなかあるからだろうか。
1セット目はよく下茹でしてから入ったため、7分程度で心拍数が170オーバーになり、即脱出。2セット目は耐えに耐え抜いて10分で心拍数が172になった。あっぱれでございます。
○水風呂
黒湯の水風呂で、温度は18℃くらいだろうか。収容人数はつめて5人だろう。
サウナと比較するとこちらはやや控えめな感じ。水風呂がキンキンになってくれたらサウナーはより集まることとなるだろう。
○休憩
2セットとも浴室内のイスで。完全にあまみもでてきて昇天致しました。😇
歩いた距離 0.01km
男
男
男
[ 静岡県 ]
サウナ10〜12分×2セット
水風呂2分×2セット
外気浴5分×2セット
【所感】
何年か振りの静岡の温泉へ!といいつつも、安定を求めてチェーン店の極楽湯さんへ向かいました♨️お風呂の種類多い、サウナ広い、水風呂露天で大きい!素晴らしい!!
【サ活】
○サウナ
温度計は90℃周辺を推移していた。座席は3段のひな壇式。3段目はしっかりと熱く、10分もいると汗がダラダラ!
○水風呂
サウナを出るとすぐ横に掛水があり、動線が完璧。温度は15.7℃を示しており、まずまず冷たいという感じ。しっかりと身体を冷やす。
○外気浴
整いイス多い!ゆったり整いたい時は寝湯がおすすめ!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12〜14分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴×2セット休憩×1セット
【所感】
今日は関東でも雪が降っていた。そのため、おそらく遠くからのサウナーはわざわざ苅宿には来ないだろうという仮説を立て、久々の訪問を決めた。自宅から徒歩1分、転ばないように慎重に歩いて橘湯に向かい到着。結果、地元のお客さん以外はあまり居なかった!仮説実証!
さて、内風呂にもアディロンダックチェアが2脚追加されたのはインスタの情報で仕入れていたが、これが冬の時期はとても嬉しい。これからもドンドン進化・発展していってほしい。
【サ活】
施設説明は以前にも説明したので省略!相変わらずサウナの温度が高くて水風呂キンキン!整いイスも最高。自宅近くにこんな神施設があるのは本当に嬉しいな。
歩いた距離 0.1km
男
[ 神奈川県 ]
ドライサウナ×1セット
ミストサウナ×1セット
外気浴2セット
【所感】
新年一発目はみうら湯さんへ!友達とともにきたのでサウナルーティンをするというよりも、一緒に行動することがメインだ。
それにしてもサウナ、ちょっと微妙だったなあ。
【サ活】
○サウナ
・ドライサウナ
温度計は80℃を示していた。熱源は、遠赤外線ガスストーブで、座席は5〜6段ほど。
混雑していたため、最初の10分は最下段で蒸されたが、最下段のあたりの温度計は60℃を示しており、かなりぬるかった。入り口のドアが開くたびに冷気が入ってきてなかなか温まらず。
10分をすぎたあたりにようやく上段があいたので、そちらへ移動。やはりサウナは上段に限るなあ。
・ミストサウナ
温度計は見当たらず。かなりの量のミストが数分毎に凄まじい音を立てながら噴射される。個人的にはドライサウナよりもこちらのミストサウナの方が好みかもしれない。初めてミストサウナで整えたかも。
○水風呂
温度は17℃で、収容人数は詰めて3人。とにかく狭くて待ちが大量発生していた。仕方ないことだろうけどもね。
○外気浴
外気浴スペースはたくさんある!イスが2脚に寝転びスペースや寝湯、座り湯のスペースなどたくさんだ!整い度はいつもの半分くらいだけれども、友達と一緒に来れたのでまあ良いか。
歩いた距離 0.1km
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12分×3セット
水風呂2分×3セット
休憩×3セット
【所感】
今年最後のサウナは栄湯さん!サウナイキタイ情報で、サウナ98℃、水風呂15℃の情報を見て前々からいきたいなと思っていた。ついに訪問できた!!
お風呂はバイブラ、シルク風呂、寝湯、電気風呂とたくさんある!!大掃除の疲れを電気風呂で癒す。銭湯サウナも好きだなあーー
【サ活】
○サウナ
温度計は91〜93℃を示していた。熱源は遠赤外線ガスストーブで、座席は2段のひな壇式!収容人数はつめつめで6人だろうか。
温度だけではない熱さがしっかりと伝わってきてじりじりと蒸された。汗だくだくだ。
○水風呂
温度計は15℃を示していた。収容人数は1〜2人だろうか。水道水の掛け流しなので、その日の気温に左右される。今日は雪が降るくらい寒かったため、しっかりと水が冷えている。気持ちがいいな。
○休憩
休憩は身体の水滴をよく拭いて脱衣所で。座っているとクラクラしてきて完全に昇天!!あまみもよく出てきて大満足。
1年間サ活を基盤にして研究頑張れた!来年も頑張ろう。
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
サウナ10分×2セット
水風呂2分×2セット
休憩6分×2セット
【所感】
本日は人生初のサウナはしご!前々から目を付けていた美和乃湯さんへ!サウナイキタイの情報から、駐車場があることは知っていたが、どこにあるんだとこれまた困惑。店員さんに聞いてみると、銭湯の横にあるほそーーい砂利のところが駐車場のようだ。一億年ぶりくらいに縦列駐車をしてお風呂へ向かう。
お風呂はバイブラ、薬湯、ジェットバス、電気風呂と多様で、かなり好きなタイプの銭湯だ。露天風呂もあって、コンパクトながらも楽しむことができた。
【サ活】
○サウナ
温度計は100℃を示していた。2段のひな壇式で、熱源は遠赤外線ガスストーブ。収容人数は6人が限度だろうか。
2段目のストーブの前でじっくり蒸される。小松湯にもあったガスストーブの説明書きがここにも置いてある。体感+20℃はまさにその通りだと思う。
○水風呂
温度計はなかったが、かなりキンキンに冷えた水道水だった。体感としては、かまぶろ温泉より少し低い14〜15℃くらいだろうか。おそらく、水道水掛け流しだから、その日の気温に左右されるのだろう。今日はベストコンディションなのではなかろうか。
○休憩
身体の水滴をよく拭き取った上で、脱衣所のソファに寝そべった。100℃のサウナと15℃の水風呂で完全に整った!!!
今日はなんだがあまみが絶好調で、腕にびっしりあまみが出現していた。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ10分〜11分×3セット
水風呂2分×3セット
休憩3セット
【所感】
以前から行きたいと思っていたかまぶろ温泉さんへ!駐車場はどこだ〜とお店の周りをぐるぐる回りようやく発見!お車でお越しの方はきっと僕と同じ運命を辿るだろう。笑
肝心の施設の方だが、かなり開放感のある浴室で、一般的な銭湯よりも綺麗だった。浴槽は全部で4つある。階段を上がるとサウナと水風呂、あかすり用の寝転び台がある。銭湯でアカスリは珍しいなあ。
【サ活】
○サウナ
温度は90℃を示していた。熱源は遠赤外線ガスストーブ1台。座席は2段のひな壇式で、長方形をしていた。
90℃を示しているが、ガスストーブ前の2段目はかなりじりじりと熱さを感じられる。サ室前には飲食用と書かれた氷が置いてあるが、食べながらサウナに入るということなのだろうか🤔笑
○水風呂
温度計は15〜16℃を示していた。バイブラがあるからか、体感的にはもっと冷たく感じられる。収容人数は2人といったところか。
90℃から15〜16℃の水風呂で既に整ってしまった。
○休憩
休憩は2Fのイスと脱衣所のイスで!温度差でふらふらになりながら、深呼吸をする。冷たい空気が肺に入ってくるのがわかる!!これは完全に整った〜!!あまみもたっぷり出ていた。
893ぽい人と、ヤンキーが数名いたので怒られないように慎重にサ活をした😂
歩いた距離 0.1km
男
[ 神奈川県 ]
サウナ10〜12分×3セット
水風呂2分×3セット
休憩6分×3セット
【所感】
中島湯さんを訪問したが、残念ながら休館日だったため、急遽こちらの施設へ!イスがすけべイスだったり、『二股温泉』という名前が付いていたりなど、特徴的な施設だ。
おふろの種類も4〜5種類くらいあり、湯通しがかなり捗った。
【サ活】
○サウナ
温度は98℃を示していた。熱源はよくわからなかった。2段のひな壇式で形は正方形に近いだろつか。天井がそこまで高くないためか、2段目に座るとかなりの熱さを感じられる。
テレビを見ながらじっくりと蒸された。
○水風呂
温度は16〜17℃を推移していた。丸型の特徴的な水風呂で、3人くらいは収容できるだろう。
熱いサウナからのしっかりと冷たい水風呂で身体を冷やす。
○休憩
室内の整いイスにて休憩をした。かなりの数のイスが設置してあるため、休憩には困らなそうだ。
思考を無にしてゆったりと整った。
歩いた距離 0.5km
男
[ 神奈川県 ]
サウナ10分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴5分×3セット
【所感】
今日は冬至!毎年我が家ではゆず湯に浸かるが、銭湯でゆず湯を体験したことはないなと思い、おふろの王様高座渋谷店さんを訪問!
なんといっても露天風呂の広さには驚かされる。このスペースだけで普通の銭湯の男湯と女湯疲れてしまうのではないだろうか思うくらい。
おふろの種類も多様で、炭酸泉や壺湯などがあった。
これにて、神奈川県のおふろの王様はこれで制覇したかな。
【サ活】
○サウナ
温度は90℃で、熱源は遠赤外線ガスストーブ。座席は、3段のひな壇式となっている。水曜日はいつもサウナの設定を90℃にした上で、10分に1度オートロウリュをしているそうだ。常に湿度が高く保たれているためか、90℃でもしっかりと熱さを感じることができる。
1番奥の席の窓側から眺めることができる景色は一級品であろう。
○水風呂
温度は16〜18℃くらいであろうか。収容人数は4〜5人程度。ハッカ水風呂にしているが、そこまで強烈な香りはしてこないためちょうど良い。
オートロウリュで蒸された身体をしっかりと冷ます。
○外気浴
ウッドデッキのような場所で外気浴を行った。身体の水滴を入念に拭き取り、気化熱で体温が奪われないようにする。
12月も既に後半に差し掛かり、気温もかなり低下してきている。そんな冷たい風のなかで深く呼吸をしながら心を無にする。この時間があるから研究も頑張れるんだろうな。
完全に整った!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴×3セット
【所感】
珍しく友人がサウナに誘ってくれたので、湯けむりの里へ!浴室の作りが特徴的で、1Fが内湯、2Fが露天風呂となっていた。冬になり寒いからか、露天風呂はあんまり人がいなかった。
一番のおすすめは、1Fの高濃度炭酸泉!35.2℃という不感温度のため、かなり炭酸を感じることができる。
【サ活】
○サウナ
温度は85℃くらいを示す。熱源は遠赤外線ガスストーブ!5〜6段のひな壇式で、最上段はしっかりと熱さを感じられる。
3セットとも最上段をキープし、じっくり蒸された。
○水風呂
温度は16.7℃を示していた。浴槽がかなり広いため、5〜6人は収容できそう。
炭でできた壁に身体をつけながらゆっくり身体を冷やした。
○外気浴
2Fの露天風呂に行くために階段を登る。整い椅子は3脚だが、寝湯のスペースを含めるとかなりの整い場所がある。
2時間以上かけてゆっくりとサ活をすることができた。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12分×4セット
水風呂2分×4セット
外気浴×2セット休憩2セット
【所感】
父親の車のタイヤをスタッドレスに履き替える毎年恒例の作業を終え、疲れを癒すために睦湯さんへ!
私は高校生のとき、ほぼ毎日予備校に通っていたが、その通り道にこの睦湯さんはあった。昔ながらの銭湯でいい雰囲気だなあと思っていたが、遂に訪問することができた。
内風呂は、マッサージ風呂、バイブラ風呂、ジェットバス、電気風呂とコンパクトながらしっかりと整備されている。露天風呂は水風呂と緑の入浴剤が入ったお風呂があった。
【サ活】
○サウナ
温度は90℃で、2段のひな壇式。熱源は遠赤外線ガスストーブ!室内の木をみるとかなりささくれていて、年季を感じる。味が出てていいなあと思いながらじっくりと蒸された。広さもそれなりにあったため、8人くらいは入れるのではないだろうか。
○水風呂
温度は18℃で、収容人数は2人だろうか。バイブラは無いが、常に水が足されており、循環はされている模様。冬は水温が自然と下がるのであろうか。しっかりと身体の熱を取り、冷やされる。
○外気浴・休憩
外気浴は露天の水風呂のふちに座って、休憩はバスタオルで身体の水滴をよく拭き取って行った。
外気浴は冬の冷たい風が少し入り込んで来て気持ちが良い。休憩は脱衣所のソファに寄りかかりながら気持ちのいい気温で癒される。
90℃のサウナと18℃の水風呂というちょうどいい温度のコンビで身体が喜んでいる。あまみもふわっと浮き出てきて、完全に整った!☺︎
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴6分×3セット
【所感】
平日はスーパー銭湯を攻める私だが、今日は何だが銭湯サウナが恋しい。ということで、前々から気になっていたバーデンハウスさんを訪問。
バイブラのお風呂、電気風呂、日本酒の成分が入ったお風呂(?)、露天風呂とおふろの種類は申し分ない。電気風呂の強さがかなりあった。それなりの広さで快適にサ活ができた。
川崎のヤンキーの方々が8人くらいいたのは想定外だったが、とても優しい人たちだったので、安心した。
【サ活】
○サウナ
90℃くらいを示していた。2段のひな壇式で、熱源は遠赤外線ガスストーブ。テレビの音量は割と大きく、チャンネルで番組を変えることも可能だった。
特徴としては、天井が低いことが挙げられるだろう。そのおかげもあって、90℃ながら、かなり熱さが感じられ、汗が噴き出る。よく蒸されたな。
○水風呂
温度は20℃程度。バイブラ付きなので、体感は18〜19度くらいだった。収容人数は2人くらいだろうか。
しっかりと2分程度身体を冷ます。
○外気浴
外気浴は、脱衣所の縁側のような場所で3セットとも行った。整いイスは2脚あり、背中をドアガラスに付けて天を仰ぐことも可能。目の前は鯉の池?的なものがあるが、一瞬お風呂かと思った自分が少し恥ずかしい笑
日本海では大寒波がきている中で、川崎でもしっかりと冷たい風が吹いていた。その風の中で整う時間は至極のひと時だろう。完全に整ってしまった。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12分×3
水風呂2分×3
外気浴6分×3
【所感】
卒論も終わり、ご褒美にサウナへ!おふろの王様巡りも、ここと高座渋谷でおしまい!海老名のおふろの王様は、おふろの種類が豊富で最高だった!
【サ活】
90℃くらいか。でも、遠赤外線ストーブのため、体感としては95℃くらい。かなり熱めで最高!
【水風呂】
今日は水風呂潜っていい日ということで潜りました笑温度は15〜18℃くらい!
【外気浴】
イスの数めちゃくちゃ多い!!最高!!
今日は眠いので、いつもよりテキトーに書きました。ごめんなさい。w
男
[ 神奈川県 ]
サウナ12分×3セット
水風呂2.5分×3セット
外気浴6分×3セット
【所感】
12月に入ってから卒論執筆でかなり忙しくサウナに行けてなかった。久々のご褒美ということでおふろの王様町田店へ!
浴室自体は今まで訪問してきたおふのの王様の中でも、かなりコンパクトな方だった。
内風呂2,3箇所に露天は2箇所という感じ。
黒湯や高濃度炭酸泉はかなり気持ちがいい感じ!
【サ活】
○サウナ
温度は90℃くらいだろうか。ひな壇式で5〜6段座席がある。
まず、サウナのドアが二重扉になっている点がいい。温度が逃げにくく、しっかり身体を温めることができる。次に、座席がの幅が広い点がいい。あぐらがかける。最後に、格段に行く際に階段スペースが設けられている点がいい。周りに迷惑がかかりにくい。
○水風呂
16.5℃を示していた。収容人数は5人といったところか。それなら冷えているので、しっかりと身体の熱を取ることができる。
○外気浴
ここは整いスペースがかなり多い。寝転びスペースと整いイス、ベンチか何脚かあり、整いには困らなそう。
12月の寒い空気を肌で感じながら、ゆっくり深呼吸をしていると、肌にあまみが少し現れてきた。いい感じだー!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ8.5〜12分×3セット
水風呂1.5分×3セット
外気浴6分×3セット
【所感】
ついについに前々から行きたいと思っていたレックスイン川崎へ!!提携する駐車場に車を止めてお店を訪問。7階のロッカー貴重品等を入れていざ8階の浴室へ!
扉を開けた途端目に入るのは大きな浴槽!温度は44.1℃とまあまあ熱めで一般のお客さんがなかなか入れてなかった😂
内湯が1つと露天にぬる湯が一つあるシンプルな作りだった。
【サ活】
○サウナ
熱源はサウナストーンで、温度は100℃くらいを示していた。長方形型の片方が2段式で片方が1段式の座席となっていた。
3セットともしっかりと熱源の真横の2段目を陣取り、しっかりと焼かれるように蒸された。これがかなり熱く、いつもなら12分は余裕なのだが、2セット目が8.5分で出てしまうほど熱かった…!!最高過ぎる!!
○水風呂
13.9℃を示していた。常にキンキンな水が循環してて、かなり効率よく身体を冷ますことができた。パリッとする感覚とともに、足の指先がキンキンに冷える感覚があった。いや〜これまた最高。
○外気浴
整いイスあるすぎでしょ!思わずいいたくなるほど、狭い空間にイスがたくさん配置されていた。8階の露天風呂ということもあり、かなり風がビュービューと吹いてきて最高の外気浴をすることができた。
3セット目を終えると今まで経験したことがないくらいのあまみが大量発生して、なんだかにやけました笑
地元からすぐ近くだしまた行きたいなと。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ10〜12分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴6分×3セット
【所感】
卒論も佳境を迎えてきて、もうすぐ終わりそうな予感。もう少し頑張り切るためにサウナでブースト!と思い、こちらのお店を訪問!
印象としては、おふろの王様系の中でも割と空いている方なのかなという感じ。サウナルーティンは難無く出来たし、おしゃべり軍団も少なかった。
お風呂も電気風呂や壺湯、炭酸泉、黒湯などがたくさんあって最高だった!炭酸泉に入っている途中で隣の人が屁をこいたのが少し残念でした。🙃
【サ活】
○サウナ
サウナの温度は90℃くらいで、初心者でも入りやすい温度。座席は3〜4段のひな壇式で、天井から少し離れた位置にある。その為、そこまで激アツかと言われると胸を張っては言えないという感じはした。1番最上段に座れれば、それなりの熱さは感じられると思うが。
○水風呂
こちらもライト層向けの18℃設定。チラーがついている為、体感少し冷たく感じるが、慣れれば長く入っていられるタイプの水風呂だった。しっかりと身体を冷やす。
○外気浴
整いイスが露天風呂の敷地内に拡散されて設置してある。コロナ対策なのかな。
露天風呂の1番奥にある寝転びスペースで3セット全て外気浴をした。無事1セット目から昇天いたしました。😇
追記
今日この店に行く時、すごく246が混んでて、とても大変だった笑
男
[ 神奈川県 ]
サウナ10〜12分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴6分×3セット
【所感】
昨日のサウナも良かったが、今日も身体がサウナを欲している!だが今日は土曜日…どこも混んでるか🤔と思ったが、銭湯の混雑なら許せる!と自分の中で解決し、バーデンプレイスさんへ!
温泉はジェットバス、電気風呂、フルーツの香りの風呂?笑 露天風呂と割とたくさんある!どれも気持ちのいい温度で最高だった。
【サ活】
○サウナ
温度計は見られなかったが、おそらく90〜100℃くらいだと思われる。2段の長方形型で、かなりの人数が収容できると思う。1番奥の遠赤外線ガスストーブの前に座り、ジリジリと身体を温める。これがかなり熱い!!銭湯サウナらしい熱さでかなり効率よく蒸された。
○水風呂
温度計は壊れていたので25℃くらいを示していたが、体感は18℃くらい。バイブラの勢いがすごいため、この温度でも十分満足できる。気管がスースーするまでじっくりと身体を冷やす。気持ちいい。
○外気浴
外気浴用のイスは6脚ほどある。外の風を浴びながらゆったりと何も考えずに座っていると完全に宙に浮いた感覚があった。最高だ。
ふと、腕を見てみるとかなりの量のあまみが発生していた。久々にあまみが出たなあと思いながら夜風を浴びてしっかりと整った。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ11〜13分×3セット
水風呂2分×3セット
外気浴6分×3セット
【所感】
車を買い替えて、走りの確認がてら横須賀まで高速道路を飛ばす!1時間程走り、着いたのは「横須賀温泉 湯楽の里」さん!
寝湯はお湯の量が多過ぎず、気持ち良い。内湯には高濃度炭酸泉と白湯があり、どれも長く浸かっていられる。そしてなんといってもここの施設のポイントはオーシャンビュー露天風呂!お湯はおそらく海水でしょっぱい温泉だった。
これだけの景色が見られて、平日21時以降880円という破格で最高。
【サ活】
○サウナ
1.3セット目は高温サウナへ。温度は90℃くらい、座席は3段のひな壇式。1番奥は遠赤外線ガスストーブの熱気が身体をこんがりと焼いてくれるため、激アツスポットだった。大学生が途中から入ってきておしゃべり祭りになっていたのは少し残念だけど。
2セット目は塩サウナへ。ここは塩サウナでは珍しい85℃のサウナ!温度計の位置がかなり上にあるため、85℃を示している。実際に座る位置はおそらく60〜70℃くらいかと思われる。
○水風呂
温度は17〜18℃くらいだった。溝の口にある「喜楽里」の水風呂と同じ設計であり、あまり収容人数はなく窮屈さを感じた。温度的に17℃くらいと柔らかめの温度なので、多くの人が長めに水風呂に入るからか少し混雑していた。
○外気浴
外気浴スペースは6脚の整いチェアと2〜3個のベンチがある!海風に当たりながら目を瞑っていると身体が宙に浮くような感覚になり、無事昇天。
水風呂の設計には少し残念さを感じるが、そこまで待たされることもないし、総合的に見てかなり良い施設だったように思う!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。