入れ替え頻度:露天風呂ありか無しか 土曜日のみ露天側が女湯
温度 90 度
収容人数: 6 人
サウナ営業は19時30分まで
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 114 度
収容人数: 6 人
露天風呂なし側 現在女性サウナは木曜13時半~16時のみだそうです。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
20時を過ぎるとサウナが終了
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
銭湯巡礼川崎第17番 睦湯
ようやく1/4というべきかもう1/4というべきか。もう少しペースを落としてもいいかな。夜勤明けでたかの湯に行ったが、帰宅して一眠りして起きたら汗ばんでいる。ちょっと汗を流してくるか。矢向湯の煙突を前に右折して400mくらい、「睦湯サウナ」と書かれた四角い煙突が目に入る。
平日水曜の16時15分イン。ペンギンさんの サ活で予習はしてきた。今日はイオンウォーター500と氷入水筒を持ち込み。入口に自販機はあるが中に自販機はない。フロント前の冷蔵庫に缶ポカリあり。回数券と200円を出して手提げビニールバッグに入った大小タオルとマジックテープタイプの布バンドを受け取る。サ室の鍵はないが下駄箱の木札を預ける。
この時間は銭湯で最も混む時間帯かと思ったが、13時か14時からやっているから1番風呂の時間は過ぎたのか、それとも・・。浴室には私を入れて3人。奥に大きな浴槽が1つ。1つの浴槽にマイクロバイブラ、美容風呂、ボディマッサージ、電気風呂があり、深さも違うので足元注意。
サ室に1番近いカラン席に座って体を清めていると後ろからお湯が掛かってくる。新手のミストシャワーかと天井を見上げるがそれらしいものはない。周りを見渡すとかなり離れている立ちシャワーのヘッドが上を向いていてこちらまでシャワーが掛かっていたようだ。故障と張り紙があったが先客の方が使ってしまったようだ。フロントのおばあちゃんが来ても直らず、常連さんが何とか止めたようだ。「中止」と書かれた張り紙が追加されていた。
荷物置き場は脱衣所にあったが、浴室利用者は2人程度だったので、荷物は露天風呂の勝手口付近に置かせてもらう。3人くらい入れそうな掛け流し水風呂は29℃表示(実測28℃)。露天にはもう1つ薬湯宝寿の湯。紫色のお湯は高級香の伽羅のような良い香りがする。
サ室は4人×2段だが1席だけ上段がない席があるので定員は9人。砂時計はあるが12分計はない。TVはかなり高い位置にあるので下段からだと首が疲れる。サ室温度は86〜88℃だが、10分もしないで滝汗状態で満足。下段の特別席は120cm程の長さ。膝を立てて横になったり、壁に寄りかかって足を伸ばしたりできる。サ室内は3人程の入り。みんなモグリなのかと思ったら、ちゃんとサウナ料金は払っているようだが、誰も手首にバンドを巻いていない。
水風呂では常連と思しき2人が「ぬるいな」「矢向湯は19℃だぞ」と話している。カラン椅子を持ってきて横で外気浴をしていた私も苦笑い。居心地が良くて4セット。最後は冷房の効いた脱衣所で腰タオル休憩。宝寿の湯の香がいいなぁ。水風呂が冷たい時期にまた来たいな。







男
-
86℃
-
28℃
サ活史上初の珍体験を語る前に、なぜ今日ここへ来たのかを説明しなければならない。
今日の目的地は矢向湯。
矢向湯が近づくと、何やら足場に囲まれた煙突が見える。何だろう?
暖簾のほうへ回ると、「内装工事のため5/20まで休業」
しかし、矢向には他にも銭湯がある。
そうだ冨士の湯へ行こう。Google Mapで道順を調べて……「営業開始 土曜」
何その情報。つまり今日は休みなのか?
良くない流れだ。
アーバンスパへ行こうとして挫折した月曜日(5月2日)の悪夢が蘇る。
矢向には志楽の湯があるから、最終的に風呂に入りそびれる心配は無い。無いけれど、せっかくなら新しいサウナイキタイじゃないですか!
Google Mapで「銭湯」で検索。
出てきた第4候補が、ここ睦湯だった。
サウナ込みで料金690円。
耳が遠くなったお婆ちゃんから大小のタオルと青いリストバンドを受け取る。これは何かと尋ねても聞き取れなかったのかスルーされたが、サウナ利用可を示すライセンスだろう。
浴室は中央に大きいのが一つ。
美容とかジェットとかミクロなんちゃらとか仕掛けはいろいろあるが、違いは泡の大きさだけ。その潔さに感服してしまう。
サウナ室は8人くらい座れる広さで、入った時には誰もいなかった。
人肌に触れない間に加熱され続けた床やサウナマットがアツアツになっていて、室温のわりにやたら熱く感じる。
水風呂は24℃、切れるような冷たさはないが、ぬるいとは思わない。普通の銭湯客が想像する水風呂は、きっとこのぐらいの温度だろう。
外気浴は露天。椅子はないが、それがどうした。湯船の縁に腰掛ければいいじゃないか。
バスクリンの匂いがする露天の「宝寿の湯」に浸かったら、またサウナ室へ。
誰もいないサウナ室って快適だなぁ。
さて。
珍体験の正体に気づいただろうか?
客が一人もいないのである。
サウナ室も、水風呂も、露天の外気浴も。何なら内湯も露天風呂も全部、俺の貸し切り。
睦湯の「睦」は人との交流を深めるという意味だが、交流を深めようにも相手がいない。
黙浴黙蒸の断りも無いのに、誰も喋らない銭湯。寂しくなった俺はクリープハイプの「おばけでいいからはやくきて」を歌いながら過ごした。
けっして悪いサウナ環境ではない。
そりゃ設備は古いけれど、サウナ室はほのかによい香りがするし、水風呂のカルキ臭もしない。
近隣の施設にサウナーが流れているからだろうか。実にもったいない。
計4セット。ついにただの一人も他のサウナーには出会わなかった。
歩いた距離 5km


男
-
84℃
-
24℃
来たるクリスマスの特集番組でカーラジオが浮き足立っていた。年末の日曜日は気もそぞろ。おまけにお空は真っ青な快晴ときている..... 道路はどこもかしこも渋滞だった。皆が皆、楽しい気分でもあるまいに....
今日はいつものスーパー銭湯よりは、町銭湯という気分だった。シッポリと静かに、渡世を忍ぶ高倉健さんのように。
初訪問で睦湯のフロントに到着して「サウナ付きでお願いします」と伝えたら店員のお婆さんが不機嫌そうに何かをモゴモゴと口ごもっていたので「え?」と聞き返したら「下駄箱のフダください」と少し乱暴な接客。タオルセットのビニールバッグを受け取りながら、まあ、健さんは気にもとめなかったんだけどね。よくあることかと.......
サウナは上下2段。経年により色褪せた壁木材を眺めながらガス遠赤で90℃、カラカラに乾燥したザ・ど昭和なドライサウナ。蒸されたサウナ室の香りが素晴らしい。でも、ほぼ貸し切り状態ではないか。常連さん達はどうしちゃったんだい。しっかり通ってくれよな....もう....テレビを見上げながら蒸されていたら常連さんが入ってきて私の方を一瞥して意外そうな表情になった。見慣れない顔に驚いたんだろう。その方は寝転びスペースに行っていつものルーチンを楽しまれていたみたい。
露天風呂に出て水風呂へ。温度計の針は16℃を指していたけど、そんなに冷たくはない。昨夜16℃台の水風呂に入ったから分かる、体感20℃前後といったところだ。近隣の人気スーパー銭湯から、ここに湯客が流れてくることはたぶんないだろう。なんだか酷いことを言っているけど、でも今日のオレはこれを求めて来たんだからいいのだ。
帰り際にフロントに寄って、タオルが入ったビニールバッグを返却した。まだあのお婆さんが店番をしていた。引き換える下足箱のフダを時間をかけて探していた。目が不自由なのだろうか?手先が? 見かねた側にいる常連さんが、そのお婆さんに声をかけてお手伝いを申し出た。。。「ハイ、これ」と下駄箱のフダを手渡された。ゴメンね、お婆ちゃん。体が不自由だったら、不機嫌にもなるよね.....

男
-
90℃
基本情報
施設名 | 【閉店】睦湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 川崎市 幸区戸手本町2-206 |
アクセス | JR南武線、矢向駅から徒歩8分 |
駐車場 | - |
TEL | 044-511-8412 |
HP | http://k-o-i.jp/koten/mutsumiyu.html |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 13:00〜22:00 水曜日 13:00〜22:00 木曜日 13:00〜22:00 金曜日 13:00〜22:00 土曜日 13:00〜22:00 日曜日 13:00〜22:00 |
料金 | サウナ料金は張り紙には300円とあるが、現在は200円。大小タオル付き。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


