2021.08.14 登録
[ 静岡県 ]
今月2回目の風と月
今回はアカスリも。
一皮剥けた後のサウナと水風呂は刺激が強いですね
塩サウナは大変でした…oh...
帰省してきた友人も一緒に連れて行きましたが、熱いサウナと冷たい水風呂に大変満足できたようです。
また行こー
男
[ 岐阜県 ]
よくばりな欲張りなサウナが隣の県にできたんだなーってサウナイキタイのサイト見てたら、アウフグースイベントがあると記載があったので、いてもたってもいられず岐阜市遠征してきました。
岐阜駅の北側に来るのは久しぶり。
駐車場は店の前は一杯で、提携先もよくわからなかったので近くのコインパーキングに停めてきました。600円上限なんでいいやって感じ。
室内に入ると、サウナが3種類、水風呂が3種類あるのにこじんまりとまとまっていたのに驚きました。すごい。これくらいのスペースでこんな贅沢なのが作れちゃうのかと。
ただ、整いスペースが追いやられてしまった感はありましたが誤差誤差!
個人的には個室サウナ、タワーサウナ、薬草スチームサウナの順に気に入りました。
ウェルビー今池のからふろみたいに他人の目を気にせず存分にロウリュできるのがすごくいい!!
電話ボックスくらいのスペースのサウナというのも新鮮で、可能性を感じました。さすがネオ岐阜。
水風呂も、寝水風呂は特殊で好みはあるかもしれませんが、通常とシングルがあるのがすごく気に入りました!
サウナと水風呂の組み合わせを全部試してたら1,2時間じゃ全然足りませんよね!
お目当てのアウフグースも凄かったです!
お二方の演技を見させてもらいましたが、音楽に合わせてロウリュをするというのは初めてで、長良川花火大会を初めて見た時くらい感動しました。自分も試してみたいなーって思いました。
新しい施設なだけあって、これから作られるサウナのモデルケースになるような予感。
きっと、ラーメンみたいにネオ系とか呼ばれるんですかね?
また岐阜市に来た時には寄ってみたいです。
男
[ 長野県 ]
天ぷらを食べたくなったのでおきよめの湯へ
大雨通行止めという不穏な道路情報がありましたが、おきよめの湯までは行けました。
(施設から村内方面は通行止め)
こんな状態なのに駐車場はほぼ満車。
豊橋、浜松ナンバーで埋め尽くされています。
秘境なのに人気ですね〜
サウナは午前中なのに混んでました。
それでも水風呂が屋外なのに冷た目で気持ちよくリラックスできました。
そしてお待ちかねの天ぷらそば!!
サウナより、こっちが目的かもしれない。
サクサクの舞茸美味しかったです^_^
またお腹空いたら来ます。
男
[ 長野県 ]
台風の影響か風は強いけどすごくいい天気!
そんな日に伊那で仕事が入ったもんだから、帰り道に昼休みサウナ行くしかない!!
インフィニティチェアに体を預けながら凄い勢いで流れていく雲を見ていると、手羽先みたい…とかくだらない考えをしながらあっという間に時間が経過してしまいます。
午後の仕事に影響が出ては行けない!…とは思いながら、貸切状態だし、空はいい天気だし…ということで結局4セット。
やってしまった…これじゃあリラックスしすぎて午後は仕事になりません*\(^o^)/*
男
[ 長野県 ]
標高高いだけあって涼しいですね〜
水風呂もそろそろいい感じに冷えてくるかな?
サウナは最上段でも、座る位置によって暑さ違いますよね。
奥の椅子は火傷レベルにお尻があっちっちでしたが、入口側はそれほどでもなく。
サウナに遅くいきすぎて、サ飯を食べることができなかったのが失敗…
今度は昼にこよう
男
[ 静岡県 ]
しきじの帰り道、『そろそろ休憩しませんか?』とスイフトくんに言われたので、152号で帰る予定だったので近くのサウナで休むことにしました。
最近の車はしゃべるんですよね。
ショッピングセンターにあるサウナということで、どんなもんだろうと前から気になってました。
感想としては面白い!
なんかダンジョンのセーブポイントみたい!
ショッピングセンターの裏庭みたいなところに露天があって、ショッピングセンターの壁という人工物がある一方で、バーバパパの家みたいなスチームサウナが庭にあって趣がありました。
サウナは高温とスチーム(休日は塩サウナになるみたい)があり、水風呂も冷たく気持ちよかったです。
ロウリュは今中止中とのことで残念…
これは、買い物に付き合ってきたパパさんが、俺サウナ入ってるから○時に集合ね!みたいなことをしているに違いない!
私は独身なので、そんな相手もいませんが…
また152号使って飯田に帰るとき寄りたいなと思いました。
[ 静岡県 ]
しきじに行くことを前は聖地巡礼って言っていましたが、これからはサウナの民の里帰りとでも呼ぼうかな。
ここの薬草サウナで、口と頭をタオルで覆うスタイル(イスラムの女性の格好でいうとニカブ?)を学んでサウナの民になったと思うので。
また里帰りしにきます。
[ 長野県 ]
伊那で午後から仕事だったので、早めに到着して昼休みサウナ
ここはサウナは非常に熱く水風呂も非常に冷たい人気の施設で、土日は大体サウナ待ちが発生するのですが平日なら大丈夫だろうと行ってみたのですが…
予想に反してほぼ満席!
常連のおじいさんにとっては土日平日関係ないのですね。
それでも運良く待つことなく3セットできました。
ここは施設が丘の上にあるおかげか風が気持ちいいですね〜
また来たいです。
男
[ 長野県 ]
朝が来て、目が覚めて、ぼんやり考えた。
仕事行きたくねえええ
ということで、急遽午前休みにしてサウナ行ってきました。
アロマファーレイのサウナの匂いに包まれながらリフレッシュ!
午後は仕事がんばろう…
男
[ 長野県 ]
長野市出張のついでにやってきました。
広いサウナに、夏なのにキンキンの水風呂、そしてリゾート風の装飾がされてる屋外。面白い!
お風呂の種類も多く、人気の理由もわかります。
そして風呂上がりのサ飯は、どれもこれも地元の食材を使ったものらしく目移りしてしまいます。
今回はピザ釜に気づいちゃったのでピザにしました。
さらに食後にジェラード!
長野市内からのアクセスはいいとは言えませんが、近くにあれば何度も通いたい施設でした。
男
[ 長野県 ]
サクッと昼休みサウナ。
2セットして、カツ丼食べて帰りました。
お盆過ぎだけど、まだ大学生らしき人もいてそれなりに混んでました。
今日のBGMはJPOPのピアノアレンジで、宇多田ヒカルのファーストラブとか懐かしい曲が流れていました。
外気浴しながら懐メロを聞けて、気分的にもリフレッシュできました。
リフレッシュしすぎて午後の仕事にやる気が出ない(^o^)
男
[ 長野県 ]
お盆で遠出すると渋滞に巻き込まれそうな気がしましたので近場のサウナに来ました。
ここは昔から温泉目的で通ってたことありますが、久しくサウナに入ってなかったので、記憶とは異なってるのではないかと少し期待してやってきました。
記憶のとおり、ミストサウナ?といっていいのか、シャワーみたいな感じ。
これじゃサウナ欲は満たせないですね…。
けど、施設内の居酒屋のマスターと話をしたところ、どうやらサウナについて何か検討されているとかいないとか??
もしかしたら、サウナブームのおかげでドライサウナとかできるかもしれませんね。
期待が膨らみます。
最後に、施設内の居酒屋でたこ焼き食べて帰りました。
カリカリとろとろでうまい!
たこ焼きを主力として飲める居酒屋は飯田になかったので嬉しかったです。
[ 長野県 ]
午前中に駒ヶ根市で仕事を終え、昼食も取らずサウナへまっしぐら!
お盆だし混雑してるかなー…って不安に思いましたが、時間的に空いていました。
3セットしっかり楽しめました。
8月中旬なのに水風呂が12度という低温なのも嬉しい。
インフィニティチェアで休むのもいいのですが、天気の良い日はウッドデッキに寝転ぶのも気持ちいいです。
木の匂いと、木の熱で体がじわーとあったまる感じが好きです。まるで岩盤浴。
夏はやはりここだね
男
男
[ 静岡県 ]
今日は浜松方面の開拓のために和合の湯へ
やはり夏は水風呂の冷たいところに惹かれますよね〜
スーパー銭湯と謳っているところって、施設は綺麗な反面、マナーが悪く、うるさかったり、水風呂が臭かったり、少し不安に思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
サウナは広い!天井が近いので90度でも最上段は熱めです。周りは5分くらいで出ていく感じ。
普通なら最上段がどこのサウナでも人気なのですが、ここは熱いせいか、テレビ前の一番下段が人気でした。
水風呂は冷たい!きれい!!
スーパー銭湯だけあって、頭まで浸かるおじさんや、タオルを入れちゃうようなマナーがめちゃくちゃな人も何度も見ましたが、それなのに水風呂が似合わないのは不思議でした。
きっと、何度も清掃してくれているんだと思います。
サウナ自体も良かったのですが、特に感動したのが食堂の安さ!
500円から800円くらい。そんな値段見たら食べるしかないじゃないですか!
目の前にはゴルフの打ちっぱなし、オートレース場があるなど大人の社交場みたいな感じがしました。
どなたかも書いていましたが、しおりに比べて若い人がいないので、サウナを思いっきり楽しめると思います。
また来たいです。
[ 愛知県 ]
アカスリに初チャレンジ!!
スーパー銭湯とかいくとよくあるこのサービスずっと気になってたんですよね。
3600円くらいならいいかー、とフロントで申し込み。
時間になってアカスリスペースに行くと、アジア系のおばちゃんから裸になってうつ伏せになるようにカタコトで指示され、マットに寝転びました。
そうすると、背中にお湯?をかけた後、手袋でゴシゴシゴシゴシ…!
全身やすりがけされてる気分。
裸で全身いじられたら息子反応しちゃうんじゃないかなー…とか不安でしてが、刺激が強すぎてそれどころではなく…
痛気持ちいいです。
仰向けは息子にタオル一枚をかけた状態で恥ずかしかったですが、同じように痛気持ちいい…
結構際どいところまでゴシゴシされます。
一周したら、洗髪と軽いマッサージがあり30分で終了。
途中自分の腕を見たら、めちゃくちゃ垢の塊が取れていました。黒い塊がボロボロマットに落ちてます。そりゃ全身やすりがけしたようなものですし、そうですよねー
さぁ、全身をきれいにした状態でサウナだ!
…水風呂の感触がやばかった…
アカスリのせいで自分の防御力が下がったのかもしれませんが、いつもより冷たく感じました。
水風呂の温度も大事ですけど、入る側の体長や肌質の管理で楽しみ方無限大になると思います。
さぁ、剃毛、アカスリときたら、次は塩サウナ行こう!
[ 長野県 ]
水風呂の温度が夏でぬるいと嘆くだけでなく、より気持ち良く味わう努力する余地はないのか…
考えた結果一つの仮説に至りました。
『剃毛したら水風呂も気持ちいいのでは?』
ということで、毛を処理してきました。
劇的ではないかもしれませんが、感じ方に変化があり、普段より気持ちよかったです。
毛を処理する手間とコスパは悪いかもしれませんが、まだまだサウナーの方にもできることがあるだと可能性を感じました。
3セットやって帰ろうとした時、サウナ室に見覚えのあるサウナハットを被っている人がいたような?
男
[ 長野県 ]
月亭方正さんの独演会の後のサウナ。
月亭方正さんがサウナの話をしだしたあたりから心はもうサウナになっていて、早く終わらないかなーって思っていたり。完全なサウナ中毒です笑
噂通り椅子が追加されていましたね。
大人気でした。
そのせいか今日は大混雑!
サウナ待ちが3人って混みすぎ!!
椅子のせいかな?
サウナ施設として魅力がアップしたせいで、サウナ入室待ちが増えるので有れば複雑な気分です…。
人数制限そろそろ外してもらえないかな〜
男
[ 静岡県 ]
今日はゆるキャンの舞台の一つになった磐田市観光へ
まずはしっぺい太郎にご挨拶。赤フンとは男らしい。
駒ヶ根市にある光前寺の早太郎が磐田市まで怪物退治に来てそのまま磐田市に祀られたみたいな流れだったはずだけど、一体長野県から静岡に来る間にふんどしをつけることになるとか、何があったのだろうか…笑
次はゆるキャンに出てきてないけどななつぼしにきました。
なんというか、全体的に低く、細長いという印象?
サウナは天井は低く、長方形。端っこにテレビと時計があるので、暑さを求めて最上段に座ると目の悪い私には何も見えませんでした。
水風呂も浅く、長方形。座ると胸までしかつからないので、みんな寝転んで入るため、見た目以上に定員は少ないです。
15度台で気持ちよかったです。
外はもうサウナ特化という感じ。至る所に椅子椅子ベンチ!素敵です。
最後はまたゆるキャンに戻って磐田市名物おもろカレーを食べて帰りました。
磐田市名物というわりに、提供している店が少なあのに驚き。
食べてみれば、まぁ、理由はなんとなく察しました笑
男
[ 長野県 ]
インフィニティチェアが二つも設置されてる!素敵!!
この勢いで高森町の方の施設にも椅子をお願いします!!
キンキンの水風呂だけでなく、トトノイイス3つ、インフィニティチェア2つと施設が充実してきました。
あとは、定員3人サウナを倍の広さにするだけですね!笑
サウナ待ちはなんとかならんかな〜
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。