温度 92 度
収容人数: 30 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 5席 ●外気浴 デッキチェア: 3席 イス: 5席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
お食事処で注文すると補助券がもらえる。 補助券7枚で入浴が1回無料。
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
2件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
3件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
2件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
やっぱり好きだな、こういうホッとするような雰囲気。
地元の人達に愛される、昔ながらの地域密着型のスーパー銭湯。
そう。此処は"和合の湯"
名前の通り、浜松市中央区和合町の住宅地に佇む当施設。近隣にはオートレース場やゴルフ場もあります。
ぽかぽか陽気の日曜日。
朝食を済ませてからお邪魔しました。
平日の営業時間は10時から22時まで。
でも週末の土日は朝5時から営業しています。
朝風呂のお客さんが帰った頃であろう、9時に到着。 広い駐車場は思いのほか空いていました。
入口にほど近い所に駐車し、館内に入ります。
年季の入った館内に入るや、ぱっと目を引くスロット台と、大きなキリンの滑り台。
そして本棚にびっしりと並べられた、こちらも年季の入った沢山の漫画本たち。
最近オープンしたりリニューアルした施設はお洒落路線が圧倒的大多数。
だから此処の施設のようなちょっと昭和な雰囲気が新鮮に感じる。
浴室は壁も床もタイル張り。
天井が高くて窓が大きいので開放感があります。
まずはしっかり身を清めて、湯船に浸かります。
湯船は少し熱めな41℃。
バイブラ、電気風呂、ジェットバスと浸かって、身体は一気にぽかぽかに。あいにく炭酸泉は芋洗い状態で入れなかったけども、下茹での準備は万端。
全身の水滴を拭いて、サウナ室へ入ります。
ベンチが3段の広いサウナ室。
2台の遠赤ストーブがガツンとストロングな熱を放っております。
最上段に座れば、頭が天井に触れそうなくらいに低い天井。室温90℃越えのストロングな熱が全身に浴びせられて、まるで焼かれるような熱さ。
テレビのチャンネルがNHKなのも、硬派なストロングサウナ感を増長させているよう。
サウナ室の設定含めて、このストロングな熱感は静岡県西部で一番だと思う。やっぱり此処の熱感は良き。
おかげで入室して、5分も経てば全身からナイアガラの様な汗と、限界を迎えた心拍数。
早く水風呂へ。心の叫びが聞こえてきた。
水風呂は導線抜群。サウナを出て4歩。
じゃがんで掛水して、水風呂に肩まで浸かれば、火照った体が一瞬でクールダウン。
水温表示は無いものの、体感で14℃位。チラーがかなり効いています。
休憩は中庭の様に四方が壁で囲まれた露天エリアで外気浴。
体は休憩椅子に預けて、心は束の間の小旅行。
今日も良くととのった。
ととのった後はお腹が空きます。
和合の湯の名物『にぼしラーメン』も良いけど、今日のサウナ飯は場外で。
此処和合の湯から車で10分程。
町中華の名店『餃子の栄福』へ。
旨味の出汁がしっかり効いたチャーシューメンと、粗挽きで肉汁たっぷりの餃子を頂き、心もお腹も満たされました。
以上




男
-
92℃
-
15℃
サウナ 8分×4
水風呂 1分×4
外気浴 5分×4
サウナ仲間のオススメで初訪問。
昭和レトロ的な古くからのスパ泉。
以前は「アサヒの湯」という名前で、
近くに親戚がいるのでよく通りかかっていたが、入ったことはなかった。
靴ロッカーは100円いらず。
食事だけでも利用可能。
昼時で食事処利用客が多かったので、
ランチは後回しにして脱衣所へ。
脱衣所のロッカーも100円いらず。
昔ながらの雰囲気がとてもイイ。
浴室に入ると、ひと目で元ホームのあさひ湯津島や知立のアサヒ乃湯、レッツ髙浜、川越のあさひの湯と同じ造りで、とても親近感を感じた。
左側に、かけ湯かけ水、冷水器、水風呂、炭酸。
右側に、シャワー、サウナがあり、
ぐるっと壁面に沿って洗い場、中央にメイン風呂、電気風呂、ジャグジー寝湯。
さっそくサ室に入ると、1枚扉だが高い壁で奥と仕切られていて、扉の開け閉めで温度が逃げにくい工夫がしてある。
壁際に1段で5.6人座れる場所があり、メインは大きめの3段で、全体としてストーブを囲うようにコの字の造り。
40人くらいのキャパで、TVあり、ガスストーブ2基の湿度とのバランスがいい92℃。
かなり空いていて、多いときでも5.6人の入りで、年配の常連さんがほとんど。
先に挙げた似た施設だと、2段でもう少し熱いといいなと感じることもあるが、ここだと高低差の高い3段あるので、天井付近の熱を堪能できる。
段差が高いので、小さいお年寄りは足腰の問題や安全性から這って上がってくる方もいた。
最上段だと背の高い人は立つと天井に頭をぶつけるので、1ヵ所おもっきり頭の形に凹んだところもあった。
最上段からTVを見ながら、どこか懐かしさを感じながら、広々じっくり蒸される。
サ室から出ると正面に、かけ湯かけ水、冷水器、水風呂があるので、導線はまとまっていてよい。
水風呂は、よく冷えていて、5.6人はゆうに入れる広さ、深さはふつうの風呂くらい。
しっかり冷却して露天へ。
洗い場の一部はととのいイスが置かれ休憩スペース化している。
浴室内には、ととのいイス×6あった。
露天には、岩風呂、シルク風呂があり、ととのいイス×6、リクライニング×2、石畳の寝るスペース×5あってまったり外気浴できる。
天気もよく、心地よい風を感じ、年配の常連さん達の世間話を聞きながら、まったりリセット。
4セット堪能して、締めは、檜の炭酸泉からの隣の水風呂でスッキリ。
あがってから食事処で、にぼしラーメンでランチ。日曜日以外ランチタイムサービスで自分でよそうライスが付いてくる。




男
-
92℃
-
16℃
今日は妻と一緒に和合の湯へ。
坂道を登ると毛筆のダイナミックな「和合の湯」の看板が現れます。
そして屋根の上の「スーパー銭湯和合の湯」の看板が醸し出すなんともいえない昭和レトロ感。
このノスタルジックな感じが堪りません😄
受付で回数券をお渡しして入館。
今日は金曜日のため、食事処である「らーめん処にぼし家」のラーメンを入浴回数券で食べることができます。
その名のとおり“にぼしラーメン”が絶品でいつも頼んでしまいます。
実は昨日こちらを訪問しようと思いましたが昨日は26日。
毎月26日は「お風呂の日」で通常700円のところ、なんと300円で入浴できます。
お得な日ではありますが、当然かなりの混雑になるため敢えて一日ずらしました。
館内に入ると待合スペースには巨大なキリンのすべり台🦒
注意書きの「16才以上の方はご遠慮下さい」を見て残念がる妻。
注意書きがあって良かったです😅
浴室に入ると中央にメイン風呂、ジェットバス、電気風呂。このなかにあるボディバスの圧はかなり強烈です🌊
メイン風呂を取り囲むように洗い場が配置されています。
1人用風呂椅子ではなく、大理石風のベンチが固定されているのもなかなか良いです。
サ室の扉を開けると心地よい木の香り🪵
リニューアル後、2年程経っていると思いますが、毎回この香りに癒されます。
2重扉ではありませんが、回り込んで入る構造となっており、扉の開閉の影響を受けにくいのも👍
テレビを挟んで両サイドには大きな遠赤外線ストーブが鎮座。
一見、カラカラ系の昭和ストロング風ですが、実は温度と湿度のバランスがとれた絶秒なセッティングです。
30人は優に入れるサ室は3段構成。
横長なため、胡坐をかかないスタイルなら最上段に10人程は座れます😄
天井は低く、最上段は立ち上がるとサウナハットがつく位。
熱がダイレクトに伝わってきて体の芯から温められます🔥
サウナを出ると、すぐ前に掛湯(ぬる湯)と掛水が並んでいるのも👍
掛湯からの良く冷えた水風呂がたまりません💦😄👍
アメニティのメントール系の香りが浴室にほのかに漂っているため、水風呂で鼻から深呼吸するとスゥ~と冷たく感じます。
キンキンに冷えたところで、目の前のバイブラ風呂で体の表面を一瞬だけ温めて露天エリアへ。
石畳みの寝ころびスペースに横たわり、露天風呂に勢いよく注がれるザーという音を聞きながら、トトノイの世界へ🤤
金曜夜の解放感と相まって至福の時間です✨
最後にひのき風呂でじっくり温まり、仕上げに水風呂で締めました。
ありがとうございました。





男
-
90℃
-
15.5℃
基本情報
施設名 | 和合の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 浜松市 中区和合町1146 |
アクセス | 浜松駅遠州バス14番乗場 8富塚じゅんかん(せいれいまわり) ごんげんやバス停下車 徒歩10分 |
駐車場 | わりと入れる |
TEL | 053-482-8888 |
HP | http://wagoonoyu.main.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜22:00
火曜日 10:00〜22:00 水曜日 10:00〜22:00 木曜日 10:00〜22:00 金曜日 10:00〜22:00 土曜日 05:00〜22:00 日曜日 05:00〜22:00 |
料金 |
毎月26日から月末まで、
30枚綴りの回数券を16,500円で販売。 26(風呂)の日は通常700円→400円。 ※朝風呂5:00〜8:00→600円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2018.03.10 20:28 水風呂サウナ
- 2018.04.07 17:26 ティンコ
- 2018.04.07 17:35 ティンコ
- 2018.04.07 17:38 ティンコ
- 2018.10.25 21:54 ティンコ
- 2018.11.27 23:12 柴犬飼いたい
- 2018.11.27 23:15 柴犬飼いたい
- 2018.11.27 23:16 柴犬飼いたい
- 2019.07.26 23:32 チュートロマキ@フロリポ運営中
- 2019.09.19 12:23 4n5hirata
- 2020.01.04 13:01 4n5hirata
- 2020.01.04 13:04 4n5hirata
- 2020.01.11 15:36 4n5hirata
- 2020.04.06 16:38 つままは
- 2020.04.06 16:40 つままは
- 2020.04.10 05:32 つままは
- 2020.04.13 12:40 カズマル
- 2020.04.22 14:49 つままは
- 2020.04.23 12:34 つままは
- 2020.04.23 12:35 つままは
- 2020.05.09 08:16 つままは
- 2020.05.16 12:29 つままは
- 2020.06.02 04:17 つままは
- 2020.06.02 04:18 つままは
- 2020.06.02 04:19 つままは
- 2020.12.14 13:11 宇田蒸気
- 2020.12.14 13:24 ダンシャウナー
- 2021.03.19 15:13 ヒャダ
- 2022.08.21 20:09 sergey hama
- 2023.11.04 08:45 サあいこーか
- 2023.11.30 12:45 素人さん
- 2024.04.17 17:35 サあいこーか
- 2024.07.31 19:03 スカサズジョーダン
- 2024.08.01 07:09 スカサズジョーダン
- 2024.08.01 07:11 スカサズジョーダン