入れ替え頻度:週替わり
温度 102 度
収容人数: 10 人
マットの予備は室内にあり、自由に交換出来る。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
温度 108 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
販売タオル200円 販売バスタオル500円
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
御嶽山登山後の下山活動として🧖♂️
今年度入って、県外サウナは10県目(奈良、京都、大阪、岡山、山口、神戸、岐阜、三重、富山、長野)
大分いろんな所へ出掛けさせてイカせてくれて、ありがと〜
本当なら御嶽山でなく、北岳テント泊からの山梨県サ活の予定だったが、山頂付近が爆風予報のため、敢えなく変更してご来光紅葉登山となりました🍁
予定通り行ってたら多分、テントが飛ばされ凍死必死と思われます。
勇気ある決断で、隊長ナイス判断👍
日の出前4:45から登り始め、16:50に下山。
約10時間ちょい動きっぱなしは、かつてないほどに死にそうに疲れました…
3,067m 最幸の景色で遠くに富士山を拝めた。
ロープウェイ利用なしの自力登山で、2時間睡眠だったので、体力自慢を自負してましたけど、下山の最後の方はもうボロッボロな状態。
いくらでもお山話はできちゃうけど、これくらいで。
サ活検索で、長野県選択、検索キーワード「御嶽山」入力すると4件ヒット!
少なっ😅そして信州健康ランド、みはらしの湯の2施設しか履歴がない。
帰り道方面で、距離、到着時間、導き出された答えは1つしかなく【みはらしの湯】さんへライドオン♨️
着いた瞬間、「シルバーリフレッシュセンター」の文字、えっ ここ 大丈夫⁉︎
ってなったけど、結論としては全然良きスパ銭って感じ。
先輩2人から下山活動を任せられた手前、ミスは許されなかったけど、帰り際お褒めの言葉を頂き、ホッと胸を撫で下ろす。
500円から値上がりしたようで入館料は600円、JAF割引を使い一人550円。
2階へ上がり、いざ。
洗髪洗体後、温泉湯船から正面上部に宝剣岳等のタイル画がド迫力にお出迎え。
サウナは対流ドライ、L字2段+椅子1脚
本日100〜106℃
、TVなし、温度計・12分計あり。
地元民に話しかけられ、せっかくならご当地グルメをと言うことで、〝ローメン〝の美味しいお店を4店舗ほど紹介してもらう。
粗塩さんサ活で、ローメンが気になってたのでラッキー。
水風呂も水道水でなく、汲んだ山水を使った少しトロミのある体感13℃くらい。よく冷えてます。
内湯は大浴槽、打たせ湯、寝湯、ぬる湯のラインナップ。
満身創痍の身体には、サウナは長く入れず7分くらいが限界!
小さな石橋を渡っての露天は、満月っぽい大きな月と伊那谷の山容を愛でながら、ゆっくらと外気浴〜♪露天風呂も熱くて沁みる〜
サクっと3セットして、おすすめローメン食べつつ山旅反省会して〆。
コバさん&おたつさん、いっぱい遊んで頂き、おつかれ山でしたっ🙇
歩いた距離 16.4km









男
-
106℃
-
13℃
本日?昨晩は出張先での急遽近隣の温泉へ行く事になり、みはらしの湯へライドォォォン!!!
同行している諸先輩2人から自分に施設を任されるも、難題が3つ!!
諸先輩方の課題項目
①サウナ、水風呂嫌い
②温泉は大好物だが、早風呂で滞在時間が長くても30分弱
③仕事が予定より時間が押してしまい、早く施設を退出して帰らなければいけない
そんなこんなで、条件をクリアーするべく、みはらしの湯は私に至福のご褒美を与えて頂くことが出来ました😄
スプリント勝負ですので速攻に洗体しサ室インしました。
なかなかの温度具合102℃あり、自分の好みと限られた時間を考慮すると幸先の良いスタートです!
サ室内は自分を入れて8名で、自分以外は皆様地元の方でそれぞれで歓談をしているアットホームな感じ。
邪魔をするつもりは全くありませんが、外者である自分もご一緒させて頂き有難うございました🙇🏻♂️
サ室滞在時間はいつも通り8分で充分に仕上げる事が出来ました。
そして水風呂は特に土地柄、水質に期待していましたが、それを遥かに超えるスペックでした!!!
吐き出し口からの水をしきじのように飲めるのではないかと思うほどの水質です。
こちらも時間に限りががあり確認する事は出来ませんでしたが可能であれば飲んでみたいレベル。
推測するには近くの山々の伏流水なのではないかと思われますが、水風呂水質ランキングに入るレベルでした。
水温計はありませんでしたが、体感では16℃くらいではなかろうか?
水風呂は本当に感動ものです👍
仕上げに外気浴は、これがまぁた素晴らしいです。
先ずは空気が澄んで美味いのなんのって!
生憎、夜間であった事とととのってしまい景色を堪能する事は出来ませんでしたが、ととのいベンチやら寝っ転がれる作りになっていましたので次回はゆっくりとととのわせて頂くことを固く誓う事となりました。
そしてラストにもう1セットを行いタイムアーップ!!!
外気浴はせずに脱衣所に戻ったら諸先輩は既に着替え終了しているし😅
ま、お待たせするほどの時間にはならなかったので機嫌を悪くさせる事も無く本日のサ活は終了となりました。
が、脱衣所を出てから施設内を歩き階段を降りているところでととのいウェーブが来てしまい、施設から出てからの外気浴は半端なくととのいました👍👍👍
そして、そして、何が凄いって利用料がなんと。。。
500円!!!!!!!
や、安っっっ!!!
近くに欲しい、みはらしの湯😎
次回はサ活メインのツーリングでしっかりと楽しみに来ます。
大好きな信州の空気と水質、温泉が奏でるご褒美がここにもありました。
シキジイキタイ
男
-
102℃
-
16℃
明日から仕事が修羅場なので、妻と一緒にのんびりするために行きました。妻が最近ここに行ってみたいと言っていましたし(^^)。
自宅からグーグル先生によると、高速使って35分。あれ、昼神とほぼ一緒ぐらいで意外に近いじゃん。自分はサウナ習慣が無い頃以来なので、2~3年ぶりぐらいかなぁ。到着して、妻「あ、前にここ来たことある!」。そうそう、一緒に行っていましたね(^^)
〇定量データ〇
・時間:午後昼過ぎ。
・サウナ:101~103℃:6~8分:×3。
・サウナハット:プレーンタイプ。
・水風呂:17℃(最近購入した風呂温度計にて計測):2分程度:×4。
・外気浴:5~10分:×3
・価格:温泉手形使用で、500円→450円。(ここは、清流苑と違い何回でも450円で入れそうな感じでした)
・施設のG口コミ:3.9(549件)
〇雑感〇
・サ室は100℃越えですが、体感的にはそんなに熱くないような感じがし、温度の割には発汗が進まず。要因としては①自分の体調が超絶最悪だった②人の出入りが多い、等が考えられます汗。
・(替える用途の?)サウナマットが折りたたんで積んであり、良い感じ。途中でサウナマット交換に来た男性スタッフの方の接客もかなり好印象!
・女性サ室は、まんきつさんの漫画に出てくるような、ヌシ子さんみたいな方が居たそうです。サウナの地べたに座っている感じw。結構混んでいたと言っていましたが、常連さん達の話では、昨日よりは全然すいているとの話が出ていたそうです。まあ昨日は三連休中日だし。
・水風呂はサウナの前にまず最初に1回w。冷たい~!気持ち良い!!
・妻共々楽しみにしていた外気浴。みはらしめっちゃ良い!すのこ?の上に寝転んで丸太を枕にして、爽やかな風が身体を駆け巡り、めっちゃ気持ち良い(^^)。トンボもいて風流でした。いやぁ、ここの外気浴いいなぁ、、、。
・妻に聞いたら、木と雲が見えるだけで、みはらしあんま良く無いし、ハチが飛んでいたし、、、と言っていました汗。自分の感想をいったら、ものすごく悔しがっていましたw。入れ替え制なので、次回は、電話で聞いて妻が喜びそうなときに行きます(^^;。
・お風呂も内風呂の種類が多数あるし、露天風呂の見晴らしも良かったです!
・フロントの年配の方始め、スタッフ全体の接客の感じが良かったです。
・休憩場所、めっちゃ広い!
・サ飯は帰路PAでC&Cカレー。う~ん、普通でした。北欧のカレーが食べたいw
昨日の研究会で飲みすぎて超絶二日酔いだったのですが、ここのサウナと外気浴のおかげで、体調が回復しました!。ありがとうございました。

男
-
102℃
-
17℃
基本情報
施設名 | みはらしの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 伊那市 西箕輪3480-1 |
アクセス | 中央道伊那ICより5分 信州伊那みはらしファーム内 |
駐車場 | 100台 |
TEL | 0265-76-8760 |
HP | http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd6/index.php?id=2 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 定休日 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 |
中学生以上 600円
小学生 300円 小学生以下 無料 22年10月1日から値上がり〜 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2018.07.15 18:43 風来坊
- 2018.11.07 16:33 Shion
- 2018.11.07 16:41 Shion
- 2019.05.04 12:54 蒸し諜報員
- 2019.06.02 16:15 マラサダ
- 2019.09.13 22:10 とるねーど@サ活自粛中
- 2019.09.14 19:14 蒸し諜報員
- 2019.12.11 19:23 蒸し諜報員
- 2020.04.10 16:36 まひこ
- 2020.05.03 08:50 蒸し諜報員
- 2020.06.26 08:13 蒸し諜報員
- 2020.06.26 08:14 蒸し諜報員
- 2020.08.23 10:21 蒸し諜報員
- 2022.11.03 21:40 タクタカ