絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マゲ万平

2022.02.05

12回目の訪問

10-8の2セット

サウナイキスギるとやるべき事がどんどん溜まってしまう😅行きたいところはあるが、遠かったり開店遅かったり土日で混んでそう…

大人しく、溜まっている業務に着手。ある程度消化出来たところで結局、サウナへ💨

タイミングは工夫したので、お友達同士の元気なやり取りはなかった様子😮‍💨

人はむしろ多い。施設自体の活気は取り戻した様だ😇この辺の人達は熱いサウナに飢えているのだ…😲

人は多いが当たり前の如く、黙浴が守られる🤐ソロしかいないので当たり前っちゃあ、当たり前だが有り難い👍

サ室はギッシリの時が一瞬だけあったが、そのあと落ち着いた。前もぬるくてギッシリだったのかもしれないが、今はお客さんが増えてギッシリか🤔

人は多かったが、ぬるくはなかった。天気が良かったので日光浴実施🤤

渾身の3セット目に行こうと思ったが、偶然しかけた為撤退🤣それなりにスッキリした…✨

抱え込んでいた江戸遊の回数券使い切り達成😏あと2施設も使い切らねば😈

有名店程の熱さは誰も求めてないので今ぐらいであればそれでいい…😎

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
66

マゲ万平

2022.02.03

11回目の訪問

9-10-8の3セット

別のところに行く予定だったが、仕事が押したので江戸遊へ💨

オートロウリュの時間間隔を半分にして、持続時間2倍にしたとの事。表示通りであれば、従来の4倍ロウリュする事になる🐳

湿度がそれなりにあって、ようやくまともにサ活出来る〜と一安心😮‍💨アツアツという訳ではないが、許容出来る程度👍

サ室が広いのと、ストーブが入り口横にある関係で従来の量じゃあ全然足りてなかったのだ😬

ロウリュ時も激アツにはならないが、それなりには熱くなる😇しかし、この辺の人からしたらアツアツなのか、

うわ…😖🔥

みたいな吐息が聞こえる事も🤣

苦痛でしかなかった水風呂も少しは入れる様になった。外気浴も寒過ぎる事なく、まぁ可能😇

いうて、ロウリュサウナなのでちゃんとやれば芯まで熱が入る様だ😊

混雑もしてなく、これなら普段使いも出来るかな〜とか考えていたらお友達同士の元気なお喋りが始まった🥰

サ室でも浴室でも元気が良かった🥰黙浴ポスターは各所に貼られているが…

漢字が読めないのかも🤔?と考えたが、よく見たら御丁寧にふりがながふってある🤣待て待て、言葉の意味が分からないという可能性も…

この世間の流れで黙浴に従わないというのは、もう確信犯なんだろうな〜🥰周りからどう思われても気にならないんだろうな〜🥰とむしろ微笑ましくなった😁

金、土、日であればもっと元気な浴室サ室なのだろう😮‍💨今日は木曜日でセーフか…

改良案はちょいちょいあるが、今回は胸に秘めておこう😷

今日は珍しく江戸遊でまともにサ活出来た😎後は程々に空いてて、元気なお喋りが繰り広げられなければそれでいい…😷

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
68
三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

9-10-11-11の4セット

某サウナマルシェに向かう行きの電車、人身事故により1時間遅延…😣心が乱れに乱れた😵‍💫

少し遅れてサウナマルシェに到着するも、思っていた1/6程度の規模しかない…😅こんな規模だとは思わなかった🥺個性的な品揃えであった🤔一応、買い物はしたが一瞬で見終わった😪これから行く予定の方は心の準備が必要です🥰

思いの外、早くプータロー状態。明日、仕事なので帰りを意識したサ活が必要😤引き返し、上野で降りて北欧横のラーメン屋で腹ごしらえ😋

そこから改栄湯まで腹ごなしで歩く事にした🚶💨💨

途中、北欧スルー、サウナセンタースルー💨

到着、新しくてキレイ😇オープン後の浴室、水滴を根こそぎ拭き取ってあり気持ちが良い🤤

謎にアメニティが少し高そうで、良い香り😇

人生の大先輩ペアが歓びのあまり、黙浴ポスターの目の前で大声で喋り出す🥰それを牽制するかの様に、喋るなという趣旨の館内放送が流れた気がする🤣それでも喋り続けていた🥰余程嬉しかったのだろう✨

しかし、万平がサ活をしている内にどっかに消えた💨まぁ、風呂場で喋ってるだけなのでサウナーには影響無いのだ🥰その他の人は誰一人一切喋らない👍マナー水準高し😈

✅サ室は二重扉、少し時間はかかるがぬるくはない、カラッとし過ぎてはいない
✅ストーブの上に炊き出し用みたいなデカい鍋、満々のほうじ茶、香りでサウナタウンを思い出した🤤
✅外気浴めちゃ良し

初見の水風呂、目視で体感が分かった😈✨狸が見張ってて、宮城湯を思い出す😁そして体感も宮城湯と似ていた…🤤気持ちえぇ…

水風呂に入るのが楽しみでサ室で熱入れてる感覚🤤気持ち時間はかかる

ここはお気に入り施設である😇主役は水風呂、外気浴👍基本的に浴室から出たスペースのみで完結する✨欲を言えばサ室もっと熱くてもいいな〜とは思った🔥気持ちストーブが小さい様な…🤔

混んでたらまた、感想変わってくるのかもしれない

さて、いつものパターンだとハシゴだが一件目が良いと次失敗したくない、という思いが沸いてしまう🥺

行こうか迷った施設のサ活投稿が、お喋り多くてガッカリというのがチラホラあったので大人しく帰る事にした💨💨

大規模サウナ物産展やってくれ〜🥺💸

歩いた距離 8km

長浜や 上野店

赤博多ラーメン(券売機の表記)

やたら辛ぇな〜って思ってたら貼り紙には地獄ラーメンと書いてあった…統一願う😅

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
67

マゲ万平

2022.02.01

5回目の訪問

サウナ飯

君津の湯

[ 千葉県 ]

7-8-9-10の4セット

2日半サウナに行っていない…仕事早上がりで気分はクアパレスか君津の湯か…

どちらも逆方向。久しく行ってなかった君湯へ💨💨距離はあるが、運転は楽チン😇

受付で一応、合言葉を言ってみるがやはりステッカーは配っていない😪但し、サウナキットを購入するとサウイキステッカーが付いてくるらしい😁品切れ注意👍

下茹でしながらサ室を見ると、顔全部覆うスタイルのメッシャー😳後々分かるがキーホルダーも付けている系…

間違いなく遠征組だ🤣間違いない!地元民ではなさそうである🤔雰囲気で分かる😈かなり異彩を放っていたので万平でなくとも地元民は異変に気付いていただろう😁

どうやら耐熱性も兼ね備えているタイプで、1セット目危うく先に出そうになった❤️‍🔥

というか熱いな〜🔥セットを重ねる毎に慣れてくるが熱い🥰

外気浴…インフィニティチェアが5個並んでてワロタ🤣前、こんなにあったかな〜😁

君津は言うて田舎なのでそれなりに開放されたスペースで夜空を見上げる…これええぞ…🥺

水風呂は派手にオーバーフローして良く入れ替わっている🐳サ室との相性が良い水風呂だ👍

水温実測しているお姉さんがいたので風呂上がりに聞いてみた🗣この際の水風呂の温度計15℃表示

お姉さんがデータシートを見せてくれた📋18.6℃だったそうだ😈🤛🏻(バラすなよ🤣)

その日の測定結果をザッと見たら概ね18.0℃前後な模様🤔ただ、低けりゃ良いわけではない😤

言ってしまえばその人その人によって良い水風呂は変わってくる…🤤ここはよく入れ替わっているのでキレイだ…

年末、ドライサウナが入ってから更に良くなったんだよな〜🔥いつもサ活は上りの方ばかり考えて、忘れがちだった😪

忘れない様、お気に入りにノミネートさせておいた✨君湯自体を批判する声はあまり目にした事ないな〜🤔客がどうとかいうのはあるが。

初めて店内の食堂を利用😋

帰りも距離はあるが、運転楽チン💨

たまに食べると美味いヤーツ

これじゃ足りないので小ライスぶっかけ、かきこむ🤤1人だからこそ出来る✨

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18.6℃
59

マゲ万平

2022.01.29

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

8-6-7の3セット

やや不完全燃焼気味なのでついでにin💨駐車場入れるのに苦労した💦サウナ施設に置いてある雑誌に謎にデカデカ取り挙げられていたので気になっていた🤔

サウナ利用者の区別が無機質なタオルだけ?簡単にタダ利用されそうだと感じた😅

新しいからとにかく綺麗で利用していて気持ち良い😇お子様やら絵が書いてある方々やら、活気に満ちているが、広くて天井が高いのでそこまで響かず気にならない👍

水質の良さはよく分からず、お風呂はスルー💨

サ室は98℃でドライサウナ。ぬるく感じそうだが、ちゃんと熱かった🔥熱っ!って感じではないが10分以上はキツい❤️‍🔥

というか、食後なのであまりコンディション良くない🤣

水風呂は特に水質良い!とかキンキン!とかは無いが、嫌な感じはしない👍今井健太郎さんが絡んでいるとの事。

あ〜、確かに🤔えごた湯と似た様な発想かな?

1セット目、テキトーにカランの椅子で休憩😪ウロウロしてたら、露天風呂があるのに気が付いた😳

しかも、コンパクトながらにかなり良い🤤✨(休憩スペースの方)1セット損した〜🥺

イーストランドの何が良いか振り返ると、単純に施設が新しくて綺麗なのと外気浴スペースが見た目良し🤤

ボチボチ良い時間、満足(やや胃もたれ🤣)上がって受付…

うわ!めちゃ美人😳!

心が整った…🤤

何か飲みたくなったので、瓶コーラを購入💸美人に栓抜きを渡されるが、結構です✋🥰

手持ちの金春湯栓抜きを活用した😈✨コーラをグビグビしていると、隣のカップルが寺島浴場の話をしている…

寺島浴場に比べたらだいぶマイルドだね、という趣旨だ🔥

話入りてぇ〜🤣(迷惑🤛🏻笑)

帰ろ〜🤤💨💨

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
76

マゲ万平

2022.01.29

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

7-7の2セット

サ室の定員に対しては混雑していた…😅サウナに入っているより並んでいる方が長い😪裸でボーッと立っているのは苦手😣

久々に森林浴も出来たし、キンキン水風呂も思い出した🤤サ室は熱かったが、中段の方が奥深く腰掛け続けるので上手く姿勢を作る練習になった😅

ついに99℃となり、本来なら入場制限手前🤔

ウレタンマットは使い方が悪く、3枚しかないという情報🔎マット難民になっている方がいた💦

寺島さん欲は満たせたので、長居は無用😇

お邪魔しました〜💨💨

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14℃
73

マゲ万平

2022.01.29

20回目の訪問

サウナ飯

9-9-4-7-8-水分調達少し休憩-9-9-6-7の9セット

本日、SKC先行童貞を卒業🥳🎉

湯の泉ガチャを回したくてウズウズしていた😁どれを回すか…

何やら右上の機体に禍々しいお札がいっぱい貼ってあるが…そのお札からは貼った人々の悦びの声が聞こえてくるようだ🥰

これを回そう😈✨

結果、これまで通算2回目にしてラバーキーホルダー当選🎉もっと課金すると思っていた😆

亀の子ガチャも回す。200円で2個、出るものもある程度分かっているので良心的だ😁

受付はお姉様に吸い込まれる〜、と思ったら作業中😅別のお姐様に吸い込まれた💨こちらも縁起が良さそうである😈

先行は程々の人数で快適🤤1セット前にウッカリ湯通し薬湯ブーストしてしまったので、少し不安になったがなんとかなった👍

3セット目までは整えそうな気がしたが万平のリラックスの仕方が下手で、整えず😪しかし、かなり気持ち良い…🤤

初桶ロウリュは自分を追い込む為、サ室の奥へ💨

😡🔥🔥🔥うぉぉぉぉ‼️

となったが感想は、

🤔友の湯よりかはマシだな…そもそもアロマ水で気持ち良いし🥰💦上を知っているので冷静さを保つことが出来る👍✨

10時前のKMRさんとの勝負も勝てた模様😁2回ご褒美をもらうが、ここでKMRさんに提案🙋🏻

ブロワー、顔面に向けてますよね?🤣ご褒美は良いんだけど、顔面やめません?🥰狙うのは首から下にしません?🌬🌪

男前KMRさんと言葉を交わさないコミニケーションを楽しんだ🥰🔥🔥🔥

その後の静寂ロウリュは人がギッシリになって、座れない事はないが先行に比べると…

登山下山の際、中段の人がすんなり道を空けてくれるとは限らない🥺先行はお金で快適さを買っているのだな💸

割とサ欲が満たされてきたところで、サウナ水風呂とは全く関係の無い系のトラブル発生😣

従業員さんとお客さんで救出活動🚨💨ここで万平及び℃変態共の中でのKMRさんの株価更に上昇⤴️⤴️

この状況でサウナに入るのもな〜😅という事で9セットで終了🥰

この後どうしようかな〜🤔ハシゴかSKC満喫続行か…SKCからハシゴはどうかという感じだが、混んでるからな〜😪

肉付けうどん大

大でも少し足りない

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
84

マゲ万平

2022.01.27

45回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

12-12の2セット

久々薬湯、昨日風呂の日だったからかガラガラだった😇

湿度上がっているという情報を得て少しウキウキ🔥身を清めてサ室にin💨❗️

ありゃ…温度も湿度も最近の感じのままだ😅勝手に湿度が上がるのは考えにくいので、湿度アップの方策が施されているのかな〜と思ってたが特に何も変わっていない🤔

手を天井やら座面下やら動かすが、位置によって体感変わらず😪ストーブから遠い位置はだいぶマイルドである

途中、マット交換があった。ウレタンマット&タオル置きっぱなしを見て店員さんがどうするか迷っていたが、

🥰「要らない要らない、どうぞ持っていって下さい💕」

と万平、容赦無し😈✨男性サウナ室で場所取り?は通用しない😁空いていたから場所取りではないとは思うが…

女性サウナ室でよくあるイメージの場所取りは容赦無くぶん投げていいと思われる🥰

それか店員さんに回収してもらって、クレーム入れられてもお客さんは店員さんのせいにして、店員さんはお客さんのせいにすれば良いのでは😇

15分は居れそうなセッティングだった😅今日も夜勤なのでそんなにマッタリはしてられぬ💨

湿度アップの方策案はあるので、支配人に伝えようとおもったが今日は遭遇せず😪

眠くなってきた〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
83

マゲ万平

2022.01.25

3回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

9-10-9-9の4セット

昨日はまともにサ活出来ず、疲れが抜けなかった😪ジートピアを予定していたが、ダラダラしてたら良い時間に💦高温でサクッと車で行けるところ…

また参上😁年末から来る頻度高いな〜

人は割と居たが、9割方黙浴が守られていた😌お友達同士で会話を楽しむには不向きの雰囲気だったかも🗣🗣

一定数、マスク無し状態でお友達との会話を楽しもうとする方々はおられたが、全体の人数からの割合は少な目、女湯からの声は何も聞こえない😇

見た目のクセがすごいぃ〜クアパレスだが、だからといってうるさい訳ではないのだ✨いつもではないが👂

今日はいつもよりサ室+1分を意識してみた😡水風呂も気持ち長めに

イスはほとんど座れなかったが、テキトーなところで休めるタイプなのでそこまで気にしない😇

気持ち、休憩がいつもより気持ち良い🤤いつもよりかは火入れしたので、ここで次のステージとしてキンキン水風呂が必要になってくるのか〜🤔

サ室は熱い!って感じじゃないがやはり汗はダラダラ🐳

今日の洋画はグロ要素少な目。開始早々、ベテラン夫婦のディープな接吻を見せられる🤣ここのサ室では考え事をするのが難しいので、変な空気は流れず😇

ちゃんとサウナ入ったな!という気にはなれた😈✨千葉にはまともな銭湯が少ないのでクアパレスは貴重だ👍スーパー銭湯はいっぱいあるけどね

受付に行くと、初めましての方が🐩
モモちゃんだそうだ🥰受付兼飼い主さんの足元に行ってしまった😁次回触れ合おう😆

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 20℃
83

マゲ万平

2022.01.24

10回目の訪問

8の1セット

昨晩、サ活を書き終えて投稿ボタンを押すだけ、というところで寝落ちした😪セッションタイムアウト😅

簡単に記入
✅受付で謎に強めの応対をされてうーんとなった×2回
✅脱衣所で長時間楽しく談笑をされている方々がおられたが、通路を塞いでいたので通りにくかった
✅空いていたが各所活気にあふれていて、会話を楽しみたい方々には打ってつけと感じた
✅サ室で、もう少し熱さ欲しいな〜って思ってたら何やらビチャビチャ音が…タオルを絞ってセルフ汗ロウリュをなさっている方が複数名おられた
✅居心地悪く、この状況下で無理にセット数重ねる必要は無いな、という事で撤退

何をもって良い施設かどうかは人それぞれだが、お友達同士で来て談笑している方々は居心地良さそうだった🥰そういう意味では良い施設に近付いている様である👍

せめてマスクをするとか、通路を塞がなければ好きに談笑してもらって良いのだが…🥰

回数券残り2枚🔍❗️

ちゃんと熱いとこイキタイな〜😈🔥

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
60

マゲ万平

2022.01.22

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

7-8-9-9の4セット

用事が済んだので、帰りがてらついでにin💨コインパーキング代がなかなか良い値段😳20時以降は安くなるので活用したいな…

結局、入浴代より駐車代の方が高くついた🥺

入口の冷蔵庫にペタペタサウナ関連のシールが貼ってあり、テンション上げ上げ⤴️

脱衣所には何故か漫画がズラリ置いてある…ここに置くという事は、必然的にサ室で読むという事だぞ…😅アダイブみたい

そして、実際サ室で読むらしい🤣

所々に小便小僧が居る👼ジートピア顔負けだ😁

湯通しの時点で水質の良さを感じ、期待が高まる🤤ローカルルールが有りそうなので、湯通ししながらサ室を様子見👿ジロジロ

後で見かける事になるが、常連さんはサ室の鍵をテキトーに浴室にかけている(ガチャガチャ邪魔だからだろう)

そして、ナント😳❗️鍵穴には見向きもせず、扉右上の機構を弄って鍵無しで開けた🤣すげぇ〜❗️

後で万平も試すが、この扉にはまだ認めてもらえず開かない😁

サ室内は洞窟みたいな雰囲気だ🔍体感は熱め🥰ヴィヒタスプレーをすると熱さアップだ🔥乾燥ヴィヒタの香りを嗅ごうとするが、鼻が焼けるので程々にした🤥

もう…水風呂気持ち良過ぎた…🤤🤤🤤

キンキンに冷えてやがる…!

ありがてぇ…!

サ室でめちゃめちゃホカホカになった訳ではないのに、冷たさに嫌な感じが全くない🥺水温は12〜13℃くらいかな〜🤔

水は多めにジャバジャバ供給され、排水溝にオーバーフローしている🐳湯通しの時から、水質良いのは決め付けてはいたが体感も気持ちえぇ…🤤この水温で!

違うかもしれないが、地下水大量かけ流し温度12℃キンキン🤤❗️と万平は思っている

水道水、チラー循環水かもしれないが、万平はそれだけ気持ち良かった✨休憩の際、締まった血管が弛緩し冷たい血液が全身を流れる感じがあった🤤

小松湯の方、見てたら教えて下さい🙋🏻‍♀️!

水風呂に入るのを楽しみにサ室ではワクワクしていた🥰

古戦場偶然もあった様子😈

銭湯力Tシャツ欲しくなったが、結構高かったので保留とした💸銭湯力着実に経験値貯め中だ😁特に意識はしてないのだが…

サ室に特徴があるが、ココの主役は水風呂である🥰水質良かったな〜🐳

次回はドリンク飲んでみたい😋

画像縦横おかしくなった😅修正不可🥺

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 12℃
77

マゲ万平

2022.01.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

10-8-7の3セット

所用ついでに立ち寄り🚗💨ユー鶴に来るのは2回目だ。そしてある意味思い出深い場所🤔ここは万平が整う事を諦めてしまったキッカケとなるところなのだ🥺

受付は人生の大先輩方でいっぱい。支配人っぽい方が気持ちの良い応対で受け入れてくれた😇施設老朽化が進んでおり、大ベテランだ😎

前回来た時は、独自の感染症対策なのかサ室前の冷水機でうがいをなさっている方や長時間外気浴スペースでえづいてらっしゃる方がおられた。その際に万平は整う事を諦めたのだ…😭

熱湯やらぬる湯やら揃っていて、古いながらも良い施設である😇冬場だから水風呂の温度も下げ過ぎてないのだろうが、グルシン水風呂は他ではなかなか無い🐧

前回来た時がアンラッキーで今日は大丈夫なはず!

サ室の第一印象は案外カラッとしてるな〜という感想🤔初見だとサ室の段差につまづきがちだが、前回の経験からもう大丈夫だ😈

結構、温まるのに時間はかかる😪ぬるくはない。2セット目からは小粒の汗がタラタラ💦熱いという感じはしないが、これがユー鶴スタイルだろう😎

水風呂はギンギンではない13.5℃😇真冬にギンギンに冷やしたら大先輩方が倒れてしまうだろう🤔

そんなこんなしてたら、浴室内に響き渡る大きなえづき声…嫌な予感…😅

どこからか支配人が現れて、優しくお声をかけていた👍まぁ年齢的にも、えづいても仕方はないのかもしれない🥺

その他、施設とは関係ないところでう〜んとなる事チラホラ有り😅支配人の応対なんかかなり好感触だったのだが…

もしかしたら夜中は客層が変わってまた違う雰囲気なのかも🤔

施設に罪は全くないが、居心地悪くて撤退💨用事ついでだったし整いはあわよくば、といった感覚なのでそこまでガッカリはしていない😇

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
75

マゲ万平

2022.01.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

蘇我 大和湯

[ 千葉県 ]

10-8-7-7の4セット

今、サウナーにとって逆風がビュービュー吹いている🥺そんな中、心と身体の健康を維持する為、ソロサウナの需要が高まっている事だろう🤔

行ける距離ながら一回も来た事のない、サ活も大して読んだ事のない大和湯さんへin💨

受付で1000円出したら500円のお釣り、安いな〜😁施設はビックリするくらい古い、ボロい😳

浴室に1人居るだけで、ほぼ貸切だ😏少しすると帰って、万平の貸し切りになった♨️今の情勢にはうってつけである😅

シャワーは7割方外されているし、照明は半分点いていない。女湯なんか間違いなく利用者はいない😅

サウナも当然ながら貸し切り、96〜90℃で謎に変動している🔍ぬるくはない体感で、汗はダラダラ💦

幸い、お笑い番組がやってて良かったが全てとんでもなく殺風景である😅サ室の見た目は木更津つぼやをコンパクトにした様な感じ🤔

水風呂と休憩は動線だけは最強で、サ室から1m以内である🤣休憩スペースなんかある訳ないので自分で設置する

水風呂は12℃表示だったが、そんなわけない😈体感20℃くらいで、井戸水からホースで雑に引いてきているとの事で謎に体感は悪くはない🐳(ぬるいだけ?)

全体的に居心地はこの上なく悪いが、利用者が万平だけなのでその点は快適だ🤤✨空いていたのと、謎にサ室はそこそこの熱さはあったので4セット🔥

浴室の壁や水風呂のタイル等ヌルついているところが多々あって、おっちゃん掃除してるか?😁と感じた

今にも潰れそうでどうやって経営が成り立っているのか?謎である🤔木曜定休だったのが客が来なさ過ぎて赤字になる為、月曜も定休にしたとの事😎

料金がべらぼうに安いのと、空いているというのは他の施設には無いメリットである👍サ室はぬるくはないのでサウナーにとってはOK

笑がおの湯は閉店するし、この近くのほのかは高いし、大和湯リノベーションすればいいのに🤔おっちゃんにその予算があるかは不明だが😅

再訪無しとは言い切れない😈✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
60

マゲ万平

2022.01.20

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

十條湯

[ 東京都 ]

8-7の2セット

水質良い系の銭湯イキタイな〜、という事でお初ジュージョー。脳内で検索して何となく、という事で思い付きハシゴ💨

何気に50施設目だ😊

行き着くまでの道は暗く、やや不安🥺あったあった!受付の応対は愛情有り🥰良い銭湯(喫茶?)

サ活に、14番の下駄箱使ってくれとあったので早速使いました😈✨ドヤァ

思ったよりレトロ感があった😳銭湯サウナスキーなので問題無し👍サウナ施設恒例の清水みさとポスター3つ。熱湯には銭湯恒例の手書き新聞有り🔍

サ室はまたもや、ストーブ上に鍋👍湿度を上げてくれている🔥ドアの開閉でドッと冷たい空気が入って来るのが感じられた🤔

今日は森林浴の香りだそうだ。寺島さん行けてないな〜と思い出す🥺

各所にマナー悪いマンを迫害する貼り紙多数有り😳容赦なく通報してくれとの事😏ご主人のホスピタリティを感じる😁熱さはそれなりにあった😎

水風呂は22℃表示だったが、ホントかどうか不明😅体感で良いかどうかはよく分からず😪

貴重な古き良き銭湯で、なるほど〜と思いながら着替える。受付でキョロキョロしていたら美人に声をかけられ、まんまと着座😁

たまごサンドと☕️をオーダー🗣ほんのりカラシが効いてて美味い😋銭湯図解が置いてあった為、読破した😏

喫茶の雰囲気は堪能出来た😁👍そして笑顔が素敵な美人に癒された🤤喫茶を利用してから、また来たいな〜と少し思った😊

歩いた距離 2km

たまごサンド

カラシが効いていて旨し🤤

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 22℃
57

マゲ万平

2022.01.20

2回目の訪問

歩いてサウナ

えごた湯

[ 東京都 ]

6-6-6-6-6の5セット

かなり久々のサウナな気がする🤔急用を済ませ、中野駅で降りてナビ通り歩く🚶‍♂️💨しかし、位置情報がバグっており、異常な遠回りになった…

1時間近く歩いてようやく到着😮‍💨焦らすじゃねぇか…

受付で女将さんと常連さんのほんわかトーク😊

混雑はしておらず、誰も喋らない🤫そもそもこれが当たり前なのだ✨

サ室は最近、改良したとかしてないとか。109℃をキープして良い熱さ🔥万平が疲れているのか、サ室がアチアチなのか、長くは居れなかった🥰

ストーブ上のステンレス製鍋には水がいっぱいに張ってある🐳湿度をキープしてくれている模様

不感湯は開拓中だが、今日は何も起きず😪万平は整わないのだ…🥺ボーッとした時間を過ごした🤤

やはり、サウナは心と身体の健康維持の為に必要な様だ🤔

受付でダメ元でえごた湯ステッカーをおねだり🥰最後の一個をくれた✨

貰ってばかりは悪いので、手持ちの金春湯ステッカーと交換した😎やってる事小学生や〜ん🤣

えごた湯の中の人とも必然必然😈✨

帰りは大人しく新江古田駅を目指す💨最寄りとはいえ、こっちも歩くな…😅

今日は疲れていたのでゆる〜く温まった🔥

歩いた距離 9km

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 14.5℃
60

マゲ万平

2022.01.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

9-8-7の3セット

宮城湯からのハシゴ💨

本来、今日のサ活プランはえごた湯→寺島浴場のはずだったが、何故こうなった🤣?

?👤?「定休日を確認してないからでは?」

今思えば、金春湯の定休日も確認せずに来た😉普段、行く施設は定休日とかはほぼないので意識してなかった😳

宮城湯を出て考える🤔

▷寺島浴場で締めるか〜但し乗り換え3回
▶︎徒歩1kmちょいのところに金春湯

という事で、初めましての金春湯さん😈マグ兄さんがたまに話題に挙げていたので存在は知っていた😁

受付で無料ステッカーゲット✨❗️ちなみに、帰りにオリジナル瓶の蓋開け(1000円)を購入し物欲を満たす😅

脱衣所で常連さんの会話

🗣「昔は1人2人だったんだがな〜、最近はすげぇ人だよな〜。漫画家すげぇな〜」

どうやら、サウナブームの火付け役となった某漫画家の話をしている様である🤔

金春湯、昔はお客さん少なかったのかな?

浴室の作りは何処となく黄金湯を彷彿とさせる。そして浴室で本を読んでいる人、もう見慣れた😉

サ室は温度計が2つあって、92℃と106℃😅私は表示温度と体感を答え合わせしながら入るので過信はしていないが、やはり表示は参考にしかならないかな😉

ストーブは座面下にある様だ🤔後で受付のお姉さんに聞いてみたが、いわゆる一般的なボナではないそうだ📝

構造はボナとよく似た何か、らしい😳それ以上は把握してなかった。気になるな〜🤔調べたけどボナに分類されそうだけどな〜

ストーブが座面下にあるおかげで、湿度低め温度高くはないセッティングながらもちゃんと温まる🔥このストーブは金春湯ならではといった感じか🤔

サ室の扉はすぐ閉まる様に重りが設置されている😳へぇ〜

ハッキリ書かないが、普段遭遇しないモノホンっぽい方も来られていた。万平は特に何とも思わないが、慣れてない人はビックリするかも😅

水風呂は、ザ⭐︎水道水といった体感で万平にとってはストライクではなかった😎

しかし、銭湯サウナと万平は相性良いのか、整いが遠〜〜〜くの方に見える🤤

再訪無いかな〜という感想だったが、休憩所のサウナ本ラインアップを見てうーん✨

本はズタズタだが銭湯図解とかその他サウナ本が置いてあって良き🥰サ室の構造は探究しがいはある🔍

金春湯を出てまた選択肢
▷ムサコの清水湯へハシゴ
▶︎帰る

宮城湯が気に入ったのでまた大崎には降りる事になるだろう😈清水湯はその時に行ってみる事とするか😪

銭湯サウナ良き🤤サウイキの表示温度を過信するべからずといった1日だった😈🔥

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
84

マゲ万平

2022.01.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

7-9-9-7の4セット

南青山清水湯からのハシゴ💨仕事期間中、サウナはえごた湯の事ばかり考え、今日のサ活はえごた湯目当てであった🤤

中野駅で降りて歩く🚶‍♂️💨念の為、開店時間チェック、15時ヨシ❗️

下の方に何やら「月曜定休」と書いてある。今日は月曜🥺えごた湯さん、焦らすじゃねぇか…🥰💕

Uターンし、イキタイリスト参照🔍

ドラマのサ道でもこんなシーンあったな〜😏北欧休みでサウナセンター行くやつ

某ムチムチアイドルおすすめの宮城湯、君に決めた❗️しかし、男女入れ替え制且つ公式HPはアッサリし過ぎて何も分からない😅

行くまでに調べた感じだと、本日男湯は3階🤔当たりっぽい(ちなみに、バイブラ水風呂で判断した)

下神明駅は乗り換えめんどいので、大崎に降りた💨そっから道間違え含め、歩く歩く🤣

サ活数は多くない様だが、多分立地のせいかな?受付のお兄さんはもっと愛想良くして欲しいな〜と思った😅

結論、近ければホームサウナにしたい😈むしろ来てくれ🙋🏻❗️万平からのアクセスむちゃ遠いがまた来る予定💨

そしてまたもや文字制限問題🥺2サ活分は欲しい😤

明らかに良かったのは水風呂だ🤤🤤🤤1セット目、入った時に明らかに分かった🥺

水質やばたにえんや…😭最高に気持ち良い水風呂は身体ではなく脳に来る⚡️⚡️

ムチムチさんも水質についてあまり触れてないし、サ活見た感じ水質の良さには触れられていない🤔何故???

めちゃ好きな体感の水風呂だった…🤤アクア東中野で味わった様な脳に来る感覚(アクアさんは水風呂最高だが、サ室に明確な弱点があるので万平はもう訪れていない)

帰り、受付で水風呂について聞いてみた🔍

🗣「別に…普通の水道水と思いますけど」

そうなのか…😅めちゃ体感良かったんだけどな〜🤔気持ち良いのに変わりはないからよかろう😤

文字制限の関係で、宮城湯の個性とも言えるサ室と外気浴に一切触れないという事態に🤣

それ程、ここの水風呂お気に入り🥰

錦糸町ニューウイングにはかけず小僧が現れるらしいが、宮城湯にははだか泥棒🐈が狙っているらしい😁(またもやそこそこの常連にしか分からない小ネタ)

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.5℃
54

マゲ万平

2022.01.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

8-8-7-6の4セット

帰ってひと段落してからの投稿✏️

今日は渋谷区での某サウナ物販関係の店2箇所をひとつの目的として来た💨規模が小さ目なのは事前に分かっていた

某北海道展はお目当ての&キーホルダー売り切れ😭瞳お姉様効果である✨土日は仕事で来れず🥺

品薄ながらに買っても良いかな、というものを見つけ購入😤サウナチュードクのカバンはサ活で首からぶら下げるのに良さそうである😈

まぁ実際、サウナ中毒な訳だし🤣サウイキ利用者はサウナ中毒ですよね😳❗️ジロジロ

2箇所目は品揃えは分かりきっていたが、銭湯サウナスキーとしては放っておけない😤ついでに行ったがそこまで欲しくはならなかったキーホルダーを購入😅

今日のお目当てサウナ開店まで3時間程、空いたので近くの清水湯へin💨

渋谷→清水湯→渋谷までめちゃ歩いた…🚶‍♂️ちなみにこの後のサ活も歩く😏

この施設の事を書き切るには3サ活分くらいは必要である💡ほとんど良い事を書き込む事になるが😤

利用するまでは、この辺のとある某人気施設みたいにサ活の感想の大半が「混んでた」「並んだ」「1セットで帰った」「ぬるかった」とか、ここもそんな感じかな〜🤔という先入観を持って入った💨

結論、明確に否定出来るところが見当たらない🥺値段が高めなのと、やや窮屈ではあるが、この立地を考えたらどの施設でもそうなる🤔

むしろサウナ→水風呂→休憩の動線バッチリだった👍

文字制限来るから巻き❗️
✅ロッカーキー閉じ込め事件発生😉ここはオートロックのところがあるのだ😅ちと恥ずかしい思いをした🥰
✅サ室で雑誌を読んでいる人がいた😁銭湯あるあるだ

サ室、ここを語るには1サ活分必要である😤簡単にいうと、ガスストーブに湿度上げ用のラインが後付けされている模様🤔

ドライサウナで89℃なのにめちゃ湿度高くて暖かい🤤🔥

多分もう、文字制限である🙋🏻ちなみに、全然書ききれてない🤣

リラク・ゼイション出来た(常連にしか分からないネタ😏)時間が押していたが、4セット目もおかわりした🔥

空いていたのも良かったかもしれない✨

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 11.5℃
52

マゲ万平

2022.01.15

7回目の訪問

瞑想サウナ7の1セット

湯楽で「岩下の新生姜風呂」という風呂がやっているという情報が入ってきた🤔これは回数券を有効に使えるのではないか、という事で仕事帰りにin🚗

今日はクタクタになった…😮‍💨しかし、次の休みまでサ🈲出来る気はしなかった♨️

駐車場が混んでて気付く、土日だったのか…

サウナタウンで聴いて、めちゃ脳に響いたサ道のサウンドトラック🤤今日、行きも帰りも聴いた💡

1年前は湯楽で程々に満足していたはずだ🥺それから色んな施設を訪れた💨年末からの回数券使い切り活動により、ココは残り3枚

湯楽を愛でれるのもあと3回だ🤔相変わらず黙浴なんのその、といった雰囲気だが良いではないか🤤

それでもお客さんは来て賑わっているのだから…湯楽で黙浴守られていたら逆に不自然♨️但し、守って欲しい施設は有り

少し混んでて低温サウナは危険だと判断し、瞑想サウナをチョイス👍天井付近でも友の湯の足元以下の温度☃️7分でギブアップ💨

3日間限定、ピンク色の生姜湯♨️入りながら脳内ではサ道の音楽🤤今日のサ活?はずっとセンチメンタルだ🥺多分、サ道の音楽のせいだ🤣

低温サウナの独特の香りは改善されたのだろうか…🤔改善されようが、されまいがお客さんはたくさん来ている♨️

万平自らを原田泰造さん改めナカタアツロウに投影し、ここ1年のサ活が頭の中を駆け巡る(ちょっとだけ)

そして、これからのサ活を想像するとワクワクしてくる🤤🔥テントサウナを経験してからグッと一歩深いところに踏み入れた気がする🥺

湯楽との別れも近付いてきた🙋🏻あと3回愛でさせてもらいます🙇🏻‍♂️

今日はナカタアツロウになりきっているので、かなり大らかである🤤万平の蒸しZはどこにいるのだろうか…

続きを読む
61

マゲ万平

2022.01.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

えごた湯

[ 東京都 ]

8-7-7-6-7の5セット

サウナタウンからのハシゴ💨敷地だからしきじ、江古田だからえごた湯、分かり易い…😤

えごた湯だから江古田駅に降りた🚉しかし、最寄りは新江古田駅の模様🤣結局、江古田→えごた湯→中野まで無茶苦茶歩いた…🚶💨💨💨

今回も清水みさとってる😎この散歩もサ活の内、嫌じゃない☺️

好きな施設にノミネートした😈一回行って終わりではなかった🤔中野区っていいな〜

文字制限余裕なので簡単に✏️

✅サ室 109→101℃ 妙法湯にあった感じのストーブ 上に鍋が置いてある 程よく湿度が有り、熱かった

✅水風呂 15.5℃ 体感ストライクではない

✅炭酸泉 31℃ 炭酸弱い これ要るか?って最初思ったが違った…🤤

✅中温風呂(そう表示されている) 42℃ 熱い どこが中温や🤣‼️市販の入浴剤みたいな強い香りがある。個人的にはこれはやめて白湯でもいいと思う🤔えごた湯の高級感が薄れてしまうのである

✅他 シャワー長め 35秒 女性は嬉しい🤤全体的にかなり清潔感がある サ室はジャズが流れていて雰囲気はもうバーだ☺️

炭酸泉はその名の通りだが、途中気付く🤔これは不感湯として使うのだな🤤水風呂後、どうせ整わないので炭酸泉という名の不感湯に入ると、これが気持ち良い…🤤

ヘリに頭を乗せて身体をプカプカ浮かす😇疲れてたら寝る奴だ…😪途中、色々試してたら5セットになった🧖

文字数制限があって全然書き足りぬ😤

また来よう☺️女将さんに、良かったと伝えておいた😈セッティング云々より愛でポイントが他に多くあった🥰

ここは人によって評価が大きく分かれそうな施設である🤔

土日は混んでぬるくなるらしい🐢いい感じに眠くなってきた…

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.5℃
76