絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たべすぎ

2023.04.04

21回目の訪問

仕事終わりに駆け込み。
初めてサウナに入るのか「熱いー」とか「うわー冷たい!」とかキャッキャしてるおじ集団が素敵(笑)
2セットだったけどしっかりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,102℃
  • 水風呂温度 16℃
20

たべすぎ

2023.04.01

2回目の訪問

歩いてサウナ

すっきりいいお天気の今日は光合成がしたい気分。
土曜朝はソロ活おじが多いので、騒がしいということもなく落ち着いてゆっくりじっくりサウナに集中。
イズネスオートロウリュ3発×2食らって、太陽の光を浴びながらととのった。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
20

たべすぎ

2023.03.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

利世館

[ 神奈川県 ]

濡れ頭巾ちゃん他諸氏が推してて気になってたこちらへ。
くすんだ木の風合いと煉瓦がいい雰囲気を醸し出すサ室は90年代J-POPがかかり、カラカラでしっかり熱い。
水風呂もキリッと冷えてたので2セットでととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
12

たべすぎ

2023.03.17

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

ランステ利用。
出入りが多く体感は優しめだったので、ランニングで強張った筋肉をほぐしながらじっくり3セット。
珍しく休憩難民にならずにすんだ。
千鳥ヶ淵の桜が満開になる頃にまた来たいな。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
16

たべすぎ

2023.03.15

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

環七沿いに佇むノスタルジック空間。
オートロウリュは全然動作してなかったし微カラなコンディションからしてそんなに頻度は高くなさそう。
でもしっかりとした熱感とキリッと冷えた水風呂であまみはびっしり出ました。

歩いた距離 4.2km

中華料理 七面鳥(シチメンチョウ)

オムライス

町中華のオムライス

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
21

たべすぎ

2023.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

300サ活目!
黄金湯や中延富士見湯のような扉を隔ててサウナエリアと浴場が分かれている造り。
ライティングが素敵なサ室やウッディな休憩スペースに流れるjazzyなJ-POP。
ゆっくりと3セット楽しみました。

元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼

スタ満そば

まさおトッピング

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
15

たべすぎ

2023.03.13

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

2つあるサ室はどちらもしっかり熱く、水風呂もグルシンとノーマルのダブルスタンバイなので冷冷交代浴が楽しめる。ボナのギミック感あふれる音も好き。
サウナ→シャワー→水風呂→休憩の一連の動線も無駄なくルーティンをまわせるので3セット堪能してあまみガッツリととのった。

歩いた距離 0.5km

むさしや

オムライス(ミニハンバーグ)

ビジュ完璧

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,100℃
  • 水風呂温度 17.8℃,5.9℃
26

たべすぎ

2023.03.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

サウナの日の締めくくりはこちらで。
気候も春めいてきて外気浴日和、すなわちピア日和。
久しぶりに訪れると新しい発見がありつつ清潔感は変わらずピカイチ。
いい空気感が流れてて本当に気持ち良かったので絶対また来ます。

いわし玉と牛すじ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
17

たべすぎ

2023.03.07

2回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

本当は別のところへ行く予定が人生何があるかわかりませんね。
今朝起きてイーグルで熱波を浴びてととのう日になるなんて思いもしませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃,6.5℃
17

たべすぎ

2023.03.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

同僚サウナーとまさかの名古屋のサウナで偶然偶然。
びっくりしすぎて1セットでお腹いっぱい。
今度はゆっくり外気浴を味わいに再訪します。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.2℃
19

たべすぎ

2023.03.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

トントゥ抽選会で当選したので未訪だったこちらへ。

メインサウナでしっかり発汗してから、
2セット目はからふろを梯子して水風呂カットの外気浴。
3セット目は森のサウナ。難易度高めの水風呂付きサ室。サウナと水風呂の無限ループしちゃうけど果たして体には良いのか?
栄、名駅とも違った雰囲気で時間に縛られずゆっくり時間をかけて過ごす施設だと感じた

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,68℃,80℃,96℃
  • 水風呂温度 11.9℃
25

たべすぎ

2023.03.06

20回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりにゆっくりと3セット。
平日日中は落ち着いてて実に良い。
自分を調律するためにもちょくちょく来なければな。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
22

たべすぎ

2023.03.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

泊まり勤務明けに電車に揺られて船グラ。
ヴィヒタのほのかな香りと適湿で居心地の良いサ室。
老廃物を出し切って水風呂→不感温度泉で〆てさっぱり!

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
16

たべすぎ

2023.02.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

クセ強めなセントウ。
常連さんに差配していただき指定された場所(今回は下段)で大人しくじっくり蒸される。サウナマットは敷きっぱなしで使い終わったら出入口付近にまとめて置くルールみたい。
常連さん同士のパンチの効いた会話に耳を傾けながら2セットでととのった。お邪魔しました。

武蔵境の境南浴場でも見た「コミュニティセントウ」の文字がこちらにもあったけどなにか繋がりがあるのかな?

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
18

たべすぎ

2023.02.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

大垣サウナやサウナピアと同じサウナストーブということで気になり、勇み足でこちらへ。
先日大垣サウナに行ったのでチリチリくる熱感に「あぁ…これ…」と思いつつ、同じストーブ使っててもセッティングで違うんだなと感慨にふけりながらじっくり蒸される。
水風呂もバイブラ付きでしっかり冷えててサ室とのバランス良し。
2セット堪能してととのった。
またちょいちょいお邪魔させてもらいます。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
24

たべすぎ

2023.02.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

本日は男湯はうめ乃湯。
西日本に点在するぽかぽか温泉とは別の施設のよう。

遠赤ヒーターフル稼働でしっかり熱い。
今日は色んな施設をハシゴしたため汗腺の開きが早くすぐに滝汗。いつもより短時間で十分蒸される。
箱庭外気浴スペースで夕方だったら小牧に着陸する飛行機見ながらととのうな。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
22

たべすぎ

2023.02.13

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

先日栄のFUJIに行ったので今日は系列のこちらへ1時間サクッと入浴。
広々1フロアの浴場は梅田の大東洋を想起させるレイアウト。
2セット目でロウリュにあたり、パインのアロマの甘く爽やかな香りと豪快で力強い扇ぎをいただく。
今度はゆっくり利用したい。

とん八

味噌ヒレカツ定食

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.4℃
20

たべすぎ

2023.02.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

春日井温泉

[ 愛知県 ]

ボナサウナで頻繁にシュコシュコいってるので室温以上に熱く、しっかり芯から温まる。
水風呂も井戸水オーバーフローで軟らかい肌触り。常連さんの潜水率は高め。
露天では滝見外気浴を楽しめ耳を澄ましながら2セットいただきました。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.1℃
21

たべすぎ

2023.02.13

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

遅ればせながら新年のご挨拶に。
水風呂のキレが今まで以上に素晴らしかった。
余韻が半端なかったので3セット目の休憩は2階のリクライニングチェアで。
また近いうちに来ます。お邪魔しました。

歩いた距離 2.3km

地鶏スキ鍋

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 14℃
29

たべすぎ

2023.02.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

こういうコンセプトがしっかりしててオリジナリティ溢れる施設大好き。
伊木山の薬草を使った広々としたサウナと各務原御嶽山の天然水水風呂。
ととのい生ハーブロウリュはそこまで香り強くはないけどしっかり熱く湿度もたっぷりジュンジュワ系で好き。
2セットでととのった。
岐阜は本当にレベルが高いなぁ。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
27