2021.07.05 登録
男
[ 福岡県 ]
大濠公園を朝ラン。
天神界隈には頃合いなサウナがないので中洲まで流れてこちらへ。
渋い雰囲気で優しめな温度感のギャップ。
アフターランの体ほぐしに丁度いい。
ストレッチをしながら2セットいただきました。
男
[ 東京都 ]
混雑を懸念してたけどキャパがあるので時間を選べば心配するに及ばず。
サウナは色々な施設のエッセンスが感じられ、「この部分はあの施設にインスパイアされたのかな」なんて考えながら蒸される。
今回はサクッと手酌蒸気と蒸喜乱舞を1セットずつ。
銭湯デザインだけではない今井健太郎氏の世界観を楽しませていただきました。
男
男
男
男
[ 山梨県 ]
初バレルサウナ。
TYLO社のストーブでロウリュの回る感じを楽しみ、時間に縛られずまったーり蒸される。
メインも広々してikiストーブと溶岩壁の輻射でしっかり熱い。
3セット堪能。
男
男
[ 北海道 ]
ミントグリーンのデザインが素敵なこちらで朝ウナ。
小ぢんまりしたセルフロウリュサウナではクリスマスツリーに使われるというドイツ唐檜水でロウリュ。フレッシュでウッディな香り。
季節変動のなりゆき風呂が外気温(5℃)と連動して絶妙な水風呂になってて肌あたりも良い。
静かで落ち着いてて没入できました。
男
[ 北海道 ]
カラッとしてるけど、オートロウリュでしっかりとした熱感。とりあえず夕飯前にシロクマと1セット堪能。
夕食後に2セット。
水中インフィニティチェアを発明した方に最大級の賛辞を送りたい。
追記:
宿泊利用。昨晩とは入れ替えて今度はカバと一緒に1セット。こちらはセルフロウリュができるので温度計以上の体感でしっかりアチアチに蒸された。
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
西落合栄湯や中目黒光明泉のようなタイルを多用した今井先生みが溢れるデザイン。
サ室はSAWOのストーブが鎮座し、オートロウリュの効果で表示より+10℃くらい高めなどっしりとした熱感。ロウリュの溜まり水なのかずっとコポコポいってるので聴覚的にも熱く感じる。
外気浴スペースは欲を言えばもう少し空が見えたら嬉しいけど、立地的にも厳しいかな。
2セット堪能してしっかりととのいました。
男
[ 東京都 ]
本当はサウセンに行こうと思ってたけど、
雨だし時間も微妙だし、そもそも上野まで行く気力が無くなってたので安心安定のホームへ。
ロウリュの声がけの「ロウリュします」「お願いします」はよくあるけど、受け手の「ありがとうございました」にはとてもほっこりした。今度から自分も真似しよ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。