2021.07.02 登録
[ 千葉県 ]
お初でございます🙇♂️
以前より何度か近くを通っており興味あった施設。 日曜朝からのサウナチャンスで寄らせてもらいました
開店合わせの9時5分前に到着。入場待ちの列は無く、どうやら気持ちフライングで入れてる模様。シューズキーは自分で管理する方式
受付で100円払い入会し会員カードを作成。券売機にて土日料金850円をポチる。これで何時間でも滞在できるから最高ですね👍
広い脱衣所でノロノロと脱衣し(常連組の脱ぐの早いことよ!)、100円リターン式ロッカーにぶち込む。小タオルは自前で準備し浴室へ
入っていきなり豚骨スープばりに真っ白な白濁湯が目に飛びこむが先ずは身を清めたい。数えるのも億劫なほど数が並ぶカランにて洗髪洗体。ゆっくり洗いながら周りをうかがう。小物を置けるラックには早くもお風呂セットがズラリと並ぶ。普段使いの地元民がいかに多いかの証だ🤔
背中越しにはスタジアムサウナとよもぎスチームのドアが並ぶ。この時間なら一番乗りかもとスタジアム式に入るとすでに10名程の先客が😳。おおっ皆さん早い!
しかし久々のスタジアム式はテンションが上がる⤴️。やはり最上段がマストか、いやいや下段でもイズネスの真ん前はさぞ熱かろうとか考えてるだけでも楽しい😆
室内温度は89℃を表示。これから上がっていくのかな?。まずは様子見で4段目から始めたが早めに汗が浮き一安心。どうやら相性は良いようだ💦。
10分程蒸され汗を流し水風呂へ。これが広い!同時に10人とか行けるのでは。もちろん待ち渋滞の心配無し。そして水深が90cmとな!アーノルド坊やには危険な深さだが成人男子にはしっくり来る深さ。縁に頭乗せて浮かんだり、相撲のそんきょポーズもいいかも
休憩は露天エリアへ。あちこちに背もたれイスが配置されあぶれる事はなさそう(マイマットあれば岩の上もあり)。本日は気温も高めでそよぐ風も気持ちいい。最高の外気浴日和です☀️
2セット目以降は座る位置を色々と変えてみる。やはり最上段はしっかり熱いし、ストーブ前もグリル感が楽しい。そして皆さん黙浴徹底で素晴らしきかな😌
薬草スチームはいざ入ると蒸気凄まじく期待したが、座ると足元がぬるくて発汗まで時間がかかった。熱い蒸気が部屋の上に溜まっているのだろう。小型のファンなんかで全体攪拌出来るといいのだが…
スタジアムをメインで5セット。
11時過ぎると結構な混み具合に。今日は日曜だしこのお天気、もしや最終的には芋洗い状態になることもあるのだろうか?
そしたら露天風呂も全て入ったしこの辺りで出ますか。下のレストランでは昼間からビールをいただきました🍺
ごちそうさま、また来ます!
男
[ 東京都 ]
ワクチン3回目接種が済んで3日経過。その間サウナは控えておりました(よく耐えた)
射った当日はピンピンしてたものの翌日から倦怠感が押し寄せ、併せて腕周り(脇下)に痛みが。幸い熱は出なかったが、作夏の1〜2回目と比べると今回が最もグッタリしたかも。これから接種されるサウナーの皆さんに参考まで(私はファイザー×2の後のモデルナでした)
サウナは万全な状態でイキタイんでようやく腕の痛みも和らいできた本日より解禁
10時過ぎin@ショートコースで
身を清める際にも射った左腕をかばい気味に洗う、まだハリは少しあるかな🤔
空いてるドライサ室へ。久々ってのもあるのか上段に構えると熱く感じる。それでもいつものように10分は蒸されたので体は覚えているみたい。
水風呂は14℃。いつもの白熊設定なのに格別に冷たく感じたなぁ。これはセット重ねて感覚を取り戻さねば😳
今日のスチームはややマイルドよりか。ならばとうちわで部屋全体を攪拌すると結構アチアチに🔥。
やや優しめ設定を自分で調整出来るのが楽しいですなぁ
11時を回ると浴室内に人も増えてきて、中にはニコイチやDQもチラホラ。どうにも彼らがいると集中出来ない。仲間と来て楽しいのは分かるが、施設側がここまで注意喚起の張り紙貼ってるんだから先ずは目を通して欲しいな…
まあ頃合いかなと退室。それでも6セット🧖♂️
レストランは12:30開店。
退館まで30分程なんで今日はオロポかき氷だけ頂いて引き上げます🍧
来月の新メニューが楽しみですね!
男
[ 東京都 ]
明日がワクチン3回目接種。よって体調が万全な今日のうちにサウナイキタイ🧖♂️
昨夏の1.2回目の時は多少の気怠さ程度で大した副反応は出なかった(接種した週末に東海遠征敢行したし)。これも日頃のサウナのお陰か?
ただ今回はファイザー×2後の初のモデルナ製。正直どう出るかは不安。ドライ×2の後のスチームみたいな単純なものでもないだろうしね🤔
気持ち的には最後の晩餐気分で17:10in。
あら下駄箱は37番がまだカギが付いて開いてる😳
せっかくなんでと扉を開くと…、おいおいすでに誰かの靴入ってるよ😩
それならカギかけなさいよ!靴盗られたらどうすんのよ🤦♂️
これサウナの入館システム根本から覆してるよ…
気を取り直しフロントへ。3時間コースを選ぶ。受付氏に「退館20時15分ですね」と。おおっ5分オマケか太っ腹!(すぐに機嫌が良くなる)
浴室内はガラガラ、無人のカランで身を清める。寒い😨。振り返ると窓が少し開いてる。ただこの外気取り入れが蒸され後のイス休憩に絶大な効果をもたらすんだよなぁ。我慢我慢…
いざサ室へ。若い人が多いな、身なりからして近辺で働いてる方かな。まさか噂のトー横キッズかな?
それを横目に上段で蒸されてると…。うーむ今日は色んな人がいるなぁ。軽度のマナー違反から中には他店だと出禁案件まで…。一つ一つ挙げていったら字数使うんで控えますが、まあ言うたらこれが歌舞伎町。この辺りを甘受できるかどうかも新役への適性なのかも🤔
とは言えロウリュは最高!
有り難い事に全てのセットで必ずどなたかがやってくれる。
中には5杯もかける若い子もいてビックリしたが、やるとやらないとでは発汗の度合いがまるで違う💦
これがあるから周りがアレでも耐えられる。
水風呂を長めに浸かった後はプチ外気浴体験ができる窓向きのイスへ。3脚並んだうちの最もヴィーナス寄りがお気に入り。どうやらここが外気が一番あたる気がする😌
いや気持ちいいなぁ。
繰り返す事7セット。今日は困った人も結構いたが、それを上回るサ室からの休憩の流れよ!
これがあるから新役来ちゃうね😃
さて、お腹もすいたんで少し早めに退館。
マン防期間中なんでお店閉まる前に軽く一杯飲って帰りますかね
男
[ 東京都 ]
仕事終わりで18時20in@ショートコース
浴室入るといきなり若いDQ連中の話し声が響く。まったく🤦♂️
手早く身を清めドライサ室へ。なかなかの入りで上段が全て埋まる。シン小岩設定の日でいつもよりアチアチなのを狙って来てるのか、皆さん好きだなぁ😅
こちらも1セット目なのに手をこまねいているわけにもいかず、機を見て空いた上段手前に移動。テレビがやや死角になるので上体を起こしニュース番組を見る。
昨日の五輪最終日を追った特集。そっかもう終わったのか〜。サ室での無言の一体感はしばしお預けかな。寂しくなる…
しかし羽生選手のエキシビションの舞いは何度見てもいいですなぁ⛸
立ちシャワーで汗を流してからの水風呂は14℃。イスに深く座り昇天😌
週頭の月曜から最高の1セット目、うるさいDQ連中なんて気にしないぞ!
4セット目には薬草スチームへ
アチアチながらもなんとか乳首防御はいらないギリギリの線。まさか試されてる?
スチームの強弱に左右されるサ活もまた楽し。
しかし中二階まで聞こえる話し声はさっきの奴らか?早く帰らないものか。
迷惑この上ない😑
とはいえこの日は紳士も多数お見受けした。
スチームで手桶を渡したら「すいません」と声がけ頂いた短髪兄さん。ドライサ室で出るタイミングが一緒になったらドア前で一歩引き、どうぞと手をかざしてくれた若い方👋
小さな事だけど何気ない気遣いに感謝です🙏
また、度々サウイキで指摘される掛け湯が雑な人へのクレームも(プレジはイスと水風呂との位置が極めて近い)、今日は丁寧な方が多く見ていて感心した。やっぱ周りを見ないとね
人気施設の宿命かうるさい連中はいたが、紳士達のお陰で行ってこいどころかむしろプラス。これで良い週をスタートできそう👍
帰り際に脱衣所で隣のロッカーからスーツの裾がはみ出てるのを発見😳
これは早くサウナ入りたくて焦って脱いでカギかけて、はみ出に気づかずってやつですか?
たまに私もやるんでお気持ち分かりますよ😁
男
[ 東京都 ]
仕事終わりで17時in@ショートコース
勤務中に🥌スイス戦がすでに始まってることに気付く。昨夜は遅い時間帯にやってたんで今日もそれくらいの時間かと思ってた😅
サ室内で蒸されながらじっくり観戦と思ったが、テレビは他局のニュース番組で固定…。仕方ない後でレストランで結果をみましょうか💁♂️
この時間帯はやはり空いており1セット目から上段ど真ん中で大名サウナ🧖♂️。95℃の安定安心の熱波で早くも腕には玉汗が浮く💦
そういえば先日いつもに比べて熱かったのはどうやら「シン小岩」設定だったことを他の方のレポで知った。普段行かない月曜にこんな楽しい事をやっていたとは…。奥が深いぜプレジ🧐
水風呂は13℃。これは堪りません!
イスに座って胸に手を当てセルフ聴診器。元気にドクドク、どうやら本日も健康にサウナを楽しめそう👨⚕️
4セット目には薬草スチームのご機嫌伺い。
おっと今日も強烈🔥。いやどうにか踏ん張れるか?。ギリギリの線を攻めてくるのがなんともニクい。座ってしまえば落ち着くので7〜8分程小籠包。
18時回っても混んでこず、快適にセットを重ねる。木曜おなじみのテレビ消しての瞑想環境も良きかな。
いつも通り6セットこなしレストランへ。
テレビを見上げると「高木美帆金メダル」のテロップが!。やったぜ!生では見逃したがこれから表彰台とインタビューだ🥇。麻婆鍋つつきながらビールを干す。画面には🇯🇵掲げた高木選手。もう言葉はいらない
(隣に座ったかなり高齢の爺ちゃんがシーフードアヒージョをライス付きで頼んでてビックリ!。なんとお若い、この方にも🥇を)
帰り際に今週末で一旦販売が終わる回数券をもう1セット購入。
こんなん、なんぼあっても良いですからね〜
男
[ 東京都 ]
泊まりからのおはようございます☀
昨日のサ活は色々と書きたい事を綴っていたら大幅字余りに。女子パシュートに関する思いは泣く泣くカットしました😭(サウイキでよく見かける投稿したのにサ活消えてたというパターン。メモ機能で一度文章まとめてからだと元が残るし構成もしやすいので宜しいかと思います)。
それと昨晩のサ室内にて過激発言で有名な某人気小説家似の方がいた。もしやご本人だったかもと寝る前にWikipediaなどを見てみたが特別サウナ好きとの情報は無し。すぐ裏手がゴールデン街なんでいても不思議はないんだけど真相は闇。ただのそっくりさんか本人か知る術は永遠の0なってしまった…
さて朝ウナ。
6時前の浴室はガラガラ
サ室も出入り無かったぶんか昨夜より熱く室温は102℃に。タイミング的にたまたま1人だったので恐る恐るロウリュに挑戦してみる。アロマ水をストーンの奥側にかけると立ち昇る蒸気で火傷しそう。イベントの際にアウフギーサーが耐熱手袋してるのはこの為だったのか!
こちとら素手なんで手前から静かにかけないと大変な事になる。
1人でタオル攪拌してると体感温度が一気に上昇。これは楽しい😁。8分程蒸されて退室しようと内側のドアノブをつかむとこれがアチアチ。それほど室内カラカラだったのね🔥
蛇口全開の水風呂は朝だから15℃切りを期待したが昨日くらい。からのすっかり気に入った窓側を向いたイスで休憩。ただ早朝は寒さ対策なのか窓が閉まっておりちと残念。
朝の一時間ほどでゆっくり3セット。
帰り際に通路の掲示板を見るとアマチュアアウフイベの参加者写真がズラリ。しばらくご無沙汰してた間にこんな面白そうなことやってたとは羨ましい!
と同時にふと思い出す。この掲示板、以前は外国人バックパッカーの記念写真が貼られてたはず。カプセルルーム内から笑顔で👍を出す異国人達のチェキにホッコリしたのを覚えている。
この二年に渡るコロナ禍で海外からの客は激減したのだろう🤔
また世が平らかになり、世界中の人達とサウナで偶然できる日はやってくるのだろうか。
いずれそんな日が来たら渾身のジャパニーズTOTONOUを披露してやりたい🇯🇵
男
[ 東京都 ]
お久しぶりです🙇♂️
個人的につけてたサウナ閻魔帳によると2017年以来の訪問。近くて遠い歌舞伎町。
17時過ぎin@カプセル泊ネット予約
当日の宿泊が直前予約だと驚愕の2160円也。なんだこれ近隣のテルマー湯と比べると一般入浴会員割引より安い!。
受付は見た目チャラい金髪君だが意外や対応が丁寧。「ご利用初めてですか?」の声掛けに正直に数年ぶりですと。ざっくり館内説明を受けてから浴場へ♨️。
例によって湯通し無し、早速サ室へ。
入った瞬間先客2人がセルフロウリュイベ開催中。もしやセミプロ?。顔とお名前は存じ上げませんがゆらゆらとタオルを仰いでらっしゃる。室内は向かい合う二段式で中央奥にストーブ。囲いが低く、積まれたストーンが丸見えなのがたまらん😆。上段で10分程蒸される。テレビ画面下部に現在時間がデジタル表示されるのでそれを目安に。室内表示は92℃だが先達のロウリュ効果もあり発汗は抜群にいい。
水風呂は多分18〜20のラインか。優しめ。それでも蛇口からは常に冷水が供給されるので入っていて気持ちがいい。イスは内湯に向かって4脚。これも良いのだが水風呂脇の窓に向かって並べられた3脚が秀逸!。窓が小さく開け放たれわずかに外気が吹き込む。深めの背もたれに体を任せ、しばらく冷気にさらされると汗が一気にひく。これはほぼ外気浴なのでは?。錦糸町ニューウイングの赤イスを思い出させる。
次セット以降もひたすら他人様にロウリュをお任せしつつ6セット。気持ちよかったなぁ
最後に雑感:サウイキ投稿はおろかただただ気になる施設を入りまくってたサウナバカ一代の頃、今風に言うとホームは同じ歌舞伎町のグリーンプラザ新宿だった。閉館から早数年、今やホームを御徒町近辺に移行したがやはり新宿、いや歌舞伎町は個人的にサウナの始発駅。今回久々に新役へ寄らせてもらったが抜群に良かった。数年前に初めて来た時、実はサウナより裏のゴールデン街へのデビューを企て鼻息も荒かった。実際に行ってみると外から見える敷居の高さに尻尾を巻き退散。結果鳥貴族に逃げたのも今になってはいい思い出。当時知人にこの残念な結果を話したら「あそこでは山田洋次や坂口安吾の批判をしてるとトンがってると思われ一目置かれる」なんて言われたが、それもどうかと思うぞ…
さておき、場所柄職場から自宅に帰る際に寄る「導線」としても良し。何よりサウナ自体がこんなに良かったんだと再確認。今後はたまのご褒美にテルマー湯、格安の平日泊まりに新役、ちょっと足を伸ばして馴染みのニュー大泉と歌舞伎町界隈を上手く使い分けて楽しみたい。おっと、こりこりの後釜や秘境AKスパは未訪だった。近いうちにはなんとか
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
心配してた天気予報は良い方にハズレ🙅♂️
前日の降雪報道には散々に脅かされたが、結果雪は積もらず。どうやら交通網も至って正常なので仕事終わりの18時20in@ショートコース。月曜のこの時間帯に訪問は初めてかも🤔
受付にてバレンタインデーの「チョコをちょこっと」頂く🍫。配布最終日なのにまだ結構数あったなぁ
そして今日の脱衣棚の空き具合よ。ガラガラ。
ニンマリしつつ入口付近のカランで洗髪洗体。経てから先客8人程のドライ上段へ。
これはいつもより熱いような気が…。と思う間なくテレビでは羽生選手の記者会見がライブ中継!
すわ引退会見かと思いきや個別質問にまとめて答えるためにこの場を設けたとのこと。神妙な顔の国民的英雄に裸んぼおじさん達もテレビに注目してる模様
4Aへの思いや痛み止めを打っての競技等、トップアスリートにもなると結構孤独なのかも🤭
我々もサ室入ったら基本孤独。羽生選手には失礼ながらなんか勝手に親近感を感じる部分も。スケーターとサウナー、語感はやや似てるし⛸
10分程会見を見ながら蒸され14℃の水風呂で身を締める。やはり15℃切ると回転率宜しい
さて薬草スチームへ
ドアを開けると強烈な蒸気。動くだけで刺すような熱さ、そりゃ無人だわな😅。イスに座りタオルを大きく使って体の中心部をガード。それでも時折直撃する水滴爆弾に身を悶える💧
こりゃ長居はキツイなと5分程で退室。なんせ去り際にイスへ掛け湯しようと動くと蒸気のまとわり付きが痛い程。
おかえり暴君🦹♀️
再びドライへ
やっぱ熱い。
もしやと室温計を確認すると105℃とな😳
そりゃキーバンドも熱々になる訳だわ🔥。しかしこいつはなかなかない機会、せっかくだし思う存分楽しもう。テレビがカーリングはまだ始まらない為、バラエティーなのはいささか残念ですが🥌
しかし月曜はいつもこうなのか、たまたまなのかスチームドライ共に室温高めという僥倖に震える思いの6セット🧖♂️
レストランが早仕舞いの日で一杯飲れなかったのは誤算も、月曜プレジもななか良いですなぁ👍
男
[ 神奈川県 ]
泊まりからのおはようございます☀
朝小用にたつ際に気付いた。カーテンが降りてるカプセルルームがかなり多い。やはり三連休初日という事もあり昨晩はさぞかし利用客が多かったのだろう。普段は優先開放は見られないロッカー前やトイレに近い通路脇のルームも入っていた程。この辺は足音やロッカーの開閉が気になるのにね。いつも宿泊で寄らせてもらっているけどここまでの入りを見たのは初めてかも😳
朝から混んでるのかなと不安になるも7時台の朝ウナは空いてた。あんなにカプセル埋まってるのに。さてはもっと早い時間がピークだったのか、それとも皆さん退館ギリギリまで寝るのか🤔
まあこちらとしては好都合、ゆっくりやらせていただきますか
高温サ室でテレビを見ると、現地の平野選手と中継をつないでインタビューの真っ最中。今日明日のスポーツニュースやワイドショーは彼一色になるのだろう🏂。
これでいい。連日のオミクロン情報で気が滅入ってた国民には嬉しいニュースだ。
水風呂はビックリの13℃。
まさかビッグでこんな低い水温を体験できるとは。素晴らしい、平野選手に負けじと🥇だよ!
低温サ室もガラガラ。旅サラダを見ながらダラダラと10分程蒸される。
昨日から気になってたのが高齢者になるほどビー板の使用率が低い。せっかく施設側が準備してくれてるんだから使えばいいのに。世代的に馴染みが無いのか「オレはそんな小洒落たモノ知らねぇからよ」の精神なのか…
特に高温側はタイミング次第では結構な湿り具合。なんとかならないものか🤔
セット重ねると喉が乾く。サ室前の給水機はややヌルめ。面倒でも階段上がって、洗面所手前に設置のホシザキ製ウォーターディスペンサーが冷たくてGOOD👍。
ただ隣の瓶コーラ自販機を見ると我慢できずフラフラと買ってしまう。そしてこのくらいの量なら勢いで一気飲み。気分は往年の渡辺リーダー🚥
朝はのんびり3セット。
モーニング食しにレストランに行くとこちらもガラガラ。それなら退館の10時直前までゆっくりしようかな。朝から瓶ビール飲みながら平野選手の偉業をテレビとスポーツ新聞で振り返る。ダメな大人の見本?。いやいやサウナ紳士の優雅な朝ですよ🍺
男
[ 神奈川県 ]
首都圏はどうやら昨日の降雪の影響は無し。住まいの近辺も残り雪や路面氷結は見えず
ならば自宅籠城はパス、いつも通りの祝日を楽しもう。日課の朝ランから雑務を片付けさあ午後からサウナ。
狙ってたのは川崎ビッグ。サ室で冬季五輪見るならテレビ有りサウナの第一人者(?)のこちら。毎月もらえるまさおからのただビール(ラインクーポン)もあるしね🍺
16時40inカプセル泊
浴室入ってすぐに見える内湯にイスにと裸んぼオジサンがズラリ、あら混んでる😅。身を清めサ室へ向かうと途中に見える二つの水風呂もそれぞれ3名ずつ入ってる。これは上手く立ち回らないと悲惨な事になるぞ…
ビー板片手に高温サ室をチラリ覗くとまだ上段に空きが。低温室の入りはまだ見てないが迷わずGOだよグリーンライトだよ🏃♂️。
久々だとやはり熱い🥵。狭いから熱の回りが良いのだろうか。湯通し無しでも短時間で汗ダク💦
テレビでは見事🥇を獲得した平野選手の生い立ちを特集。前回平昌の🥈は赤羽の立ち飲み屋で一人で見た事を思い出す。有給か何かで昼間から飲んでた訳だが周りのオヤジ達もグラスを掲げて大喜びだったな。その後自分も興奮し、何件かハシゴして結果正体を無くしてコスモプラザ赤羽に泊まった。
たぶんサウナには入ってない…
やってる事が今とあんまり変わってないのね😅
閑話休題
2セット目は低温サウナにしたがこちらも結構な入り。ただ高温に比べ広いんで体育座りや胡座組もいる。隣との感覚も余裕有り。時間かければしっかり汗かけるので低温でもOK。むしろゆっくりテレビ派にはこちらか
いつも賑やかな浴室だが今日はお客ではなくオモニの話し声が度がすぎた。見てるとアカスリ客が引っ切り無しで休む暇無し。多分歩合と思われる彼女らのテンションが上がるのは察するが、マスク越しとは言えアカスリ台を挟みあんなに話されるとねぇ…。
サウナの方は高低の混み具合見て上手く使い分け。3セット目の水風呂では待ってましたのホース突っ込み。これにより水温は16℃まで下がる。いいタイミング、ありがたや🙏
混雑の合間をつきなんとか5セット。
今日は(今日も?)高温の設定が抜群で結構絞れた。そして喉が渇いた。よし予定通り居酒屋ビッグに繰り出そう🍶
男
[ 東京都 ]
今日の東京は午後から雪が本降りの予報❄️
雪見ながらの露天風呂や休憩も風流ではないかと、仕事中から五指に余る外気浴有り施設の中からどれに行こうかワクワクしていた。
18時過ぎに職場を出ると雨よりのみぞれか、いやこれはほぼ雨かな。なんか拍子抜け。ただ外は極寒🥶。今日はずっと暖かい室内での勤務だったからなぁ。外気浴欲が薄れていく
それなら安心のプレジへ
18:20in@ショートコース
受付も混雑なく下駄箱も結構な空きが。皆さん雪で交通が乱れる前に帰宅したんでしょうか?(この時点ではそう思った)
浴室も、更にはドライサ室も空いてる様子。
普段なら一気に混み出し魔の時間帯になりかねない18時台がこれとは…。雪予報の恩恵かな
身を清めて半地下へ。
木曜恒例の黙・瞑想サウナはすでに始まっており室内は誠に静か🧘♂️。オリンピックの結果をテレビで確認したかったがそれはまた後で。今はひたすらこの静寂を楽しむ。色々と考え事しながら俯いていると顎を汗がつたう。滴るポタポタ音が心地いい💧
水風呂も14℃なので回転率よく待ちは無し。休憩も椅子取りゲームが起こらず快適
3セット目は薬草スチームへ
おっと、これは久々に強烈🔥。なんとか耳と乳首はギリ無事だがいつもの様な余裕は無い。座って背中を壁にあてるとウッとなるし、天井からの水滴爆弾にもビクッとする。このところ自分が入るタイミングはマイルド使用が続いただけに今日の暴君ぶりがたまりません。
この日によってのブレがスチームの魅力か💦(連続で2セット)
19時回ると急に混んできた
スチーム室から出ると高い位置からカランの埋まり具合が分かる。下に見えるはズラリと泡まみれの男達。皆さん明日が休みなんで泊まりかな?
一転してドライサ室上段はギュウギュウ。1人抜けると下段組がすぐ様登りだす。下段もほぼ埋まると勇者席に座る方も何人かとさっきまでののんびりサウニングが嘘のよう。内湯には喋るニコイチもいるなぁ😒
18時台の貯金もあってなんとか6セット。
今宵はこれくらいにしてレストランで一杯飲んで引き上げましょうかね
男
[ 東京都 ]
泊まりからのおはようございます☀
昨晩はカプセル内が暑くて上着を脱いで就寝。カーテンを少し開けると多少は調整が効く。まあ寒いよりはマシか🤔
6時前の浴室は閑散としており洗い場に1人、サ室内にもお一人だけ。この時間のカラン周りを見るとシャワーホースが丁寧に巻かれ洗面器がズラリ同じ角度で立てかけられてる。なんと美しいこと。施設側の小まめな点検整備には頭が下がります🙇♂️。
手早く身を清めドライサ室へ。
上段のストーブ脇が空いてたんで着座。ここからだとストーンの様子も見れるから楽しい。
昨晩のスタッフロウリュは離れた位置からの見物だった。次回来店の際にはかぶり付きで見たいものだ。
スチームは朝方で出入りなかった分昨日より熱めに感じた。貸し切り状態を存分に楽しむ。見上げると天井にびっしりついた水滴のジュエル感がキレイ💎
一時間程で3セット。この短い間にもスタッフさんが浴室内を巡回。使用済ビー板数枚でも汗を流して立てかけてくれる。見ていて気持ちいいし、常にスタッフを目にしてると利用者としてやはり安心感がある。
来る度にサウナとしての良さだけでなく、サービス業のあり方を学ばせてもらってます😌
改めて思う。受付から始まり館内にカプセルエリア、もちろん浴室と施設の清潔さは都内屈指ではなかろうか(まだ未訪問もあるが😅)。
それこそ最近他施設で見かけるレディースデーなんてやったら話題になりそう(色々制約はあって難しいだろうけど)。
ラストにジェットバスで温まってから退館。
さて、明日木曜の東京は雪予報とのこと☃️。
各所の温浴施設はどうなるんだろ。雪がちらつく極寒の中での外気浴も興味あるが、あんまりゆっくりしすぎると電車止まって家に帰れなくなったりして。そうなったら泊まりだな!
男
[ 東京都 ]
サウナ室で冬季五輪見ながら蒸されたいと思い立った。テレビ有りサ室で中継との相性の良さが思い浮かぶのがこちら。お久しぶりのサンフラワー☀️🌸
定時終わりで17時inと言いたいとこだが仕事が押して18時半in@カプセル泊
これだと世間様の仕事終わりと一緒くらいか、混んでるかなと不安になる…
意外や下駄箱が37番空いててビックリ。
浴室内もそれ程混雑なく拍子抜け😳
カランの鏡でサ室の入りを見つつ洗髪洗体。
サッパリしてからドライサ室へ。おおっ巣鴨ならではの高齢者が多い。地元民に愛されてるんだなぁ、これが実に落ち着く👴
少ない機会だが、来る度にお見かけする所作が綺麗な紳士が今日もおられる。もしや毎日とか来てるのかな?
さて空いてる上段に失礼しますよ〜。
昨年の暮れに色々と改装したとの事だが、たまにしか来ない私には正直細かな変化は分からない。ただ発汗が抜群に良いのはあいも変わらず💦。汗の粒の大きいこと💧
10分程蒸されて水風呂へ
針は17度も体感的には2〜3度高く感じる。そして蛇口付近が人気なのはいつもの事🚰
スチームサウナを囲う休憩イスだが今日は個人的な必勝法を発見。ドライサ室のテレビ裏にあたる位置にある二脚。うちスチーム室に沿った配置のイス。ここに座ると脱衣所からのすきま風が直で背中にあたり誠に気持ちいい🤤。以前井上さんより、サンフラワーは脱衣所の空調が良いので浴室内ではなくこちらで休憩するのも有りだとお聞きした。この位置は場所こそ浴室内だが脱衣所のおこぼれ風を存分に感じられる。汗の引きも早い。ホーム勢には当然の事かもしれないがたまにしか来ない私はこの発見にテンションが上がる⤴️
皇帝ありがとうございます😊
19時にはスタッフによるロウリュ。見てると結構かけるな😅。タオルやうちわ攪拌がない分いっぱいサービスしてくれてるのかな?
丁度テレビは羽生選手の演技を録画放送。ネットでは知ってたけど改めて無念の結果。素人目には何処がダメなのか分からないが、本人曰くどうやら他の選手の掘った氷面の溝が影響したみたい。アスリートならではの繊細な例えだ⛸。
例えるならホームサウナでサ室や水風呂の温度が2度違って整わないみたいな事か(多分違う…)。
テレビ見ながらなんで時間かけてゆっくり5セット(途中スチームも一発)。20時近づいたら一気に混んできた。
そろそろ頃合いかな。お腹も空いた、まん防で開いてる店も少ないだろうけど外で飲もうかな…
男
[ 東京都 ]
お初でございます🙇♂️
行動範囲内にあり施設前を通過する事は何度か。いずれはと考えていた鶴の湯へ🕊
せっかくなんで予備知識無しで16時半in。
言うても各駅停車の町銭湯。そんなにクセはないだろうと思いつつも一応タオルにマットとハット、小分けのシャンプーとボディソは持参してみた。
受付にて初めてでサウナ利用したい旨伝えるとこちらはサウナ込みで480円とのこと。
なんとお安い😳
なのでサウナキーや目印タオルの類いは無し。ロッカーキーだけ受け取る。
脱衣所広し。
そそくさと脱衣、レトロな体重計にも乗ってみる。浴室内は結構空いてる方か。
初めてなんで設備も導線も分かりづらい。
ここはゆっくり身を清めながら周りを伺ってみよう🤔
内湯は3つ。電気風呂にジェットバス、パネルに囲われた浴槽はもしや…。あと水風呂
ジェットで下茹でしてからいざサ室へ。
入口前の室内計は45度😳。
おっと満室、狭い室内には立ってる人もいた。しばし待ち出てきた方と入れ替わりin
中は4人座れる湿式(いわゆるスチーム)タイプ。立ち1人okなら5人か?
熱源は奥に百葉箱風の囲い。そこへ数分置きに自動ロウリュがブシャーと温水噴射。
ここから蒸気が発生するみたい💦。
専門店の高温ドライみたいにガッツリ熱波は来ないが長くゆっくり楽しめる。ここは地元の高齢者が多いのでニーズには合ってるんでしょうね👨🦳
気になったのが皆さん足元にケロリン桶をそれぞれ置いてる。不思議に思ったがどうやらこれは座面の汗流し用みたい。張り紙には見当たらなかったんでローカルルールってヤツか。こりゃなかなか奥が深い🤔
(次セットから習いました)
水風呂は出て目の前、導線最高!。しかも水温14度ときた。コック全開で綺麗な水がジャンジャン補充されてる🚰。
休憩イスは無いんで風呂縁に座るかカランイスを使うか。あるいは水滴を拭いて脱衣所で休む手もありそう。
気になった透明パネルで囲われた浴槽は思った通りラドン温泉♨️。やったぜ!
これが気持ちよくてつい長いしてしまう。
ただ定員2人のうえ人気なんで入口に気配感じたら譲り合って入りましょう💁♂️
1時間半程で3セット
サウナは湿度重視なんで好みが出そうだがお湯は抜群に良かったです。
(電気風呂は常連組が常にいて断念、次回こそ…)
思いがけず良施設発見。これは近場での選択肢が増えたぞ😊
男
[ 東京都 ]
回数券を購入したんで早速利用させて頂きました🎫
10時過ぎin@ショートコース
受付大混雑もなくスムーズに入館。泊まり組の一斉退館が済んだのかな?
昨日と同じロッカーキーゲットに続き脱衣棚も孫権確保。あら以外に混んでない
皆さん午後の一大イベントに合わせて時差出勤かしら?
手早く身を清めてドライサ室へ。
上段にて様子を見てると出入りあるものの10人前後で回ってる感じか。
年齢層高めでソロサウナーばかり、ここが午前中のいいところ☺️
10分程蒸され水風呂へ。脚入れた瞬間に感じる15度切り。いいぞいいぞ💧
2セット目からは昨日良かった連続スチームに突入。蒸気は凄いが良い塩梅、耳も乳首もこれならノーガードで凌げそう。
他の方のレポだと時間によっては激熱のタイミングもあるようだが不思議と最近は行きあわない。運が良いんだか悪いんだか😅
3セット目。入りしなに桶で座面の汗を流し、片そうとすると「はいよっ」とその桶を受け取ってくれる方が。土日の午前中によくお見かけする常連の熱心に屈伸爺ちゃんだ😳。1人出て二人っきりになるとタオルをブンブン回し蒸気を攪拌しだす。こんな機会もないと意を決して話しかけてみる。
タオルを口に当て「蒸気回りますねぇ」「そう、下に溜まるからねぇ」から「いつもこの時間帯いらしてますよね」「ん?」
「よく湯船で屈伸されてるんで…」「あ〜、知ってたの」とニヤリ😁
どうやら土日は毎週で平日も何日か来ているとのこと。背もたれイスに座り「サウナは良いよねぇ」といなせな江戸弁でサウナ愛を語る大先輩だった。
黙浴推奨の中話しかけちゃってホントすいません😔。その後はお互い黙って薬草満喫、先にパイセンの方が「じゃ、どうもねぇ」と引き上げる姿はカッコよかった…
今日は全体的にもマナーが良い人が目立ち、こちらも習うべき所が多かったな〜
2時間程で合計6セット。
残り1時間をどうしよかと3階に上がると、マッサージルームに只今待ち時間無しの看板が。ならばお願いしようかしら🤲
いつも通り首肩中心に40分。今日のトレーナーさんはストレッチ要素が多く、途中柔らかいですねーと褒めて頂いた。えへへ
余すことなく3時間
帰り際にフロントで精算してると、完全装備のゆうさんが入場。そっかこれからか!
私は入れ違いで帰りますが午後からの皆さんは楽しんでくだされ💁♂️
男
[ 東京都 ]
この季節はどうにも乾燥肌が悩ましい😔
就寝前に保湿クリームなんぞ塗りたくっているが、それでも仕事中から内腿やらふくらはぎが痒い痒い。こうなると早くサウナにイキタイ、ナイロンタオルでガシガシこすりたい!
17時in@ショートコース
脱衣棚の孫権があいてる!
ただしイコール空いてるかというとそうでもないのが昨今のプレジ😅。
カランには空きも、あつ湯にはそこそこの人数が。まずはお清め、いつもより念入りにに洗体。かゆい部分は強めにこする。
気持ちいい、これだけで整いそう🤤
さて半地下へ
室内は10人程か、入ってますねぇ。空いてる上段へと失礼しますよ。徐々に汗ばみしばらくすると玉汗びっしり。よし今日も汗の出やよし💦。10分程蒸されて水風呂へ。
こちらもガッツポーズの15度切り。イスも運良く空いてる。1セット目から最高のスタートだ☝️
今日は初めての試み、他の方のレポで気になった薬草スチーム連戦を試してみる。
見上げる中二階、今日のヨモギ小屋のご機嫌はどうかな?
先客1人、アチアチながらもこれくらいなら長めに入れそう。かつての殺人設定だったら連続なんてとてもとても…
とは言え人によってはキツく感じるのかも。途中入室した方で私より先に退室されたのが2人、そう無理は禁物。
ここでちょっとしたサプライズ。後から出た方が勢いよくドアを閉めた。すると反動で天井の高温水滴が雨あられ💧。
何をしてくれるんだ!…ではなくこのくらいの熱さならハット越しにバラバラ降り注ぐ爽快感がたまらん!。図らずもオッさん2人でとなりのトトロの名場面を再現する事に☔️。
これを連続3セット。いいじゃないですか✨。蒸気の熱が体に蓄積されたのか水風呂に長く浸かれる。何より混雑する高温ドライに比べて入っても4人、周りに左右されず自分のペースでサウニングできる🧖♂️。
後半はドライサ室で金曜18時のお楽しみ青森ヒバを堪能。この時間帯から何故か空き始めるサ室。ならばとマンガ(ゴルゴ13w)を片手に色んなとこに座ってみる。クッタクタになりながら6セット🤤
さあ飲みましょうか🍺
2月の新メニューを見ると一際目立つトマトラーメンとな🍅?
見た目はオシャンティーもとろみのあるスープが麺に絡みお味もなかなか🍜。広東麺に定評のあるプレジならとろみ系は間違いなしか。タバスコと粉チーズはお好みでとのこと、パスタみたいに味変して食すもよし。残り汁にライス入れリゾット風でしめるのもいいかも。今度やってみよう🍚
3時間隙間無く楽しんでそろそろ退館。
精算時にチラり目に入ったのが回数券販売が本日からの告知。
…そりゃ買いますよね😅
男
[ 東京都 ]
泊まりからのおはようございます☀
6時前の朝風呂は空いてて快適。ちらほら見えるは地元の常連年輩組か。チラ見すると浴室での所作が誠に手慣れている。もはや毎朝の日課になってるのでしょうな🤔
しかし皆さんお元気。サ室でも当たり前の様に三段目狙い、フットワークも軽く駆け上がる。
なかでも前回も見た方でストーブ脇に座り、しばらくするとイビキが聞こえてきたのには驚いた。こちとら二段目でも必死のパッチなのに、どんだけ余裕なんだよと😅
思い出したのが昔のTVチャンピオン大食い選手権で、食ってる合間に回復も兼ねていびきをかいて寝だすオジサン(名前失念)。砂糖水の女王赤坂と並び子供心にインパクト大だった。アレを思い出す。
そんなツワモノ達のペースに惑わされず朝の小一時間で高温ばかり3セット。合間にはミストサウナも覗く。昨日スタッフ氏がヴィヒタを持って汗だくになりながら出入りしているのが気になってた。もしやゲリライベントとか?
中はヴィヒタが吊るされ(吊るし作業で汗ダクだったのか!)プラ製うちわもセット。雰囲気はあるのだがいかんせん汗が出にくい。やっぱここは下茹でが必要かな…
ラストはジャクジーで温まり今朝はこれまで。
サウナは言わずもがなでサ飯も酒も美味し。これが普段使い出来れば最高だけどたまにふらっと訪れて変化に驚くのもまた楽し😌
今後もそのくらいのペースで寄らせてもらえば。ありがとうございました🙏
男
[ 東京都 ]
お久しぶりのシン小岩🔥
16時過ぎin@カプセル泊
今日は訳あって仕事が早めに終わった。この時間帯に入れると17時のロウリュに間に合うのが有難い🙏
浴室向かう前に休憩エリアでG1川崎記念をスマホ観戦。当たれば本日のサ活のグレードが著しくアップするので当然力が入る🏇。
直線は思わずマスク越しに声も出たが結果外れ。悔しさを押し殺し何事もなかった様に浴室に向かう姿は我ながら紳士✨
この時間帯はまだ空いてる。サッと身を清め先ずは1セット。中段に構える。
久々のレインボーは当然ながら熱い🥵。なんせ118度、そして発汗もすこぶる早い💦
ここ数回は汗の出にくいサウナが続いてたんでまるでタガが外された様に汗が吹き出す。
水面キラキラの水風呂は14度。長めに浸かってからイスへ。そこから17時のロウリュスタートに合わせ時間調整。万全で臨みたいもんね。そろそろ頃合いかと5分前に入るとまだガラガラ、直前になって一気に入場やはり下段が埋まる😳
2人体制のスタッフロウリュは大うちわとバスタオルで扇ぐ扇ぐ🔥。どうやら体感だと120度超えらしい、先に下段確保しといて良かった〜。これ上段なんぞ座ったらどうなった事やら…。
なんとかおかわりまで頑張り汗だるまで退室💦。この流れでの水風呂はクセになるなぁ♨︎
大好きな🦉も久々に入る。
有難い事に貸し切り。薄暗い中、現実社会から一旦離れひたすら瞑想🧘♂️。気付くと汗だく💦。こっちもいいなぁ〜
今日はアカスリもお願いした。
最近は冬場の乾燥肌なのかどうにも痒くてしょうがない。いつもはお任せだが、うつ伏せの際には気持ち強めをオーダーしてみた。おおっ、老廃物がいっぱい。こりゃオモニの腕も良いんだろうな!
アカスリ後は毛穴も開いて発汗が増進。途中水分もしっかり補給し6セット。終いに体重計乗ると2kg絞れてたのには驚き😳
さてレストランへ
宅飲みでは焼酎ばかりなので久々のジョッキビールが美味い🍺。そしてホッピーセットへ。あんまり調子乗って飲み過ぎるなよともう1人の自分も😅。
新コロの影に怯えながらになるが今月もいいサ活が出来そう。それではおやすみなさい😴
男
[ 東京都 ]
黒湯の香りと茶々🐰に会いに今年最初の里入り。寒かったけどチャリで来た🚲👊
10時の開店5分前に到着。早くも並びは2人でこれに続く。開店時には7〜8人と盛況。
受付にてフリーコースを選び脱衣所へ。
いやはや皆さん脱ぐのが早い早い😅
冬場なんで結構着込んでるだろうになぜか早脱ぎ大会の様相を呈している。
こちらは惑わされずゆっくり脱ぎ浴室へ。もしやカラン全埋まりかと思いきや誰もいない😳
どうやら寒くて黒湯やサウナに真っ先に向かった模様。ちゃんと掛け湯はしてるのかな、気になる…
お清め後塩竈風呂(いわゆるミストサウナ)へ。他施設のメインサウナと違いこちらは湿度へ全振り。最初入った際は汗が出てるのか、まとわりついた蒸気なのかわからなかったが慣れればこれはこれで面白い。室内に12分計はあるが蒸気モクモクでよく見えず、経過時間を体感に頼るのはいつもの事🧖♂️
水風呂。真冬に来るのは初めて、もしや外気に合わせて下がりまくりのシングルを期待したがキッチリ18度😅
高齢利用者も多い施設なんで極端な設定はしないのかな?
黒湯はこの季節に合わせたのか温度高めに感じた。長めに入ってからの外気浴が気持ちいい🍃
今日はサウナ室内でのマナー違反が目についた。
常連らしきおじさん。サ室内で自らの汗を忙しなく拭う。ここまではまあいい、そのタオルを躊躇なく床に絞る。この動きが彼のルーティンなのか当たり前の様にやる。同席してていい気はしない。
巨漢兄やん。ブツブツ独り言やこれ見よがしの大きなため息に舌打ちと、サ室内にテレビがない分音が際立ち余計に気に触る。過ぎ去るのをガマンするのが無難なのか…
これまでサ室内で極端な揉め事に遭遇した事はないが、相手が変な奴の場合注意で逆上されせっかくの楽しみが台無しにされるのは御免だ。
先日大きな話題になった宇都宮線内でのあの事件が頭に浮かぶ。
まあ今日はサ運が悪かったという事で次回に期待。
滞在1時間半程で3セット。ラストに電気風呂でビリビリやったら多少気分も上がってきた。ならばこの辺りでドロンしましょうか🙃
男
[ 東京都 ]
今日は新規開拓。以前から気になってた中野ノーベルへ。10時過ぎin。靴箱見たら37番が空いてない、もう先客いるんだと見てたら「ちょっとすいません」とスタッフ氏から声がけ。どうやらボイラーの故障とやらでお湯が出ないとのこと。いや他の方のレポで漠然と知ってたけどまだ直ってなかったのか。サウナだけでも思ったがスタッフ氏は困り顔で当分直りませんと苦笑い気味に。なんかゴリ押しするのもと思い退店。
さあ困ったぞ、サウイキで近場を検索しても15時開店の町銭湯ばかり(今10時)。
頭を整理して、そうだ池袋界隈行ってみよう。実はこのエリアは全くの未開。王道ならかるまるにレスタ、知人は池袋プラザが好きだなんて言ってたっけ。電車移動中にどこにしようかとキーワード検索で色々見てたら池袋ロイヤルホテルとな?ラブホ?
過去のレポを走り読みするとなんとも興味をそそられる(怖いもの見たさもある)😱
前置きが長くなりました。
11時in@3時間ショートコース
最初1階のホテルフロントに行ってしまいサウナ利用は2階と教えてもらう。受付で1300円を払いロッカーキーを受け取る。ロッカー内に大小タオルにガウン有り。浴場は11階。女湯もあるから館内着に着替えて移動しましょう、裸は厳禁。エレベーター内に貼られた注意書きは、不純異性交遊は云々とこちらで過去に色々あったであろう事を想像させられ早くもビビる😨
脱衣棚にガウン類をぶち込み浴室へ。中は2〜3人の先客と清掃中のスタッフの姿が。よしっ空いてる!。内湯が3つに水風呂一つ、外の露天風呂エリアで外気浴もできるみたい。カランで身を清めサ室へ。三段の遠赤タイプ、無人なんで最上段へ。それ程熱くない、湿度の問題かなかなか汗が浮かず不安になる。それでも6分経過でようやく汗が浮く。10分たってようやくといった感じか。出てすぐの水風呂は11度😳。常に蛇口が開いており新鮮な水が供給されこれは冷たい。どうやら外気に左右されるタイプと見たが。
露天エリアに移動し外気浴が最高!。なんせビルの11階だからそよぐ風も気持ちいい。みるみる汗が引く💦。 2セット目以降もこれの繰り返し。12時を回ると人もそこそこ増え、室内7人のタイミングも皆さんベテランでお静か。4セット目になると体もこなれてきていつも通りの汗の出方を取り戻す。気になったのが浴室内の床がとても滑る事。これは過去1ではなかろうか。私もサ室出る際にツルッといき派手にドアに指をぶつけてしまった。内出血したんで注意喚起の意味で写真を載せようと思ったが、オッさんの血膨れした親指なんてグロ画像でしかないんで自重しました、ご了承下さい。
都合6セット。文字数尽きた再訪有り!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。