絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アミノレッド

2021.08.14

1回目の訪問

今日は八王子での麻雀大会!
13時から18時なのでサウナチャンスは
午前中のみというタイトな感じ

というわけで始発でいってきましたよ
竜泉寺の湯八王子みなみ野店

12時15分の八王子行きの無料バスで
丁度いい時間に会場入りできるってぇ寸法よ

朝はさすがにバスないので
八王子からタクシーで到着!

なかなかデカい施設ね!

6:30にはインして1137の靴箱ゲットしつつ
アソビューで事前にチケット購入済みなので
それを店員さんに見せて入場
入浴+岩盤浴+タオルセットで1500円

フェイスタオルは新品みたいで
アプリ初回特典と合わせて2個ゲット!
MOKUタオルあるから
フェイスタオルは使わないのよね

ロッカーは100円返却式
荷物を詰め込み早速浴室へ

おお、広い!明るい!いいなー!

今日は可愛い子たちにたくさん会うため
入念に身体を清め、まずご自慢の炭酸泉へ

看板に
『炭酸泉で体につく泡は
 体に吸収されなかった泡だから
 泡がつかなくても大丈夫!見えない泡が
 ちゃんと体に染み込んでるよ!』
って書いてあってほぉーっとなった。
かるまるの炭酸泉もちゃんと染みてるのか

にしても炭酸泉、
広くて余裕を持って入れて気持ちいい

10分ほど入って水風呂へ

水風呂13.9℃!
冷たくて気持ちいい!

そしてお待ちかねサウナへ
TVを挟んで左右にストーブ1個ずつ
一番下7人、そこから5人×4段の広々空間
温度計は一番上で86℃湿度もそこそこ
なかなかいいサ室である

そんなに混んでなかったので
上から2段目にあぐらあんど背もたれ体勢
気持ちいい…誰も喋らない…気持ちいい…

10分蒸されて水風呂→外気浴
例によって雨降ってるので
リクライニングに顔MOKUタオルスタイル

はい一発整いいただきました〜!

そこから2セットこなし岩盤着に着替え
岩盤浴エリアへ(カッコいい名前だった)

岩盤浴エリアでは携帯の充電が気になって
結局岩盤浴いかずにゴロゴロー

早めのお昼を食べ
さらに2セットこなして退館!

いやぁよく整い麻雀大会も勝てそうだ!

§編集後記§
準優勝しました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13.9℃
27

アミノレッド

2021.08.13

4回目の訪問

歩いてサウナ

仕事を早く終わらせていく場所と言えばー?

そう、彩香の湯だね

とゆーわけで、いってきましたよ
雨の降りしきる中テクテクと
一昨日来たばかりだけども

今日はうるさいのいませんように
と心の中で呟きながらイン

なんかゲームコーナー脇で
縁日的なのやってる!
なんかいいなぁ、お子様もくるからね

夏休みだし、サウナメインの施設だと
子供あんまいないからなんか新鮮

いつも通り身体を清めまずは炭酸泉
3分くらいで泡ポツポツで10分温まり
そのまま水風呂へ
18℃は炭酸泉37.8℃からちょうどいい

身体を拭き、サ室へ

おおおめっちゃ混んどる!!!
お盆休みなのかな

でもいつも会話の引き金になる
常連の2段目スタンドおじさんいない!
潜水坊主もいない!

いいじゃないか!

サ室パンパンのせいで
一段目いつもよりぬるい
いつもはちょうどいいのに
下だけぬるくなっちゃうのかな
いきなり15分蒸され水風船→外気浴

長時間蒸されたおかげか一発目で
いいあまみが出て、すぐ整う

整いイスの目の前の壺湯に
お父さんと5歳くらいの男の子いたけど
ボク、今のおじちゃんの顔は見ちゃダメだ
とてもじゃないが見せられない顔だ

2セット目以降は少しお客さんも減り

上段行ったり下段で長く入ったり
今日は4セットやって終了

帰りも涼しいし今日は快適なサ活でした!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
25

アミノレッド

2021.08.12

10回目の訪問

歩いてサウナ

遡り投稿

今日はライザップ2回目!
前回は初めてにも関わらず
スクワットを計135回もやり(やらされ)
二日後の月曜日は便座に座ること
こんな簡単なことすら難儀な筋肉痛

炭酸泉でのほぐしが足りなかったか?

例によってかるまるオープンに合わせ
10時から50分の一コマ

足めっちゃヤバかった旨を伝えると
まず軽めにスクワット15×3スタート
前回はここからさらに15×3×2だったが
今日は上半身中心という事で
引っ張ったり持ち上げたり…
結果胸と腕と背中をいじめられました

最後にしっかりスクワット20回やって終了

ライザップはシャワーもあるし
アメニティも豪華なんだけど、
そんなものには目もくれず
とりあえずプロテインを摂取しかるまるへ

はぁ、愛しの我がホームよ
お前に会うために、ただそれだけのために
キツいトレーニングも頑張ってるんだ

今日も癒しておくれよ炭酸泉…

炭酸泉…

【悲報】泡、つかない

これどうなんだろ壊れてんのかな…

ちょっとトレーニング後の
『近いからかるまる』を考えた瞬間であった

まぁケロサウナ、岩サウナは
当然当然、素晴らしいですよ

サントル→安らぎ→昇天
のコンボもやっぱり安定よ

でも!
僕にはまだ行かなきゃ行けないサウナ施設が
たくさん、たくさんあるんだ

と、いう事で次回よりトレーニング後は
新規開拓をメインにお届けしていきます

安心してよ、帰ってくるから
俺のホームはお前だけだぜ、かるまる

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7.1℃
8

仕事後家近くの彩香の湯へ

19時くらいはマナーの悪い常連さん達が…
と思ってたらやっぱりいるよ…

既に三回くらい投書してるんだけどね…

①サウナ内会話禁止と張り紙がある
にも関わらずサ室で喋る喋る
昔よりは減った、けどいつも
サウナ入ってすぐの2段目に立っている
おじさん、この人が大体きっかけ
挨拶くらいはいいよ、
でもテレビの話題広げるのやめなさい

②水風呂では潜らない泳がない
の張り紙があるのに潜る潜る
常連さん達はかなりの確率。
丸坊主の常連さんよ、髪の毛ないからって
潜っていいわけじゃないからね

③浴室に黙浴のポスター
なのに水風呂で大声で喋る喋る
二重扉になってるサ室の中まで聞こえてくる
サウナ内会話禁止だからって
浴室でいいわけじゃないからね

③が特にひどくてゲンナリ

サ室のマット交換があり
その時は本当にひどかった
4人の常連さんが大声でお喋り
これ多分女湯の方まで余裕で聞こえるわ
店員さんいるのに注意しない

揉めたいわけではないので
マット交換が終わり
常連さん達がサ室に入ったタイミングで
店員さんにしっかりお伝えしました

変わってくれるといいな

今日はこの事があったため2セットで終了

施設はいいんだから頑張って!
彩香の湯さん!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
17

アミノレッド

2021.08.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

うう…
足が…足が痛い

一昨日初のライザップトレーニングで
やらせすぎじゃね?ってくらい
ちゃんとしたスクワットをやったせいで
筋肉痛がひどい…
その日の夜から痛みが出てて
『なんだ俺まだ若いじゃん』
とか言ってた一昨日の俺よ、
ちゃんと後から来るから安心しろ

歩く分にはまだ大丈夫だけど
腰掛ける時とかの中腰がやばい
ゆっくり降ろせなくて途中からズドンよ

そのうち自宅のトイレのフタ割りそう…

と、言う事でやってきました元ホーム
七福の湯、戸田店

なんだか当日行ったかるまるの炭酸泉、
全然炭酸出てなくて、それで?
と思ったのでいつもちゃんと泡のつく
七福の湯にやってきたわけであります!

早速着替え浴室へ

慣れ親しんだこの場所、
目を瞑ってたって風呂入れます

身体を清め炭酸泉へ

おすすめは泡の出ているところの正面
めちゃくちゃ泡付きます
あぁ…気持ちいい…乳酸よさらば

37.8℃と少し温かいので15分で一度上がる

そして水風呂へ
今日は16.5℃、ハッカ入りとの事
うん、ハッカ感は感じないけど気持ちいい

そしてサ室へ
一番上段でで80℃
いろんなサウナをここ最近回って気付いた
ここそんなに熱くない
15分蒸され水風呂1分からの外気浴

何を隠そう今土砂降りなので外の
三脚しかないリクライニングシートが
いつも空いてない奴らが空いている

顔にサウニャーMOKUタオルをかけ着席
…いい!シトシト雨ではなく土砂降り!
顔にはタオルのおかげでかからず
体全体にずっとシャワー浴びてる感じ
狂いそうになるくらい気持ちいい

ここ最近のゲリラ豪雨があるたびに
裸で浴びてみたいなーと思ってて
その願いが今日叶いました!

頭ぼーっとしながら岩盤着に着替え1階へ

狼龍灼熱童夢へ
ここ、岩盤浴なんだけど
テレビ前にサウナストーンがあり、
土日祝日は10回ロウリュサービスがある

今日は受けなかったけど
受けるなら、入口から入って
正面から見てサウナストーブの左側上段が
めちゃくちゃ熱くておすすめ
店長は左利きなので逆側がおすすめ

ロウリュない時もジットリ熱くて
10分も入れば汗だくになってサウナより良き

クールダウンの水の癒も4℃とかで良き良き

今日は上のサウナで2セット
下の狼龍灼熱童夢で2セットして終了

昼ご飯は糖質しぼりました!

今日もありがとうございました!

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
12

アミノレッド

2021.08.08

1回目の訪問

今日はお昼から王子で麻雀大会
なのでちょっと時間に制限あり

という事で行ってきましたよ
サウナリゾートオリエンタル赤坂

なかなかの強さの雨の中
赤坂見附駅から徒歩3分くらい
…といっても
昨日のライザップトレーニングのおかげで
産まれたての子鹿の様な足取りで到着
本当に歩きづらい…

7:40イン、受付は2階
券売機で3時間チケットを買い
靴箱と同じ番号のロッカーキーと
タオルセットをもらいロッカーへ

ロッカーは縦長式、傘も入るよ
しかしロッカースペース少し狭い
奥に喫煙所あり

浴室までは少し離れており
バスタオルも持ってった方が良き

浴室に入ると入ってすぐ右に
シルキー水風呂、温度は10.5℃
打たせ湯(水)二つあり
その隣には42.1℃の熱湯があり
そこにも打たせ湯二つ
熱湯はさらにジェットバスも三つ
その奥に16.8℃の水風呂
その奥にサ室
カランは立ちシャワー式で
ガラス戸がついてるが
場所によってガン!とうるさいので注意
ジェットバス正面にベンチ
さらに整い椅子は全部で六つ
サ室出てすぐ右側に水シャワーと
給水ポイントがありがたい

という事で身体を清めサ室へ

…あっつぅーーー‼︎‼︎
108℃…そして湿度もちゃんとあって
入ってすぐに玉汗‼︎‼︎
凄いな…でもマラソンやってて10分耐える

あぁもう限界と熱シャワー浴びて
シルキー水風呂へ

温度差約100℃は伊達じゃない
めちゃくちゃ気持ちいい
あ、でも痛い、長くは入れないな…
そうだもう一個の水風呂!
はぁ…気持ちいい…
ベンチに足を伸ばして座り
一本目から整いの時間…

シングル近い水温は長くは入れないけど
瞬間的に引き締められて気持ちいい!

これはなかなか凄い施設だ
誰も喋ってないし、
時間帯もあるかもだけど結構空いてるし
駅から近いし、外気浴なくても整える

この後さらに3セットこなし終了

物販コーナー、まだ閉まってた…

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 10.5℃,16.8℃
26

アミノレッド

2021.08.07

9回目の訪問

歩いてサウナ

今日は初めてのライザップトレーニングの日

食事指導もあり2コマあるため
9:00スタートの11:00終了に

めちゃくちゃハードなトレーニングが終わり
産まれたての子鹿の様な足取りで
100mもあるけば我がホーム、かるまる

何を隠そう、ライザップの支店を
池袋西口にした理由はこれ

終わってからかるまるで癒されるため

どんなに激しいトレーニングであろうが
ホームサウナがすぐ待っててくれるとなれば
100℃以上の熱波に耐えれる僕が
耐えられないはずがない

しかもトレーニング終わりの時間を
かるまるオープンに合わせる用意周到ぶり

くくく…計画通り

という事で行ってきましたよ
我がホーム、かるまる

我がホームってなんか今話題の会社名みたい

さすが並んでて11:10、イン

身体を清め真っ先に炭酸泉へ
炭酸泉って乳酸減らしてくれるんだよね

はぁぁ気持ちいい

…ん?5分入っても泡が付かない
まさか炭酸まだ溜まってない…

仕方なく岩サウナへ

うむ、これこれ
上段でしっかり蒸されサントルへ

8.0℃、いつもより高い
けど痺れるー!!!これよこれ
そして安らぎへ
バイブラの中心で『ぁぁ』と呟き
昇天で天へ召す

20分ほど昇天し続け再び炭酸泉
んーまだ泡つかないな…

という事で一回上がり

サ飯タイム!
今回より糖質は
しばらくおさらばということでこちら

豚キムチと
やわらか鶏もも味玉辛ネギ盛り合わせ
ゆっくり噛んで満腹感を出す
豚キムチがゴハンを呼んでるよ…

いつもよりお腹パンパンにならず
すぐ浴室へ

12:50から薪サウナに並ぶ
すでに4人並んでて5人目

インできたのは13:10なので20分待ち
なら次は12:45に並んでみよう

薪サウナ、ほんといい
薪のパチパチ音、
そしてたまたまストーブに水かけてくれて
さらに蒸される

12分入って
サントル→安らぎ→昇天のコンボで昇天

そのあと岩サウナ3セットして終了

明日(明後日?)の筋肉痛が怖い…

今日もありがとうございました!

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7.1℃
22

アミノレッド

2021.08.06

2回目の訪問

歩いてサウナ

今日は仕事
でも明日から休みだし、
なんか異常に肩痛いから
身体がジェットバスを所望しておる

という事で行ってきましたよ
天然戸田温泉 彩香の湯
家から800mしかなく近いのよ

だけどあまり行かないのは
常連さんのマナーの問題
常連さんがとにかくサ室で喋る喋る
『会話禁止』と注意書き貼ってあるのに
水風呂は『泳ぐな潜るな』と貼ってある
だけど潜る潜る
日本語読めないのかと
喋ってるのは完全に日本語なのにね
大体常連のおっちゃん達

二回目の時にその常連さん達がサ室内で
『さっきさ、店員に
 サウナ内で喋ってる人達いるから
 注意してくれって言ってる奴いてさ、
 だったら他のとこ行けよって感じだよな』
って言ってまして。

速攻でご意見書いて投書しましたよ。

会話禁止と書いてあるとこで喋っているのを
注意されてるのに嫌なら他のとこ行け?

小学生かよ。

施設はとても良い。

サ室は高めの3段
+TV前にL字型のベンチと普通のベンチ
世が世なら30人は入れそう

一番上が103℃、下が81℃
座る位置だと
下から81℃、92℃、100℃くらいかな
湿度は低めで長く入れる

水風呂はサウナイキタイ表記だと
10℃となってるけど絶対そんなに低くない
デジタル式の温度計は壊れてて
久々行って新たに設置されてた
温度計は18℃
うん、18℃だな

で、外気浴も外に椅子三脚とベンチ三つ

ミストサウナ的なものも外にある

これで会員価格で900円
本当に施設としては素晴らしい

しばらくこない間に変わったのか
時間帯が良かったのか
今日はとても満足できた。

サ室10分→水風呂1分→外気浴5分
を4セットこなして退館

たまたま常連さんがいなかった
ではなくマナーの向上がすすんでいる
と信じてまた次来てみよう

なんだかんだ20回行ったようで
無料券貰ったし

今日もありがとうございました!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
34

アミノレッド

2021.08.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

今日は珍しく平日なのにお休み!

というわけでやってきました大盛軒!

ここで頼むは鉄板麺!
鉄板の上にキャベツ、お肉で
ジュージュー焼かれながら出てきます

…熱そうだね…ごめんね、
おじちゃんもこれ食べたら
君たちのように蒸されてくるから許して

写真はBIGという肉、米、麺大盛です
麺と肉は気にならなかったけど
ご飯超多いです…でもオコメオイシイ

ペロリよ
めちゃくちゃ汗だくだけど
ご馳走様でした!

汗が引かないまま外へ出て、次の目的地へ

先週日曜にリニューアルオープンして
サウナ界でも話題沸騰の松本湯さん

フォロワーさんに
ハンドタオルだけ持ってけ!と
情報いただきいってきました!

大盛軒から実は800mくらいなのよね

ほぼ一本道で8分歩いて到着も
今日の暑さと飯後の発汗、
サウナで極限まで磨き上げられた代謝の良さ
そう、汗だくです

下駄箱は7割埋まってる…混んでるな
館内に入るといい匂い、木の匂いかな

サウナ込みで980円助かるー!

ロッカーは大小選べて100円預け型
内側にマスクかけあり💮
この時点で混んでる…

しっとりしたTシャツを脱ぎ浴室へ

おおー綺麗ー!
浴室も種類たくさん!

とりあえず汗を流して身体を清め
あ、これが深い水風呂かぁと横目にサ室へ

暗い!テレビなしJAZZが流れてる
結構温度高めだけど優しい熱さ

と入ってすぐいきなりオートロウリュ発動
ちょうど目の前で見てたけどなかなかの勢い
ゆいるの時も勢いに驚いたけど、
松本湯のオートロウリュはもっと霧状

上から熱くるぅーーー
本当にここ銭湯か本格的すぎるだろ

8分で退室、なんか体の周りから
ブシャーって出るシャワー(名前忘れた)
で汗を流し水風呂へ

ゆいるのように上がって下がるのではなく
下がっていくだけのスタイル

一番奥でゆいると同じ、肩まで浸かるくらい
温度は16.5℃だったけど
全身浸かると本当に冷たくて気持ちいい!

そして隣の泡風呂へ
かるまるの昇天より少し低い30℃
これやばいな、ずっと入ってられる…

サウナ→水風呂→泡風呂
を3セット

上がるときに脱衣所にある椅子で
全裸でクーラー浴びながらオリンピック
外気浴はないけど全裸クーラーは天国
時間にはみんな気をつけろよ!

ドライヤーは銭湯らしく3分20円
短髪の僕には余ります

まだしっとりしてるTシャツを着て
帰りに番台でステッカーを貰い退館

今日もありがとうございました!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 30℃,16.5℃
49

アミノレッド

2021.08.01

2回目の訪問

はい、今日も来ました今回で2回目
草加健康センター

今日来た理由はサ飯

僕今月からライザップ通うんですよ
入金済みで明後日担当の方と
2ヶ月間のスケジュール立てるんです

なので自由なサ飯は今日でしばらくお預け

という事で最後の暴食
失礼、サ飯に選んだのが
草加健康センターのトマトサンラータンメン

草加健康センターをホームにする
ツイッタラーさんからご教示いただき
1回目の訪問で食べて以来
『サウナ施設で館内着を着て
 引くほどの汗をかきながら食べる』
という自分的に一番贅沢な
サ飯の楽しみ方にぴったりの逸品

これに
『クソ熱い夏の真っ昼間に
 エアコンがガンガンに効いた館内で』
というおまけ付き

これを最後の贅沢として堪能しに来ました

という事で9:55のバスに乗り遅れ
タクシーで到着

サウナイキタイの投稿者探すも
僕の名前はない…次40000投稿の時に!

受付食堂の奥まで並んでる…
だんだん進んでくると途中
古戦場の物販コーナーが!やってない!

そして受付上の看板、
NO SAUNA NO LIFE
ってあって今日着てきた
船橋グランドサウナと被ってて辱め

受付終わり、浴室へ

サウナやっぱりアツい!
座ってすぐ玉汗ポツポツ出てくる

8分蒸されて水風呂に
やっぱ露天の水風呂最高だー
天気いいし水がキラキラ光ってて最高!

このまま3セットこなしメインの食堂へ

前回来た時トマトサンラータンメンは
通常のものと1辛2辛が選べると聞いてて
辛いものあまり得意じゃないけど
挑戦してみようかな…
店員さんに聞いてみた
でも結構辛いみたいで結局チキって普通に

一服して戻ると
ちょうど配膳されたタイミングで
生ビールを注文

食べながら飲もうとするも
最初に全部飲み干すという愚行

結局もう一杯頼み
ハフハフグビグビ汗ダクダク💦

だがしかし最初からバスタオルを
首からかけている僕に死角はない

いやー本当にうまい
野菜シャキシャキで
麺とスープめちゃくちゃ絡んでるし

辛くてビールがススム!

もう思い残したことはない
このまま水風呂入って寝たい

食べ終わった時、僕は昨日由縁別邸代田で
1セット終わった後と同じ
恍惚の表情で滴り落ちる汗を拭っていた

ちょっと休憩してシャワーで汗を流し
2セット追加でフィニッシュ

身体の中から外から温めて
週末リフレッシュを完了しましたとさ!

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
49

アミノレッド

2021.07.31

2回目の訪問

歩いてサウナ

行ってきましたよ、これで2回目となる
由縁別邸 代田

前回は緊急事態宣言中に予約して
かき氷プランで予約、からの
予約日前に宣言解除→ビールプラン

今回は全く逆でビールプランで予約からの
緊急事態宣言により急遽かき氷プランで

今回も同様に9:00ジャストイン

ここの木の匂い、本当に落ち着く

受付をササッと済ませ、浴室に

先客は一人だけみたい

んー、やっぱり洗い場の鏡、
これだけが気になるんだよなぁ
めちゃくちゃ綺麗な施設だけに際立つのよ

身体を清めヒバ作りの露天へ
露天スペースのドア開けた瞬間から
ヒバの匂いがとても良き良き

身体を温め、9:17にサ室にイン
ちょうどいい時間のはず
狙い通りおひとり様で

サ室も本当にいい匂い
温度は85℃
だけどかなりアツく感じる
湿度は40%は超えてるはず

奥の席の上段に、足を伸ばして
奥側に寄りかかる
サ室のドアから浴室内が見える様に
縦に細長いドアのガラスから見えるのは
水風呂、内風呂、庭の景色
サ室にはテレビがなく音もないため
見ているだけで落ち着く

『ジュワー』

そう、毎10分おきに
オートロウリュがあるのだ

…来た来た
熱が上から降りてくる

8分で出る
かけ湯をして水風呂へ

17℃なんだけど水流があって
気持ちいいんだよな
水風呂も当然独占だし

しっかり冷やして外気浴
といってもあんまり風来ないんだよな
でもヒバの匂いに包まれて
一人でボーっとしてりゃ整うわ
一本目から整いゲット

ここから時間をしっかり調整し
9:37、9:57にインして
オートロウリュ込み計3セット。

すっかり蒸し上がり
茶寮月かげへ

今回は外の席空いておらず中のソファ席へ

かき氷…
おじさんこんなかき氷初めて食べたよ
こんな盛り方したら
おじさんの知ってるかき氷ならこぼれる
でもなんかパウダースノーみたいな感触で
全然おもてたんと違ーう!

味も大人の苦味ある味だし
途中で味変できるし
下の方に薄いチョコレートが引いてあって
さらにその下には小豆あんが!
もうなんなの!美味しすぎるよ!

水出しのお茶も美味しくて
あっという間に一時間経過

さてもう3セットくらいいって帰りますかー

今日もありがとうございました!

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
28
続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,105℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃

アミノレッド

2021.07.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

東海サウナ旅9施設目
いよいよ名古屋最後の場所

打ちひしがれたSaunaLabからの
ウェルビー栄

名古屋の友人と一緒に矢場とんに行くため
それまでチェックイン&軽くサウナ

名駅と比べるとプレミアルーム良き!
ロッカーも使いやすく部屋の入り口の
アコーディオンもちゃんと下まで閉まる

脱衣所に貴重品ロッカーあるのも良き

施設内を散策
広めの温かいお風呂、丸い水風呂
アイスサウナ、森のサウナ
謎の椅子の沈む湯舟、ヘッドシャワー
ラップランドと盛り沢山

まずはフィンランドサウナへ
サ道で見た寝れる場所が空いてる!
テレビを見ながら寝そべれる

オリンピックを見ながら寝そべりサウナ
なんて贅沢な時間なんだ…

かけ湯して水風呂へ
15℃くらい?もうちょい低いかな
でも気持ちいい!やっぱ水風呂よ!

そして真ん中の方にある
整いイスとデッキチェアが沈む謎のお風呂へ
あ、ちょっと冷たい
30℃ないくらいかな?
水風呂で閉めた後いい感じ
かるまるの昇天よりは冷たく
安らぎよりは緩いかな
デッキチェアを一番角度つけて
頭の位置をお湯出るところに調整すると
身体は水面下、頭は掛け流し
顔だけ空気に触れるという天国状態に
身体が水面下で整う、素晴らしい体験

そしてタイミングよく19時ロウリュ!
室内9人と空いてる

ヒノキのアロマ水でジュワー
3回ずつ扇いでもらうと
皆様揃って後ろをむき出す
あ、背中も扇いでくれるんだ!
みんな知ってんなー
なかなかの熱さでここぞとばかり
ヘッドシャワーからのラップランドへ

室内の温度はSaunaLabみたいな温度、
そして水風呂も完備!
やっぱ水風呂なくちゃ!
冷たい!何度なんだろ
かるまるのサントルほど痛くない
1分くらい入ってられて、すっかり冷え冷え

これで一旦上がり友人と矢場とんへ

なんという事でしょう
ただのトンカツが味噌カツに

友人と別れ再びウェルビーに帰還
お腹いっぱいすぎて2時間ほど食休し

2セットで就寝

翌朝5時起きで朝ウナ4セット
からの朝食おいしいー

あと3セットくらいやったら
東京(埼玉)帰るかー

ウェルビー3兄弟、
ありがとうございました!
あ、SaunaLabも!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
54

アミノレッド

2021.07.25

1回目の訪問

東海サウナ旅8施設目
ウェルビー今池で最高の時間を過ごし
さらに期待が高まるSaunaLabへ

昼飯をサウナ会でご教示いただいた
ひつまぶし花岡でいただく

ひつまぶし初体験だけど
うなぎが皮カリカリの身がフワッフワで
うなぎ一口食べて即炭酸入り麦茶を注文

花岡さんの特徴である
梅茶漬けにして締め

お腹膨れすぎてしばらく時間を置き
17:00にイン

入り口から圧倒され
中入って更に綺麗で口開きっぱなし

綺麗な施設が好きなのでテンション⤴︎

しかし利用の説明を受けながら
なんか気持ちが変わってくる

ガウン…?腰巻き…?
ええと…
男女混合というのも分かっちゃいたけど…

どう見ても不審者です
本当にありがとうございました

とりあえず館内散策しながら
男性専用の2段サウナ下段へ

ガウン取って入るも
当たり前ながら腰巻がビチョビチョに
水風呂はない、シャワーはある
腰巻取ってシャワー
再び腰巻を巻き
今度は男女混合の広めのサウナへ

若いカップル、若い女性同士がいて
若い女性×3+イケメン1
の状態に加わるアラフォーシングル
この時ほど自分の弛んだお腹を
後悔したことはない…
まだ恥ずかしさは残ってたみたいだ

いたたまれずアイスサウナに入り
極寒の風を浴びながら心の中で
『ごめんなさい』を繰り返す

どうやら僕が来る場所ではなかったようだ

17:50、そっとSaunaLabを後にした…

いいんだ、僕にはまだ
ウェルビー栄が残ってる…

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 0℃
51

アミノレッド

2021.07.24

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

東海サウナ旅7施設目
ウェルビー名駅5時起きで朝ウナ
やっぱり空いてて素ん晴らしい!

しかし今日は
ウェルビー今池
→SaunaLab
→ウェルビー栄宿泊と
目白押しなので控えめに3セット

シャッキリ目覚め、
購入したウェルビーTシャツを着用し
名駅店を退館

今池店到着

目の前の通りの名前が
『ウェルビー通り』でちょっとびっくり

入り口入るとすぐサ室が(違う)
ロッカーナンバーは91で、
偶然偶然、ぐっさんロッカーの隣の隣

サウナ会の皆さんも今池推すので
ワクワクしながら5秒でマッパに

浴室へ

入り口すぐにクーラーボックス
冷シャンプーの貼り紙…?
開けてみると冷シャンプーが氷で冷えてる
凄いことするな…
頭超キンキンになりました

さっぱりしたところで浴室を巡回
温泉にスイカ風呂に寝湯に電気…
お風呂がかなり充実してる

からふろ、白が空いてたので速攻イン
狭いけど中に入って入口を閉めてみると
本当に一人の世界
しかもアロマがほうじ茶!
ゆいるで笹森さんアウフで受けてから
甘くて香ばしくて一番好きな香り。
温度は80℃

入って姿勢を整えて2分、
ようやくアロマ水をジュワー
天井が低いのですぐに熱さが降りてくる
甘い香ばしい香り、これはヤバい
めちゃくちゃ気持ちいい

恍惚としながら8分目、再度ジュワー
10分で退室

水風呂がちょっと遠い
でも15.3℃気持ちいい…

外に出てからふろ黒の目の前の
インフィニティチェアーへ
身体を倒すと上から風が
排気口みたいなところから風が出てる
目を閉じると滝の音
一発目から整い30分寝てました

次はからふろ黒
こちらはよもぎの香り
白は床が板張りで窓が上にあり
光が入ってきて明るかったが
黒は床が畳ばり、窓が下にしかなく
しかも滝の音も聞こえる
白よりあぐらがかきやすく集中できる

3分目、7分目にロウリュ、10分で退室

凄いな、からふろ
皆さんが今池推すのも納得

個人的に白樺の森のミストもオススメ
入ると滝のような音
入口右に高温の湯が滝のように落ちてる
温度45℃、湿度90%
入口左には顔だけマーライオン付きのプール
30℃くらいかな?
入ると身体は涼しく頭は熱い状態
面白気持ちいい!

結局からふろ白黒2回ずつ、
白樺の森のミスト1回でフィニッシュ

予定パンパンなのでこれで退館ですが
次は今池泊まろう
夜のからふろも入ってみたい

…あれ?
フィンランドサウナ入ってなくね…?

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.3℃
41

アミノレッド

2021.07.23

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

東海サウナ旅6施設目
3日目にしてついに名古屋編突入!

今日は当初の予定では
早朝しきじで生姜焼きの予定だったが
昨日の混雑具合で尻込み

プリヴェの朝ウナも良かったし
早めに名古屋に向かう

朝食代わりに
鯛めし弁当+α
ビール買うの忘れたよ…

10時に名古屋到着

少し時間潰して
とり五鐵でどて煮+ビール×3
からの親子丼ときしめんセット

14時過ぎになりいよいよ
ウェルビーの一店舗目、名駅店へ

プレミアルーム予約してたので
その旨伝え、チェックイン
プレミアルームとは言っても
天井まで壁がなく吹き抜けてる
満喫の豪華版みたいな感じ
ん?なんか暑くないか…?
聞いてみるとここで衝撃の一言
『エアコンの調子悪いです』
むー

☆プレミアルーム特徴詳細
(HPで確認できない事)
•テレビあるけど吹き抜けの関係で
音は壁から出てるBOSEのイヤホンから
•脱衣所のロッカーは使えず、
ベット下とPC下にある鍵付きロッカーへ
•浴室や喫煙所まで少し距離あり

まぁとりあえずサウナ行きましょかね

サウナは3つ
•フィンランドサウナ
テレビ付きで一番広い
•ミストサウナ
寝れるスペースが2つ、イス3つ
天井から絶えずミストミスト
•森のサウナ
セルフロウリュ可、ヴィヒタもあり

どれもいい感じに汗かける
さすがクオリティは高いなぁ

そして水風呂
温度計ついてないけど体感15℃くらい
天井のパイプから結構な勢いの滝あり
しきじで滝水の素晴らしさを知ったため
臆せず浴びてみる

素晴らしい…
頭に満遍なく浴びると頭がスースーする

昼2セット

夜(22:00くらいから2時間くらい)
はめちゃくちゃ空いてて大体独り占め

オリンピックの開会式やってて、
大坂なおみ選手が聖火台に火を入れて
聖火台に火が灯った瞬間
一人サ室で僕は何故だか涙を流してた

夜はお一人様が嬉しくて
8セットもこなしてしまった

空いてて良き!

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

アミノレッド

2021.07.23

1回目の訪問

東海サウナ旅5施設目

新幹線から降りた直後、
新幹線ホームからの大行列を見て
泣く泣く清水港みなみを諦め
しきじに直行したワタクシ

サウナ会の方の提案で
しきじからタクシーで焼津港みなみに

行列できてるが清水港程ではなく
海鮮丼は回転いいだろと並ぶも
僕の前でサービスランチが売り切れる

タクシーの運転手さんのおすすめで
魚のへそに行くとランチ終了

なに?静岡さん
お前に食わす海鮮丼はネェ
って事なの?

ダメ元で魚のへその本店に向かうと
板前さん的な方が入り口直してる…
ダメか…一応聞いてみる
『まだやってますか』
『やってるよ!』
神は微笑んだ
四店舗目にしてようやく海鮮丼にありつく

あとはさわやかのハンバーグ

18:00に番号札をもらい
19:30まで時間を潰し並ばずに

これで静岡はもう思い残す事なし

という事でプリヴェ静岡さんにイン
新しいだけありとても綺麗

テレビから浴室の混雑状況が見れる
が、やや混雑している
んーまぁ行くかと言う事で14階へ

ロッカーは隣同士使えないよう貼り紙
でも守られてない
カギ取っちゃえばいいのに

浴室も流石に綺麗
カランは座り8+立ちが1

広めの内湯と2人が限界の露天
露天スペースには普通の椅子一脚と
インフィニティチェア‼︎一脚だけど
水風呂は一人用、サ室は三人用

身体を清めサ室へ

104℃くらい
湿度もそこまで高くなく快適12分
今回のサウナ旅で一番長いかも

水風呂浴びて夜の風を感じながら
インフィニティチェア

そういえばインフィニティチェア
だいたい空いてたな
座ってても皆さん普通に座ってる
勿体ない…

混んでたので夜はこの一セットのみ
部屋で静岡麦酒を頂き就寝

目覚ましで5:40に起きる
浴室が6:00からの為だ

5:50に浴室へ
ふふふ、昨日のドーミーインで
ワタクシは知っているのだよ
少し前から空いていると言うことを

という事で
一番かけ湯、一番内湯、一番露天
(全て濡らす程度)
全ての一番を独占し一番サウナへ
5:58に二人目のお客様
残念、『一番はワタクシです』
一番水風呂も頂き、
一番インフィニティチェアで一番整い

静岡編終了

準備していざ名古屋へ!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
9

アミノレッド

2021.07.22

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

東海サウナ旅4施設目
ついに静岡上陸‼︎

タクシーに乗り1680円

ついに着いたぞ…聖地、しきじ

駐車場には車がたくさん
一服した後受付した時点で
残り2つのロッカーしか空いておらず
ギリギリセーフの模様

受付の時点で滝の音が凄い
滝の音に誘われるように
速攻で服を脱ぎ捨て浴室へ

椅子8脚と8人座れるベンチ×2が全埋まり

滝が美しい

身体を清め水通し

正直、いろんなメディアで
軟らかいだのなんだの言われてるけど
そんなのわかるのか?と思ってました

水通しをするまでは

…優しいですしきじの水は優しいんです
滝の音がマイナスイオンです
(にしては音がデカい)

これはサウナ後の水が楽しみ‼︎

という事でフィンランドサウナ

温度106℃、湿度45%
なるほど湿度45%が
これくらいってことかアツい!

6分でギブ
ってことは多分北欧と同等の湿度だと思われ
(個人の感想です)
滝シャワーを浴び水風呂へ

優しい…
滝にもせっかくだから打たれてみる
頭から肩へ
頭がめちゃくちゃスースーする!
そして飲んでみる

美味しい!
偶然さんが言う程
他の水は泥ってことはないけど美味い!

お?椅子空いたので椅子に着席

音楽流れてる…
でも滝の音でなんの曲か分かりづらくて
ふふっと1人で笑ってしまう

と、屋内なのに
結構な風が吹いていることに気づく

浴室入り口から正面の窓が大きく空いてて
入り口との導線に自然風が!

こりゃすげえや
ものの10分しないうちに整う

一息ついたところで薬草サウナ

アツいアツいってそんなアツい訳…

アツゥゥウゥーーーーー
息が、息ができない

温度60℃、湿度…75%…だと⁈
ZARDの『息もできない』がリフレイン
慌ててタオル口に巻いたら
動かしてる手の指が痛い!
末端が痛い!
あぁやばい出ようと思って出口に向かう
その動きに蒸気がまとわり付いて痛い!

本当にヤバいと思った
火事で死ぬ時ってあんな感じを
さらにもっと苦しくなるんだって
よくわからない事考えながら水風呂へ

優しさが全身に染みる

僕、生きてる

椅子に座りながら観察すると
みんな普通に入ってる…

その後僕はフィンランドサウナだけで
2回目の整いを得た…

〜fin〜

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,104℃
  • 水風呂温度 17℃
8

アミノレッド

2021.07.22

1回目の訪問

東海サウナ旅3施設目
二日目に突入し、施設も早くも3施設目!

いや、まだ都内なんですけど、
当初の予定では19時頃に仕事が終わって
という想定だったため東京駅付近に宿泊
→静岡という予定だったわけでモニョモニョ

という事で来てしまいましたよ
サウナ・カプセル北欧

言わずもがな、サ道のホームサウナですね

結構上野来たりしてたんですけど
予約が必要だったりで来る機会がなく
今回がお初となりました

従士の湯 ドーミーイン上野御徒町から
徒歩7分くらいで着いたかな?

場所は見たことあるから知ってるんだ

…?
ウラガワ…
サ道の『やってねぇし』が浮かんだよ…

裏側に回り今度こそイン!

六階カウンターで3時間コースで受付
そのまま六階のロッカーで館内着に着替え
タオルを持ち七階の浴室へ

カーペットフカフカだなー

浴室入るとサウナハット掛けに
すでにたくさんのハットが
これは間違いなく混んでいる

身体を清め、そのままサ室へGO‼︎

人いっぱいで1席しか空いてない
…ってかアツい!
とにかくアツさの暴力が‼︎

温度計110℃だけど間違いなく湿度も高い
皆様不動の構えで座してるけども…
こりゃ歴戦の猛者どもだな

6分でギブ
シャワー浴びて水風呂!
14℃さっきのドーミーほどではないが
サ室との温度差よ…
気持ちええ

トゴールの湯もとい外気浴スペース
お‼︎運良くリクライニング空いた!
リクライニングにもたれて
ふと上を見ると青い空
整わないわけないじゃな…

ハッ‼︎ 30分寝てました

7:00過ぎてたので食堂へ
味噌ラーメンと半カレーをチョイス
ラーメンもいいけどカレーやっぱ美味い
結構汗出る大人のカレー

もう一セットこなし退館

ありがとうございました‼︎

いよいよいくぞ!待ってろ東海!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
38

アミノレッド

2021.07.21

1回目の訪問

東海サウナ旅2施設目
宿泊するよ!
従士の湯 ドーミーイン上野・御徒町

インしてすぐ夜鳴きそば
部屋へテイクアウト

お一つでよろしいですか?

…え?

聞かれたら貰いますよね、2つ。
でも食べたらお腹いっぱいで
サウナ行けない…

食休みして23時くらいに浴室へ

の前に無料のコップに氷を調達

ロッカーは三段式
まぁみんな部屋着でくるし全然十分

浴室へ
カランは6個と
立ちシャワー用かな?が1個

身体を清めそのままサ室へ

3人が限界なのかな?
コンパクトだけど温度計104℃で湿度も高め

いいアツさ
短期集中型だ

8分蒸され出てすぐの水風呂へ

水風呂もおひとり様用コンパクト
温度キンキンの12.5℃!

気持ちええ…

外気浴スペースもイス一脚ながら完備

いい風が来ると風鈴が整いをお手伝い
うっすら頭頂部だけ見える
スカイツリーの光を眺めながら整いました

4セット繰り返す間、
同士さんが3人くらい入れ替わりながらも
サ室、水風呂、外気浴被ることなく
快適に整い続けました…最高だろ

アイスもありがとう

部屋に戻り床に着く

4:30に起き4:52
5:00から使えるサウナに向け浴室に

あれ?もうサウナ使える!
そして1人!

おや…?水風呂が冷たすぎる
なんと10℃!キンキン中のキンキン!

外気浴スペースでは夜とは違う
スカイツリーの頭頂部を眺めながら
最高だろ 最高すぎるだろと
大きめの声で独り言言ってた

ゆっくりめの2セット終わって
髪乾かしてる時にようやく同士が入ってきた
結局4:52〜5:30まで独占

帰りにヤクルトを飲み干し部屋へ

冷蔵庫を最強にしといた金麦が最高すぎた

結果最高すぎる施設でした。

次は北欧!これから歩いていくぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 11℃
54