絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アミノレッド

2021.07.22

1回目の訪問

東海サウナ旅3施設目
二日目に突入し、施設も早くも3施設目!

いや、まだ都内なんですけど、
当初の予定では19時頃に仕事が終わって
という想定だったため東京駅付近に宿泊
→静岡という予定だったわけでモニョモニョ

という事で来てしまいましたよ
サウナ・カプセル北欧

言わずもがな、サ道のホームサウナですね

結構上野来たりしてたんですけど
予約が必要だったりで来る機会がなく
今回がお初となりました

従士の湯 ドーミーイン上野御徒町から
徒歩7分くらいで着いたかな?

場所は見たことあるから知ってるんだ

…?
ウラガワ…
サ道の『やってねぇし』が浮かんだよ…

裏側に回り今度こそイン!

六階カウンターで3時間コースで受付
そのまま六階のロッカーで館内着に着替え
タオルを持ち七階の浴室へ

カーペットフカフカだなー

浴室入るとサウナハット掛けに
すでにたくさんのハットが
これは間違いなく混んでいる

身体を清め、そのままサ室へGO‼︎

人いっぱいで1席しか空いてない
…ってかアツい!
とにかくアツさの暴力が‼︎

温度計110℃だけど間違いなく湿度も高い
皆様不動の構えで座してるけども…
こりゃ歴戦の猛者どもだな

6分でギブ
シャワー浴びて水風呂!
14℃さっきのドーミーほどではないが
サ室との温度差よ…
気持ちええ

トゴールの湯もとい外気浴スペース
お‼︎運良くリクライニング空いた!
リクライニングにもたれて
ふと上を見ると青い空
整わないわけないじゃな…

ハッ‼︎ 30分寝てました

7:00過ぎてたので食堂へ
味噌ラーメンと半カレーをチョイス
ラーメンもいいけどカレーやっぱ美味い
結構汗出る大人のカレー

もう一セットこなし退館

ありがとうございました‼︎

いよいよいくぞ!待ってろ東海!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
38

アミノレッド

2021.07.21

1回目の訪問

東海サウナ旅2施設目
宿泊するよ!
従士の湯 ドーミーイン上野・御徒町

インしてすぐ夜鳴きそば
部屋へテイクアウト

お一つでよろしいですか?

…え?

聞かれたら貰いますよね、2つ。
でも食べたらお腹いっぱいで
サウナ行けない…

食休みして23時くらいに浴室へ

の前に無料のコップに氷を調達

ロッカーは三段式
まぁみんな部屋着でくるし全然十分

浴室へ
カランは6個と
立ちシャワー用かな?が1個

身体を清めそのままサ室へ

3人が限界なのかな?
コンパクトだけど温度計104℃で湿度も高め

いいアツさ
短期集中型だ

8分蒸され出てすぐの水風呂へ

水風呂もおひとり様用コンパクト
温度キンキンの12.5℃!

気持ちええ…

外気浴スペースもイス一脚ながら完備

いい風が来ると風鈴が整いをお手伝い
うっすら頭頂部だけ見える
スカイツリーの光を眺めながら整いました

4セット繰り返す間、
同士さんが3人くらい入れ替わりながらも
サ室、水風呂、外気浴被ることなく
快適に整い続けました…最高だろ

アイスもありがとう

部屋に戻り床に着く

4:30に起き4:52
5:00から使えるサウナに向け浴室に

あれ?もうサウナ使える!
そして1人!

おや…?水風呂が冷たすぎる
なんと10℃!キンキン中のキンキン!

外気浴スペースでは夜とは違う
スカイツリーの頭頂部を眺めながら
最高だろ 最高すぎるだろと
大きめの声で独り言言ってた

ゆっくりめの2セット終わって
髪乾かしてる時にようやく同士が入ってきた
結局4:52〜5:30まで独占

帰りにヤクルトを飲み干し部屋へ

冷蔵庫を最強にしといた金麦が最高すぎた

結果最高すぎる施設でした。

次は北欧!これから歩いていくぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 11℃
54

アミノレッド

2021.07.21

1回目の訪問

水曜サ活

東海サウナ旅
スタートは鶯谷ひだまりの湯萩の湯さん

4泊5日10施設の始まりは
銭湯サウナでスタート

僕の好きな新しめな施設

鶯谷駅北口から3分くらいかな
かなり近い印象

二階で受付
さすが銭湯サウナ
入浴+サウナ+タオルセットで740円

タオルセットとサウナ札をもらい三階へ

ロッカーは上二段が小さめで
一番下が大きい三段タイプ

浴室さすがにこの時間混んでる
けどカランが多く全然空いてる

身体を清め
真緑色の熱湯で身体を温めいざサ室へ

入った瞬間わかる

アツい

直近が楽天地スパで温度は同じくらい
なのにこんなに熱く感じるのは
湿度が高いのでしょう

1回目8分で限界

水風呂はバイブラ付きで結構広め
でも6人とか入ると流石にゆっくりできない

露天風呂スペースで外気浴へ

椅子が二脚
石のベンチに5人分のマットがあり
空いてたのでそこへ

なんだこの背中の角度
最高じゃないか首の後ろが石の切れ目で
タオル当てると最高に丁度いい

初回から整いの時間…

炭酸泉も温度が丁度良く最高
銭湯の絵がかわいくて見ながら入ってた

この後もう一セット入り終了

740円でこのクオリティは凄い
近くにあったら風呂代わりだな

今度はもう少しゆっくり、
食堂も利用したい!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
25

アミノレッド

2021.07.18

1回目の訪問

行ってきましたよ
錦糸町 楽天地スパ

今日は小岩に用があったので
新小岩のレインボーに行こうと思ったけど
総武線に揺られるうちに
江戸遊に行こうと心がふらふら

そうしようと思ったけど
江戸遊11時オープンでまだ9:40くらい

あ、そういえば楽天地スパ
前回の緊急事態宣言で土日休みで
諦めてたけど今はどうなの?

開いてる!

って事で錦糸町。

9:53に着いて10時オープン。
3人目で受付。

初めてだと言ったら
丁寧に店員さんが案内してくれました💮

店内とてもキレイ
ハンモックある!
ロッカーも好きな縦長タイプ

ワクワクしながら浴室へ

ナイロンタオルあり軽石あり
なんとシャンプーブラシあり
冷感のシャンプー、ボディソープも💮

シャンプーブラシ気持ちいい
買おうかな…

サ室は真ん中が広く空いた
コの字型の2段構成。

テレビ音あり、室内に音楽あり。
音楽あるならテレビ消音でもいいような…

このサ室、温度は95度(温度計)なのに
凄く居心地がいい。
初っ端から15分行けた。

湿度でどう変わるとか
あまりよく分かってないんだけど
これは湿度が他の施設より
低い設定という事なのかな

水風呂、15度で凄く気持ちいい

残念ながら外気浴はないんだけど
9階の位置から窓側に足を投げ出して
椅子に座れるスペースあり
これがまた空が見えて気持ちいい

もう一回15分入り、
11時のロウリュに参加

同志は23人。
ヒノキのアロマオイル。

タワーが他の施設より細長く、
ジュワーという音が長く聞こえる

3回水をかけ、炉を仰ぎ
タオルで攪拌→
下段タオル熱波3回
上段ウチワ熱波3回

を2セット!
熱波師さんお疲れ様です…

アロマの香りもよく、
水風呂も気持ちいいし整えました。

早めのお昼ご飯は
味噌ラーメンとおにぎり満腹セット
9階の高さから灼熱の中
せかせか動く人混みを見下ろしながら
クーラーの効いた食堂で
汗だくも厭わずかき込む味噌ラーメン
僕は神にでもなったかのような気で
しっかり汗だくになりながら完食

食休して、12時のロウリュへ
この会は熱波師さん2名態勢
同志は26名
…食後だからか途中でギブアップ…

これで今日のサ活は終了

個人的にかなり得点高し!

化粧台の高さ、
立ってドライヤーの高さで
こういうの初めてだったのですが好き

今日もありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
14

アミノレッド

2021.07.17

1回目の訪問

行ってきましたよ、
綱島源泉湯けむりの庄

サウナ会のオプチャで
かるまる、レスタ、江戸遊みたいに
施設が綺麗なところをお尋ねして
ご教示いただいた施設。

戸田からだと遠いけども、
電車乗り継ぎ行ってきました。

埼玉から来てて9時前に並んでたの
自分だけじゃなかろうか。
6番目にイン。

浴室は2階。
階段で上がるとジム施設が。
後で聞いたらジムと温泉で
なんと驚きの月18,000円だそう。

施設入った時からロッカールーム、
浴室まで全てめちゃくちゃ綺麗。
サウナ会の情報網恐るべし(感謝)

浴室も床は滑りにくい床、
黒を基調とした浴槽…ゴー☆ジャス!

身体を清め露天エリアの
炭酸琥珀湯で身体を温めて
いざサ室へGO!!

広いけどちゃんと間引かれてて全部で
16席分?ただちょっと低い?
温度計の位置とだいぶズレてるな…

うん、過ごしやすい。
初っ端から10分入れた。

そしてかけ湯をして源泉の水風呂へ。
さっきの炭酸琥珀湯でもそうだったけど
真っ黒で下が見えなくて、
浴槽の段が分からない…
恐る恐る足入れてみると
結構深い!そしてハッカの匂い。
水温11℃でなかなかキンキン。
土日はバイブラ止めてるみたいで残念。

キンキンに冷やされて露天スペースに。
露天スペースにはリクライニング式の
デッキチェアがなんと10脚!

日の当たる方の端っこへ。
自然の風が感じられて気持ちい…

30分寝てました。

午前中は3セット。

瓶の飲み物が種類豊富にあって
まずはみかんコーラを。
それをお食事処に持ち込み
カレーとざるそばを注文。

美味しかったけど
もっと汗が出る食事が欲しかったな…

午後は2セットで
みかんジュースを購入して退館。

とにかく綺麗で、
完成度の高い施設でした。
近くに住んでたら
絶対1.8万払って毎日来るわ。
なんなら朝夜くるわ。

今日もありがとうございました!

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:30分 × 1、10分 × 4
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 11.1℃
33

アミノレッド

2021.07.14

1回目の訪問

水曜サ活

行ってきましたよ、草加健康センター。

サ道season1、第4話を見ながら
電車に揺られ草加駅へ。

なんかついた時間が中途半端で
バスを待たずタクシーでGO‼︎

おお…サ道と一緒だ(当たり前)

ロッカーキーの番号…
1126 イイ風呂…あった!
て事で1126でイン!

ロッカー少し小さいな…

浴室に入り、体を清める
ナイロンタオル置いてあるの嬉しいなー

効仙薬湯へ
結構な香りがしてらっしゃる。
薬湯で顔洗うなよ!しみるから!
って注意書きを見ながら
顔拭いたいタイミングで出てぬるシャワー。

体を拭いてサウナへ

サウナ室の手前にクーラーボックス。
サ道では氷があったと思うんだけど、
飲み物を冷やせるように氷水張ってある!

昼飯後は買ってこよう。

という事でサ室に突入!
広い!熱い!一段の奥行きが広い!熱い!
いきなり一番上に上がったからかもけど
とにかく熱い!

温度計が3つ。
1段目の頭の位置:80℃
2段目の頭の位置:90℃
3段目の頭の位置:98℃

あれ…?
そんな温度としては高くないよな…
でも3分経たないうちに玉汗が…
比較的明るいから変化がよく見える。
湿度が高いのか!こりゃヤバいとこ来たな…
第一ラウンドは6分でギブアップ。

楽しみな水風呂。温度は15.5℃。
バイブラ付き。
掛け水してイン。
冷たい!
1分くらいも入れない!
でも気持ちいい!

外気浴スペース
整いイス5個、ベンチ2個、小さい椅子数脚
そして奥になんか緑の整いイスと足置きが…

初回から運良く緑が空いており、着席。
あ、なんだここヤバい。
椅子の後ろはスノコみたいになってて
普通の道路なんだけど…
風が…柔らかい風が吹いてくるよ…

初回以降は一度も空いてなかったけど、
あの席はヤバいね、初回から整えた。
椅子が白でなく緑なのも頷けるよ。

3セットこなしボーッとしながら食事処へ

前日にサウナー仲間から聞いたおすすめ
トマトサンラータンメンと
写真で一目惚れのオムライスを。

サウナ施設で引く程汗をかきながら
かき込む食事は最高‼︎

美味かったなー。

もう2セットかまして本日のサ活は終了。

帰りは4126ナンバーのバスで
送迎してもらいました!

噂に違わぬ素晴らしい施設でした!
10分入っていられなかったサ室は
今まででここが初めてでした。

トマトサンラータンメン食べにまた来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.5℃
51

アミノレッド

2021.07.11

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、豊島園、庭の湯。

サ道シーズン2が始まり、
2021年の冬SPを観て
かねてよりいこうと考えていた庭の湯。

偶然さんも言ってたけど、
埼玉県民にはとても馴染みの深い遊園地、
としまえん。

駅に着いて、閉園のお知らせの看板を見ると
サ道でも同じもの見たのにグッとくる。
ありがとう、としまえん。

庭の湯はそんな哀愁漂う閉園の看板を
右に少し下ったところにある。

バーデゾーンも行きたいので
水着もレンタルし、いざイン。

うわぁ、サ道とおんなじだ(当たり前)

まずは体を清め、露天の壺湯へ
壺湯、好きなんだよなー。
足伸ばせるサイズのやつ。

ほどよくウォームアップも終わり、
一つ扉で区切られているサウナゾーンへ。

扉を開けると休憩用椅子が4つ、
長椅子が1つ、寝そべれるやつが2つ。
全部埋まってやがる…
まだ10:30だぜ…?

まずはフィンランドサウナへ
第一印象は暗くて静か。
水風呂が温度計よりぬるく感じた…

8分×2
水風呂×2

外気浴へ。

露天エリアは壺湯3つ、露天1つ
休憩用椅子3つ、長椅子1つに
寝そべれるやつ2つ。

運良く寝そべれるやつが空き、
初っ端から寝そべって休憩。
水の音とセミの音まで聞こえて整い完了!

お次は水着に着替えてバーデゾーンへ。

プールを華麗にスルーして
目的のフィンランドサウナへ。

屋内とは違い、明るい!そして広い。

85℃。やっぱり気持ちいい。
10分しっかり汗をかき、
水ぶ…あれ?ない!

シャワーが3つ。
シャワーかぁと思いながらも水を浴びると…
かなり冷たい!
これちゃんと温度下げてるな…やりおる。

10分×2
水シャワー×2

外気浴スペースは椅子が下に4つ、
上に2つ、寝そべれるやつが3つ。
空いてないから散歩でもしよう。

備え付けのサンダルに履き替えて散策。
誰もおらず
サ道のなかちゃんさんと同じベンチで休憩。

そしてご飯処へ。

食べすぎたけど、美味しかった!
やっぱサウナの後は格別!

この後外のフィンランドサウナを2セットし、
テルマリウムサウナも体験。

蒸気がすごくて、でも過ごしやすかったので
10分蒸されて終了!

なかなか良き施設でした!
アクセスよければ定期的に来たいなー!

帰り、豊島園駅で電車乗った瞬間に
激カミナリと超豪雨!

全く濡れずに帰れたのは
サウナととしまえんの神様のおかげかな。
二人ともありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,91℃
  • 水風呂温度 17℃
32

アミノレッド

2021.07.10

8回目の訪問

今日は8:30から池袋で用事があったため
(無理矢理池袋にしたまである)
朝カツはかるまるで!

いつものように6:50にはイン。
体を軽く洗って6:58に岩サウナ。

おお…混んでる…15人すでに中に…

一番下を除いて下から2段目の
一席しか空いとらん…

まぁいいか、というか
オートロウリュの為に座る!

と、その時店員さんが氷をストーンの上に
ガラガラガラっと

氷、これ結構溶けるまで
常に蒸気を発するから結構曲者。
アツい…そして氷が溶け切ってないうちに
7:00の1回目のオートロウリュ発動!

アチチ…

そして2回目のオートロウリュ発動前に
店員さんが氷とタオルを持って登場!

『今日お客さん沢山なんで
室内ちょっとぬるいですよね?』と
氷を投入してタオルを回し出す…!

アツい…アツいよ…

そのまま3回目のオートロウリュまで耐え
熱シャワーを浴びサントルへ

…やっぱサントルだな!
からのやすらぎが癒される…

そしてしっかりと体を洗い直し、
7:28に再びオートロウリュめがけ突撃!

はぁー。

やっぱりいいな、かるまる。
今日はちょっと時間短めだったけど
サ道には出ないで欲しいな…
これ以上混んでほしくない!

そういえばかるまる、
浴室のある9階にエレベーターで上がって
脱衣所あたりで香る木の匂い

めちゃくちゃ好きなんだけど
部屋であの匂いを再現する方法あるかな?

知ってたら教えてください!

めちゃくちゃ癒される!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6.8℃
31

アミノレッド

2021.07.04

7回目の訪問

今日は上野でのキングダム展に行くため、
早朝かるまる。

上野なら北欧行こうかなとも思ったけど
時間が読めないと困るのでホームで。

相変わらずの充実度。
6:45にイン。
身体を清め、6:58に岩サウナへ。

入った直後、オートロウリュ3発!
まぁこれが目当てで
急ぎで身体洗ったんだけども。

一番上で身体を目覚めさせ、
サンダートルネード。
6.1℃、今日も絶好調にキンキンです!

安らぎでふんわりと身体を冷やして
ちょっと腰痛いので電気風呂へ

7:26
次のオートロウリュに備え岩サウナへ

オートロウリュ3発
→サンダートルネード
→昇天で文字通り昇天

7:55
最後のオートロウリュ3発
→サンダートルネード
→安らぎ
→外気浴

時間内の全てのロウリュを受け、
朝から頭スッキリ!

上野に向かいますかー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃,24℃,6.1℃
40

アミノレッド

2021.07.03

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

今日は昨日から始まったサウナ物産展に行き、その足でRAKU SPA1010神田さんへ

後の予定があり、
あまりゆっくり出来なかったけど
2セット堪能

サ室かなり熱く感じて温度計見ると100℃!
カンカンに熱かった…

最初8分で限界
水風呂へ

水風呂は16.6度
少し緩く感じたかな…

喋ってる若者達いたし、
外気浴がないのが少し残念。

もう1セット入ったけど整わなかったな…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.6℃
37

アミノレッド

2021.06.29

6回目の訪問

今日は平日だけど通院のためお休み
なのでサウニャーTシャツを着込み、
病院終わってからかるまるヒャッホーイ!

池袋着が10:20だったので
東武池袋の旭屋書店で開催されている
はじめの一歩展を見て、
小次郎で腹ごしらえをし、11:30にイン

一番最初に浴室に突入し、身体を清める
が、後から来た方が
ちょっと身体濡らしたくらいで岩サウナへ…

まぁいい。
マナーを守るのはサウナーの努め

サウニャーハットをかぶり、
サウニャーMOKUタオルを
サントル水で濡らし、岩サウナへ
二番目なのは癪だが、最上段に
うん、熱い。そして静か
かるまるの岩サウナ、一番好き
ひとしきり汗をかき、
熱シャワーを浴びてサンダートルネードへ
安定の6.2℃
キンキンのキンキン
からの25.1℃のやすらぎへ
からのミストが降りしきる癒やしソファへ。
段々と意識が遠のいて
30分気を失う…

12時のオートロウリュを逃し、
調整して13時はしっかりと熱波を浴びる

一旦上がり、コーヒーゼリーを食し
14時のロウリュに照準を合わせ再び浴室へ

あ、コーヒーゼリー、
下にお笑い界で話題の
コーンフレークが敷き詰めてありまして、
蜂蜜とミルクをかけてぐちゃぐちゃにすると
とても甘くて美味しい

13:45に浴室に戻ったが
どのタイミングで
どのコンディションで挑むか、そこが問題

早く入りすぎたら最後までは無理
遅く入ろうとすると入れない可能性

やすらぎで一旦冷やし、
MOKUタオルをサントル水で冷やし
13:55にイン

上から2段目に着座も、
直前で最上段が空き、最上段へ

14:00 バトルスタート
今日のアロマはSlimDiet
発汗を促すすげー奴
2回目の時点で相当熱い🥵
最後に氷、これが厄介
手足と耳に危険信号を感じギブアップ

これ出てからの
熱シャワー
→サンダートルネード
→昇天
のコンボは本当に昇天できるサイクル

ホームは凄い
惜しむらくは平日薪サウナが遅いのよね…

メイン土日なのでいいんだけどさ

今日もありがとうございました!

続きを読む
41

アミノレッド

2021.06.27

1回目の訪問

一週間前に午前日帰りお茶と夏季限定かき氷プランで予約
緊急事態宣言解除後に電話してビールとつまみプランに変更
丁寧な対応に行く前からワクワク

9:00から入れると言うことで10分前到着
のれん潜った瞬間から木のいい匂いがたまらない
5分前にインするともう受付してくれた!

茶寮が10:00〜11:00なのでそんなにゆっくり出来ないなぁと思いながら体を洗いサ室のぞくと
“誰もいない!”
普段少しお風呂つかってからいくんだけど誰もいないサ室は魅力がたまらず…

サ室は83℃を示してたけど、熱い
10分毎にオートロウリュがあり、
昨日購入したHUAWEI Band6が9:12を指していたからか
ウォームアップの済んでいない体は5分で限界を迎え、水風呂へ
小さい、温度は17.7℃
水流があるせいか全然冷たく感じる
気持ちええ…
2、3セット目は流石に独占ではなかったが
圧倒的な静寂空間の中、とても気持ちよく入れた
3セット後に一度上がり、茶寮へ

パッと見カウンターとソファ席があったが
さらに奥に小庭みたいなところがありそちらを一人で独占。
前菜の3種盛り合わせの内容を聞き、苦手なものを伝えると色々提案してくれ、蟹味噌和え、蛸の柔らか煮、里芋の茎の豆乳和えとビールを
鳥の囀りと風鈴の音しかしない静寂と料理に舌鼓を打ちながら4杯もビール飲んでしまいました…泡カットでって言ったら対応してくれた!

食べ放題のアイスを頂き、再びサウナ。
11:30〜12:30くらいまで、
浴室内に1人(多分)
あの空間を独り占め!

短めの4セットで今日はフィニッシュ。
アイス2本食べて退館です

帰りがけ暖簾の前で撮影してたカポーさん、邪魔してすまぬ。

あ、最後一個だけ
鏡の汚れだけ残念だったなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17℃
26

アミノレッド

2021.06.26

1回目の訪問

サウナLINEグループで、
キレイな施設でおすすめありますか?と聞いて提案頂いたsakuraさんへ。

たまたま前日のかりそめ天国で巣鴨の美味しそうなワンタン麺が紹介されており、並ぶの必至だと思って開店20分前から麺創庵砂田さんに並び(その時点で5名並び)、食し、sakuraさんへ。

巣鴨駅〜麺創庵砂田さん(600m程)〜sakuraさん(1km程)

空腹で行くのが皆様のスタンダードだと思うのですが代謝がいいのかラーメン食べると汗だくになってしまうので満腹の状態でイン。

サ室は高さがあり広い!
熱源も2つあり、オートロウリュも
運良く最上段での一発目も
一段下で若者がペチャクチャ喋っとる…
しっかりと汗をかき水風呂へ
水風呂の表示温度18℃
キンキンが好きな自分としては高いかなぁと思ったが、水深1mありなかなか良し

休憩スペースが少なく感じたかな…
2人がけの椅子が外に1つ、中に2つ
シルキーバスの淵が座れるようになってて4人くらいいけるか
サ室の広さ考えるともっとあってもと思う
あと一人用の椅子があるとなお良し

2回目はオートロウリュのタイミングで
またしても最上段
…かなり熱い…気持ちいい…

休憩はシルキーバス淵の一番奥で
シルキーバスに足首だけ浸かってたら
…30分くらい寝てました

さらに1セットして終了

いやー、良かったなぁ

皆様のおすすめ通りキレイだったし。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
27

アミノレッド

2021.06.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.06.19

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.06.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.06.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.06.13

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.06.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.06.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む