2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
朝飯に久々のお米をたんまり食べ
眠くなって一眠りしたらもう10時!
サウナ最後もう一回入りたかったなー
とか思いつつ、今日は本八幡に用があるので
いそいそと準備してチェックアウトし出発
どこ行こうかなー
レインボー本八幡は先々週行ったからなー
という事で行ってきましたよ、
錦糸町の人気施設、黄金湯
錦糸町からテクテク歩いて行くと発見
入ろうとすると店員さんから
『サウナですか?』と聞かれ
サウナは少し待つことを聞く
到着は11:30、次入れるのは11:45とのこと
待ちます!と伝え物販を物色
ロンTのXLがあったのでマスク(黒)と購入
PayPay支払いすると
なんと5600円で2680円還元!
素ん晴らしい!
10分くらいあったので辺りを散策
するとランドリー黄金湯を発見し
誰もいないのをいいことに座って休憩
時間になり、受付へ
入浴とサウナで980円
これはPayPay支払いダメみたい🙅♂️
サウナ客用のリストバンドを
お姉さんから巻いてもらいいざイン!
入って裸になって気付く
あ、バスタオルないぞ…🤔
カウンターで購入も考えたけど
黄金湯の今治バスタオル、
サウナ物産展で2枚購入済みなのよね…
まぁMOKUタオルあるしなんとかなるか!
と、MOKUタオルいっちょで浴室へ
熱湯、薬湯、炭酸泉、水風呂とあり
まずは身体を清めて身体を温めに
熱湯に入ろうとするも右足首でギブ
何食わぬ顔で隣の薬湯で身体を温める
充分温まったところで水通しへ
準備万端、いざサウナゾーンへ
浴室が明るかったのとは一転
サウナゾーンは薄暗く雰囲気が変わる
入って右曲がると右手にサ室
左手手前の下り階段で外気浴スペース
左手奥側が広めの水風呂
ビート板的なものを水で流していざサ室へ
3段あるけど実質2段かな
一段6名で12名定員といったところ
運良く上段でスタート
静かで、薄暗くテレビはなし
途中霧状で適量のオートロウリュもあり
しっかり10分汗を流す
水風呂も落ち着いた雰囲気で深くてよき
外気浴スペースは椅子6脚で足置き台あり
キレイキレイ用のシャワーホースあり
誰も喋らず、そよそよ風を感じながら
椅子を埋める同志達と心を通わせ一発整い
もう一軒行きたいとこある&混んでるので
ここは1セットで終了
短かったけど一発整い流石です!
ありがとうございました!
追伸:MOKUタオルだけで充分でした!
男
[ 東京都 ]
後楽園ホールでの
キックボクシング観戦の為
ラクーア14:20くらいに出発
荷物置くのとセッティングをしにね!
という事で15時ピタリにチェックイン
家族連れなんかもいるね、さすが連休
5番目くらいに手続き済ませ、
予約時に記載しておいた
『できれば喫煙ブースに近い7か10階』
という要望を快く叶えてくれて10階にイン
おお!斜め前が喫煙ブース!
素晴らしい心遣い!
まずはHaierの冷蔵庫をレベル7に
これで飲み物がキンキンになるよ!
そしてカードキーの部分に適当なカードを
これでカードキー持って外出しても
電気が消えないよ!
そして冷房をキンキンに!
fire stick TVをテレビにセッティング
これで好きなテレビが観れるよ!
後はおビールと水、麦茶を冷蔵庫にイン!
よしよし下準備は完成!
後楽園ホールで観戦後、部屋へ戻り
お風呂の混雑具合をチェック!
少々混雑か、まぁいけるやん!
エレベーターで11階へ
脱衣所も綺麗で脱ぎながらワクワク
身体を清めてサ室へ
サ室のセッティング、上野でも感じたけど
かなり熱く感じるけど気持ちいい
ホントサウナーのためにあるような施設だな
じっくり10分、水風呂へ
水風呂はおひとり様用の小さい感じ
入るとめちゃくちゃ溢れて
背徳感に包まれながら15℃にも包まれる
いい大きさだなー
そして露天の外気浴へ
椅子2脚と足置き台も完備
そして上には扇風機まで!
暗闇の東京に包まれながら
1セット目からバチバチに整う
ここからハムスターのごとく
サウナ→水風呂→外気浴を4セット
お部屋に戻り2階へ
そう、夜鳴きそばをもらいに!
夜鳴きそばと用意しておいたおつまみで
ビールをかき込み就寝
朝4:30に起き、5時から朝風呂!
外気浴長めに3セット
外気浴中は『最高かよ…最高かよ』と
呪文のように呟いてた
そして楽しみにしてた朝食タイム!
今日は我慢しないと決めてたので
いくら丼は2杯!
朝から素晴らしく贅沢!
明日からまた頑張ります!
一泊ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日はライザップのトレーナーさんの試合
プロのキックボクサーで、
王座挑戦権をかけた試合
場所は初めての後楽園ホール
という事で行ってきましたよ、
東京ドーム天然温泉SpaLaQua
というか前回一度行ってるんだけど
諸事情で書くのは初めて
後楽園の駅を降りるととてつもなくいい天気
ドームもキラキラと輝いてます
初回は迷いましたがそこは二回目、
専用のエレベーターに颯爽と乗り込み
6階の受付へ
お出迎えなんかホテルみたい
プレートを館内着とタオルセットに交換して
マッパになり、MiBandを外して浴室へ
開店すぐにしてはそこそこの人出
まぁここはサウナいっぱいあるから大丈夫!
問題は休憩スペースか
まずは身体を清めて中高温のヴェレへ
広いしテレビ大きいなー
実はテレビある方が好きなワタクシ
サンデージャポンを観ながら10分
水風呂は深くて気持ちいい!
さらに22℃の水風呂を休憩代わりに
お次は前回混んでて諦めたコメアへ
今日は入れた!あれ?時計がない
砂時計のみで座ったとこから遠い…
『Don’t think,feel!』って事ですねこれは
体感10分蒸されて水風呂
ちょっと落ち着こうと外に出ようとすると
なんと2つしかないリクライニングが
ちょうど空くという奇跡!
すかさず滑り込み!
椅子自体はギリ屋内だけどもう足先は外!
たまに聞こえるジェットコースターの音と
カラッと晴れた外気は半端じゃない…
ええ、いつの間にか乗ってたんですよ僕も
整いという名のジェットコースターにね
お次はオールドログ
ここも人気あるな、熱い
上段はすぐに玉汗がびっしり
10分耐えて水風呂からの22℃へ
そして4つ目ヴィルデルシュタインは
12:30のスタッフロウリュに合わせて
…ん?あれ?桶の中の水多くない?
…ジュワー、ジュワー何回やるのよ…
3回目かけてるあたりから
もうすごい熱波が降りてきてて耳が痛い!
でも耐える!今日の俺は耐える!
耐えたらきっとトレーナーさんも勝つ!
という謎の願掛けで10分耐え水風呂で融ける
お腹の脂肪も溶けてなくなったらいいのに
この後アッコにおまかせ!見ながら
ヴェレを10分2セット!
ご飯食べて退館!
帰る時には入場制限してました、さすが中日
夜は夜で楽しみが待ってる!
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は前回の竜泉寺の湯八王子みなみ野
→八王子麻雀大会の時に
準優勝の記念撮影時に外して
そのまま忘れていた
サウニャータオルを回収しに、八王子に
という事で行ってきましたよ
東京荻窪天然温泉 なごみの湯
朝4時起きで5時に家を出て、
ドラクエウォークをやりながら最寄駅へ
麻雀で時間を潰して10:22に荻窪着
ドラクエを楽しむ暇もなく目的地到着
開店は10:30、さすがにもう並んでる!
いやー、並んでる途中から
ワクワクが止まらない
無事に37番をゲットし、
アソビューで事前に購入していた
チケットを提示し、いざ浴室へ!
男性は4階、カードキーで手間取るも
ロッカーの説明書きに気付き、難問クリア!
浴室へわっしょい!
入っていきなり左手に入るとボナサウナと
奥に外気浴スペースとつるつるの湯
入り口から直進して進んだ先、
左手にロッキーサウナ、
テルマーレ、正面に水風呂
水風呂の左手に高濃度炭酸線
右手にバイブラバスと奥にジャクジー
サウナ3つある時点で驚きつつ身体を清め
どーれーにーしーよーぉーかーなー
うん、ボナサウナ、君に決めた!
しっかりと間隔をあけており9名で満室
しかしいきなり結構熱い
温度は90℃だけど湿度がなかなか
後で気づいたけどオートロウリュの間隔
かなり短い気がする
水風呂は15.8℃、浅いけど広くて良き!
続いてロッキーサウナ
数えるの忘れたけど定員12人くらいかな
いい匂いする、ボナよりは楽に感じた
水風呂入って外気浴へ
インフィニティチェア4脚と他に整い椅子5脚
雨の中インフィニティチェアで
目元にタオル当ててるとホント最高
椅子を洗うためのシャワーも完備で
至れり尽くせりとはこの事
素晴らしい施設だここ
塩サウナは苦手なのでスルーして
この後ボナちゃんで4セット
いやー、やっぱり人気のある施設はすごい
人気の出る理由がわかるよね
予定があって2時間しか居なかったけど
今度は岩盤浴含めゆっくりこよう
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は神楽坂でお昼から麻雀大会
という事でせっかくだから
ホイッスルさんのWhistle Cafeに
寄ってから行こうと計画
Whistle Cafeが11時オープンだから…
うーん…🤔
かるまるだと9時までしかサウナ入れないし
うーん…🤔
という事で行ってきましたよ、
サウナ カプセルイン大塚
9:00にイン!
90分コース1,000円は手頃でよきよき
4回で受付をして、ガウンに着替え
タオル、バスタオルを持って8階浴室へ
ふむふむ、
8階に漫画やら休憩所やら喫煙所あり
浴室は湯船と水風呂、
カランは8個くらい(数え忘れ)
インフィニティチェア1脚、整いイス5脚
そしてリニューアルされたばかりのサ室
コンパクトでまさにカプセルのサウナ!
先客は2名!めちゃくちゃ空いてる!
早速身体を清め、
湯船に浸かって水通しをし、
MOKUタオルで水気を拭き取りいざサ室へ!
サ室はコンパクトなL字型
最大7人くらいかな、壁も何も全て綺麗!
入って右手奥にikiの大きなストーブ
あ、これサウナ物産展で見たのと一緒!
コンパクトなサ室にこんな大きな…
正に軽自動車にF1のエンジンを積むが如く!
熱いけど居心地よき!
温度は108℃なのに…湿度がいいのね
最初は5分、というのもオートロウリュが
毎時00分、20分、40分なので
9:20に照準を合わせて一回出て水風呂へ
水風呂は18℃、最近のサ活からすると
少し高めだけど、本来冷たい方よね
9:15に上がり、水気を取って再びイン
9:20照明オン
から少し焦らしプレイの後ブシャァー
ふなっしーよろしく6秒間たっぷり
上から徐々に降りてくる、熱気が
いやー、こんな真新しいサ室で
先客と2名とは贅沢すぎるよ…
しっかり10分蒸されて水風呂→休憩10分
このサイクルだと同じ過程を楽しめるのよね
9:40、10:00もしっかり堪能して終了
特に10:00は最初から最後まで独占でした!
幸せすぎるよ…
朝からさっぱりして、
大塚から都電荒川線で面影橋へ
そこから少し歩いてWhistle Cafeへ
11時になり無事に
アイスコーヒーをいただきながら
お話しさせていただきました!
麻雀大会も40人中37位と、
サウナーらしい順位をとってきました!
今日もありがとうございました!
ホイッスルさんもありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日もライザップからのかるまる
60分一本勝負!
時間的に岩サウナのオートロウリュは
受けられないんだよな…
休憩短めに行こうという事で
まずは身体を清めて岩サウナ!
お気にの上段2段目入り口側から2列目
ゆっくり10分からのいつもの
サントル→安らぎ→昇天肩ジェット
安らぎの温度が戻ってる!
といっても前よりまだ少し冷たい21.4℃
そのおかげでゴールデンコース復活!
お次はケロサウナ
入った直後に入ってきた方がロウリュ
回しがけかー
回しがけあんま効果ないような気がする
かるまるのケロサウナの柄杓、
桶と相性悪くて水が掬いにくい
なので少ない水でジュワーとさせるなら
端っこに一点集中の方がいいと思うんだ
まぁでもかけた直後にもう一回やるのも…
とか悶々としながら8分
からのゴールデンコース!
ちなみに柄杓の先っちょの方
持つと結構熱いので注意!
タオル持って握った方がよき!
岩サウナにもう10分入って
時間きっちり今日は終了!
今日もありがとうございました!
男
今日も週一の上野シリーズ
行ってきましたよ
サウナリゾートオリエンタル上野
(センチュリオンホテル&スパ上野駅前)
店名長いな、何て略すんだろ
受付は2階
ブロンドの女性が受付
3時間コースで1500円
PayPayで払うとなんと今なら
20%還元で300円戻ってくる!
タオルセットをもらい脱衣所へ
フロントからほぼ目の前
あれ、ここ館内着ない?
って事はサウナ後の休憩もないのか…
じゃあ90分でもよかったな…
とか思いつつオリエンタルは
赤坂以降2回目でワクワクしながら
秒速マッパでいざ浴室!
入り口のドアが閉まるときうるさい
…ので出入りの時はそっと閉めよう
なんて事を思いつつ浴室観察
入り口入ってすぐ整い椅子一脚
左側に飲み物用の氷入りのクーラーボックス
その隣に荷物棚あり
正面にジャグジーとバイブラボタン
を備えた41.4℃と熱めの設定の熱湯
ボタンありすぎじゃね?ってくらいある
でも実は連動してて一個押すと全部起動
それぞれ作動するわけではない
熱湯正面にはテレビあり
音が出てないように感じるが
熱湯の足し湯のせいで聞こえないだけ
かすかに音は出ている
後で分かったけどサ室とチャンネル一緒で
整いスペースで続きが観れるという心遣い
熱湯の隣にバイブラボタン付きの水風呂
13.9℃のバイブラ付きは嬉しい
カランは個室立ちタイプが4つ
全て通常のシャワーと真上からのシャワー
これを切り替えれる機能付き
しかし立ちかー
あんま落ち着かないんだよなー
とか思ってたらちゃんと椅子ありで
座って身体を清められる
その奥に整い椅子二脚と、
オープンなシャワースペース
サウナ上がりの汗流し用かな
そしてお待たせしましたとばかりにサ室
サ室前にビート版あり
自分で流して使うタイプ
一枚ゲットしいざサ室へ
中は2段式の最大4人くらいの
コンパクトサウナ、赤坂よりは小さい
温度は102℃湿度もそこそこ
テレビ好きだからテレビ付きはありがたい
初っ端8分で耳痛くなって水風呂へ
昨日のレインボーで敏感になってるのかな
水風呂のバイブラは身体を包み込むように
中々の強さで来て羽衣など纏う暇もない
今日は雨だし寒いから内気浴を選択したけど
間違ってなかったみたい
一発目からバチバチに整う
5セットして退館
出たら外、晴れてたから
結果的に外気浴でもよかったけど
今日もありがとうございました!
男
[ 千葉県 ]
Twitterで
「秋葉原にどうぶつサウナ2がある」
との情報を得て、秋葉原へ
発見して回し始めるもコンプしたのは
14回目という…まぁいいか
とりあえずどうぶつサウナ2、コンプ!
という事で今日はどこに行こうか…
せっかく総武線沿線だし
江戸遊、楽天地スパ、ニューウィングか
はたまたまだ行ってない黄金湯か…
でも今日は寒いのでアチアチと噂の
レインボー本八幡へ
サ道先行配信を見ながら秋葉原から
電車に揺られる事20分くらい?
ちょうど偶然さん回が終わったところで到着
駅から出ると同時に発見!
いやー電車族の僕からするとありがたい
37番の靴箱キーを渡して
1番のロッカーキーをもらい早速浴室へ
なかなか年季の入った感じの浴室
あ、冷シャンプー&ボディソープが
クーラーボックスで冷やされてる!
ウェルビー今池で見て以来!
キンキン冷シャンプーで身体を清め
早速アチアチと噂のサ室へGO‼︎
TVの方に最初座るも思ったよりキツくない
見回すと入り口入って奥側にテレビで
入り口すぐ右側にストーブがある模様
しかしストーブ側に移動すると…アツい!
湿度のあるじっとりした熱さじゃなく
全身を刺すような熱さ
温度計見ると123℃
120℃超えは初めて見たわ…
耳痛くなって6分で出て水風呂へ
水風呂は16℃
軽く100℃以上の温度差で
身体からジュワーって聞こえてきそう
そこから不感温度と書いてある湯船へ
温度は28℃でバイブラ付き
…最高ですよ
次はもう一つの瞑想サウナへ
入り口に目隠しがしてあり中は薄暗い
テレビはあるけど屋久島の自然を流してた
ちょっといい匂いする、温度は98℃
どうやらここは熱いサウナと緩めのサウナ
じゃなくて熱いサウナと超熱いサウナ
水風呂→不感風呂でバチバチに整う
上がってお昼ご飯
あ、ここ千葉か、お酒置いてる!
なのでいいよね、今日だけ!
あの高熱サウナからの
エクストラコールドは反則だよ…
イカの唐揚げと野菜炒めで3杯飲み干し
休憩してからさらに3セット
後半は129℃まで温度上がってた🤣
ちょっと遠いけどこの熱さはハマりそう
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日は8回目のライザップ
…と思って準備して行ったら
今週は木曜日でした…
という事でむしろ月末サウナチャンス到来!
って事で行ってきましたよ、かるまる
安らぎの温度が下がったらしいと聞いたのが
まさに昨日の話で、即チャンスとは
神様はいるようだ
6:50イン
慌ただしく身体を洗い6:56、岩サウナへ
6:58すぎにジュワー…きたきた
オートロウリュ間に合ったー!!
7分蒸されて熱シャワーからのサントル!
安定の6.2℃!
そして温度の変わった安らぎへ!
なんと16.0℃!強バイブラのおかげで
温度以上に冷たい!逃げるように昇天へ
昇天の手前はやっぱいいなぁ
肩ジェットでとろけるよこれは…
十分落ち着いて今度はケロへ
先客2人が出たところでセルフロウリュ!
回しながら水かけるより
外側に一点集中で4回くらいかけると
それぞれいい音がなるよね
熱シャワー
→サントル
→もはやあまり安らげない安らぎ
→昇天肩ジェット
→7:25に岩サウナでオートロウリュ
この流れ我ながら素晴らしすぎる
2回目のオートロウリュのあとは10階へ
椅子付きの水風呂に入ってみる
28.8℃、元安らぎより少し上か
3脚椅子が沈んでてちょうど頭の位置に
白いクッションがある
そのクッションにもたれるように
椅子を斜めにして固定すると
インフィニティチェアーの様な角度で
丁度いい水に浸かれる
なるほど、これはまた凄いな
薪サウナの後アクリルから行ったら…
考えるだけでヨダレと鼻水出ますね…🤤
程よく冷えたのでヒバ風呂へ
熱いけどいい匂いで気持ちいいんだよな…
そしてアツアツからのアクリルアヴァント!
からの不感バイブラ風呂!
珍しく全部入る勢いで、
8:00の岩オートロウリュ
→サントル
→長めの安らぎ
→炭酸風呂で肩電気
→昇天肩ジェットでフィニッシュ!
お仕事あるのでこれで帰ります!
眠くなりそうだけど…
今月はこれにてサ活終了!
ありがとうございました!
あ、サントルの手前の立ちシャワー
最初熱すぎていつも驚くのは僕だけですか?
男
[ 千葉県 ]
今日少し遠出してこちら!
南柏天然温泉すみれさん
送迎バスなしで歩くかタクシーか
の二択しかなくまずはタクシーで
とてもじゃないが
ダイエット中のやつの行動とは思えません
『歩きたくなかったんじゃなくて
早くサウナに入りたかった』
と供述しております
という事で岩盤浴とタオルセットでイン
浴室スペースまでの導線が少し遠く感じて、
初めてだと少し分かりづらいかも
一服して2階に上がり浴室へ
浴室入り口に足裏綺麗にするための
水がチョロチョロ出てて点数高い!
体拭いても出る時ちょっと足洗いたいよね
まずは自分で持って行った
クラシエ冷シャンプーと
シーブリーズのボディソープで
スースーに身体を清めて浴室をウロウロ
露天スペースもなかなか広い!
奥に炭酸泉を見つけて身体を温める
泡つくの早いなー!なかなかの濃度
テレビあるし今日は風がなかなか強く
風鈴も鳴ってて不感温度だし気持ちいい
程よく温まったところで
水通しからドライサウナへ
4段の中くらいの広さのサ室
ストーンたっぷりのサウナストーブ
その上に蛇口が二つと
なにやら仰々しい通風口らしきものが
この正体はオートロウリュの時に判明
突如ストーン上の両端の
2つの赤いランプが点灯
5名程だったサ室内では、上段の方々が
次々に最下段へと移動していく
ジュワーっと粗いミスト上の水が蛇口から
そして何やら駆動音が…そして…
風が結構な勢いで吹き付ける
最上段に一人位置していた僕はこの時
さっきの方々の行動の意味を知る
しかし僕もサウナーの端くれ
逃げるわけにはいかない
受けて立とうじゃないか
そう心の中で呟くとじっと耐える
だが送風は終わらない
一体いつまで続けるつもりだ…
そして耳の痛みとともにT首が限界を迎える
ダメだ…僕の負けだ…
それでも最後の意地で
慌てずゆっくりとサ室を後にし
汗を流し水風呂へ
キンキンの水風呂は15℃
ふぅ…なんとか助かった…
これが15分に一回はやりすぎだよ…
露天スペースで整い椅子に座り
日差しと風を風鈴の音とともに整う
3セットこなしご飯を食べ
岩盤スペースに行くも
東京リベンジャーズを読み始めてしまい
無料のCOSTAコーヒーを飲みながら
岩盤浴は一切せず
浴室に戻りさらに3セットこなし退館
凄い施設だった
今日もありがとうございました!
追伸:帰りは歩きました!
本当は倍くらい書けたけど文字数…
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
今日もライザップからの3週連続上野
今日はこちら!
スパリゾートプレジデント!
12時くらいにイン!
受付、脱衣ロッカー、浴室は2階
館内着に着替えたら
とりあえず喫煙所探し
『キティはサウナーです』
という謎のメッセージを受信しつつ3階へ
2階にもあったけど3階にも洗面台が
しかも3階の方が広い!
その奥に喫煙所発見!
喫煙所なかなかエアコン効いててキンキン
リクライニングチェアーがあって
その奥に食事処あり
散策終了して浴室へ
館内は年季の入った感じだったけど
浴室内は全体的に黒多めの感じでよき
冷シャンプーで身体を清めて
温浴→水通し後いざサ室へ
あれ?サ室は?
あったあった入り口から少し入った右側の
階段降りた先にテレビ付きの
遠赤外線コンフォートサウナ
入り口付近90℃、奥が94℃表記
いい熱さですなー
苦しくもなく10分からの水風呂へ
水風呂は15℃
最近このくらいの水温多いな
めちゃくちゃ気持ちいい
そして次は階段上がって2階にある
スチームサウナへ
この施設、いろんな貼り紙があって
スチームサウナはあのしきじの
薬草7種のうち4種が入っているそう
そして熱さも近づけてるとのこと
1ヶ月前しきじの薬草サウナで
死ぬかもと思って2度目は入れなかったけど
上野でリベンジチャンスがあるとは
入る時は立ってるので結構くる
でも座るとそうでもない
余裕じゃんと思ってボーッとしてたら
上から突如アツアツの雫が!
これかなり熱い🥵
いつどこにくるか分からないからコワい…
匂いはしきじを思い出させる感じ
ここも10分からの水風呂
スチームサウナ→水風呂の方が
満足度高かったー
次しきじリベンジだな!
そして今日はなんと
レジェンドゆうさんの熱波があるとの事
13時はタイミング間違えたため、
だいぶ並んでて断念
一旦上がりプレジ飯をいただき、
甲子園をリクライニングで堪能して
15時の会へ!
めでたく上段で参加!
ていうか遠赤外線でアウフグース?
と思ってたら熱々に熱せられた
七輪みたいなのにサウナストーンが
搭載されたものを2機配置されてる!
レジェンドゆうさん、お初でしたが
死神の鎌の様な魔改造された
ロウリュ用の柄杓を駆使して
えげつない熱波を発生させながらも
それでいてお客様全てに目を配りながら
楽しませてくれて流石だなぁと
最後まで我慢できなかったのが悔しい…
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
今日はゆっくりしたくてこちら
受付は4階、エレベーターで
外出もできるということで8時間のコース
1800円払うと靴箱の鍵をもらえる
靴箱に靴をしまい、受付に渡すと
同番号のロッカーキーと
フェイスタオル2枚と飴ちゃんを貰える
同じ番号のカプセルルームも使えます!
4階浴室よりも奥に大きいテレビの休憩部屋
リクライニングにテレビ、コンセント付き
別に食事食べる部屋みたいなのある
ここも持ち込みがOKみたい
5階に喫煙所
クーラー効いておらずなかなか暑い
一服していざ浴室へ
浴室ロッカーは番号書いてあるフリー制
館内着入れてフェイスタオルを持ちいざ!
浴室は外の光が差し込んで明るい
身体を清めて湯船にイン!
湯船は熱めの42.2℃ジャグジー付き
いい感じに暖まったところで水通し
水風呂は13.7℃
よし、いい感じに冷たくなったところで
いよいよサ室へ!
熱ぅ…
水風呂の冷たさは慣れるけど
サ室は第一印象『熱い』しかないな…
それもそのはず105℃表記!
アチチです…ただ入った瞬間は貸切!
後から3名ほどきましたが、
20人くらいは入れそうなサ室に1人は贅沢!
8分蒸され熱シャワーからの水風呂
温度差90℃は沁みますね…
整いいすで時間を調整して
15分毎のオートロウリュに合わせて4セット
ボーッとテレビを見て、お腹空いたので外出
ねぎしで米でなく肉でお腹を満たす
再び戻ったのは13:40で、
14時のアウフグースの為に浴室へ
時間調整しながら13:58サ室イン
あ、アウフグースある時間も
オートロウリュあるのね
これもまた熱いのよ…
上から熱波が降り切ったくらいで
アウフグーススタート!
担当は外国の方かな?同志は11名でスタート
何の匂いだろう、いい匂い…
と思ってたら強烈な熱波が上から!
2杯目は耳が痛くなる熱波!
そして1人10回扇ぐとの事
めちゃくちゃゆっくり優しく扇ぐやん!
一番奥だった為、だいぶ待って自分の番
ふわぁ、ふわぁと扇いでいただき
逃げるように外へ熱いようわぁん!
水風呂14.6℃に上がってるし!
ここから爆睡タイムを挟み、
退館前にもう2セット
サ室は108℃、水風呂は16.7℃まで上昇
いい施設だったな
思ったより空いてるし
ちょっと他のオリエンタルも踏破しよう!
今日もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
行ってきましたよ
Smart Stay SHIZUKU 上野駅前!
先週品川大井町にいってとても良かったので
今週は上野に来ました!
入り口デカデカと37番の靴箱キー発見
ちょうど隣が26番だったけど
上野は37番だけみたい!
その唯一の37番が空いてるとは偶然偶然
ここは受付が1階、
休憩スペースや食事処も1階にあり
地下1階が浴室スペース
大井町と同じく休憩スペースきれい!
大井町より若干広い?
奥の喫煙室に向かいながら値踏み…
まぁ今日はあまり時間もないので
そそくさと地下1階に
脱衣所のスペース
化粧台に椅子はなくその点は大井町と同じ
ただ大井町、
脱衣所に整い椅子があったのよね
しかも扇風機近くに
これ上野にもあったら良かったなぁ…
そんなことを考えながら
私はもう、脱いでいた
という事で浴室へ!の前に
浴室入る前に物置けるスペースあり
入って右側に仕切りありのカランが9個
シャワーの水圧強目でよき!
入り口正面には湯船があり、
湯船右側に2つジャグジー付き、40℃
左側に水風呂とサウナ室あり
整い椅子3つ確認
とゆー事でまずは
冷シャンプーシリーズで身体を清め湯船に
ちょうど良いお湯加減で温まったら水通し
あ、冷たい
冷たいよこれ
それもそのはず12℃キンキン!
…これはサウナ後が楽しみだぜ!
って事でサ室イン!
MAX5人くらいのコンパクトサイズで
テレビはなし、オートロウリュあり
先客は3人、まあ入れる入れる
うん、熱い
95℃!湿度も程よくあるっぽく
3分で玉汗出現!
そしてオートロウリュ来たー!
…ん?あれ?水少ない?
うーん上からあまり降りてこないな…
まぁそもそも結構熱いからいいか
8分しっかり蒸され、いよいよキンキン水風呂へ!
大きさは2人入れるけど
1人だと大の字で入れる!
ゆるく水流もあり羽衣はゆっくり剥がされる…
気持ちいい…
コンパクトなサ室にコンパクトな水風呂
しかもコンパクトな造りに似合わない
アチアチとキンキン、素晴らしい
デカくても混んでいるところより
コンパクトである程度空いている方が良き
4セットこなしましたが、
満員で入れないことはなく
むしろ独占タイムもあり素晴らしかった
また来るよ!
SHIZUKUさん!埼玉にも作ってぇー!
男
[ 東京都 ]
今日は初の仕事の前ライザップ
7:00からのトレーニングという事で
朝5:00に目覚め準備して6:46着。
散々足と上半身をいじめられて
ヘトヘトで吸い込まれるようにかるまるへ
早朝時間帯が浴室・脱衣所が9:00までのため
入れるのは1時間以内となり
必然的に今回のテーマは
『早朝でも60分コースが使えるか』となる
早朝利用の1980円なのか
60分コースの1480円なのか
そんなことを考えながら08:06浴室イン
朝家でシャワー浴びて来たので
軽めに身体を流し岩サウナへ
さすが平日早朝、貸切キタコレ(´∀`)
上段2段目にあぐら寄りかかりスタイル
やっぱ岩いいなぁ…
90℃で8分蒸されサントルへ
キンキンの5.8℃よ!
からの安らぎも貸切で大の字スタイル
昇天入ると時間配分難しいので
安らぎ3分で再び岩サウナ
今度は先客2名様いらっしゃるが
かるまる岩であぐら寄りかかりスタイルは
本当に贅沢の極み
今度は10分蒸されて
サントル→安らぎ→昇天
最近昇天の一番サ室側がお気に入り
頭半分まで浸かって肩にジェットあてるのが
めちゃくちゃ気持ちいい
昇天肩ジェットを堪能したこの時点で8:38
最後はケロサウナで締めるかー
ロウリュやりたいし
と思ったけど入って様子見てたら
ロウリュ先にやられてしまい出来ず
6分蒸されサントルからの安らぎで
長めにしっかりクールダウン
髪乾かして9:01、自動精算機に
早朝60分で1480円でした!
短くてせかせかしたけど、
頭スッキリしたし、これはなかなかよき
ちょうど家帰って9:40くらいだから
10:00から仕事もちょうどよし!
眠くならないか心配だけど
今日もありがとうございました!
お仕事頑張ります!
男
[ 東京都 ]
3回目のライザップのあと、
日曜だし混んでいるであろう
我がホームかるまるを尻目に大井町へ
行ってきましたよSHIZUKU品川大井町
池袋からりんかい線直通の埼京線で20分
改札を出てテクテク2分くらいかな
サウナーの哀しき習性で靴箱から37を探す
お、空いてるってか鍵が他のと違う!
しかも開けたらなんか絵描いてある!
しかもなんかお洒落な鍵でよきよき
エレベーターで2階へ
館内もとてもお洒落
受付で初めての旨を伝え、説明を受ける
軽食はありと聞いていたので
先にメニューを見せてもらう
んー、制限に引っかからないものがない…
と、受付の方が
『3時間コース以上なら外出も可能』
『館内着で買いに行くのも可』
と教えてくれたので館内着を持ち浴室へ
浴室は3階、エレベーターで
いちいち綺麗でお洒落なんだよな
浴室はロッカーキーをタッチして開閉
化粧台には椅子はなく立って乾かす感じ
T字剃刀やくし、歯ブラシなどもあり
冷シャンプーもあるみたい
さて、生まれたままの姿になり浴室へ
カランは立ち用1個と他6個かな?
左に一列にならんでおり
その逆の右側には
スペースの割にひろびろの湯船
2人くらい限度の水風呂
さてさて、身体を清め水通し
…お?あ!冷たい!これ足までで限界!
水風呂の温度は11℃!
サウナ前に入れる温度じゃなかった…
という事でいざサ室へ
中はコンパクトなホテルサイズでTVはなし
6人までの張り紙ありだけど
上段4名の下段2名って感じかな?
うん、しっかり熱い
温度は100℃!そりゃ熱いわ
しかも入った瞬間にオートロウリュが!
ブワッと一気に汗が吹き出し6分でギブ
熱湯シャワーからの11℃イン!
幸せです、僕今幸せです!
サ室の熱さと水風呂のキンキンさ
これ味わうためにサウナーやってんだから!
お腹空いてきたのでまずは2セット
館内着に着替え
コンビニ行って休憩室でお昼ご飯
外出OK嬉しいです
お腹いっぱいになり少しソファで休憩
ここからさらに2セットで終了
いやぁここいいなぁ
店員さんの接客とても良い
なんでも笑顔で答えてくれる
帰り際
『上野の店舗も似たような感じですか?』
と聞くとわざわざたまたまきてた
上野店の方呼んでくれて色々教えてくれた!
来週上野行くからね!
ちなみに特別な鍵は37以外に26も
37(サウナ)26(フロ)ですね
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。