絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やぐぅ

2022.01.07

8回目の訪問

熱いオートロウリュと寒い外気浴が効く!

今日は雪を見ながら露天と思って来店。21時には雪が止んでた。

#サウナ
20分おきの風の強い熱いオートロウリュ。
最上段だと、肌がヒリヒリする。
何故か足のふくらはぎとか、意外なところが特に。
耐えきった時の達成感も良いけど逃げるのも大事。

#水風呂
熱いシャワーを浴びて汗を流してから、外が寒いので、軽く入って出る。

#休憩スペース
外は寒いけど、熱いオートロウリュのお陰でそんなに寒くない。
ととのったぁぁぁぁ

それにしても最近はタオルを持たずに入る人が意外と居るのね。
上がる前に水を拭き取るのはもちろんだけど、外気浴の時に水をしっかり取らないと、そこから冷えるのに。

続きを読む
46

やぐぅ

2022.01.04

1回目の訪問

施設も良いし、ゆうさんのアウフグースも最高。

今日は突然出勤になったので、帰りにゆうさんの風を求め、お初の大谷田温泉 明神の湯へ。
亀有駅から歩けない距離じゃない。
ただ寒い。

整理券配布20分前に到着。
今日突然行けることになったから、事前予約はしてなかったけど、なんとかゲット。
まぁ事前予約あることは知らなかったけど。

#サウナ
90度の明るめのサウナ室にテレビ。
入り口にサウナマットあり。
3段の広めのサウナ。
ボナサウナなので温まり方が優しくて好き。

#水風呂
15度くらい?キンキンやぞ!

#休憩スペース
露天スペースに広いお風呂と狭い檜風呂と多くのととのい椅子。
風が強くて寒い😅

そんな感じで2セットこなしてからのゆうさんのアウフグースイベント開始。

ゆうさんには上段に行くよう指示を受ける。

モバイルのストーブを2つ。ちんちこちんに熱くしてるとのこと。

始まると上段全員立たされる。
そこからのロウリュは0回目、ファースト、セカンドと階段をかけ上っていく。
途中でブロワーやサーキュレーターなどでもう熱い。

なんとか耐えて完走。
もう良く覚えてないや😅

外寒いので、水風呂入らずに外気浴へ行くよう指示。

確かに既に、身体の中に熱が入ってるので、なかなか身体が冷めない。

いつもならゆうさんが扇いで下さるのだが、今日は自然の風で十分。
ぐるんぐるんに頭が回ってととのってると、ゆうさんがシンギングボールという半球状の大きめの楽器をもって一人一人に鳴らして歩いている。

不思議な振動と音を頭の回りで鳴らして下さり、ととのったぁぁぁぁぁあ

ゆうさんの風は最高だぁぁぁぁ

続きを読む
25

やぐぅ

2022.01.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

程よいオート熱波の居心地のよいサウナ

南柏のすみれが大混雑だったので、ちょっと離れた系列店、湯の郷へ。

12時頃着いたけどちょうど良い混み具合でサウナ入りやすかった。

#サウナ
サウナマットを手にとって入る感じ。
90度弱でちょうど良い熱さ。
結構広い。入り口に大きいサウナストーンが積まれたストーブがあり、席の横にある感じ。
15分おきに熱波付きのオートロウリュがあるためか湿度も良い感じに高い。
ただ微妙に16分おきなので、少しずつ時間がズレる😅
オートロウリュはロウリュ後、ストーブの上にある横向きの送風口から、席に向かって右から左に風を送り、左の壁にあたって全体にマイルドに熱が広がる感じ。
風はストーブ側だと当たらなくて、2,3段目の奥にいくほど当たる感じ?
長居できて良い感じです。
サウナ室のそばに水飲み場が合って嬉しいですね。

#水風呂
サウナ室でて近くに水風呂。
15.5度設定で良い感じに冷たい。
段差があって一番深くに行けば肩まで入る感じ。

#休憩スペース
内湯に椅子がいくつか、外気浴にも椅子とベンチ、寝転びスペース、そしてインフィニティチェアも1つ。
正直寒いので、しっかりサウナで熱を入れないと寒い(^_^;)
風が通ってて、秋口なら気持ちいいんだろうなー
今日も青空で本当に気持ち良かったです。

13時過ぎは混んできたので退室。
この時期にそんなに混んでなくて良かったです。

サウナ室も一組の常連のおじいちゃん以外は静かで良かった。

続きを読む
21

やぐぅ

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

飲める岐阜の名水風呂と100度のサウナの名コラボ

予定していた某富山のサウナが満室だったので、大垣サウナで味わった岐阜の名水を探してたら見つけた臥龍の郷へ宿泊利用。

お風呂は内湯に大きい風呂と寝て入る風呂。
外に小さめの露天風呂と坪湯2つ、ほぼ一人用の檜風呂と露天が少なめ。

#サウナ
テレビのある、100度を越えた2段の湿度が程よく効いてるサウナ。
サウナマットあり。
状態はとてもよくガッツリ汗をかけます。

#水風呂
サウナ室の前にある、普通に座れば肩まで入れる水風呂。
水温計はないけど15度より低そう。
水がよくて身体が喜んでるのがわかります。
飲用可なので注ぎ口から飲めて水分補給もバッチリ。

#休憩スペース
外気浴はありますが、雪が周りに積もってるほど寒い(^_^;)
露天のととのい椅子2つは鉄製なので冷たい。
他に石の上に座れるけどもちろん冷たい。
ということで、サウナマットを持っていくのが正解でした。

宿の夕飯

これに飛騨牛しゃぶしゃぶ、天ぷら、ざるそばがついて( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
8

やぐぅ

2021.12.24

6回目の訪問

メリーガンギマリ

今日はゆうさんからプレゼントの熱波をもらいにクレスト松戸へ。

22時の回に参加するための整理券をもらって、とりあえず1セット。
サウナ室は20分毎のオートロウリュでよい湿度。
でもホームアローンは嫌い。

水風呂は16.5度とちょうどよい。

外気浴は足を伸ばせるリクライニングに座れて最高でした。

さて22時の回。
上段を案内されたので座ってファーストを受けてると、終わり間際にスタンディングを勧められてセカンドへ。

クレストなのでセカンドはガンガン水をかけるので、久し振りにヒリヒリと焼かれる間隔。
流石に途中で逃げ出して外気浴スペースでガンギマリ…

素敵なクリスマスでした。

その後、23時の券をもらってちょっとリクライニングで休んでたら、23時を回ってて終了(^_^;)

イベ終了後のアロマの香りが残っているサウナで1セットして帰宅。

久し振りにガッツリ焼かれてフラフラでしたが気持ちよかったぁ

続きを読む
22

やぐぅ

2021.12.22

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

女性側はコンパクトだけどしっかり熱い

今日は会社が代休なので、行ったことなかった女子側の黄金湯へ。

#サウナ
4人でコンパクト。
暗くて音楽あり。
セルフロウリュは15分に一回。
部屋が狭いのでがっつり湿度が上がって良き。
十分に熱くてしっかり汗かけました。

#水風呂
18度くらいで長く入れる。
サウナ室隣なので動線は良き。
サウナ室出たところの洗い場がホース付きシャワーなので、お湯で汗を流したい派には良い感じ。
ただ、お前汗流しカットマンか?って疑いの目を向けられる気がする。

#休憩スペース
水風呂そば、サウナ室前に二脚。
この寒さは内側が良いかな。

これぞ銭湯サウナ!って感じのコンパクトさ。

イチゴ牛乳

程よい甘さで果肉しっかりのイチゴジャム( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
26

やぐぅ

2021.12.22

10回目の訪問

新しいお風呂が暖まる、外気浴の心地よい落ち着いたサウナ

高濃度炭酸ナノ温泉?と大盛りなお風呂が気になったので22時過ぎに来店。

会員デーなので1000円で館内着タオル付き。

#サウナ
広めのテレビあり高温サウナ。
94度と良い感じに熱め。
21時までは一時間に一回熱波付きオートロウリュをしてるんですが、30分置きに風なしオートロウリュがあるので、21時以降も湿度が保たれてて素敵。
塩サウナもあるけど今回はスルー

#水風呂
18℃くらいの入りやすい水風呂。
常に軽くオーバーフローしてる。
普通に入りやすい。
最近寒いので軽く入るだけ。

#休憩スペース
外気浴は横になれる、枕のあるベンチもあって、空が開放的で星空を見ながらととのえる。

身体が冷えたら露天風呂に出来た高濃度炭酸ナノ温泉へ。
バチバチかっていうと某ゆいるとは違っておとなしくて、体感駅にはそんなに炭酸を感じないけど、光が当たるとバッチリ身体についているのがわかる。
38度とぬるすぎず、細かい泡が気持ちいい。

若者も少なく落ち着いてゆっくり楽しめる施設。

続きを読む
23

やぐぅ

2021.12.19

15回目の訪問

空き時間でもがっつりととのえるサウナ

空き時間が一時間しかなかったので、駅近でクイックコース(90分)のあるCIOへ。
1000円は申し訳ない。

今日はオートロウリュに合わせて3セット。

#サウナ
100度で暗めで湿度も高くて、テレビもなく、浴室の水の音くらいしか聞こえない、静かなサウナ。
8人くらい定員という程よい狭さ。
普通に座ってても十分熱くて汗かけますが、ロウリュ中毒者としてはオートロウリュはかかせない。
オートロウリュが20分おきなので、合わせてローテーションするにもやりやすい間隔。
オートロウリュの水の量はCIO中の人がランダムで決めてるので日によって変わると思いますが、今日は個人的にサウナハットがあった方が良いと感じる熱さ(わかりにくい)
がっつり汗かけるので、短時間しか居られなくても満足できます。

#水風呂
今日は18℃くらい?
長居できる程よい冷たさ。

#休憩スペース
浴室奥のインフィニティチェアは本当に気持ちいい。
風が来れば最高なんだろうな。
2セット目で十分ととのえた。
3セットめはガウンを来て、非常階段にある外気浴。
青空と風が気持ちいい。

のんびり休憩したかったけど予定があるのですぐに退店。

最高のスキマ時間の過ごし方でした😆

続きを読む
33

やぐぅ

2021.12.11

37回目の訪問

サウナ飯

ゆうさんのイベントの19時回に参加。
この回は暗めになってテレビが消える。

早めに並んで、居やすい上段入り口側に着座。
いつも早い時間にしか来ないので、久し振りにくりくりさんのいる回だ。

今日はオリジナルで作成中のアロマ、シナモン、レモンと、バラの香りで、シナモンが熱くなるとのこと。
床に霧吹きするスプラッシュ、氷を撒くアイスと湿気高め。

上段はスタンディングするときついよーって言われてたけど、煽られたのでスタンディング。
うーん、熱い。
これが新兵器のアロマの力か。
撹拌、扇いでもらって、身体にどんどん熱が入っていく。
ファースト終わって、座ることを許されたけど、ちょっとフラッとしてきたので逃亡。
水風呂が15℃のはずなのに18℃に感じるくらい熱が入った。
ちょうどととのい椅子が空いたので座ったら、意識はまだあるけど身体がガンギまってた。
さすがゆうさん。

しっかり気分転換できました。

終わってオロポ飲んでも身体が冷めないので、ヤクマンWまで飲んでしまった。

オロヤクW

オロポよりも濃厚(ポカリじゃなくてヤクルトだからね) ジョッキがキンキンなので悪魔的なやーつ

続きを読む
16

やぐぅ

2021.12.09

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ室が自分好みの落ち着きの場所

今日は通院終わりにぷらっとCIO

#サウナ
100℃と熱く、暗めで静か、オートロウリュのためか湿度もよく、とてもお気に入り。
オートロウリュ前になると満室で入れないこともあり。

#水風呂
目の前が水風呂。
15℃くらいの表記。
浅めでそこそこの広さ。

#休憩スペース
奥のインフィニティチェアはとてもよき。
館内着に着替えての非常階段外気浴も涼しくて最高。

このまま静かなサウナ室であることを祈ります。

らーめん 子うさぎ

黒ごま担々麺

駅前ロータリーのホープ軒のそば。香り高くスパイシーで( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
27

やぐぅ

2021.12.07

30回目の訪問

オートロウリュと美泡水風呂の最強コンボ

今日は他の銭湯サウナさんが月曜空いてるってつぶやいていたのと、来週機械工事とのことだったので、行けるうちに湯どんぶりさんへ。

流石に土日より空いてる。

#サウナ
90℃越えのサウナはテレビありで、暗めで湿度もあってよき。
15分置きのオートロウリュも熱すぎず強すぎず、しっかり身体に熱が入って最高。
下段の真ん中に座ると、奥の窓からスカイツリーも見えてよき。

#水風呂
露天にある美泡水風呂。
16℃くらいだけどバイブラ効果でより冷える。
空いてたので人が居ないときに、頭は浮かして全身で入ると本当に気持ちいい。

#休憩スペース
そのまま露天のベンチへ。
風が心地よい。
冬は露天風呂そばのベンチが、床が暖かくて好き。

サウナ入ってオートロウリュ受けて、水風呂入って休憩して満足すると、大体15分なので、またオートロウリュから繰り返される。
身体が湯どんぶりさんに合ってるんだろうな。

大満足でした!

続きを読む
42

やぐぅ

2021.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

身体が喜ぶ神の水風呂と熱々サウナの神施設

サウナを愛でたいで気になってた大垣サウナへ。
今日は色々とミスをして時間が少しでも欲しかったので、大垣駅からタクシー。
1100円弱で到着。

#サウナ
大きめのサウナパンツがあって好き。
110℃の高温、テレビあり明るめ。
緩く座って10人ちょっとくらいの広さ。
最近サウナの温度と湿度の体感が壊れてきてる感じがあるが、唇の乾きから乾いてると感じる。
短時間でダラダラ汗をかけて好き。

#水風呂
サウナを出てすぐ近くに水風呂。
水温はわからないが、体感で15℃くらい?
このくらい冷たいと30秒くらいで逃げ出すのだが、水質の良さで身体が喜んでるのがわかる。
汗をかいた分、身体が水を吸い込んでいく感じ。
本能に任せると出られなくなるので、誘惑に打ち勝ち上がる。

#休憩スペース
明確な休憩場所はないけど洗い場の椅子が不自然に置いてあるところに座る。
特に風とか無いけど、身体の喜びから自然にととのえる。

岐阜の水の素晴らしさに感動した!

帰りは行きにタクシーだったことを受付の女性主人が見ていてくださり、車で送ってくださるとのこと。
ありがたくご厚意に甘えさせていただき、お陰さまで早めに帰れました!

味噌カツごはんセット

カツが旨すぎる。柔らかで脂が旨い。味噌だれも( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
38

やぐぅ

2021.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

最高のサウナと水風呂で無限ループ出来る極楽サウナ

大阪の予定も終わり、憧れだった神戸サウナ&スパへ宿泊利用。

ホテルはキレイ。
初めてだと言わなかったため、説明無かったので勘で色々と移動して着替え、早速サウナへ。
サウナパンツはLLがあってありがたい。
サウナパンツは館内着にも。
館内着の上、タオルも使いたい放題。

#サウナ
メインのサウナは広く、110℃を感じることの無い快適さ。
湿度も程よい。
テレビあり暗め。
入れなくなるほど混むこともない。
今は30分おきにスタッフロウリュあり。
2時から6時はロウリュお休み。
頻繁だからか混まなくて快適。
ロウリュの内容はひしゃく2杯して撹拌、スタッフ2人で全員に2回扇いで、おかわりで好きな回数扇いでもらえる。5回が多いが10回も頼める。
1回で終わるので、上段でも逃げたくなるほどは熱くならない。
スタンディングするとガッツリ熱くて最高でしたが一人しかやってない(厄介)

フィンランドサウナは90℃だったらしい。
暗くて優しい音楽が聞こえる。
入り口にセルフロウリュできる大きいストーブあり。
セルフロウリュのお陰か湿度もいい。
メインのサウナは話が人多いけど、ここはお客さんも静かで長く入っていられて最高。

塩サウナは80度。
ミストではないので意外と乾いてる。
真ん中に塩の入った木の入れ物が鎮座し、そこを囲むように丸太の椅子が5つ。
入れ物の周りは椅子の外側まで、砂浜のように床に塩が積もってて塩だらけ。
ご作法通りに塩を塗るとお肌がつるつるで最高。

ミストサウナは気付かなかった…

#水風呂
動線的に程よい位置の露天エリアに11.7℃のキンキンな水風呂。
浅いけどスゲー冷えて気持ちよすぎる。

内風呂に24度?の水風呂が初心者用としてあって、こっちは深くて好き。
冷冷交換浴には遠くて向いてない。

#休憩スペース
露天に多くのととのい椅子、内湯にも椅子がある。
頭が壁にもたれられるようにすると最高。
空も広く見えて素敵。

メインサウナでロウリュ→水風呂→休憩→フィンランドサウナ→水風呂→休憩→
と無限ループできる。
泊まりでよかった!

浴室内はスタッフが常時2人はいて常にお仕事してて安心。
そういえばここのサウナは黙浴ではなかったな。

肉吸い鍋ごはんセット

甘めの優しいお出汁と牛肉の旨味が優しいスープで雑炊も( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
35

やぐぅ

2021.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

広くてどれもレベルが高く、隙のない満足な施設

宿泊利用。
カプセルエリアは新しくとてもキレイ。

#サウナ
サウナパンツあり。大きいサイズもあって嬉しい。
90度のロッキーサウナは暗めで湿度もテレビあり。
湿度も程よく入りやすい。
スタッフのロウリュサービスあり。
全員に扇ぐというより前の人とまとめて後ろも扇ぐ感じ。
上段はなかなか熱そう。
パワフルロウリュも受けたけど、通常と比べてそんなにパワフル感は…😅

フィンランドサウナ?は70度だけどセルフロウリュ出来る。
おかけで湿度は高めで、暗くてテレビは風景?を無音で流していて、しゃべる人が居なければ集中できて好き。
なお早朝セルフは期間限定らしい。
アロマ水は1回3杯まで、ストーブ前に砂時計があって、それが落ちるまではセルフロウリュ禁止。
個人的にサウナストーンに水をかける時は、止めながらゆっくり、広くかけた方が熱くて、体に熱が入る感じがする。

テルマーレは55度のスチームサウナで塩はなし。癒し系。
あ、ペンギンルーム入らなかった。

#水風呂
14度弱、22度くらいの水風呂が並んでて冷冷交換浴が出来る。
入る時、想定よりも深くてちょっとビビる😅
ロッキーサウナの前には18,24度の坪水風呂があって、これは冷えすぎず好き。
がっつり冷えて良き。

#休憩スペース
外気浴スペースにも、室内にもリクライニングが意外とあってゆっくりととのえる。
室内は扇風機があるので風が気持ちいい。
外気浴エリアは滑るのでヒヤッとした。

お風呂の種類も豊富で打たせ湯(ぬるめ)が勢い強くて好き。

大変満足でした!!

アクリ

アクエリアスとリアルゴールド。 大ジョッキが嬉しい。 オロポとも違うので面白い。

続きを読む
12

やぐぅ

2021.11.29

17回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

とりあえず軽く入ってきました。

月曜はアウフグースイベントあるので、もちろん参加しま…せん。

混んでるけど流石に北欧は安心安定。
そろそろ外気浴寒くなってきたので、水風呂短めがベスト。

カレー

フロントとなりのショーケースにある薫製オイルかけても( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
42

やぐぅ

2021.11.28

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ、水風呂とコンパクトだけどレベルが高くのんびり入りたい施設

ライブ終わりにサウナ行きたくて、恵比寿だと時間的にも南千住に行けないので、気になってた改良湯さんへ。

受付でサウナは20分待ちとのことで待って入場。
サウナをつけるとタオルつくのはありがたい。
中は評判通りきれい。炭酸泉やお風呂もよかった。

#サウナ
中に入るのに10人待ち…
1セットで終わらすことを決意。
8人のコンパクトなサウナ。
暗くて音楽が静かに流れて雰囲気よき。
ストーブ前はなかなか熱い。
みんなほとんど会話無くて良いね。
100度越えてたけどそんなイメージないのは湿度のお陰か、天井が高めだからか、開け閉めのせいか。
居心地よくて限界近くの10分入る。

#水風呂
サウナの隣にある水風呂。
14度くらい?
導線よき。
キンキンでよく冷えるが、サウナ長めに入ったので気持ちよくはいれる。

#休憩スペース
水風呂でて右に4つのととのい椅子。壁に向かって椅子が並んでる。
運良く空いてたので壁の目の前に座り、ライブ楽しかったなーと思いながらととのう…
なお、浴室出たところにもととのい椅子3つ。
涼しいし扇風機の風も来るので、ここでととのう方が正解か?

その後、軽く風呂に入って終了。
30分で出る。

サウナ待ち行列以外は、ライブ後に最高の施設だなぁ

続きを読む
34

やぐぅ

2021.11.27

36回目の訪問

サウナ飯

今日もゆうさんの風を受けに13時の会に参加。
開始15分前には並び始め、洗い場を一周するほど列は出来るけど、全員何故か入れる不思議なイベント。
今日はゆうさんの新兵器、女神の鎌(ラドル)登場。
上段スタンディングでファーストを受けたけど、この鎌はスゴい。
蒸気の広がりが良いというかそれでも層があるというか?
よくわからんけどとにかく熱い。
セカンドは許しをもらって上段スタンディングは回避。

いやー、また恐ろしいイベントになったな…
それにしても女神って普通は鎌を持たな()

オロポ

キンッキンに冷えてやがる… 悪魔的だぁぁぁ! ここが一番旨い。(個人差があります)

続きを読む
35

やぐぅ

2021.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

スタッフの目の行き届いたコスパのよいサウナ

ゆいる終わりにはしごして、おふろの国へ。

色んなお風呂があって楽しい。
打たせ湯好き。
電気風呂強めでよき。

#サウナ
ドライサウナとイズネスのオートロウリュサウナの二つ。

ドライサウナは昭和ストロングって感じだけどカラカラしすぎず、居心地よい。
明るめテレビあり。
イズネスサウナは調子悪いらしく、毎時30分に動くはずなんだけど、ライトがついて終わり。
ただ湿度が高い時があって、いつの間にか動いたのかなーという感じ。
ドライより少し温度が低くて長く居られる。

#水風呂
サウナ室そば、膝をつけば肩まではいれる深めの水風呂。
15度くらいとキンキンでよく冷えてよき。

#休憩スペース
ととのい椅子は浴室にもいくつかありますが、やっぱり露天の外気浴。
首が支えられる大きいととのい椅子がとてもよかった。
夜空を見ながらととのえます。

これで平日750円はありがたいですね。
ただ風呂を出てのリクライニングスペースがないので、食堂でまったり。
いつかは熱波受けてみたいですね。

ネギDXともつ煮定食。

肉厚チャーシュー( ゚Д゚)ウマーもつ煮( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
25

やぐぅ

2021.11.26

3回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

アウフグースと水風呂も凄いけど全てのレベルが高い施設

今日は11時過ぎにゆいるへ。
とりあえず5時間コース。

#サウナ
体を洗ってサウナ室にはいると、まあまあ混んでて、空いてた奥の上段へ。
でもこの時間はサウナ待ちをすることはない。

熱めで湿度もよくてテレビもなく暗めで好きなサウナ。

数分後にオートロウリュがスタート。
結構アロマ水かかったなーって思ったら焼けつく熱さで呼吸が出来なくなって離脱。

すみれは丸くなったけど、ここはとがってるな…

#水風呂
サウナ終わって汗を流すときに、かけ湯とかけ水が選べるので助かる。
自分はヘタレなのでかけ湯派。
水風呂は階段を上ってから入るスタイル。
最大深度150センチは潜れるし13度とキンキンですぐ冷えて好き。
ただ入る時、初回は水の中でいつも滑るんだよなー、なんでだろ?

#ととのいスペース
屋根とサッシのある外気浴スペースにリクライニング1,インフィニティ2,ととのい椅子2と数は少ないけど、天井に扇風機もあってとても心地よい。
大体混んでるから室内のととのい椅子メインだけど、どこも頭を壁に寄っ掛かれるから好き。

その後もう1セット回して、12時のスタッフのアウフグースに下段で参加。
この熱波師はBFMが洋楽で、最初は優しくマイルドに、セットを重ねる度にどんどん熱をあげていって、4セット目から曲も変わり激アツモードになって温度の変化が素敵。
合計6セット。
タオルさばきもしっかり風が来るし、足のスネを狙った風も来たりととても技巧派で好き。
終わったらととのいスペースで扇いでくれるので最高。
その後、30分くらい炭酸泉に入る。
程よい温さで過去最強クラスのバチバチな炭酸泉はずっと入ってられる。

13時のアウフグースも下段で参加。パワー系の熱波師。曲はサザン。
湯らっくすを思い出すくらい、熱い強風がガンガン来てスッキリする。
こちらも、ととのいスペースで扇いでくださる。

これで満足して飯を食べて、テラスでのんびりして、最後にオートロウリュを下段で耐えて終了。

平日は最高でした!

麻婆豆腐

本格派!辛くてしびれて( ゚Д゚)ウマー

続きを読む
29

やぐぅ

2021.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

星と海を見ながらととのえる

今日はゆうさんのイベントに参加するために、日立の湯楽の郷へ。

少し高い位置から海の見える露天風呂素敵。

#サウナ
90度で湿度の良い、30人くらい入る広いサ室。
相撲を見ながら入るサ道的な感じ。

#水風呂
温度がわからないけど冷たくて良き。
人が多いとちょっと上がる。

#休憩スペース
海に向かって椅子やリクライニングが並んでて良き。

アウフグースイベントは17時にスタッフアウフグースに参加。
一生懸命扇いでくださって、良い感じで循環されて温かい。
このときに最上段は危ないことが判明。

18時からゆうさんのイベントで、3段目に座る。
今日は施設のサウナストーブですね。
死神の鎌でガンガン温度をあげていく。
最上段は悲鳴が聞こえるので逃げてよかっ()
セカンドもお陰で生き残る。
ゆうさんの風は全身に熱が入って、温まり方が違うんですよね。

その後、外で扇いでもらってととのったぁぁぁあ

外気浴は流石に長く居ると寒いので、露天風呂に入って、星を見ながらのんびりできて、本当に良かった。

塩サバ

湯らっくすで食べたことあるやつと同じだった。 脂がのってて超うまい。

続きを読む
29