温度 106 度
収容人数: 12 人
入り口に未使用マットが置いてあり、使用後は使用後のカゴに入れる
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
サウナマットあります。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 2席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
脱衣室を挟んで休憩室あり。リクライニング席や、マッサージチェアも。
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
【飛騨の霊峰位山から溢れ出す名水が真清水風呂に豊富に注がれています。水質、冷たさ、水の旨さの総合力は群を抜いていますね。熱量あるサウナに、この極上の水風呂。満足度が全く違います。臥龍の郷は間違いなく飛騨が誇るサウナ、水風呂の聖地です。】
古来より霊山として崇められてきた飛騨位山。緑豊かで冬場は多くの雪が降り積もります。春にはエドヒガンザクラの大樹「臥龍桜」。国指定天然記念物になっています。まだ実際に見た事はありませんが、かなり立派な桜🌸です。そんな素晴らしい地に名水と温泉が涌き出る臥龍の郷。温泉好き、水風呂ファンにとって間違いのない、お湯、水がここにはあります。
所用で神奈川、千葉を巡り、車で富山に帰る途中通過するはずの飛騨高山。昼頃、中央道から松本、安房峠を回り高山に着いた頃には長時間の運転で、肩腕はパンパン。おまけにお尻まで痛い…。残り富山まで1時間強ですが、無理をせず休憩する事に。
(本当はこの機会にただ臥龍の郷に行きたかっただけなんです)
家族同伴だったので手短に1時間限定の臥龍のお時間。平日の17時頃。人の入りも程よく、浴室、サウナとも混みあうこともありませんでした。内湯の壁面に大きな『臥龍桜』
これを見ると、本当に聖地、臥龍に来れたんだと感無量。柔らかなお湯が旅の疲れを癒してくれます。
内湯に浸かりながらも、やはり私はサウナの傍にある、臥龍の郷、真清水風呂に目がいきます。等間隔のパイプから、勢いのある水量、水が豊富に掛け流されています。一見、無造作にも見えますが、実は浸かると本当にいい仕事をしてくれているんです。広くて浅めの水風呂なんですが、何処に浸かっても程よい水流と冷たさが同時に味わえるんです。おまけに常に冷たくて新鮮、フレッシュな水が身体に纏わりつきます。勿論、飲んでも最高級に旨い。のど越し柔らかく甘さも当然感じる素晴らしい水。この水は間違いなく特Sクラスですね。
サウナ、やはり臥龍。しっかり身体に熱量を感じるサウナ。個人的にはこの環境サウナが好き。室内スペースも程よく、天井も低め。熱の循環も本当にいい。嫌な臭いもあまりないので本当にこのサウナはやはりいいです。今日の室温は102℃。熱さ的にはバッチリでした。
水風呂、水温以上に冷える真清水風呂。体感15℃以下。冷たいのに、柔らかくまろやかさを感じて身体にすーっと染み込んでくる感覚があるんです。富山のスパアルプス、和園のいいトコ取りをしたかのような水風呂には本当に感動すら覚えます。
外気浴、時間もなかったのでほんの一瞬だけ出ただけですが、飛騨の空気の透き通る旨さを実感。流石臥龍。短い時間でしたが聖地を味わう事ができました。





男
-
102℃
-
15℃
来たぜ来たぜぇ!僕の聖地!臥龍の郷!
県外サ活が出来なくたって、僕には大垣サウナと恵みの湯と臥龍がある!
VIVA岐阜県民!
しかも今日はお泊りだぜっ!
仕事を定時で片付け、新緑が眩しい山々を縫って下道3時間!
極上施設が待っていると思えば移動も全く苦にならん
桜の季節は逃したけれど来年以降の楽しみに取っておこう🌸
楽天トラベル直前割、本館洋室禁煙ツインで税込み4100円(朝食付き)
この安さも魅力やわ
さて、まずは小手調べに4セット
サ室は初っ端から100℃!
ウエルカムストロング!あざます🙏
毎回書いているけど熱圧が凄い
色々な施設へ行ったけど、いまだこのクラスの圧には出会えていない
そして独特な臥龍の香り!
ただいま!と言いたくなるね
真清水は14℃ぐらい
前回よりは水温上がっとるが、このぐらいの温度のほうが水質の良さがより際立つ
キレがあり冷たいのに寒くない、いつまででも入っていられるSクラス
露天のガーデンチェアで森に抱かれながら、硫黄の香りを纏って優勝です👍
あざっした🙏
サ飯は今回絶対食べると決めていた【居酒屋レストラン森】さんのポークステーキ定食(1150円)
彼の者サウナースマンさんの飯テロに完全にやられました
バーと喫茶店が融合したような店内でめっちゃ落ちつく
まさに地元民しか知らない隠れ家的お店ですね
メニューも豊富で全部食べてみたい🤤
肉厚なのに柔らかなポークステーキが鉄板の上でジュージューしとる!
これなんかの銘柄豚じゃね?ってぐらい脂美味い
半熟の目玉焼きにちょんちょんして米をわしわし放り込む
まじ美味くて秒で完食!ごちそうさまでした🙏
ランチやと同じものが880円ですって…
儲け出るんかい…?
マスターめっちゃ面白くて話が尽きず…
サウナから猫からインスタからしゃべり倒してきました(笑)
スマホ取り上げられてインスタ通知全部オンにされて「これで完全相互フォローや!」て🤣
奥様は元サウナーらしくて、13セットやったらぶっ倒れて引退したとか
爆笑しながらの楽しいサ飯になりました
ってかさ!ここモーニングもやってるやん!
パンは高山の人気店トランブルーの食パンやて!
一番高いピザトーストモーニングでも500円
臥龍から10分
激しくオススメしたいお店でした
たぶんマスターに会いにまた来ちゃう
居酒屋レストラン森
https://amp.retty.me/r/100000520320/
さて戻ってメインのサ活楽しみますか
3×3の9セットはイキタイ
1ヶ月おあずけ食らってたから今夜は寝かせないぜ!
歩いた距離 0.3km







男
-
100℃
-
14℃
今回のサ旅の目的地!
思い出補正ってあるじゃないですか…。ちょっと心配していたんですよね。勝手に自分の中で想像して、あり得ない期待値を作り上げてるのではないかと🤣笑
臥龍の郷に初めて来たのは今年のお盆。真夏なのに位山の霊水が素晴らし過ぎて、サウナも好みのセッティングで温度以上に体感が熱く、外気浴も最高の森林浴で…。
今まで色々なサウナに行きましたが、こんなにも心を鷲掴みにされる(笑)サウナは初めてで。もちろんそれぞれのサウナに良さがあるため比較すること自体無意味ですが、世に賞賛されている数々の聖地よりも、圧倒的に良かったんですよね。
もっと涼しくなってからまた体験したいと思い、なかなか叶わずでしたが、今回ようやく再訪することができました。朝晩付きのGoTo利用且つ地域クーポン付きで2950円です。
着いてすぐ2セット、夕飯後4セットやりましたが、冒頭の心配は杞憂に終わりました。期待値を圧倒的に超えてきました😆
全てが良過ぎてそれぞれ堪能してる時に自然と独り笑いが込み上げてきました。 JY Parkがミイヒちゃんの圧倒的過ぎるNobodyで笑う気持ちが分かりました。(妻の影響でNijiプロにハマりました笑)
#サウナ
96℃を指していましたが、もっと熱く感じます。大きなストーブにサウナストーンが積んであり、湿度もちょうど良し。
軽く10分近くいることができ、自分に合っているんだと思います。木の匂いが良いです。
#水風呂
位山の湧水掛け流しです。体感12℃くらいですかね。複数ある放水口からそのまま飲めます。
羽衣を纏うとずっと入っていられます。この水温で数分気持ち良く入れるのは何故なんでしょう。
私が好きなしきじや湯らっくす、クアハウスの水とはまた違う感じがして。
富士山の伏流水に水源を発する忍野八海で腕を突っ込めるスポットがあり、そこで感じた水質に近いです。
何が言いたいかというと、やはり抜群の水風呂でした!
#休憩スペース
休憩は、なんといっても外気浴です。大きな岩が何個かあり、そこで坐禅スタイルで休んだり、椅子に腰掛けて休憩するも良し。
気温は7℃でしたが、身体はポカポカしていて身体を撫でる風も暖かく感じ、初めての感覚でした。自然と一体となったかのようで。
浴室と露天の間に壁が木で出来ている空間があるんですが、この木は檜ですかね?良い匂いを嗅いで露天に出ることになり、この時点で飛びかけます。
#その他
定期的に店員さんが見回って洗い場やビート版を綺麗にされていて、とても綺麗な状態が保たれています。
明日の朝ウナが楽しみです!

男
-
96℃
-
12℃
基本情報
施設名 | 飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 岐阜県 高山市 一之宮町5525 |
アクセス | 国道41号沿い |
駐車場 | あり、広め。二輪車は軒下駐輪可能。 |
TEL | 0577-53-3933 |
HP | http://www.garyunosato.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:00〜24:00
火曜日 06:00〜24:00 水曜日 06:00〜24:00 木曜日 06:00〜24:00 金曜日 06:00〜24:00 土曜日 06:00〜24:00 日曜日 06:00〜24:00 |
料金 |
大人(中学生~) 700円
小人(小学生) 350円 小人(小学生未満) 無料 朝8:00までに受付すると無料モーニング券が付いてきます。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2019.08.26 22:56 彼の者@サウナースマン
- 2019.09.05 22:36 彼の者@サウナースマン
- 2019.10.25 21:52 粗塩
- 2019.10.25 22:54 粗塩
- 2020.01.25 13:38 ktr
- 2020.04.19 10:16 やーまん
- 2020.08.13 15:54 Yujiro
- 2021.08.24 21:10 しげちー
- 2021.08.24 21:11 しげちー
- 2021.10.03 19:30 snb9
- 2021.10.08 05:40 TZ
- 2022.02.20 21:30 kuma
- 2022.05.05 02:40 粗塩
- 2022.06.20 22:29 TZ
- 2022.09.05 22:17 Yuki(hebi)
- 2022.12.11 22:40 まサじん