2021.03.17 登録
[ 神奈川県 ]
小休止からのスタンプラリー再開はサウナ仲間から高評価の日の出おふろセンターさん。
フロントで券を出したあと、奥の大師サウナコースへ。ここから分かれているとは。
脱衣所に行くとすぐにフロントの方が来てここに銭湯側から戻るときの鍵があるんで、と説明してくれて親切なり。サウナイキタイでは見ていたので鍵を探す手間が省けた(*'ヮ')
身体を清めてまずは露天風呂へ。すぐ近くの水風呂はちょっとぬるいかな。というかサ室から離れているが…。鍵を使って大師サウナコースへ戻る。
お風呂に入り、隣は…水風呂ではなかった。かなり離れてるなあと改めて思っていたところ、サ室のすぐ隣に水風呂を発見。ドアで仕切られてたのね。
サ室へ。熱くて4分が限界。デジタル12分計は平和湯さんで見たものとはまた別で、フォントに独自感があってかわいい。近づいて見てみたが、まさか自作??12分になったあと、「水分補給して下さい 日の出おふろセンター」と出るのもめちゃくちゃ良き(*'ヮ')
サ室から出るときにドアを素手で触ったところめちゃんこ熱い。サ室内部側は取手がないので要注意。
水風呂へ。これは冷える!(*'ヮ')
休憩は露天風呂スペースで。イスを持ってきて座る。風も吹き込んできて気持ち良い。
2セット目はミストサウナへ。こちらも強力でほどなくして汗がだらだら。ミストサウナ後は露天風呂スペースの水風呂へ。温度高めなのでやはり読みどおりミストサウナによく合う。
3セット目は再びドライサウナへ。アチチでこれは癖になる。
3セットいただきました。ととのいイスがないデメリットも吹き飛ばす仕上がり。これはなかなか(*'ヮ') 個人的には洗い場のイスで露天風呂の手すりを背にするのがお好き。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合26/69 川崎15/35 大田11/33
[ 静岡県 ]
スタンプラリーの骨休み。
しきじへ行ったところ、駐車場が4、5台は空いていたので予想通り盆休み終わりの夕方なのでそんなに待たなくてもよいかなと思って受付へ向かうと1時間半待ちとのかなしい結果。ならばと、迷った結果取りやめた用宗みなと温泉へ向かう。
すぐ近くに海があり、オシャレ感のあるつくり。フォント狂としてはフォントにこだわっているところがよき。
支払いは総じて現金のみでそこはなんとかして欲しい…。(売店の販売物はクレジットカード対応)
身体を清めて露天風呂へ。照明が暗めで休憩には素晴らしき環境。浴槽内で小刻みに動く排水?の機械がまるで生きているようで可愛らしくもあった。
内風呂の天然水風呂と炭酸泉をまわり、いよいよサ室へ。
まさかのガスストーブに驚く。なかなかドライな熱さ。1セット目は5分もたず。
水風呂はキンキン。浴槽が広いのも嬉しい。なんと贅沢な広さか。
そして外気浴。ほどなくして花火の音が聞こえる。残念ながら花火は見えなかったが、音だけでも優雅な気分(*'ヮ')
3セットいただきました。
強いて言うなら、露天風呂スペースに流れているBGMの音量を半分ぐらいにして欲しい。あとはサ室もテレビなしで…。
あとは食堂の閉店が21時だったため、20時過ぎに行くとすでにほとんどが売り切れだったのが悲しみ。お一人様席も少なめだったので、窓側はカウンター席で良い気が。
近くにあるのがしきじというのが分が悪すぎるが、外気浴はかなりの好印象なのでまた来たい(*'ヮ')
[ 神奈川県 ]
銭湯の100円サウナで5分ごとのオートロウリュ?そんなおいしい話が…あってしまう(*'ヮ')
身体を清めてからサ室に入るとなかなか強烈な熱さ。5分もたないが、オートロウリュがまさかの5分ごとなので遭遇率が極めて高いのが嬉しい。オートロウリュ前にライトアップして本格的。
デジタル12分計が珍しくて愛でたいポイント。
水風呂も冷たくてサ室と相性よく。
3セットいただきました。休憩は風呂場のととのいイスにて。サ室は終始ひとり旅。
ちなみに脱衣所にはととのいの小道の先にインフィニティチェアが。
荷物置き場がないのであるとなおのこと嬉しい。
あと、サ室のサウナマットがびちょびちょだったのでレンタルサウナマット配給制にするとさらにもっと素晴らしいサ室になるかなあと。
ただ、現状でもサ活にあった「誰にも教えたくない」というのも頷ける。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合25/69 川崎14/35 大田11/33
[ 東京都 ]
8月3日に来訪したものの臨時休業だったため、今回はサウナ仲間とリベンジ。
フロントで脱衣所のロッカーの鍵を選択するシステム。
身を清めて湯船へ。薬湯は電気風呂兼ねてるパターンで入れず。
サ室へ。なかなか熱めだが、昼に行った川崎のあけぼの湯さんのが強力だったためいい塩梅。
水風呂はなかなか冷たい。これでサウナ無料はやりすぎでは??
休憩は洗い場の窓が全開だったので湯船のへりに座るパターンをやるも途中でお湯がバチャバチャかかったりして横槍に屈して脱衣所に鞍替えするパターンを2回繰り返す。。。
サ室の有線がどのジャンルかよく分からなかったが、3セット目で知っている曲がかかり、ようやく最新の曲がかかっていることを知る。銭湯の有線で最新の曲が流れてるのに遭遇したのは初めてだったので不思議な気分。さらに、スピーカーがかなり年季が入っていてなんとも味のある音質。
3セットいただきました。
洗い場、脱衣所の両方からアクセス可能な荷物置き場あり。ととのいの道も完備。
近くに住んでると通いたくなるサウナ無料銭湯。
余談。なぜかこの日は"ムシキング"のおじさんが虫を見つけるタイミングに、ことごとく自分が遭遇しまくるというミラクル。
サ飯は少し歩いたところの中華料理屋で。なかなかお客さんが多く、味も大変自分好みでほっこりして帰路へ(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合24/69 川崎13/35 大田11/33
[ 神奈川県 ]
サウナ利用が15時から18時との情報をつい最近入手したため、早めに来訪。15時には到着するつもりがちょっと出遅れて15時半頃到着。サウナ利用を告げると無事にバッグとオレンジのバスタオルを渡される。人数制限には引っかからなかったようだ。と同時にサウナ室のすぐ近くにバッグかけるところあるからと教えてもらう。お優しい。
脱衣所に向かい、風呂場を見渡すと人の気配が全くない。一番乗りか?と思ったが、洗い場に荷物を見つける。サウナに先客ありのようだ。それでもこの誰もいない雰囲気はなかなか新鮮で贅沢だった。
身体を清めようとすると、お湯がぬるい。熱すぎて水を混ぜるパターンはいくつかあったが、ぬるいのは初めてだ。清めて湯船へ。まずは中央…めちゃくちゃ熱いんですが…洗い場のお湯で完全にだまし討ちされてしまった。隅の不定期変わり湯はまだ入れる温度。本日は檜の湯。
サ室へ。入った瞬間何これ…と思う熱気。2分経ったところで、え、まだ2分??と思ってしまうほどカラカラに熱い。1セット目は4分ぐらいで退却。
すぐ横のシャワーで汗を流して水風呂へ。なかなか冷えていてサ室と相性がよい。
休憩は脱衣所にて。洗い場とのドア近くの植木鉢がいくつも置いてある棚がシンプルなかわいさ。ただ、ここに荷物置き場を置いて欲しい…と思ってしまうサウナーの性。
再び風呂場に入ろうとするとドア近くの緑のマットが刺さりまくって痛い。これ靴履いてること前提のやつでは…。なんでさっきは痛くなかったんだろうと思うぐらいこのあと何度も悩まされる。
サ室と水風呂の相性は良いし、動線も完璧なのだが、脱衣所のマットや扇風機の汚れが気になる…。惜しい。
サ室はとにかく強力で5分が限界だった。通うほど味が出そうなのだが…。
今日は3セットいただきました。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合23/69 川崎13/35 大田10/33
[ 神奈川県 ]
(結論としてはサウナ入れませんでしたが、スタンプラリー参戦者へ情報として残したく書き記します)
夢、だったのかもしれない。
仕事で遅くなったこともあり、軽く済ませるため水風呂のない銭湯を選んで出発。
この前の道は車で何度も通ったことが、ここに銭湯があるとは全く知らなかった。
下駄箱に靴を入れて中に入るとほんの少し暗い照明。
フロントの女性にサウナを告げると、「コロナのためやってないです」との返答。サウナイキタイのサ活で見てはいたが…やはりやってないのか。ではやっていたとの情報は??そんなに愛想が悪い感じはなかったが、何やらこれだけは譲れないというようなオーラを感じた。何かを言ったところで状況が変わるような気もしなかったのでそのまま暖簾をくぐる。もう遅い時間だったのでサ室に入れたくなかった??
脱衣所へ。古くはあるが、番台ではないこともあり、オーセンティックとまでは言えない。
お風呂場へ。サ室のドアを見ると特に何も書かれていない。気になって仕方がない。
桶と椅子の数が珍しくカランと同じかそれより少ないような気がした。
身体を清めて湯船へ。壁にはタイルで富士山が描かれているのだが、湖畔の住宅はなぜか欧州を思わせるとんがり屋根と煙突。不思議だ…。
お風呂から上がって冷たいシャワーで冷却。ほどなくしてサ室を覗いてみる。中の照明はついている…。何やらストーブも動いてそうな気もする。ドアのガラスも暖かいような。ならば鍵をかけているのだろうか、と思ってドアノブをまわすと開いてしまった。さすがにそのまますぐ閉める。水風呂がないとはいえ、中の状態はなかなか良さそうで生殺しの感さえある…。
脱衣所で軽く休憩しようかととも思ったが、あまり涼しくなかったのでそのまま着替えて後に。
靴を履こうとすると、風で傘箱の鍵が鳴り、一瞬何事かと軽くビビってしまった。
さらに、脱衣所でずっと何か違和感があったのだが今更気づいた。珍しいことに何も音の類(テレビや有線)がなかったのだ。
入口のシャッターもほんの少しだけ閉まっている。故障中?
コインパーキングへ戻る。
全部夢だったのかもしれない。サ室も脱衣所も故障中のルームランナーも銭湯さえも…。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合22/69 川崎12/35 大田10/33
■要検証ポイント
(1)フロントが男性の場合は確実にサウナに入れるのか?
(2)フロントが女性の場合は確実にサウナに入れないのか?
(3)閉店時刻に近いとサウナに入れないのか?
[ 神奈川県 ]
朝風呂求めて星乃湯さんへ。
身体を清めてから、草津温泉かなと思って独立した浴槽に向かうもシルク風呂。どこだろうと見渡してようやく見つけたので角の草津温泉へ。草津温泉の薬湯には奥側に電気風呂の表示もあり恐る恐る入る。電気流れてるのは奥の方だけ??
サ室へ。設置場所がまさかの脱衣所と風呂場の間。これは珍しい。中は意外なサイズ感に、まさかのサウナストーン。これはなかなか素晴らしい。ただこの日はテレビの音がデカく…テレビのかわりに有線にして欲しい(*'ヮ')
水風呂の位置をシルク風呂と入れ替えたら完璧すぎる動線。洗い場レスというサウナ究極形では??
3セットいただきました。休憩は半外気浴スペースにて。
荷物置き場は洗い場、脱衣所からアクセス可。
半外気浴スペースから見える庭?を綺麗に整備するとなお嬉しい(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合21/69 川崎11/35 大田10/33
[ 東京都 ]
本日は月の湯にて。
近くのディーラーに通っているため、Googleマップを見ていて偶然見つけて気にはなっていたが、スタンプラリーにて初訪問。
冒頭、フロントでスタッフから若いスタッフを注意する声にげんなり。裏でやってくだせえ…。
着替えて風呂場へ。タイルがスーパー銭湯を思わせるデザインで凄い。しかも高いところにはテレビが。お風呂の配置もなかなか面白い。
身を清めて黒湯へ。銭湯にも関わらず壺湯まで。かなりの力の入れよう。それから炭酸泉へ。本日はかき氷のメロン仕様でなかなか不思議な気分。
いざドライサウナへ。BGMの有線が心地よい。1セット目はヒーリング曲のようだった。それにしても素晴らしきサ室の設定。これは人気あるのも頷ける。
水風呂。アクセス良好でよい温度。
2セット目はスチームサウナへ。これもなかなか。
3セット目は再びドライサウナへ。BGMはNHKのスポーツ中継冒頭の曲のあと、なんとミッション・インポッシブルのアレンジBGM。ノリノリである。
3セットいただきました。休憩は全て脱衣所にて。
荷物置き場は脱衣所、洗い場からの両アクセス可。サウナ利用時にもらう透明なカバンの置き場所に困る…。フックは全部で4つ?途中で空いたので荷物置き場から移動。
かなり高ポイントだが、冒頭でちょっと印象悪かったのと、注意書きの多さがうーんという感じ。それでもこのマイナスを打ち消さんとばかりのサ室。スタンプラリー終わったらまた来てみようかな。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合20/69 川崎10/35 大田10/33
久が原湯さんの前に明神湯さんへ。古き良きオーセンティック銭湯です。
脱衣所から風呂場に入ると蚊取り線香の匂い。夏だねえ。
本日は桃の茶葉の湯をいただく。
脱衣所から見える縁側がとても素敵でここで外気浴したい(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合19/69 川崎10/35 大田9/33
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間と来訪。
駐車場は月極契約と同じスペースのため注意が必要。白線の枠が銭湯利用者用?
フロントでバスタオルを配給されるものの、ルールは特に書かれてなく不明。サ室で巻くのが正解?
身体を清めてお風呂に入ろうとするが、説明が特に見当たらない。それぞれは別の湯なのか、それとも浴槽が違うだけなのか?
いざサ室へ。12分計なし、砂時計なし。自らの体調と向き合うことを求められる。随伴するは歌謡曲。なかなか熱い。床も歩くと熱いぐらい。ドア上の何かの跡はかつて鎮座した12分計だろうか?
水風呂。「冷たい」という説明書きと脱力系のイラストがなかなか味がある。なかなかの水温で良い感じ。いやしかし、実は水風呂ではないのかもしれない。新ジャンル「冷たい」?
外気浴スペースへ。まさかの露天エリアに洗い場。しかもちゃんとお湯が出る。このスペースにととのいイスが欲しい(*'ヮ') それでも心地良い風。すばらしき。
3セットいただきました。
荷物置き場は無し。
サ室と外気浴スペースのポテンシャルは高く、"新しい血"が流れれば大化けしそうな銭湯だった。多くの「?」が消える新風を待ちたい。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合18/69 川崎10/35 大田8/33
[ 東京都 ]
大田区の都湯さんへ。すぐ隣のコインパーキングに停めてから向かうと、「臨時休業 コロナ感染のため」という旨の張り紙が貼ってあり、急いで車を出す。確かになんか暗いな…とは思っていたが(;'ヮ')
というわけで、同じく大田区の草津湯さんへ。事前に調べてなかったのでコインパーキング探しに苦戦。とりあえず営業してるか念のため見るか、と近くまで来たところで銭湯の駐車場に気づいて喜び。
脱衣所で着替えて、そもそも仕事で遅くなったこともあり今日はサクッと2セットやろうと思っていたところ、身体を清めて鉱水の湯に入るときに水風呂と外気浴に気づき、これは3セットやりたくなるパターンと嬉しい悩み。
鉱水の湯は温泉のような色だったが、脱衣所に温泉解析結果があり、「水」とのこと。だから「鉱水の湯」という名称なのかと納得。
サ室は無料とは思えない広さで、状態もなかなかよく、体感ではかなり熱い。15分の砂時計があるが、15分耐える猛者がいるのか…?
3セットいただきました。これでサウナ無料凄くない?平日にしてはお客さんも多い気が。
帰りがけ、フロントで都湯さんのことを伺ったところ、濃厚接触のためおととい8/1から閉めてるとのことで1週間経てばまた再開するんじゃないかなとのこと。情報ありがとうございます!(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合17/69 川崎9/35 大田8/33
[ 東京都 ]
蒲田福の湯さんのあとの2軒目としてお邪魔しました。
中央の円形が特徴的。高温と低温の違いがあまり分からなかった…。少しの違い?
2セットいただきました。水風呂ないのでシャワーにて。
最後少しを除いてサ室では終始一人旅だったため、サ室の落書き「サネ」の謎に迫った。噂に聞いてた「サネ」だが、後ろに「ー」を見つけ、「サネー」であることが判明。恐らく、「サウナ」としようとして、横槍が入って「ウ」が「ネ」となり、書きかけの「ナ」は「ー」に成り果てたのであろう。サネー。濃密な昭和歌謡がまた謎を呼ぶ。サネー。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合16/69 川崎9/35 大田7/33
1軒目でお邪魔した際、脱衣所に充満するピザの匂いに我慢ならず、遠回りと知りながら、寿湯さんのあとに蒲田福の湯さんに舞い戻りピザをいただく。20時過ぎたら空いてますよとのお言葉通り、注文して少しして対面できてありがたき。本格派ピザと銭湯。不思議な感じがしていたが、今ふと思うと、ピザの本場イタリアにテルマエあり。必然なのかもしれない(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合15/69 川崎9/35 大田6/33
[ 埼玉県 ]
川崎・大田銭湯 大スタンプラリーの骨休み。
今回はサウナ仲間が予約してくれた貸切バレルサウナへ。貸切しかない施設と違って、前後で身体を清めたり、通常のサ室へ行ったりできるのが嬉しい。
バレルサウナにて4セットいただきました。前回の不完全燃焼を打ち消すととのいを得る。
大宮に繰り出す前に、After SAUNA Ale Vol.1 COTAで乾杯。伊予柑がまたいい味出している(*'ヮ')
サ飯はときわ亭でホルモン焼肉の後、葱次郎でラーメンとチャーハンまで食べてしまい、翌日まで続く満腹感(;'ヮ')
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間を連れて来訪。
本日は番台を正面にして右側の湯屋物語。
サ室はなかなか広め。フロントでサウナの場合に配給されるバスタオルは常連?だと使わない人ばかりのようで。1セット目はそんな気にならなかったが、サ室の底の板が抜けそうで怖い。この板の先がどれだけ深いのだろうなどと無用な心配をしたかどうだったか(*'ヮ')
水風呂は露天スペースの一角に。周りを囲まれているので銭湯としてはなかなか贅沢な水風呂。しっかり冷たいのも嬉しい。
3セットいただきました。1セット目は脱衣所、2、3セット目は露天スペースにて。
浴室、脱衣所の両方からアクセス可な荷物置き場あり。脱衣所はととのいの道ほぼ完備。
次は左側のアクアスパに挑戦したいが、公式で日替わり情報が公表されていないので難易度高め?
帰りに武蔵新城の魁力屋に立ち寄ってラーメンで締め。フィンランド大使館サウナ室への決意を改めて誓いあった夜であった(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合14/69 川崎9/35 大田5/33
[ 東京都 ]
脱衣所のロッカーは100円リターン式。銭湯では珍しい気が。
草津温泉の素?による硫黄の匂いが凄い(*'ヮ') この辺りだと黒湯が多いので新鮮。
サ室は前情報通り割れ目というか穴がある。蟻が出るとの情報があったが出会うことなく。この環境に適応できる蟻がいるのだろうか…?なかなか熱く、1セット目は5分ほどで退室。
水風呂なしのためシャワー。ちょっとぬるめ。
脱衣所はととのいの道完備。浴室、脱衣所の両アクセス可の荷物置き場もあり。
2セットいただきました。草津温泉の湯がなかなかなので、これで水風呂あるとなかなかよいかな?ただ、さすがにサ室がくたびれすぎている感が…。サウナ無料なのもサウナストーブ壊れたらそれまで、ということなのかなという気も…。張り紙の「無断入室お断り」もサウナ有料時代(があったかどうかは不明ですが)の遺物?
サ室は終始ひとり旅でした。サウナマットは必須です。
中央の浴槽すぐ近くの赤い火がたぎるようなディスプレイが格好いい。まるでTDRのアトラクション?ただ、苦手な電気風呂だったのでスルー。
帰りにコインパーキングの坂道でこすってかなしみ。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合13/69 川崎8/35 大田5/33
[ 東京都 ]
本日3軒目。
浴室の額縁。「ニューヨーク(のビル群の写真)」「ギャラクシーウォー(イラスト)」「モナコ(の写真)」。これは絶対に笑ってはいけない銭湯なのか?と思うとニヤニヤが止まらない、ヤバい。ギャラクシーウォーとは?なぜにセンター?なぜこれだけイラスト??ツボすぎる(*'ヮ')
と、サ室へ。水風呂がないのがもったいないと思わせてくれるなかなか好みなセッティング。無音なのもまたよい。12分計は今まで見たことない、外側に12分に向かって赤くなる色付けがまた良き。ロゴには「Aqutpas」とあり、他のサウナでも採用されないかな。
サ室に入ってすぐ、バンドがないことに気づく。やり取りして番台の方に迷惑かけた結果、浴槽で発見。見つかってよかった…(;'ヮ')
水風呂ないのでシャワー。源泉なのが嬉しい。
脱衣所はととのいの道あり。ただし物置は浴室、脱衣所ともになし。
2セットいただきました。
バンド紛失騒ぎがあったので、番台の方が話しやすい感じだったのにギャラクシーウォーの謎を聞きそびれてしまった…。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合12/69 川崎8/35 大田4/33
調布弁天湯さんの前に、大田区の八幡浴場さんへ。浴室の壁画が南国の夕焼けでかなり珍しい気が?と思ったが、よくよく考えるとヨーロッパの山々の風景とかもどこぞで見かけたなとも。
本日はよもぎの湯。水シャワーとお風呂で軽く2セットいただきました。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合11/69 川崎8/35 大田3/33
[ 東京都 ]
本日は壱の湯にて。
券売機はSuica対応、スーパー銭湯を思わせるような脱衣所のロッカー、となかなかの設備。浴室、脱衣所の両方からアクセス可能な荷物置き場もあり。
サウナに関する全体的な動線は冗長ですが、階段がかるまるを思わせるようなちょっとしたアトラクションにも思えて楽しめてしまう。3階の露天風呂にて黒湯を堪能。
サ室は湿度高め?綱島源泉湯けむりの庄のサ室に似た感じ。
水風呂はキンキン。最近は銭湯でややぬるめが多かっただけに喜びが。
休憩は3階にて。いい天気のなか、そよ風と外気浴。すばらしき(*'ヮ') 夜もよさそう。
2セット目はスチームサウナ。かなりの湿度で汗もすぐ湧き出るほど。こちらは有線で演歌しばり?サ室から1階を見下ろせるのがまた面白い。
3セット目は再びドライサウナへ。テレビはのど自慢。泉佐野市とはまた懐かしい。と、「辰巳さん」というのが聞こえる。昨日は川崎市の辰巳湯にお邪魔したのですが、スマホのIMEの予測変換で「辰巳ゆうと」が上位で出てくるので誰だろう?と思って検索して、演歌歌手なのね、と思っていた翌日にたまたまサ室のテレビで目撃できるとは…とニヤニヤしてしまった。次に、天童よしみの歌でチャレンジした方、とてつもない歌声でめんたまひん剥いてしまった。凄い。
3セットいただきました。スタンプラリー終わったらまた来ようかな。問題は駐車場か。コイン駐車場の空きが見つかるかどうか。
向かいのさくらっ娘でサ飯。姉妹店ということでしたが、こちらは清潔感がイマイチ…さらに喫煙可と、ダブルパンチを喰らって、チャーハンの味も自分の好みとは合わず…。ですが、いろんなお客さんがいたので人気はかなりあるようです。人を選ぶ系かと…。事前に調べてた駐車場より安いところが見つかったところで運を使ってしまったか??
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合10/69 川崎8/35 大田2/33
[ 神奈川県 ]
本日3軒目は辰巳湯さんへ。
サ室はバスタオル敷スタイル、アチアチの砂時計と、有線でのJ-POP。ガラスの少年や世界で一つだけの花が流れていたので、90年代以降かな?と思っていたら、男と女のラブゲームも。かなり幅広いと思ったものの、いま調べたら1987年の歌だったのね…もうちょっと古いものかと。。。というわけで、大好物な有線サ室です。
サ室のカギが、ドア側の掛けるところが普段と上下逆で不思議な気分。
サ室内の「武田信玄」という落書きが謎すぎ…「武田信玄」…。
水風呂はややぬるめ、シャワーのほうが若干冷たい。
脱衣所はととのいの道がほぼ整備。3セットいただきました。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合9/69 川崎8/35 大田1/33
[ 神奈川県 ]
人生初の銭湯開店待ち。
受付にてビート板が配給されるシステム。
2セットいただきました。休憩は脱衣所にて。
お店出たのがまだおやつの時間でしたが、すでに空腹でごはんが欲しい気分…。スタンプラリーは過酷だ。
水風呂の床に水栓の蓋?の突起があるので要注意。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合7/69 川崎6/35 大田1/33
政之湯さんのあとは、オーセンティック銭湯とフロンターレのコラボが拝見できる富士見湯さんへ。全湯制覇挑戦者への餞別としてタオル頂いてしまいました(*'ヮ')
サウナなしということもあり、手持ち無沙汰で普段全く入らない電気風呂に手をやると、!!!???。お湯に触れてないのだが?と思って再度触ろうとすると、!!!テレビ番組の罰ゲーム並みの電気流れてそうです(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合8/69 川崎7/35 大田1/33
[ 神奈川県 ]
サウナキーがないのでお手軽、さらにサウナマットのレンタルまで付いていてよき。脱衣所でのととのいの道も完備、荷物置き場もたくさんある上にアクセス良好といろいろ考えられていて好印象。水風呂がもっと冷たかったらさらに嬉しい(*'ヮ')
1セット目は外気浴スペース、2、3セット目は脱衣所で休憩。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合5/69 川崎4/35 大田1/33
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。