2021.03.17 登録
[ 神奈川県 ]
本日ハシゴ1軒目。
浴室を見るとまさかのととのいイスが鎮座。そして浴室に入るとよき匂い。しきじを思わせる薬湯が!(*'ヮ')
身体を清めてまずは薬湯。電気風呂を兼ねてるので慎重に入る(;'ヮ')
次は森林浴風呂。ドアを開けて入るとまるでサ室のような熱気。浴槽のお湯も強力な熱さですぐ退散。ととのいイスが置いてあったので油断していた…。ここは無料なので、サウナ代払わない勢のサウナ代わりなのかも。
サ室に入るとよき匂い。水風呂も冷たくてサ室と相性がいい。ととのいイスで座ると滝の音がするような…しきじを思う気持ちがそうさせるのか?
3セットいただきました。
想定外の実力でなかなか素晴らしいサウナでした(*'ヮ')
脱衣所の壁についている大きな時計がまたオシャレなデザイン。
ビューティ&ヘルシーは伊達じゃない!(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合45/69 川崎29/35 大田16/33
[ 神奈川県 ]
本日のハシゴ3軒目。
(1軒目はスパラクーアさん、2軒目は川崎の第一天神湯さん。)
8/18に伺ったときは臨時休業をくらってしまったのでサウナ仲間とリベンジ。
2セットいただきました。
サ室のスピーカーはどこにあるのか?脱衣所の張り紙の「コインパーキン」と共に謎は深まる…。
帰りは車を駐車場に戻したあと居酒屋でサウナ談義。サ室と"休憩"へのテクノロジー導入論に、今日のラクーアスパでの朴さんに負けないぐらい?の熱が入る一同。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合44/69 川崎28/35 大田16/33
ハシゴ2軒目は川崎市の第一天神湯さん。
入口が2階かつ、2方向に階段があるのが面白い。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合43/69 川崎27/35 大田16/33
[ 東京都 ]
スタンプラリーの骨休み。
サウナ仲間とともに、初のスパラクーア。人気施設の実力をまじまじと実感。
1セット目はオールドログ、2セット目はコメア、3セット目はヴェレ、4セット目は14:30の朴さんのアウフグースに合わせてヴィルデンシュタインへ。フルーツのアロマでしっかり蒸される(*'ヮ')
オールドログとコメアがお気に入り。通常時のヴィルデンシュタインも今度確認したいところ。
露天スペースはあいもかわらず喋らないとしぬやつが多いのだが、音がこもる?吸音される?で音が響きにくくあまり気にならない。狙い通りの設計なのか、たまたまなのか??
精算を終えたあとには男性側は90分待ちに(;'ヮ')
この4セットで残業祭りの疲れが癒やされた感があった(*'ヮ')
[ 神奈川県 ]
土日でより道の湯を大満喫したところだが、ひとときの平和が終わり平日は以前の勤務状況となったため、土日にゼロはどうしても避けたいと思い、栄湯さんへ。
フロントでサウナを告げると水を渡されてびっくり。ただし常温なのは惜しい。持って帰って別の機会に飲もう(*'ヮ')
サクッと終わらせようと思っていたが…外観とは違って脱衣所が新しめの装い。そして、脱衣所からサ室の窓が見える。何やら良さげな予感。
身体を清め、お風呂で温めてサ室へ。オレンジ色のタイルで囲まれたサ室のドアがオシャレ。
サ室はこれはどうしてなかなか良いのでは(*'ヮ') 水風呂も軟水のようでなかなか。
3セットいただきました。休憩は脱衣所にて。
洗い場と脱衣所から両アクセス可能な荷物置き場はあるものの、ととのいの小道はなし。
休憩とりやすくなればもっと良くなりそう(*'ヮ')
ミューズ推しの手書き広告がほっこりした。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合42/69 川崎26/35 大田16/33
[ 山梨県 ]
宿泊2日目。
頑張って起きて6:45ごろにIN。
サ室はほぼ1人旅で、屋内屋外合わせても最大で5人いたかどうかといったところで、静寂を大満喫。
ついつい4セットもキメてしまった(*'ヮ')
2セット目でスチームサウナに入ったところ塩なし。そういえば前もそうだったような。しかし塩なしでも良いものは良い。
朝食は前回と同じく定食形式だと思っていたらまさかのバイキング形式が復活していた。欲張らずにちょうどいい塩梅で盛れた(*'ヮ') ごちそうさまでした。
チェックアウト後は、前回は天気悪かった勝山城跡に再チャレンジ。途中、あまりに草が茂っていてたじろぐがなんとか本丸跡に到着し達成感を得る。富士山も今回は無事に拝むことができた(*'ヮ')
その後に和洋菓子のならやさんへ。帰り道の上野原IC近くの桂川左岸でシュークリームを食す。シュークリーム好きとしては納得の味で大満足(*'ヮ')
中央道の上りは渋滞なしで油断していたら、高井戸IC出口の渋滞にはまってしまい誤算。調布ICで降りたほうが速かったか…(;'ヮ')
より道の湯、まだまだ飽きそうにない。また行こう。やはり泊まりの朝ウナは最の高。
[ 山梨県 ]
3回目の宿泊。すっかりお気に入り(*'ヮ')
じゃらんの期間限定ポイント消費を理由に来訪。今回のポイント消費は新しいところにしようかととも迷ったものの、安定感の誘惑には勝てず。おかげで近くのホテルマウント富士さんへは未だに行けていない…(;'ヮ')
二度寝したら盛大に当初予定から逸脱して自宅を出発。中央道の渋滞が想定外でコロナ前に完全に戻ったなあとも。
昼飯は決定力のなさで途中のSA/PAで散々迷った挙げ句、より道の湯すぐ近くのファミマでおにぎりを軽く食べる展開に。
15時少し前にIN。1セット目、3セット目はドライサウナ、2セット目は塩サウナ。
銭湯スタンプラリーしてると、よきサ室あったりするけれどもやっぱり温浴施設のサ室がいいよね…とほっこり。
InfinityTatamiで休憩してガンギマリ。
今回は志摩リンMOKUを実戦初投入(*'ヮ')
ファーストサウナ後は近くのじねんじょ亭でゆずゼリー?ドーナツを調達して部屋でひと休み…とはいかず、サービス社畜。
20時からのロウリュ熱波サービスに合わせて、セカンドサウナ。1セットを軽く済ませていざ2セット目で熱波。本日のアロマはハッカ?説明なく。。。2段目で3×3の熱波を受けて大満足。
セカンドサウナも3セットを済ませ、サ飯は月替りメニューに惹かれて炙り塩サーモン丼。追加は鳥モツと日本酒「七賢 風凛美山」でキメまくる(*'ヮ')
[ 東京都 ]
本日ハシゴ2軒目ははすぬま温泉さんへ。
大正ロマンの装いが素敵(*'ヮ')
身体を温めてサ室へ。なかなかパワーのある熱さ。風呂場の賑わいとは打って変わって自分含めて同時利用は最大2人だった。
水風呂は広いのだが、温度がそんなに低くないこともあり、お風呂から流れてくる人が多いので待ちが出ることも…。サ室のパワーに則してないので温度がもっと低いと嬉しい。源泉なのでもったいない感。
2セットいただきました。
休憩は脱衣所にて。ヒグラシのBGMとともに。
内装の雰囲気良いし、フロントもめちゃくちゃ対応よかったのだけど…風呂場は浴槽をフルに配置しているためとにかく通路に余裕がない…。休憩するとなると風呂場はカラン前ぐらいしかないが、人も多いのでちょっとはばかられる。
脱衣所はベンチだけでととのいの小道未整備。着替える人の会話でうるさいようなことは全くなかったが、それでもお客さんが多いのでやはりなにやら落ち着かない。
サ室ももっといろいろいじれそうなのだが…全体的にちょっと期待しすぎたために脳内のハードルが高くなっていた感も。
脱衣所の"水はけ"の悪さもちょっと気になる。
惜しい点が多くて少しもやもや。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合41/69 川崎25/35 大田16/33
はすぬま温泉さんの前の、ハシゴ1軒目は改正湯さん。
浴槽近くの水槽が凄い。その上の富士山タイル画もSFC初期の趣を感じるドット絵で良きかな(*'ヮ')
カランのシャワーを出すボタンが低い位置にあって使いにくいのが残念…。
サウナないけど水風呂あるのもよき。黒湯炭酸泉と水風呂の交代浴を1セットいただきました(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合40/69 川崎25/35 大田15/33
[ 神奈川県 ]
ハシゴ2軒目。川崎市の銭湯の最北西端の松葉浴場さんへ。
フロントの方がキャラが濃い。
サ室のテレビは選局がテレビ東京で渋い。好きです。
外気浴を楽しみにしてたものの、燃料高騰のため露天風呂やってませんの貼り紙に落胆していたが、外側から出てきたおじさんを目撃して一安心。外気浴スペースは開放されていた(*'ヮ')
3セットいただきました。露天風呂につづく通路に置いてあるイスでやすらかなととのい。
軟水アピールがこれでもかの水風呂もよき。
電気風呂に不安な面持ちでずっと入ってるおっちゃんが不思議すぎてツボだった(*'ヮ')
車を自宅駐車場に戻したあとは川崎市最北西端の2軒制覇を記念して焼肉へ(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合39/69 川崎25/35 大田14/33
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間と川崎市の銭湯の北西端第2位のよしの湯ことヘルスよしのさんへ。
駐車場は埋まっていたものの、フロントの方のはからいで敷地内のところに停めさせてもらって助かった(*'ヮ')
サ室の滝はサウナイキタイで見てたのはこれかと納得。これにより湿度が上昇??
水風呂に入っていると天井に目をやるとガムテの補修跡が見えて不安になる(;'ヮ')
2セットいただきました。
シャワーの注意書き、バブルじゃなくてバルブです!
フロント近くにあった植物図鑑、番号順になっておらずもやっとする。さらには、エルメスの紙袋と小判…謎が深い。
平面ブラウン管テレビに趣を感じてしまう昭和後期生まれの性。映し出されるのがクレしんとドラえもんというのもまた良かった。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合38/69 川崎24/35 大田14/33
[ 東京都 ]
仕事で遅くなったこともあり近場の蒲田温泉さんへ。
駐車場は1台空きがあったものの、あまり広くはないため断念してすぐ近くのコインパーキングに停める。
フロント。元気な女性の方(*'ヮ') スタンプ押してもらう際に頑張ってくださいと声をかけていただく。
脱衣所は予想外の新しさに驚く。ロッカーも広くて使いやすい。
身体を清めて黒湯へ。まずは高温。手を入れた感じいけるのでは?と思ったが、入ってみると痛い。さすがに甘く見すぎたか…ほどなくして脱出。隣の黒湯で身体を温める。
サ室へ。木の匂いが凄い。よく見ると板が新しい。そういえばサウナイキタイに書いてたような…いやー素晴らしい。無音も嬉しい。その無音の中で、配管なのか水の流れる音が聞こえたりしてちょうどよいBGM。
水風呂はちょっと温度高め。お一人様サイズなので順番待ちがつらぽよ。
脱衣所のととのいイスへはととのいの道完備。脱衣所と洗い場からアクセス可能な荷物置き場があると嬉しい。
3セットいただきました。1、2セット目は脱衣所にて、3セット目は水風呂近くのととのいイスで。
と、大満足していたのだが、2セット目で事件が。サ室を出て、カランの水で汗を流す。水風呂の前に着いたタイミング…だったと思うのだが、サウナ用メガネ、愛眼のFORゆがないことに気づく。なぜないのか大混乱に陥るもののまずは水風呂に入る。出てからサ室含め自分が直近立ち寄ったところを見るも姿はなく。サ室で外の壁掛け時計を見た記憶があり、メガネなしではまともに見えないので間違いなくサ室を出るまではメガネしていたはずなのだが…。
帰りがけ、メガネ届いてないですかと訊いたところ、最終的には風呂場まで探していただいて大変恐縮。。。やはりないものはなく。。。ありがとうございました!(*'ヮ')
久しぶりに裸眼で風呂場をうろうろしたところ心細く、スタンプラリーに支障をきたすので明日新しいの買おうかな。
それにしても21年2月に買う前は、風呂場ではずっと裸眼だったのが今では信じられない。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合37/69 川崎23/35 大田14/33
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間と橘湯さんへ。
これでサウナ無料はやりすぎい!(*'ヮ') 平日にも関わらず人が多いのも納得。これだけ人がいるとうるさい輩がいたりするのだが、いないのも良かった。
サ室はそんなに温度高くなく居心地よい。匂いも癖になる。
外気浴スペースは換気設備の影響か風の吹込みが強くてめちゃくちゃ気持ちいい(*'ヮ')
3セットいただきました。運良く全て外気浴スペースで休憩。
8月最後のサ活兼スタンプは素晴らしき形で締めることができた(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合36/69 川崎23/35 大田13/33
[ 神奈川県 ]
サウナが19:30までとの情報があり、ハシゴの順番を入れ替え1軒目。本日は露天風呂がある側で。
サウナイキタイを見ているとなかなか厳しい?コメントが並んでたのでどうかな〜と思って行ってみたところ、フロントで「最近これ(スタンプラリー)ばっかり来るんだけど」と先制パンチを喰らうものの、なんというか毒はないというか。淡々と本音を言っている感じでそんなに悪い印象はない。これは西日本出身の人間だとかかる補正?むしろ"死んだ"ような接客のほうが心に引っかかる。
脱衣所へ。靴箱もそうだったが、なかなか人の入りがある。清潔感はどうかなと思ったが全然気にならない。ロッカー上の注意書きは埃まみれで凄かったが笑
身体を清めて露天風呂へ。またしてもまさかの薬湯。この懐かしい匂い、オロナインだろうか…?わずかにチンピリ系のような気がするが気のせいかもしれない。今日は8月とは思えない気温で外気浴するにはよき気温。期待が高まるが、前評判通り水風呂に手をやるときもちぬるめ。
サ室へ。ドアから見て予想した感じより広くてビックリした。そんなに熱くはないが、水風呂の温度を考えるとちょうど良いぐらい。
シャワーの水は冷たき。汗を流して水風呂に入る。ずっと居れる系だ…。
2セットいただきました。休憩は水風呂の縁で。
帰りがけのフロント対応は至って普通の感じで、常連になればむしろかなり居心地良さそうな気がした。
今回のスタンプでFRO CAFEを除くとちょうど半分達成(*'ヮ')
なお、睦湯さんは9/4〜9/6お休みだそうです。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合34/69 川崎21/35 大田13/33
本日2軒目は丸子温泉さんへ。
脱衣所にイスがなく残念。黒湯の交互浴すると良さそうだった(*'ヮ')
今回のスタンプでFRO CAFEを含めても半分超えた(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合35/69 川崎22/35 大田13/33
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間と川崎市の小倉湯さんへ。
普通の銭湯サウナと侮っていたところ、サウナイキタイを見ているといろいろキニナル言葉が。高まる期待。
フロントにて、サウナの人多いけど…と言われ入れないパターンか?(;'ヮ')と一瞬焦ったが大丈夫だった。気遣いだったのね(*'ヮ')
脱衣所は暖色の照明。決して新しくはないが、かなり清潔な印象。
洗い場で身体を清めてお風呂へ。電気風呂の掲示がなかったのでどれかが隠れ電気風呂かと警戒したがそんなことはなく。それよりも、一番右のお風呂はまさかの薬湯!匂いは草加健康センターの薬湯を思わせる匂いがかすかにする。恋しい気分だったのでなんと嬉しいことか(*'ヮ')
サ室へ。ラジオからはオシャンティな曲が流れる。
水風呂はサ室とよく合う温度。
3セットいただきました。
1セット目、2セット目の休憩は薬湯の近くで薬湯の匂いを楽しみながら、3セット目は薬湯近くのカランが埋まったので脱衣所にて。
サウナイキタイの前評判通り、なんとも素敵なバランスのとれた銭湯。派手さはないが、薬湯が嬉しいし、何より落ち着く。近所なら間違いなくホームにすべき銭湯(*'ヮ') 家から少し距離はあるがまた再訪しようかなと思わせてくれるレベルで、ほっこりして帰路についた(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合33/69 川崎20/35 大田13/33
[ 東京都 ]
人気施設COCOFURO ますの湯さんへ。
サウナ料金なしでこれはやりすぎ!(*'ヮ')
脱衣所のロッカーは空きが少ない。平日でも大繁盛。
洗い場。この雰囲気は銭湯じゃないって!(;'ヮ')
身体を清めて黒湯と炭酸泉(本日はパンダの湯)をハシゴ。
サ室へ。1セット目のみ待ちが2名発生。ビート板の数が定員数と同じで分かりやすい。
しばし待って中へ。ボナなので強すぎない熱さ。
水風呂へ。黒湯冷泉とは超贅沢。だが、さすがに綱島源泉湯けむりの庄の水風呂のように匂いはない。あの匂い癖になるのよね…。壺なので複数名の同時利用ができず待ちが発生しやすいのがツライ。
3セットいただきました。
1セット目と2セット目は水風呂近くのイスで休憩。あまり涼しくなかったので、3セット目は脱衣所にて休憩。
改めてサウナ無料でこれは凄い。だけども、やはり人が多すぎるのと、サ室はまだしも水風呂の待ちがツライ。あと、フロントにいた若い女の人が脱衣所の掃除しててマジかと戦慄した(;'ヮ') フロントに男の人もいたのだが…。
改めて、余裕のあるサ室っていいよねと思った帰り道。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合32/69 川崎19/35 大田13/33
[ 神奈川県 ]
サウナイキタイを見ているとかなりの賑わいのようなのでサウナ仲間と平日に来訪。
フロントは後述、脱衣所へ。ロッカーはかなり大きい。洗い場を見ると予想通りかなり人が多い。
身体を清める。洗い場のカラン前で休憩している人がチラホラ。この混み具合でカラン前で休憩する人を見るのは初めてだ。脱衣所のイスはスカスカだったような…。拭いて上がるのがめんどくさい?
炭酸泉で温め、サ室へ。すぐ満員となる。サ室のコンディションはかなり良い。
水風呂も冷たく相性がよい。水風呂すぐ横のイスで休憩。窓から風が気持ちよく入ってくる。
と、サ室ドアに貼られた注意書きを読んでいると、脱衣所での休憩禁止という衝撃的な内容を目にする。それでカラン前で休憩してたのか…。それはそれで密になると思うが。その割にはサ室は物理的な上限と思われる8名まで許されてるのもバランスが…。
2セット目も水風呂すぐ横のイスをゲットして休憩。
3セット目も水風呂すぐ横のイスが空いていたが、水風呂入ってる間にそのイスすぐ近くのカランが埋まったため、炭酸泉近くの隅で休憩。
3セットいただきました。
フロント。愛想がないというか…ジブン来たらダメでした??みたいな雰囲気さえ感じてしまう。出だしでそんな感じだとその後がもやもやとしかしない…。ハードがよいだけにさらに…もやもや。黙浴で全体的に静かなのはよいのだが。脱衣所での休憩禁止、が全てを表しているのかもしれない。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合31/69 川崎19/35 大田12/33
[ 東京都 ]
本日2軒目はゆ~シティー蒲田さん。里の湯さんからハシゴ。
銭湯の駐車場に向かうと空きが有りラッキー(*'ヮ')
フロントにてスタンプを押してもらい、バスタオルとタオルの入ったカバンを受け取り脱衣所へ。洗い場を見るとなかなかの賑わい。
意外とロッカーが小さく、大きいのもあるものの数も限られているため全体的に大きくなると嬉しい。
ハシゴ2軒目のため軽く身体を清めて、露天の黒湯へ。しっかり色が付いていて中が全く見えないのがよき。
外気浴スペースはぎっちし満員で、まったり休憩できるかなと不安がよぎる(;'ヮ')
サ室に向かうと近くに立っている人が2人。まさか…と中に入ろうとしたところ満員。しばらく待つ。いくらか待ったところで空いたので中へ。
熱さはそれほどでもなく、よき熱さ(*'ヮ')
水風呂と外気浴スペースへの動線のよさが光る。
2セット目は少し空いていたが、3セット目は待ちこそなかったがまたも満員。唯一空いていた1段目に座っていたところ、いつの間にか浅い眠りに入ったところですぐ起きた。なんと居心地のよいことか…。3セット目は1段目で12分も居座ってしまった。
3セットいただきました。
終始賑わっており、人気があるのも頷ける。
心配した外気浴は3セット全て待ちなくイスに腰かけることができた。サウナ後にみなさまどちらへ…?
脱衣所と洗い場からアクセス可能な荷物置き場はあるものの小さいため追加されると嬉しい。
帰りがけに近くの自販機でCoke ONのドリンクチケットでチルアウトをゲットし、車内で飲みつつ帰宅(*'ヮ')
余談。回数券の場合にサウナ代が増額されて損してしまう謎現象を今回は華麗に回避。やっぱり公式情報が充実しているのは凄く嬉しい。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合30/69 川崎18/35 大田12/33
[ 神奈川県 ]
今日1軒目は、久方ぶりにスタンプラリー公式の銭湯営業に関する情報が更新され、里の湯さんが8/30(火)~9/30(金)で臨時休業するとのことで来訪。
事前に調べたところ、029さんによる公式キャラさとのゆいちゃんに度肝を抜かされて、かなり気になっていた(*'ヮ')
身体を清める。シャワーが付いてないカランが複数あり、気づかずに選んでしまったため珍しいなあと。
お風呂に入ったあと、スチームサウナに入ろうとしたがすんでのところで先を越されてしまったためしばし待つ。おひとり様限定はさすがにやりすぎでは…。
スチームサウナへ。よい匂いがする。熱さもなかなかで発汗が速い。これは水風呂欲しいなあ…。もったいない。
水シャワーを浴びて洗い場の隅で休憩。
2セット目はタイミングが合って誰もいないところをすぐ入れた。いやあこれいいなあ(*'ヮ')
2セット目の休憩は脱衣所のインフィニティチェアにて。
2セットいただきました。
洗い場と脱衣所からアクセス可能な荷物置き場がないので欲しいところ。脱衣所に近い湯船は水風呂に化けるとめちゃくちゃ嬉しい。
さっそくさとのゆいちゃんのTwitterをフォローした(*'ヮ')
今回の入湯にて川崎市の銭湯は半分クリア。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合29/69 川崎18/35 大田11/33
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間と川崎市の銭湯の北西端第3位である宿河原浴場さんへ。
脱衣所のロッカーは横長で珍しき。
身体を清める。カランのお湯がぬるいのでこのパターンは…と考えていたら予想通りお風呂がアチチ。
サ室へ。最近強めのサ室が続いていたのでちょうどよい熱さ。水風呂も60℃と…水温計が振り切っている。そんなに冷たくないが、サ室との相性が良い。
窓が全開だったこともあり、1、2セット目は風呂場の隅で休憩。
2セット目の休憩を終えたところで常連と思われるのが洗い場へ入ってきて、窓を閉める。なんてことを…。
サ室に入ると1段目のサウナマットが剥がされている。びちょびちょだったので剥がしたのか?そして常連×2にておしゃべり。常連✕2は水風呂に入ったかと思えば休憩レスで水だらけでサ室に戻ってくる。会話の中でカケズ小僧を非難していたが…他のマナーはご存じないようだ。
窓が閉められてしまったため、3セット目の休憩は脱衣所で。
常連から逃げるように後にした。サウナイキタイかGoogleマップコメントで見たのはあの常連だったのだろうか。常連問題、ムズカシイ…。
3セットいただきました。自宅からなかなか距離があるので1セット目でサ室入ったときにはかなりの満足感があった(*'ヮ')
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合28/69 川崎17/35 大田11/33
[ 神奈川県 ]
サウナ仲間とたちばな温泉たちばな湯さんに向かうも何やら暗い…。臨時休業の張り紙があり、さてどうするか。
というわけで近くのバーデンプレイスさんへ。
サ室は横に広めで銭湯とは思えないほど。コンディションはかなり良い。
水風呂はサ室すぐで外気浴もすぐそこときわめて動線が良い(*'ヮ')
1セット目は素晴らしきととのいを得るが、2セット目以降は喋らないとしぬ野郎の粘着に屈してしまう(´・ω・`)
外気浴スペースのととのいイスが良かっただけに無念…。
風呂場と脱衣所からアクセス可能な荷物置き場があるが、少し小さめなのでもっと大きいと嬉しい。
3セットいただきました。
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合27/69 川崎16/35 大田11/33
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。