2021.03.17 登録
[ 大阪府 ]
森の涼しさ🤗
GORILLA HALL OSAKAでの青山なぎさ 2nd LIVE TOUR『Roots』大阪公演前に来訪。
こちらの施設は気になってはいたが来れていなかったので良い機会😏
本日の男風呂は森のつぼ湯側。
14時半過ぎにイン。
浴室の温度がかなり高い😳 露天エリアの気温は大丈夫だろうか…。
身体を清めて露天エリアへ。
なんという涼しさ🤗 これが森の力か😳
風呂で下茹でしてからロウリュサウナへ。
中に入るとガツンとくる熱さ😎 2段目に陣取る。
あっという間に蒸されて、洗い場で汗を流して水風呂へ。
キンキンなのでサ室の熱さとベストマッチ🤗
休憩はととのいイス、デッキチェアいずれも満席のため露天のベンチで🤗
2セット目は赤穂塩サウナへ。
ほぼ満員だったがなんとか空きがあり、テレビ前付近に着席。
安定の関西の塩サウナのテレビ設置率😏
時間が進むにつれて人が減る。
休憩は空きがなく再びベンチへ。
3セット目はロウリュサウナへ。
1セット目と同じく2段目のドア近くの壁側😎
休憩は空きがなくまたしてもベンチで🤗
3セットいただきました🤗
今日は森のつぼ湯側なのでイズネスないのか…残念と思っていたがなかなか良きサ室だった🤗
3セット目でベンチに向かう途中でガラスごしに塩サウナの中を伺う人がいたので順番待ちか?と思ったら、中のテレビで競馬を見ていた🤣
[ 大阪府 ]
ひぐらしで癒やされるサ室🤗
樽水風呂ができてからは初めての来訪🤗
16時にイン。
身体を清めて内風呂で下茹で。
サ室に入るとほぼ満員。なんとか座るところを見つける。
映像と音楽はおりんではなく、ひぐらしの鳴き声😎
サ室を出てからさっそく樽水風呂を試すも、ぬるい🥺
ほどほどに水風呂へ移る。
休憩はこれまた新設の中二階へ。
ちょっと暑い?
2セット目からはちょっと人が減ってゆとりが。
水風呂に入って脱衣所で休憩🤗
3セット目は中二階で休憩🤗場所によってはそんなに暑さが気にならないかも?
3セットいただきました🤗
中二階はどうしても耐震性とかが気になる…🤔
樽水風呂はぬるさが気になった。この日だけでもなさそうな気がしたが…。
[ 静岡県 ]
ふきさらしとあまざらし。山を眺めながらの贅沢な休憩🥰
富士宮の実家から車で出発。
駐車場は案内が少なかったが注意して走っていたので行きすぎず発見😎
到着すると券売機にサウナ満員、券を買わずにフロントで確認くださいの旨の張り紙。
フロントで聞くと混んでますがよいですか?ということでもちろん問題なし😎
フロントで会計して、タオルを忘れたので小さいタオルをお買い上げ。
特別料金期間だったから?(もう記憶が…)と、丸子宿の蜂蜜を頂く🤗
脱衣所に入るとカゴが多く貴重品ロッカーもあるがちょっと面倒だな…と思ってたらロッカーを発見。
15時過ぎに浴室イン。
ドーミーインと同じシャンプー類なのが嬉しい🤗
1セット目。フロントでもらった紙に「入った時に壱ロウリュ 出る時に壱ロウリュ」とあったので入ったときにロウリュするも後続は誰もせず😳
窓が大きく外を眺めながら蒸される🤗
外に出るとなかなかの雨。パラソル下のデッキチェアで休憩。
2セット目は途中から一人旅。
気兼ねなくロウリュ🤗
出ると小雨。少し屋根のある壁側のととのいイスで。
3セット目はほぼ最後まで一人旅。
ちょっと少なくなってたので出る際にロウリュ用バケツに給水😎
またも雨が降る中デッキチェアで休憩。
3セットいただきました🥰
自然の中でサウナを満喫できてかなりよかった🥰
意外と(?)なぜかみんなロウリュせずだった🥺
[ 神奈川県 ]
盆休みが生んだ奇跡?の一人旅🥰
Liella!スペシャルライブ「Connect the Stars」の後に宿泊で🥳
退場から駅まで時間がかかり、夜は22時過ぎに横浜駅着。しまった、レストラン開いてない😳と気づいたときにはすでに遅し。ポルタまで進んでおりいまさら西口に戻る気にもならず。。スカイビルでなんとかラーメン屋が開いていたので、これを逃したら終わるなと迷いを捨て去って夕食。
からのチェックイン。だったので、朝も早いしサウナなしでお風呂だけ入って就寝😴
頑張って起きて7時に浴室イン。
身体を清めてメインサウナへ。
そごう側の下段に陣取り、Kアリーナと一悶着あった歩道橋を眺める😏
2セット目はナンバーIIへ。
最初から最後まで贅沢な一人旅を満喫🥰
3セット目は再びメインサウナへ。
今度はベイクウォーターが見える側に陣取る。
なんとここでも最初から最後まで一人旅🥰
3セットいただきました🥰
全体的に人が少なく優雅なサウナを満喫。
朝の浴室が8:30までなのがツラい🥺
清掃の時間がスライドしてもっと長くならないかな🥺
[ 東京都 ]
安定の上質な空間🥰
Liella!スペシャルライブ「Connect the Stars」の前にリフレッシュがてら立ち寄り🤗
開店とともにイン。
身体を清めて露天の釜風呂で下茹で。
サ室に入ると人は3名ほど。
まったりと蒸される🤗
露天のデッキチェアで休憩🥰
3セットいただきました🥰
3セット目で休憩してたら天気は良いけど小雨でパラパラ?🤔
12時半過ぎの3セット目ぐらいから人がかなり増えてきた。
スケジュール上の都合とはいえ開店直後に来れてよかった。
サウナ後はレストランで昼食をとって休憩スペースでダラダラ😎
サウナユーザーでない同行者も満足の上質な空間🤗
やはりレスタは落ち着く🤗
ライブ会場の有明アリーナへは池袋駅から行こうかと思ってたが東池袋駅のほうがアクセスよし。新たな発見だった😎
[ 神奈川県 ]
期待を超えるの難しさ🤔
Liella!リバイバルライブ「Wonderful Starlines」のDay2の前に同行者と待合せする前に立ち寄り。
なかなか来る機会がなかったので念願の来訪🤗
12時イン。受付でアイスロウリュが間もなくあるのでぜひと案内される😏
身を清める。立ちシャワーだけとはなかなか攻めたつくり😳
シャンプー類はなかなか好きな匂い🤗
下茹でするために浴槽を探す。3Fに炭酸泉ありのようなので向かうも温度が…🥺
4Fに戻って中央の浴槽で下茹で。そうしてる間にいい時間になったのでSAUNA4を目指す。
最初にSAUNA4でアイスロウリュ。オートロウリュを止めず、その間はスタッフ退避という驚きのスタイル😳
アロマはパイン。
サ室に入った瞬間、熱さがなかなかだったので下段に陣取ったのだが、かなり熱いので途中で勇気ある退室😎
ロウリュのスタッフはかなり辿々しい感じでちょっとどうかなと。。
休憩は3Fの休憩スペースで🥰
2セット目はSAUNA1へ。
ベーシックなつくり。こっちのほうが好きかな🤗
先に退室した人の汗が尋常ではなかったので自分のサウナマットで汗を拭き取り退室。
休憩は4Fの出入り口近くのととのいイスで。
ちょっと座面が痛い🥺
3セット目はSAUNA3へ。ジャングルジムみたいだという評価をどこかで見たか聞いたかで気になっていたのだが、入ると無人😳
逆にどこに座ろうかと迷ってしまう🤣
一番高いところに陣取る。最後のほうで入ってきた人たちも戸惑いが見えてちょっと面白かった🤣
このつくりは興味深いのだが、もう少し何か求めたいところもあった🤔
休憩は3Fの休憩スペースで🥰
気づくとちょっと気を失っていたのだが、時計を見るとまだ余裕がある。も、時間に遅れないように早めにという精神で脱衣所に戻る。
このときにはかなり人が増えてきて休憩スペースもほぼ空きがない感じ。
早めの時間に来れて正解だった🤗
3セットいただきました🤗
色々な話を見聞きしてたのでちょっと期待しすぎたか。。それとも辛口になりすぎたか。。
川崎にできたフラグシップサウナがここからどうなるかが楽しみ🤔
とりあえず、ととのいイスの座面が痛いのは残念だった🥺
ちなみに、脱衣所で時計見てビックリしたのだが、3Fの時計が遅れてる??それとも見間違えただけだっただろうか。。
[ 東京都 ]
拡張難の壁🤔
Liella!リバイバルライブ「Wonderful Starlines」のDay1を終えて宿泊の朝ウナ。
なかなか起きれず8:45に浴室イン。
身を清めて下茹でしてサ室へ。
香太くんの匂いがドーミーインを思わせる😏
2セットいただきました🤗
このシンプルもまた良き、なのだけど、休憩スペースがどうしても手狭なのがつらいところ🥺
前回泊まったときは寝坊してサウナ入れなかったので、その雪辱を果たしただけで満足🤣
宿泊面としてはやはり、階段使えるようになんないかな…。
エレベーターだけというのがストレス。
[ 京都府 ]
また車を寝かせがちになっているのと、来週の東京遠征に向けてならし運転を、ということで京都へ😎
到着して銭湯の駐車場を伺うも満車。
にしても、奥に停めたらそのあとどうなるんだ??🤔
近くのコインパーキングに停めて12:30イン。
まずは身を清めて中央の湯船で下茹で。
早速サウナへ。
アツアツで入った瞬間に一瞬で蒸すなと確信🤣
上段であっという間に蒸して水風呂へ。
なるほどこれは有名になるわけで🥰
休憩は脱衣所のイスで涼しく。
2セット目に入る前に、サウナ右手の通路に気づいてなんだろ?と思って進むと露天スペース😳
まさかあるとは思わず。次の休憩はこっちだなとほくそ笑む😏
3セットいただきました🥰
2セット目と3セット目は露天のととのいイスで休憩🥰
名水を楽しめました😉
横山さんは姿見ずで残念。
帰りは任天堂本社を拝んで大満足😎
[ 愛知県 ]
1泊2日の名古屋出張。三連休での労働もありクタクタ。
ちなみに前回は6月にこちらに泊まっているのだが、風邪が治ってすぐだったため泣く泣くサウナ自粛😭
22時半過ぎイン。
身体を清めて下茹でしていざサ室。
上段が埋まっていたため下段で待機し、少しして空いたので上段へ。
相変わらずのパワーで強い熱気により一気に汗が噴出🤗
あっという間に蒸したので、水風呂で一気に冷却🥰
サウナ入るときにはととのいイスが満席で難民も出ていたのだが、水風呂に入ったあとにととのいイスが運良く空いていたので壁際3連の真ん中で休憩🤗
寝不足なので少しうとうと😴
2セット目は上段真ん中に陣取ったあと、上段アリーナが空いたので移動。
それにしても過激なパワー😏
後半は一人旅になり広く使えるのでちょっとストーブから距離をとる😅
水風呂で冷却したあとととのいイスが満席のため浴槽の縁で休憩。
少しすると壁際3連の浴槽側が空いたので移動🤗
2セットいただきました🥰
このベーシックなサウナがビジネスホテルで楽しめるのが尊い🥰
今回もありがとう、らくだの急熱・急冷🥰
[ 福岡県 ]
金、土(土曜は休みで移動のみ)と東京出張のあと、日、月で福岡出張🙄
普通のサウナなしホテルを予約し、チェックイン前にどこか温浴施設に繰り出すことに😏
いくつか候補はあったが最終的にこちらに決定。
新幹線の中で予約して少し早く到着。時間厳守のようで開始時間までは入り口すぐ近くのベンチで待機。
19:30イン。
入ってすぐロッカーまわりの説明と、浴室インの際には施設説明。
身体をシャワーで清めてサ室に入る頃にはすでに19:45。
ドアの重さが風圧のような感触で不思議な感じ🤔
入って右側に陣取る。
サウナストーブの上にはおりんのような器😳
少し経ってスタッフさんのロウリュサービス。
アロマはオリジナル。なかなかよき匂い🤗
水風呂で冷却してからボディドライヤーに当たる。
スタートボタン押してからなかなか終わらないなと思ったら時限式ではなく連続運転だった🤣
ととのいイスへ。背もたれは固定式ぽいが、特に問題なくまったり🤗
BGMの音響といい、明るさといい、映画館のような感じを受ける🤔
2セット目開始は20:05。3セットするにはきつくなってきたので、2セットで終わるか迷ったがそれはそれで中途半端なので3セット目指してペースを上げることに。
今度は入って左側に陣取る。
2セット目もロウリュサービス。自分1人だけなのでなんと贅沢なことか。
サ室を出て汗を流すためにシャワーを浴びているとサウナ用メガネのFORゆのテンプルが片方取れる。なんか外れただけか?と思ったがどう見ても破損🤣
水風呂入る手前でさらにもう片方も破損🤣
これで3代目ご臨終。とはいえもはやコレ無しでは生きられない😏
休憩もほどほどに20:20に3セット目。
出入り口のドアの向かいに陣取る。
今回はロウリュサービスなし。
20:35に身体を清めて20:50前に退店。
3セットいただきました🤗
温浴槽がないとはいえ着替え含めて1時間20分はやはりキツい🥺
せっかく超絶贅沢な休憩スペースがあるのだから標準は2時間にして欲しい。
あと、時間にシビアにならざるをえないのに時計がサ室の出入り口前だけというのもつらい🥺
ボディドライヤーは想像よりも非力ながらも乾いてる感がある🤔 背中を乾かしながら表を拭いて、裏返って今度は背中を拭いてというような使い方にたどり着いた😎
今回ロッカーが最上段だったのだがとても使いにくい。。
バスタオルはととのいイスで供与されるのだが、出る前にシャワーすると置き場所に困った🥺
いろいろ面白いのだが気になるところも多かった。今後の改善に期待したい🤔
サウナ後に弥太郎うどんを楽しみにしてたのだがすでに営業終了していた🥺
[ 千葉県 ]
宿泊の朝ウナ。
今回はちゃんと飲み過ぎず、食べ過ぎずで寝たので久方ぶりにきちんと起きた感。
8時に浴室イン。
身体を清めて下茹でしてサ室へ。
相変わらずパワーが凄い。
上段であっという間に蒸して水風呂で冷却🤗
脱衣ロッカーのととのいイスを目指す。
到着するも満席だったが、洗面台の空き待ちしてたようでほどなくして空いて着席🤗
ところが座ってすぐ納得したのだが、この付近は交通量が多くてあまり落ち着かない。。
2セット目は下段で蒸してみるのを試してみるもあまり熱さに変わりなく🤣
休憩は洗い場のセンターステージ前で。
あまりぐっすりでもなかったので少しまどろむ手前。
と、汗が流れてきていることに気づく。
やはりここ暑いんだ😳 背中の温浴層が影響?
2セットいただきました🤗
サ室が強力な熱さなので3セット目は取りやめて2セット目の休憩をかなり長めに。
宿泊面。
ウォーターサーバー多数設置が強い。
洗面台は2Fが少ししかないので3Fを活用。
カプセル内は熱めだったので、珍しく設置してあるカプセル内のゴミ箱でカーテンの隙間をつくる🤗
カプセルのスイッチ系統に貼られた「こちらのラジオは役目を終えて引退しました」がかわいい🤗
夏だけなのかもしれないが、とにかく脱衣所が暑い。
カプセルフロアが涼しいのでそちらで避難も兼ねて荷物整理をした🙄
スタッフは好印象だったが床の清掃状況はちょっと気になった。
[ 千葉県 ]
LaLa arena TOKYO-BAYで「Liella!のちゅーとりえらいぶ!!」のDay1を楽しんだあと、船橋競馬場駅から京成船橋駅まで移動。
ロッカーで館内着に着替えようと…したが、浴室の入り口をすぐ近くに見つけたので着ずに、21時半過ぎに浴室イン。
レストランのラストオーダー22時半に向けて急ぐ。
身体を清めて下茹でし、水を飲んでサウナへ。
サ室に入ると強烈な熱気🤗
あっという間に蒸されて退室。
急いでいたのでこれはありがたい😎
テレビが無音なのも嬉しい。
洗い場で汗を流して水風呂で冷却🤗
不感湯に移るもちょっと温度高め?
洗い場センターステージ前のととのいイスで休憩。
2セットいただきました🤗
サ室は自分含めて最大4人とゆったり入れた。
2セット目は休憩なしで。
にしても夏のせいか内気浴は温度高めでちょっと困る🥺
と、浴室出たところでととのいイス2脚を発見😏
明日の朝はこちらを試してみるか😏
レストランはなんとか22時半前に滑り込んだが、深夜メニューがあった🥺
とはいえ、個人的に大当たりだったチャーハンは深夜なしだったので急いだ甲斐があった🤗
[ 岡山県 ]
墓参りのため岡山へ。
前回の墓参りは足を伸ばしてシコケンで宿泊したのだが、今回は日帰りを試みてみることに。とはいえ、他に何もせず帰るのもさびしいので岡山のサウナを探していると岡山IC近くに気になる施設を発見😎
墓参りを終えて17時半イン。
支払いを終えて2Fに上がると行き止まり?
脱衣所は1Fだった🤣 フロントの人なんか言って止めてよ〜🥺
洗い場は6つ?ほどでコンパクト。
身体を清めて露天を伺うとととのいイスが6つ鎮座🤗
期待しながら内湯で近くの川を眺めながら下茹で。
いざサ室へ。
広さに対して十分な出力のハルビアのサウナヒーターでなかなかの熱さ🤗
テレビなしで静寂な雰囲気。
上段であっという間に蒸されて洗い場で汗を流して水風呂へ🥰
ちょっと冷ためもサ室の熱さにベストマッチ。
露天のととのいイスで自然の中でまったり休憩😴
2セット目では急に人が増えてきた印象。
下段のあと上段へ。
隣のおっちゃんの汗が尋常ではなく見事に床に敷いたサウナマットからはみ出ていたのでついでに拭き取って退室😎
露天のととのいイスで長めの休憩🤗
サウナに入ろうとすると満員😳
混む時間に移ってきたようだ。少し待つと空いたので入室。そこからは徐々に減ってきたのでちょっとタイミングが悪かったか🥺
3セットいただきました🥰
地元の普通のサウナと思いきや、これはなかなかの実力。
サ室での常連のマナーもレベルが高い🤗
当面は岡山行くたびに通いたい🥰
[ 大阪府 ]
昼は大阪中之島美術館で大カプコン展を楽しみ、奈良まで車で墓参りと慌ただしくこなしたあと、
Liella!コラボが終わる前に、ということで名前は子どものときから知ってたが今回がお初のスパワールドへ。18時半にイン。
JAF割引で有人窓口を待ったり、テープの貼り付けで時間ロス🥺
靴箱の数といい、ロッカーの数と段違い。
なら健康ランドを彷彿とさせる。関西人は大箱がお好き?🤔
今月は男湯がヨーロッパゾーン。
入り口の迂回路で驚かせるが自動シャワーの名残りのようで。
浴室に入るも洗い場が見当たらずなかなか歩く。この遠さは掛け湯で即浴槽の文化の影響か?🤔
まずはアトランティスで若干ぬるめのお湯で下茹で。ちょっと物足らないのでギリシャでさらに下茹で。
いざサウナということで高温サウナ。
かなりの入りで1段目に陣取る。ほどなくして空いたので2段目へ。それからは減る一方でタイミングが悪かったもよう。
箱は広いがパワーは申し分なし🤗
水風呂に入りたいが…お湯で汗を流すため洗い場まで移動。
水風呂は21℃表示だがもうちょっと高め?
とはいえサウナとの組合せは問題ない🤗
ギリシャでデッキチェアを見るも満席。他にととのいイスはないだろうかとさまようも見当たらず。
ローマの段差で柱に寄りかかって休憩。
と、目の前にサウナを発見😳
次はどうするか、と考えた結果、塩サウナを思い出したので塩サウナへ。
もしかしたらぬるいパターンかも?と思いながら入るとまずまずのパワー。
塩の散乱が凄く、内装の欠けも。そのうちここもリニューアル対象だろうか。
出口のシャワーで汗を流し、お湯が壁から流れる足湯に足をつけず。
最後は1回目の休憩のときに見つけたサウナへ。
こちらもなかなか個性的なつくり。
壁面に温泉効能の表記があるが…浴槽はない。
その下に囲いがあるのでここが足湯スペースだった?🤔
水風呂は近くのところで。お湯が遠いので水で汗を流す。
こちらのほうがちょっと冷ため?
なんとなくジャグジー風呂だった感じがするがどうだったのだろう🤔
ギリシャに行くとデッキチェア満席のため柱に寄りかかりながら休憩しているとデッキチェアが空いたので移動🤗
気づいたら少し睡眠していて起きるとデッキチェアガラ空き😳 もう20時過ぎだからだろうか🥺
着替えて館内でLiella!メンバーを激写して退館。
3セットいただきました🤗
サ室は想像よりも全然よかった、むしろ好感触だったが動線の悪さと休憩スペース難が厳しい🥺
アジアゾーンも検証すべきかは悩みどころ🤔
関西最大級のサウナ登場と告知にあったが、サ室以外の見直しはされるだろうか?
[ 大阪府 ]
前回から少し間が空いたのと直近数回は時間を気にしてだったのでまったりとしっかりと入りたいなと、どこに行くか物色。
Liella!コラボのスパワールドにするかと思ったが、お風呂寄りなので見送り🤔
新しくできたうめきた温泉ならどうだろうと思って調べるとサウナは微妙な雰囲気🥺
ということで2回目のわがまちサウナ。
まだ反映されていないが今回で公式の町人😎
野田阪神に到着する前のアナウンスで、あれ?いまわがまちサウナって言った?と気づく。調べてみたところどうやら前回来たときにはすでにアナウンスされていたようで、完全にスルーしていた🤣
18時半過ぎにイン。
19時半からロウリュ熱波ありますとのお告げ。
身体を清めて時計を確認。ギリギリ2セットできるかなと考えながらサ室へ。
上がある程度埋まっており、2段目の端に陣取る。
BGMの音量がもうちょっと下げて欲しいなと前回も思ったような。
途中で人が少なってきたので最上段に移動。
もうそろそろというところでオートロウリュが始まったのでしっかり浴びてから水風呂へ🤗
思ったよりもサウナの時間が長かったので微妙な時間に。
休憩してるとここまでには2セット目スタートの時間にはなったもののちょっと休憩が足らず。。
だらだらして待つ。こういうときに温浴槽あると嬉しいよね🥺
給水してからサ室へ。
さっきまでかなり人が少なかったのだが、上段は埋まっており2段目へ。
アロマはフォレスト、バーチ、ベリー。1曲目は見習いさん、2曲目以降はベテランスタッフなので違いが分かる😏
ベリーの匂いよいよね🤗
最後に3回仰いでもらったあと、3段目に移動して少し熱したあと水風呂へ。
3セット目も上段埋まっており2段目からスタート。
途中で3段目に移動して水風呂🤗
3セットいただきました🥰
ロウリュ熱波に合わせる時間調整の影響で2時間ギリギリで危なかった🤣
シャワーで壁に並行が累計3人ぐらいいてげんなり。
まあ意識しないとついついやりがちではあるが🙄
3セット目の休憩後に棚の前あたりを通過する際に激しくスリップ😳
なんとか転倒には至らず。かなりビビった。。
サウナ・スパ健康アドバイザーの割引協賛店と帰宅後にたまたま知る🥺
最近、協賛店の一覧見てなかったな…。
[ 愛知県 ]
金曜名古屋出張のためウェルビー泊🤗
5/9金はしこたま飲んだのでお風呂のみで就寝。
8時過ぎに浴室イン。身体を清めて下茹で。
そういえば朝のアウフグースあるのかなと思って出入り口の案内を見ると8:30からであと20分弱ほど。
ギリギリいけるなということで1セット目はサクッと。
まずは森のサウナ。
ストーブ横の上段に陣取る。
奥が2段になったと聞いていたが、下段の座面が小さいのでどちらかというと座面を上げたかったのかなという感じに見える🤔
人少なめだったので実際に上下みっちり座れるのかはうかがい知れなかった🤔
汗をかいてきたところで水風呂で冷却して水風呂近くのインフィニティチェアで休憩。
油断して気を失っているとそろそろ始まりそうだったのでなんとか滑り込み🤣
アロマはラベンダーフランス🤗
アウフグースは基本的な内容だけどそれもまた良き🤗
最後まで下段で完走し、水風呂で冷却して奥のミストなし側のととのいイスで休憩🤗
3セット目はどちらにするかちょっと迷ったが森のサウナへ。
奥に座ろうとするとストーブ横の上段が空いたのでそちらへ🥰
気持ちよく蒸して、ラップランドで瞬間冷却🤗
横のプールで少し座ったあとはミストなしのデッキチェアで休憩🥰
3セットいただきました🤗
化粧水とかが日帰りロッカー側のほうが無印良品であることに気づいた収穫があった🤣
自分の中で今池は私用、栄は出張と使い分けが明確になってきている🤣
今回は5/8は朝から東京で夜に移動してから名古屋泊(サウナなしホテル)だったのと、2日間は時間にかなり追われていて疲れもあり、
サウナモンキーが気になりながらも大阪の自宅へ帰宅😎
[ 福岡県 ]
福岡Day2後の移動日となる本日はLiella!コラボ中のこちらへ🤗
姪浜駅から徒歩約20分で到着。
11時過ぎにイン。
身体を清めて、菖蒲湯も気になったが炭酸泉で下茹で。
いざサ室。
イズネスストーブと無音で向き合う🥰
途中からは一人旅に😳 なんとも贅沢🤗
窓が全面にあり庭の風景がよき。
水風呂で一気に冷却。イズネスの熱さとちょうどよい冷たさ。
休憩はととのいイスで🤗
2セット目。さっきと異なりまあまあの入り。出入り口正面の上段に陣取る。
休憩は奥のデッキチェアで🤗
休憩していると大団扇がチラリと見える。
ロウリュサービスかな?と思いながら水分補給で脱衣所に戻ると貼り紙には12時からとあり出遅れ。
サ室に行くとまだ続いており、入れそうだったが注目を集めそうだったのでベンチに座って待機。
一気に退室が始まったので途切れたところで入るも仰ぎはまだ続いており、最後に仰いでもらった🤗
デッキチェアがまだ満員だったので休憩はベンチにて😎
3セットいただきました🤗
オートロウリュは遭遇できず残念🥺
庭の緑がふんだんで贅沢な外気浴を楽しめた🥰
自分は止まらなくなるタイミングには遭遇しなかったが、給水器が頻繁に出続ける状態になっていたのが気になった🥺
コラボのディスプレイはふつう、やはり宮城の愛子天空の湯 そよぎの杜は光るものがあった😎
サ飯はバスで移動して、こちらもLiella!コラボ中の資さんうどん橋本店にて🥳
[ 福岡県 ]
Liella!ライブに伴う宿泊の朝ウナ。
なかなか起きれず8時半前に浴室イン。
時間がないのと、このあとまたスパ銭行くので渾身の1セット。
身体をさっと清めて麦飯石の湯で下茹で。
サ室奥の上段で蒸して冷却し、露天のデッキチェアで休憩😎
天気よいのが嬉しい🤗
お風呂上がったあとに棚を開けて少し探っては別の棚を繰り返してるのがいて、スタッフに言おうかと思ったが辺りにおらず断念。
あまりに大胆すぎて物盗りというよりは…という感じだったが謎🙄
そのほか、なんか全体的にクセが強いのが若干多かったような…たまたまですね🥺
ちなみにウェルビーとはやはり年齢層が面白いぐらい違う🤔
[ 福岡県 ]
「Liella! 6th LoveLive! Tour ~Let's be ONE~」の福岡公演 Day2の後に宿泊で。
5thライブの24年1月ぶり。
20時過ぎにイン。
身体を清めて中央の浴槽で下茹で。
いざサ室🤗
奥の上段に陣取る。あっという間に気持ちよく蒸して水風呂で冷却。
階段を上ってデッキチェアで休憩🤗
と、下茹でしたときぐらいから感じていたお腹の具合がやはり気のせいではなく、あまりもたないなという考えに至ったため一度退却してトイレ&再び身体を清めるタイムロス🥺 とはいえ尾を引かず一度でさっぱりしたのでよかった😎
前回来たときも1セット後に水を求めて自販機へ向かうため一度退却しておりなんという偶然か🤣
次もメインサ室へ。
先程とはうってかわって上段は埋まっており下段に陣取る。後半は空いたので上へ移動。
やはり下段ではちょっと物足りない。
水風呂で冷却して再び露天のデッキチェアで休憩🤗
3セット目はロイヤルへ。
前回同様時間が17分と長めになったがこれはこれで🤗
上段でまったり蒸していた😎
3セットいただきました🥰
露天で見る月が最高。
前回は夜も朝も雨だったのでなおさら嬉しき🤗
サウナ後はビールから始まり、日本酒の寒山水、芋焼酎の不二才と梯子。
ライブでも話題になった餃子のほか、いろいろ頼んだらとんでもない総額に🤣
前回も総額がとんでもないことになったのだが全く改善できていない🤣
全ては居心地が良すぎる食堂がよくない!(褒め言葉
[ 福岡県 ]
Liella!ライブに伴う宿泊の朝ウナ。
なかなか起きれず8時過ぎに浴室イン。
身体を清めて下茹で。
朝食を考えるとあまり時間もないがどこへ行くかと考えて、新しくできたウィスキング用サ室へ。
あまり熱そうな感じがなかったので様子見てあんまりなら出るかと思っていたが、ほどなくして汗が吹き出てきて居残り決定🤗
入室から退室までずっと一人旅😎
森のサウナの水風呂で冷やしてデカいととのいイスで休憩…するも端が破損していて集中できず🥺 誰かが上に乗って立ったりしたのだろうか?
デッキチェアに乗り換え🤗
次も新しくできたミストサウナへ。
出力高めであっという間に汗が出て塩をオン🤗
終盤は一人旅😎
またも森のサウナの水風呂で冷やしてデッキチェアで休憩🤗
2セットいただきました🤗
ウィスキング用サ室はロウリュできないながらもなかなか。
ミストサウナも出力高めで良き。
宿泊面。
カプセルとの移動がエレベーターのみなのが面倒…と思ったが、地下はカプセルのみなのでそこまででもなかった。
とはいえ、エレベーターの音と挙動が極めて怪しくて怖い…。
前兆だったのかどうなのか、退館間際には緊急メンテのため使用停止になっていた😳
小タオルは使い放題がなくなったが5枚渡されるので問題なし。
いくつか福岡で実験的に試してるのか?と思われるところもあったので名古屋の方もいずれ導入される?🤔
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。