桜館
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
本日は壱の湯にて。
券売機はSuica対応、スーパー銭湯を思わせるような脱衣所のロッカー、となかなかの設備。浴室、脱衣所の両方からアクセス可能な荷物置き場もあり。
サウナに関する全体的な動線は冗長ですが、階段がかるまるを思わせるようなちょっとしたアトラクションにも思えて楽しめてしまう。3階の露天風呂にて黒湯を堪能。
サ室は湿度高め?綱島源泉湯けむりの庄のサ室に似た感じ。
水風呂はキンキン。最近は銭湯でややぬるめが多かっただけに喜びが。
休憩は3階にて。いい天気のなか、そよ風と外気浴。すばらしき(*'ヮ') 夜もよさそう。
2セット目はスチームサウナ。かなりの湿度で汗もすぐ湧き出るほど。こちらは有線で演歌しばり?サ室から1階を見下ろせるのがまた面白い。
3セット目は再びドライサウナへ。テレビはのど自慢。泉佐野市とはまた懐かしい。と、「辰巳さん」というのが聞こえる。昨日は川崎市の辰巳湯にお邪魔したのですが、スマホのIMEの予測変換で「辰巳ゆうと」が上位で出てくるので誰だろう?と思って検索して、演歌歌手なのね、と思っていた翌日にたまたまサ室のテレビで目撃できるとは…とニヤニヤしてしまった。次に、天童よしみの歌でチャレンジした方、とてつもない歌声でめんたまひん剥いてしまった。凄い。
3セットいただきました。スタンプラリー終わったらまた来ようかな。問題は駐車場か。コイン駐車場の空きが見つかるかどうか。
向かいのさくらっ娘でサ飯。姉妹店ということでしたが、こちらは清潔感がイマイチ…さらに喫煙可と、ダブルパンチを喰らって、チャーハンの味も自分の好みとは合わず…。ですが、いろんなお客さんがいたので人気はかなりあるようです。人を選ぶ系かと…。事前に調べてた駐車場より安いところが見つかったところで運を使ってしまったか??
川崎大田銭湯 大スタンプラリー
総合10/69 川崎8/35 大田2/33
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら