絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほーじ

2022.02.27

5回目の訪問

今日の仕事もハードでしたっ!
またスピードランになるのをわかった上で、カラダがにいざ温泉を求めていた。
というのも、最近また高校の友達と今更オンライン飲みなんてものを繰り返しているうちに、高校の頃をめちゃくちゃ懐かしく思うようになり、季節の変わり目ってこともあって、なんだかめちゃくちゃセンチメンタル。

この話のどこがここに繋がるのか、と思うだろうが、何度も言う、館内の作りや浴室を見ればわかる。どうも平成のなんちゃって観光ホテル風が抜けない。
もちろんそれだけじゃなくて、サウナもめちゃくちゃイケてる。なんかセッティングが合うのかも。
そんなに温度が高いわけじゃないから、5分くらいはあんまり汗はかかないんだけど、かきはじめたらもう止まらない。玉のような汗がダラダラ。
それでもって、露天がない浴場の岩場に寝そべると、吹かないはずの風を感じて、ぐるぐるの大トランス。
結局渾身の2セット。でもそれでいい。
思い出に浸りたくなったらまた来よう、といいつつ、めちゃくちゃ気持ちいいサウナのために明日にでもまた来たいなんて思うのであった。

9分→水1.5分→ねころび
11分→水1分→ねころび

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ほーじ

2022.02.22

38回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

よっ!待ってましたっ!
たっぷりたっぷり〜!

ひっさびさのホーム。なんか最近なぜか来てなかった。
昨日本当は別のスーパー銭湯に行ったり、それが叶わなかったからここに来る予定だったり。
それすら叶わず、今日もなんだかやりたいことがことごとく失敗する1日で、なんだかなぁ、と家に帰って彼女と模様替えなんてしてみた。

これがもう驚くほど上手くいって、もう部屋が本当に素晴らしいことになってしまった。

いやいや、最高のマイホームが出来上がってしまいました。
もうこれ一生家に居ちゃうね、今週の仕事は全部休んで家で過ごしたい……
だなんて言ってて、急にこんな最高な1日になってしまったら、最高のホームの締めは最高のホームサウナでしょ!と喜び勇んでやってきました。

いやーーー!たまらんね。
1ヶ月近くご無沙汰だったホーム。
そういえば今日は祝前日か。やけに人が多いわね。
ちょっと安心した。普段めちゃくちゃ空いてるから、行く末心配してたもの。
とは言え、混んでるのも困る。なかなかバランスが良い人の散り具合でストレスフリー。
安心の黒湯でしっかり温まって身を清め、今日は檜の湯サイド。すのこフル活用で……と思いきや、またもすのこが埋まってる!座っておしゃべりをしないでくれ、少年たちよ……よりにもよってそんなところで……

まあいいや。こんな時は少しトリッキーにいろんな休憩を試してみよう、と3セット。
はじめは源泉で休憩。いつも通り、強めのどっしりとしたトランス。悪くない。
次のセットではしっかりすのこで休憩。やっぱり寝転ぶのは最高ね。
温度の兼ね合いもあって、ぐるぐる系の大トランスには至らずも、しっかりと頭がしゃきっと眠りにつく準備をする。

いやー、問題は3セットめだったね。
ぬるめの源泉に長く浸かって、のんびりとしたトランスを味わおうと思ったけど、寒空の下家路につく前に少しでもカラダを温めようと思ってホットベンチへ。これはいただけなかった。
カラダを温めるのは浴槽の役目、欲張りすぎて決まれなかった。結局てれてれすのこへ移動して、そこで甘イキ。
いやー残念だ。源泉でのんびり冷ましてすのこに行ったらガンギまってたであろうものを。
まーた研究課題ばかりが増える。最適解を見つけ、どんどんブラッシュアップしていくために、これからもじゃんじゃん通わなくちゃね。

9分→水1.5分→かけながし
10分→水1.5分→すのこ
11分→かけながし3分→ホットベンチ→すのこ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
22

ほーじ

2022.02.20

4回目の訪問

今週の仕事もハードでした!
仕事上がるの遅くなっちゃったけど、どうしても今日はにいざ温泉がよくて、来ちゃった……♡

わかってはいたけど痛恨の1セット。
スピードランがすぎたね。
頑張れば2セット行けたけど、あえて欲張らない。明日に備えて、渾身の1セットぶっかました。

完全勝利でした。ぐるぐる大トランス。
ルーチンの3セットよりも、渾身の1セット!
物足りないけど、今日のこれはこれでよかったです!
多くは語れませんがまた来ます!

9分→水1.5分→岩場

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
31

ほーじ

2022.02.14

2回目の訪問

のんあるサ飯

朝サウナ 明るい未来の エネルギー
がははっ!サウナ後の俺は軽くインフラ会社くらいのエネルギーを創出出来ているんではなかろうか。
何を言ってるかわからないと思うけど、俺も何を言ってるかわからない。
何が何だかわからないくらい気持ちがいいね。アカスリをして軽いぴかぴかのカラダでもって、ぴかぴかとは言い難い毛布をかぶってカプセルで眠る。
なんならちょっとえっちな夢を見て、11時にぴしゃりと目覚める。

そこからは大方の予想通り、延長料金を払って朝ウナです。
中段、最上段、低温サウナと、ばちばちにかましてやった。
もう最上段は痛いよね。熱すぎて汗も出ないけど、なんかのタイミングで堰を切ったようにいきなりドバドバと発汗しておもしろい。
低温サウナとは言いつつ、普通のサウナでもなかなか出せない綺麗な玉汗が出ました。

そうそう、水風呂ね、あれ石像からこぼれてくる水を頭に受けるのが最高に調子いい。
結局しっかりトランスして、明るい今日のバレンタインデーを生き抜く活力となりました。
産油国のみんなをここに連れてきたらガソリン価格は多少下がるんじゃねえか?冗談言っちゃいけねえ。

6分→水1分→いす×2
低温8分→水1分→いす

餃子定食

がはは

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃
45

ほーじ

2022.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

ハッピーバレンタイン!とは言いつつ、例によって彼女の友達が家に来たので、追い出され、もう遅い時間だからベスパってのも芸がないし、サウナ錦糸町は受付終了で断られたし、どうしたもんか、とイキタイを眺めていたら見つけました。そうそう、ここ来てみたかったんだよね。

練馬から船橋、車だとまあ外環から京葉道路ですぐだわね、と思うけど、雪予報で電車移動。まあ遠い。あえて前情報をほぼほぼいれずにイン。

そうそう、アカスリが安いからイキタイしたんだったわね。しましょうよ、アカスリを……
しっかりとアカスリのための下茹でをして、それでもって20分コースに炭酸シャンプーをつけて1980円。
また恥ずかしいくらいぼろぼろ出る。
下茹でからアカスリを経て、だいぶ時間が経ったので、もうそれだけで軽くトランスへ。

アカがなくなって、もう本当にカラダが軽くなった。すっきり!
つるつるの肌で、いよいよお待ちかねのサウナへ。
まずは高温サウナから。最初は最上段に楽しげなグループがいらしたから、下段からのスタート。この時点でもう玉汗がしっかり出るわ出るわ。結局1セットめ、ちょっとだけ上段行ったけど、もうめちゃくちゃに熱い。歯が立たない。
水風呂はそのサウナの温度に対して優しめだけど、もう溶けていく感じ。全身が包み込まれる感じ。すごいよ。すごい。結局ぐるぐる系のトランス、久々に世界が大きく回ったわね。

低温サウナもセルフロウリュでばちばちにガンギマリ。もうサ活書くのも一苦労なくらいキマったね。これ以上書けません。明日多分延長料金払って続き書きますわ。とにかく最高だって話。

6分→熱湯1分→水1分→いす
6分→水2分→いす
低温8分→水1分→いす

カレー

深夜メニュー770円 大盛り不可だそう

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
72

ほーじ

2022.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

こんばんは!最高ですね今夜も。
珍しく三連休、明日は頂いたよみうりランドの招待券でもってしっかり楽しんじゃおうという算段ですが、まずは前乗り。京王ライナーに乗って、永山までやって参りました。

総合レジャーのスーパー銭湯の雄として君臨する、と勝手に思っているこの施設。
館内着に速攻着替えて、まずはうろちょろ。
この施設、館内着を着たままビルのフロアを行き来して、ボウリングをしたりゲームセンターに行ったりできる。さながら温泉街のスマートボールや射的みたいな。浴衣でボウリングやる熱海の観光ホテルみたいな。もう最高だよこの時点で。平成の遊びはこうでなくちゃ。

ボウリングでいい汗かいて、岩盤浴へ。なんかもう岩盤浴からしっかり熱い部屋がある。下手なサウナよりよっぽど汗かく。クールルームはあるけど、やっぱりこんだけ汗かくと水風呂が欲しくなるなぁ。
そんなこんなで入浴。浴室はもう湯気で見えない。天然温泉ではないから、炭酸泉や電気風呂でささっと下茹で。アメニティは充実してるから、清めに困ることはない。岩盤浴で体はもう十分あったまっているけれど、毎時の正時に行われるオートロウリュに照準を合わせて練りに練ってまずは1セット。

とにかく空いている。広めでなかなか作りのいいサウナ室。最上段の一番端は仕切りがしてあって、全身で輻射熱を感じられるのがポイント。
そこに関しては人気でまあまあ埋まっているけど、とにかく最上段に座れない!ということはない。そこそこの汗をかいて、ととのいデッキチェアへ。内湯にたくさんデッキチェアがあるのが内気浴派の僕にとってはありがたい。
ささやかなトランス。なかなか悪くないです。
時間を合わせて、ロウリュ5分前にサウナへ突入。
ちょっと汗をかき始めたタイミングでロウリュが来たから、なかなか最高のラウンドでしたね。大トランスいただいて、3セットでターンエンド。

サウナにバチバチに力を入れてるわけではないから、ガチサウナーにとっては物足りないかもしれないな、と思いつつ、施設としてこんなに楽しい場所はないよ。全人類来るべきだっ、と営業が終わった居酒屋スペースに寝っ転がりつつサ活を書くという傍若無人っぷりを楽しんでいる。こんなことができるサウナは竹取の湯だけっ!

9分→水1分→ねころび
10分→水1.5分→ねころび
11分→水1分→ねころび

生姜焼き

わんぱく坊やには少しお肉が少ないかな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

ほーじ

2022.02.08

5回目の訪問

最近、アプリのUNOにバチハマりしてる。
職場の先輩がヤバいくらいハマってて、なんで今更UNO?って思ってたんだけど、やってみると信じられないくらい楽しい。正直今も、サ活書きながらずっとUNOのこと考えてる。

今日も、さーサウナ行くぞーてずーと思いながらUNOしてたら、大概夜も更けて、行けるところがだいぶ限られてしまった。
今日は奇数日。まわって偶数日だけど、とにかく男湯はスチームサウナと大露天の日だ。
最近、スチームサウナ強化月間を勝手に設定したので、一路春日通りを爆走する運びとなったわけだ。

入店するタイミングで、ちょうど目の前にヤンチャな8人組のボーイズ。絶対に大人しく風呂に入ってくれるわけがない。ちょっとげんなり。
サウナバンド買ってないのに、サウナサウナ!て騒いでて、だいぶげんなり。サウナの不正利用は絶対に許しません!とは言え、俺が注意してもゴタゴタになって厄介だろうし、何よりやんちゃっぽくて怖かったので、普通に店員さんにお願いしました!お恥ずかしい限り。
別にしゃべったり騒いだりするのはわりと許せる性質だけど、サウナの不正利用は犯罪です!

とにかく!集団で混んでる浴室の下茹でもそこそこに、いざサウナへ。
ひゃー、この小さい銭湯サイズのサウナ久しぶり!
遠赤外線っていうのかな?天井のライトに照らされてる部分がしっかり熱くなる感じ、たまんないね。
人は何も熱さだけを求めてサウナに来てるわけじゃないから。いいんですいいんです。
ちょっと汗かくのに時間はかかるけど、一度かき始めたらもう止まらないよ。
ダラダラの汗をかいて、小さい内湯の水風呂にイン。2階の外気浴スペースでほっこりとしたトランス。

2セット目は、水風呂の後に歩行浴の風呂へ。ここが36℃くらいの不感温度で、なかなか休憩の場として調子いい。しっかりとしたトランス。ここの活用が今後の鍵かも。

そして3セット目!魅惑のスチームサウナ。今日はオリーブだって!入室したら、もう前が見えない。どこが空いてるかもわからない。中にいた人たちにどっか空いてますか、と聞いて、ここここ!と言われたところに座って、ちょっとしゃべる。サウナで知らない人としゃべったの久々で嬉しかったな。

しかし熱いのなんの。下手すりゃあ体感温度は空気かき回したスチームサウナのほうが高いわね。何度かスチームを楽しんで、外の水風呂でターンエンド。塩のおかげで、ミネラルで肌が今日もツヤツヤです!

いやーサウナってほんといいもんですね。

9分→水2分→外気浴
11分→水1分→歩行浴
スチームサウナ→露天水30秒

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
57

ほーじ

2022.02.07

10回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

今週もよく頑張りました!
日曜の仕事終わりには必ずサウナに行くと決めているので、朝からずーっと今日はどこに行こうか、と迷いながら働いていた。豊かな時間だ。

とは言え、今週はちょっと忙しすぎたりトラブったりとてんこ盛りだったので、疲労もマックス。
結局一番近くて遅くまでやってるスーパー銭湯ってなるとここしかないのよね。2時までやってるのが何よりデカいポイント。

ただ、結論から言うと今日はそこまでキマれなかったね。やっぱり限界の空腹で食う焼き肉があんまり詰め込めないのと同じで、疲れすぎてて汗もあんまり出なかったし、休憩もすぐカラダ冷えちゃった。

何事も適度に、が大切よね。仕事も水風呂も。
温度差が必要かな?と思って水風呂欲張っちゃったのが今日の反省。
普通にやってりゃよかったものを、なーんて思っちゃう。

激混みのサ室、座るところがなくて久々に中段に座ったけど、めちゃくちゃコンフォート。普段だったらぬるくて仕方ないような場所を甘く感じてしまうのは疲れのせいか。今後は、疲れた時に少し長めにぬるいサウナに座ってるってのもアリだわね。テレビがショッピングの時間でさえなければ……。

あと釜風呂で逸物を触ってるおいちゃんが隣座ってて気まずかったね!
サウナはサウナーのためだけのものじゃもちろんないが、それはやめてください。

外気浴中、追い出しの蛍の光が流れて来たんだけど、これがまた外のスピーカーが音質良くてちょっと良かった。
バチバチにキマってる時にそれ流れてきたら、そのまんま天に召されるようなことがあったとしても、まあなかなか悪くないかも、とか思ってしまう。

とにかく今週は三連休、あと一回か二回はサウナイキタイ。今からもう、明日はどこ行こう、するてえと明後日は……なんて考えてしまっている。気持ちいいもんね。

また明日か明後日!佳いサウナを。

9分→水2分→外気浴
10分→水1分→インフィニティ外気浴
11分→水0.5分→塩サウナ→熱湯

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
57

ほーじ

2022.02.01

1回目の訪問

はじめましてっ
新しい月の始まりは新しい施設から。
マイホームサウナ、所沢へ向かう途中の川越街道に突如現れた「ゆ」のネオンに、心が動かされないわけはなかった。オープンを待ちわびたはいいものの、しばらく温泉の提供はナシ!ということで、どうも食指が動かなかったけれども。

今日光が丘で散々な目にあったのよね。
UFOキャッチャーで2000円突っ込んだぬいぐるみ、キャッチして取り出し口に落ちるところで機械がエラーで止まって、これは獲得ではありません!!と無慈悲に戻され、追加で1000円、その上切ない気持ちで駆け込んだ喫煙所は、どう見ても未成年が6人で大騒ぎ、と、なんだかクサクサした1日……いや文字にすると下らねえな。

何はともあれ、練馬の仇は埼玉で打ちます。色々と迷った末、気分転換に全く新しい施設に訪問しよう!と彼女を置いて偵察に来たわけ。

いやー、結論最高でした。
浴室だけしか今回は見てないけど、なんか落ち着くね。

あまり大きい声では言えないが、ととのったって言葉があんまり好きじゃなく、今般のサウナブーム、やれサウナは瞑想だ、テレビはいらない、プロジェクションマッピングだ、なんだかんだと、サウナなんて大衆芸能、楽しければいいのよと思っていましたが。
まさにそういう浴室だと感じました!!

広めの水風呂や、半身浴にも全身浴にも対応する電気風呂、パーソナルな炭酸泉などなど、細やかな気配りを上げればキリがない。昔ながらのスーパー銭湯スタイルの広い浴室ながらも、当然ながら綺麗で今時に感じるツボも多い。
サウナ室ももちろんそうで、横長で広く、クラシックな作りながら、ヴィヒタを垂らしてオートロウリュ付き、最上段は6分ほどでしっかり汗をかけるいいセッティング。
水風呂は泳げるサイズ。人がいなかったらうわあーっと波を作りながら入っていきたいね。
内気浴派にも外気浴派にも嬉しい、たくさんの椅子と、露天には寝転びデッキチェア。
ミストサウナもしっかり熱くて回転が速いのがいいわね。

これぞ令和のニュースタンダードだっ。
温泉水の水風呂も楽しみすぎる。絶対再訪。営業時間がもう少し長かったらホームになるまであったな。たまの贅沢に来させてもらおう。ごちそうさまでしたっ

9分→水1.5分→内気浴
10分→水1分→外気浴
11分→水2分→内気浴
ミストサウナ

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ほーじ

2022.01.31

37回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

今週もお疲れっした。一週間仕事頑張ったご褒美サウナ。
仕事終わって、家で彼女の仕事終わりを待っていると、もう半分くらい寝落ちしかけてた。いかんいかん、つって大急ぎで家を出たものの、全然時間が押してるから、久々の関越。なんと家から30分弱で着いちゃった。関越がすごいのか、はたまた湯の森への気合いがなせる技か。

もう本当に疲れがものすごかったので、下茹でもそこそこ、水通し無しでさっとサウナに。

なかなか空いてるけど、上がってみるとなんとすのこに先客が。
普段俺がいる時間帯はあまりここを使ってる人を見ないから、なんだか新鮮な気持ちになりつつも、うわ〜俺も寝そべらせてくれ〜!!と思う。とは言え、気持ちよさそうな顔でホッコリされてたので、いやいやいや、サウナでは人を羨んではいけない。浸かっている以上、全て仲間だ。存分に気持ちよくなってくれ……

そんなこんなで、今日は3セットばっちり、かけながし、すのこ、ホットベンチとバリエーション豊かに楽しんだ。
疲れが溜まっていたこともあって、バチバチにキマったね。

かけ流しには溶けていくような静かなトランス、すのこではいつもの落ち着いたトランスがあり、最後のホットベンチでは背中の温度も相まって、自分が膨らんでいって、このまま弾けてしまうんじゃないかというようなビッグなトランスでした。

久々に3セット全部バチバチに気持ちよかったから最高。最後にかけ流しで締めた後に、低音サウナで体を拭いて上がるのがめちゃくちゃいい行いでした。

ホームサウナ、研究の余地未だあり。また来月!

9分→水1.5分→かけながし
10分→水1.5分→すのこねころび
11分→水1.5分→ホットベンチ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
49

ほーじ

2022.01.27

5回目の訪問

最近突然スチームサウナにイキタイ欲がすごくなってきた。
とはいえ、仕事が終わったのがそこそこ遅く、第一候補のさやの湯を諦め、和光極楽湯は最近しょっちゅう行ってるし……と、もう今日無理してサウナ行かなくていいかな〜と思った瞬間、天啓を得た。

まあなんと大層賑やかな場所だから、一人でどっしりサウナに……ってあんまり思えなかったし、やっぱりこういうとこ来るなら俺だって友達と騒いだりしたいけど、まあたまにはこういう場所に一人で来るのもいいか、と思いつつ23時ごろ入場。マイホームなんかに比べるとめちゃくちゃ人は多いんだけど、スパジャポ基準で行くと空いてる方だと思った。

浴室はもう湯気で何も見えなかった。視程5m程度。それでもなんか大学生が多いのだけはわかる。体を洗ってる後ろで絢香xコブクロのwinding roadを合唱されたのには恐れ入った。これがスパジャポスタイル。

とはいえ浴室は別にそこまで混んでるわけじゃないね。やかましいだけで。
入念に下茹でして、いざ出陣。

うーん、しっかり熱い。温度計は100℃オーバー。
5分もいればデカい汗が出るね。オートロウリュも調子良くて、悔しいけど本当に結構イケイケのサウナだと思う。
そんで例のチンピリ水風呂。欲張りたくなって、めちゃくちゃ長く入った。温度計は13℃台を指していて、それだけでもうよだれが出るね。氷はもう空になっていて、ちょっと残念だった。1セット目はかき集めて頭に乗せれたけど、あとはもう無理だった。
閉店15分前になぜか氷が山のように作られていたので、そこのオペレーションはなんとかしてほしいな。
そんなこんなで下腹部を優しく手でカバーしながら入ると、そこからの記憶が何もない。
強弱あれど、4セット全てにおいてびっくりするほど精神が研ぎ澄まされるサ活だった。

マジでこの際歌ってようが踊ってようがなんだっていいよ。それでもなんか許せちゃう魅力がこの施設とこのサウナにはある。まあホームサウナと言われると、それはちょっと厳しい気もするが。
でも、このサウナの温度感や浴槽の質なんかはほんとにちょっと目を見張るものがある。
4セットかまして4セットでトランスが訪れるってのはわりとすごいことだから。

正直もう眠すぎて何書いてるかわかんないから辞めるわ。
でもほんとにいいサウナなの。認めたくはないけど。主食でも副菜でもなく、ギトギトの油料理みたいな感じ。胃もたれはするけど行っちゃうんだよね。
もうまた行きたくなっちゃってるなぁ。

7分→炭酸水2分→いす
8分→水1分→いす
10分→水1.5分→いす
スチーム15分→水30秒

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,114℃
  • 水風呂温度 13℃,14℃
67

ほーじ

2022.01.24

36回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

はいいつものホームサウナ。
仕事終わりにガッツリ空腹で来るの久々でめちゃんこ嬉しい。水風呂も欲張っちゃった。
ガンギマリ、ドンギマリ、大トランスで最高!もうマジでいい加減書くことないな。

帰ってきてマックドカ食いして眠すぎる。結局、眠たくて何も書けないサ活もいいもんだね、っていう普段のサ活へのアンチテーゼみたいな、そんな今日。

いやーサウナってほんといいものですね!

9分→水90秒→すのこ
10分→水1分→かけながし
11分→水1分→すのこ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
52

ほーじ

2022.01.22

35回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

マンボウ始まりましたね!
夜勤から日勤へ、またも生活リズムが逆戻り。今までだったら、あーでもないこーでもないって言いながら睡眠時間を工夫したり逆に寝ないでいってみたりと色々やったもんだけど、今となってはもうやり方は一つしかございませんね。

そんなこんなでホームサウナです。
近くの極楽湯やさやの湯や町銭湯に行こうかな、なんて思ったけど、金曜なんて混んでるしね。そう思ったら自然とここ。
家から40分くらい車でかかる、別に近くもない場所だけど、ホームサウナってのは不思議なもんで、よっぽど徒歩10分の銭湯や、自転車でも20分強の極楽湯に勝るね。空いてるってのはいいこと。時たま不安にはなるけど。

檜の湯サイド。こないだ火曜来た時、今夜入れ替えです!!てスタッフさん言ってたけど。まあそんなこともあろう。そうなってくると、次の入れ替えは来週か、はたまた再来週か、もうわからなくなってくる。勘繰っちゃうね。どっちだって気持ちいいんだけどさ。

せっかくの檜の湯なんですのこを大活用でした。
ほんとはカラダを温めるために、3セットめの終わりに水風呂、かけ流し、ホットベンチでもって少し熱を溜めようと思ったんだけど、水風呂で天啓を得て。

「……もう少し浸かってたら気持ちいいんじゃない?」

って、トントゥが言ってたのよ。
従ってみたのよ。久しぶりに。
俺は水風呂は欲張らず、少し物足りないくらいがいいと思うタチだけど、今日はすごかったね。
2セットめまではいつものささやかなトランスだったけど、最後の最後に大トランスでした。
あれにハマっちゃうとダメね。他が物足りなくなっちゃったりしたら、嬉しいけど少し寂しい。
水風呂の欲張りは、また今度特別な時にやってみることにしよう。

いやーそれにしてもいいサ活でした。
帰りの車の中で、地元の地震情報聞いた時はちょっと怖くなっちゃったけど、どうかご無事で。ステイセーフ!

9分→水75秒→ねころび
10分→水1分→ねころび
11分→水90秒→ねころび

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
47

ほーじ

2022.01.19

34回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

ホームサウナなんてもう書くこと無くなってくるわね。
阿佐ヶ谷まで遊びに行ったから、たまには小綺麗なサウナにでも……って思ったけど、なんだかんだ来ちゃうのがホームサウナ。
今日まで檜湯サイド。明日から二週間は岩の湯です。

そこそこ空いてるけど、そこそこに人もいる謎の状態。何言ってるかわからないと思う。最上段はいつも1人は空いてるけど、スムーズに入れるかと言われたら微妙ね。でも別になんのストレスも感じずサウニングできます。
おしゃべりしてる学生さんだって、もう来てくれるだけでありがたいかもね。近隣にあんなどデカいのが出来ちゃって、大騒ぎする人たちはそっちにいくだろうし。いつまでもあってほしいインフラサウナ。

そんなこんなでいつも通りのセット。デカい汗がしっかり出る。汗だくで退場し、すのこに寝っ転がれるのが檜湯サイドのいいところ。久々に弱めのぐるぐるトランスいただきました。

でも夕食の大量のインドカレーに邪魔された感じはするね。サウナはスポーツ、空腹でやって終わった後に大量の飯をかっくらうのが楽しいのよね。

またマンボウ出そうだから、それすらできるのはいつになるかわからんけど、とにかく明日からは岩の湯サイド。ホットベンチをうまく活用して、次回もいいトランスを……

8分→水1分→ねころび
10分→水1.5分→ねころび
12分→水30秒→かけながし1分→ホットベンチ

続きを読む
38

ほーじ

2022.01.18

9回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

夢破れてサウナあり。

実は今日、夜勤明けに一週間の締めくくりとして、ココスの朝食バイキングの後に中野のお湯が出ないサウナに行く予定だったの。そりゃもう先週から楽しみにしてて。

彼女が友達と遊んでくるからね!と言ったから、じゃああたしは男性専用サウナに仕事終わりに直接行きますバイ‼️と言ったものの、朝職場を出ると、ベロベロの彼女がそこにおり、痛恨の帰宅。サウナどころか、朝食バイキングでたらふく食う夢すら破れ、彼女をタクシーにぶち込んで、家で風呂入って寝たわけですよ。

いやいいんですよ?ありがたいことです。
どれだけ酔っ払っても会いに職場まで来てくれ、帰巣本能の高さも、愛も、全てありがとう。サウナチャンスが潰えることなんて、取るに足らないことです。

夕方起きて、結局てれてれお出かけしたりして、本屋でサウナ雑誌を買ってコーヒー飲んだりなんたりしてると、時間もそこそこ深くなり、西東京近隣の深夜サウナの雄、いつもの極楽湯へ。

今年もよろしく!と言いたいところだけど、キッズがマジでめちゃくちゃ多いね!黙浴なんて言葉が存在しない世界に来た。俺は別にそこまで気にするタチじゃないし、許されるものならしゃべりたい方だからいいんだけど、露骨に不機嫌なおじちゃんとかいたから、しっかり注意するか、黙浴の張り紙剥がすかしたほうがいいわね。テレビの音さえ聞こえる声量なら喋ってて構わないとすら思ってるから。サウナバチバチに力入れてる施設でもないわけだから、そこは上手くやってほしいね。

そんな手荒な歓迎を受けつつ3セットと塩サウナ。集団行動キッズだから、めちゃくちゃ混んでるかと思えば急に空く。しゃべられるよりそっちの方が問題だよ。立ち回りをなんとかせいや。熱めだから最上段はわりと1人くらいは行けそうなんだけど、その前をびっちりキッズがふさいでるし、席移動もそこそこするからね。邪魔!!!とまでは言えないけど。熱くてよござんす。

でも塩サウナは空いてた。キッズは行かないだろうからね。
アカギレだらけのおててに沁みる塩サウナ。なんやかんやで結構しっかり汗かく。やっぱり黒湯は最高ね。サウナは最高のセルフケア。
しっとりした肌をさすりながら、時間いっぱい楽しみました。トランスは甘め。ささやかなインフラとしてのトランス。

ファミレスみたいなチープなトランスだけど、クセになるね。今年もよろしくお願いします。来週こそはノーベルに……

9分→水1分→内気浴
10分→水1.5分→内気浴
11分→水1分→内気浴
塩サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
47

ほーじ

2022.01.10

2回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

たまには家から半径1キロの範囲でどっしり遊ぼうと、やってきましたうちの裏庭、庭の湯。

いつも23時ごろにだらだらスーパー銭湯に行ってるから、20時でも早めの到着に思えてしまうね。
ごはんやさんのラストオーダーが22時だから、それまでに上ろうね!と固く約束して入浴。

都内でこれだけしっかり温泉に浸かれるのは嬉しいね。炭酸泉で身を清めたら、練馬板橋の強塩泉であかぎれをしっかり癒す。お風呂は最高のセルフケア!

しっかり下茹でして、水通し代わりの冬の外気浴。さあ、いざサウナへ。普段あんまりテレビ無しのところ行かないから、なんか普段より色々余計なこと考えちゃうね!
そんなこんなで最初は来し方行く末、昔行った遊園地のこと、高校生のころのこと、最近結婚した友達のこと、なんて考えてるんだけど、いかんせんしっかり熱いのよ。8分だと思えないくらいでかい汗をしっかりかく。

ここの嬉しいところは桶シャワー。やっぱり脳天が冷えることには何も敵わない。内気浴でもしっかりと呼吸困難系の大きなトランスをいただいて、心地よい空腹感と共にターンエンド。

結局レストランに着いたのが22:55くらいで、まあまあ彼女に怒られた。メニューを迷う時間も計算してサウナに入れ、と。おっしゃる通り!次から気をつけます。

8分→水1分→内気浴 /2回
8分→水1分→外気浴

竜田揚げ定食

風呂上がりの唐揚げは万国共通

続きを読む
29

ほーじ

2022.01.06

3回目の訪問

サウナ飯

またも彼女に置いて行かれた。友達とスノボに行ってくる!とのことで、正月休みの最終日、一人取り残された俺は、家でおせちの残りをつまんだり、大して興味もないWikipediaを読んだり……

俺だって旅行がしたい!!と、たまにはラビューに飛び乗って所沢へ。中村橋から池袋まで各駅停車で向かって、またラビューに乗るんだから、時間はかかるし無駄な出費だけど、旅行気分が否が応でも盛り上がる。
所沢なんて原付でも30分で来れるのに、特急に乗るだけで旅行してる気になるなんて、ああ、小市民……て感じだけど、もう池袋駅の特急ホームについた時点でサウナは始まっているのだ。

泊まりじゃないとベスパに行けないドスケベな身体になっちゃったわね。
今回も楽天トラベルでポイントをふんだんに使い、12時まで滞在のプランでじっくりぶっかました。

なんたって御目当てはカルターサウナ。ちょろっと漫画を読んで岩盤浴して、もう他にやることも何もない最高のコンディションでいざ入浴!

1-1セット目からガンギマリ。普段内気浴派の俺としては、こんなにいいものってないね。もし俺が強権的な政治家になったら、外交・経済の諸問題を全て無視してまず全ての温浴施設にこれの設置を罰則付きで義務付ける。

檜の香り、サウナの木組み、ストーブ、なのに冷たい。異世界転生か、はたまた全てが死に絶えた世界か。どっちだっていい。俺の身体は熱っていて、それでこの部屋で全てが解放されるんだ……。
直行やバイブラ挟みなど、色々なコースを試したけど、水風呂からカルターサウナが一番調子がいい。一定の温度、一定の湿度で、体の温度を上げすぎず下げすぎず、コントロールされた気持ちよさを味わえる。

恍惚!交信!俺は宇宙だ!みたいな暴力的なトランスにはならないけど、デジタルなトランスにはもってこいだわね。最近水風呂やすのこで過去の夢を見るのは、走馬灯だったのかもしれない。このまま目を閉じても、まあ何ら問題はなかろう。そんなささやかなトランスでした。

飯、2ラウンド目、睡眠、朝ウナと、しっかり蒸されたサウナ強化合宿。これが味わえるなら、彼女全然たくさん旅行行ってもらって構わないな。でも浮気はしないでね!

8分→水30秒→カルター
10分→水45秒→露天
12分→水1分→バイブラ
生姜焼き定食
12分→カルター
10分→水30秒→バイブラ→カルター
8分→水30秒→カルター
10分→水45秒→カルター
睡眠
8分→カルター
8分→水30秒→カルター
8分→水30秒→ジャグジー

生姜焼き定食

ギャハハ!

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,96℃
  • 水風呂温度 11℃
39

ほーじ

2022.01.04

33回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

あけましておめでとうございます!

お正月の労働もなんとか終わり、今日は一日中初詣に行ったり初売りに行ったり寿司を食べたり、一生懸命お正月らしいことをするので精一杯だった。

もちろん夜の初詣を。我らがトントゥ大神宮に……氏神様ことホームサウナへ。

いやー、もう少し混んでるかと思ったけど、わりと普段の週末プラスアルファってとこだったわね。
そんなところが安心でもあり、不安でもあり。いいんです。ここはこれで。近くのサウナがいいサウナ!

新年最初だから、やっぱり基本に忠実にオーソドックスに。
入念に禊をおこない、下茹で、水通し、外気浴。これだけでもう十分すぎるくらい気持ちよく、ホットベンチに沈んだ。
気力を振り絞り、サウナへ。
基本通りのラウンドで3セット。
新年最初だからもっと長く行けるんじゃないか、と思ったけど、やっぱりめちゃくちゃちゃんと熱いわ。
早めに出ようかと思ったけど、わりとジンクスとか気にするタイプなので、絶対途中退場はしないぞ!という強い意志を持ってサウニング。いい汗かいたわ。

休憩もすのことかけ流しを織り交ぜて、もう最高のトランス。無事に帰れるか心配なくらいダウナーな多幸感。

すのこで寝っ転がってるうちに、自分の心音がゆっくり、ゆっくりになっていく感じがして、いつかずっと先に旅立つ時も、こういう感じだといいなと思った。

とは言え、俺らはまだまだ入らなきゃいけないサウナがまだまだたくさんあるんだよな。

今年も健康に、たくさんのサウナに行ってぽかぽか幸せに暮らしていけますように。お願いしますよ。

それでは今年もよろしくお願いします!

8分→水1分→ねころび
10分→水1分→かけ流し→ねころび
12分→水1.5分→ねころび

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,20℃
51

ほーじ

2021.12.29

32回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

祝!100サ活め&サウナ納め

こんばんは!
2021年、最後の休日。
明日から年を跨いで一週間、またお仕事です。やることったら一つしかない。

家の買い物とか、ちょっとした仕事とかを済ませて、まず大学のご学友との忘年会に顔を出す。

明日仕事だから、ノンアルでごめんね!!それじゃ!!と、ピザを食い散らかして、一路川越街道をひた走る。

嘘をついているわけではない。サウナは仕事のためのセルフケア。そう自分に言い聞かせ、とろとろの温泉にゆっくりと浸かる。
原付1時間弱はさすがにこの季節堪える。
カラダがじっくりとほぐれてきたところで、身体を清め、またゆっくり下茹で。

最近は水通ししなくても、露天との温度差だけで十分サウナの準備が整うね。
そんなこんなで、今年を総括するスタンダードな3セット。

年末ということもあって、多少混んでたね。
最上段にスムーズに行けなかったけど、やっぱり最高のホーム。
暴力的な熱さや、清流のような水風呂ではないし、ぐるんぐるんのトランスもないけれど、本当にいつも通りのトランス。

大好きな檜の湯サイド、またも気持ち良すぎて「これだっ!」と思った完璧なオペレーションを忘れてしまったけど、いいんです。気持ちいい!!と思った今日の積み重ねなんだから。

ばくばくと心臓が強く鳴るかと思えば、そのまま長い旅に出るんじゃなかろうかと思うくらいのかすかな自分の拍動が聞こえ、とろーんとくつろいで、シャキッと上がる。理想のサ活でございました。

来年ももっと気持ち良くなれますように。俺は気持ちいいことだけを探しているんだ……


来年のサ活は101回目の投稿からスタートとなります。
拙いサ活ですが、100回も付き合ってくれてありがとうございました。
皆様来年もまたひとつよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

9分→水1分→ねころび
10分→水1分→かけながし→ねころび
11分→水1.5分→ねころび

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
43

ほーじ

2021.12.27

3回目の訪問

お休みが突然訪れたので、大急ぎでやってきました。

サウナ旅行から帰ってきて、年末のハードなお仕事をこなし、今年最後の週末。すなわち、今年最後のサウナチャンス。残されたのは2回ほどか?どの道、一度も無駄には出来ない。

近場で信頼と実績といえば、やっぱりここ。銭湯サウナや、俺の大好きなしょんぼりしたスーパー銭湯にはないプレミアム感があるよね。週末千円越えはちょっと手が出づらいけど、いいんです。それがプレミアムなんだから。何言ってるの?

そんな御託はいいのよ。体を清めて、大急ぎで炭酸泉へ。
水通しもせず、浴槽の外で少し体を冷やしたら即!サウナ。
こないだ週末来たとき、めちゃくちゃ混んでてサウナ待ちあったから、今日もそれを覚悟してたんだけど、全然そんなことなかった。スムーズなラウンド。

最上段で、適度な熱さと適度な湿度でしっかり汗をかく。小さめの汗だったけど、満足のいくダラダラ加減まで行けた。やっぱり寒かったもんね、今日。炭酸泉の時点から、体がほぐれていく感じすごかったもん。

とは言え、結局カラダを急冷するんだけどね。流れとゆらぎがある水風呂はやっぱりいいね。しみじみとトランス。ほんとはねっ転がりたいけど、まあいいや。座り湯でぽけーっと足を伸ばしながら、やっぱりゆっくり来たいなあ、なんて考える。

来年はもっとゆっくりここに来れますように。よろしくお願いしますよ。

9分→水1分→いす
11分→水1.5分→座湯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
43