絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

GOTO

2022.05.04

6回目の訪問

今日はホームから。

徐々にサウナ室の温度があがってきている気がする。水風呂も冷たくなってきてる気がする。

気持ちいい。

続きを読む
45

GOTO

2022.05.03

7回目の訪問

渾身の2セット

お客さんめちゃ居てサウナ室の温度は物足りなかったけど、、、

続きを読む
43

GOTO

2022.05.01

1回目の訪問

1010-1140

①10-1-5
②10-1-5
③10-1-5

《大正浪漫》をどこかに感じられる《和モダン》で非常にコンパクトなつくり。

随所に植物も配置されていて、なんていうのか。

こんな硬派な俺でも心が動いたんなら、誰でも動くんじゃなかろうか。

サウナ室は1階と2階にあり、普通は1階の共用サウナを。
2階は個室サウナなので、誰か行った人がいたらいつでもいいので教えてください。アロマはレモングラスらしいよ。毎度変わるんかな。

共用サウナは当然できたばかりなので木の香りがいい。
ほうじ茶をつかってセルフロウリュが楽しめる今どきサウナ。

ロウリュしたときの香ばしい香りがほうじ茶ロウリュの醍醐味。めちゃくちゃよかったです。

サウナマットが畳っていうのも異常なほどの強いこだわりを感じ取れた。

水風呂は左側(サウナ室から出たら右側)にあり、①17度(深め2人)②17度(広め6人)③11度(2人)と体調に合わせて選べるのもまた素敵。

そしてもっと素敵なのは個室サウナがある2階。個室サウナの暖簾前のスペースが全てととのいスペースになっていて、畳に寝転んだり、ベンチに腰掛けたり、椅子に座ったりと自由に過ごせる。

畳に寝転んでるのが好きだったかな。

畳に寝転んでいるときは、田舎のばあちゃんの家に遊びに行った時を思い出しました(青森住んでますけどね)。

脱衣所にウォータータンクもあるし、できたばかりなので全部が綺麗。内壁に映し出されたプロジェクションマッピングもいい雰囲気を醸し出している。

またレディースデーも毎月10日、20日、30日と頻繁に開催されるようです。

おすすめは、サッと1時間シンプルに2-3セットプラン(これは勝手に俺が名付けてます)

深夜料金はないものの、30分750円で以降10分250円はお得のようでよくよく考えてみたら港区値段。

いつものスパ銭の感覚で長居しちゃったら、思ったよりいい値段いくやつってことだけは覚えて帰ってください笑笑。

なお、施設使用にはLINEアカウントの追加が必要です。また支払いはキャッシュレスのみ(現金使えない)となってますので、どうかお気をつけくださいまし。

続きを読む
43

GOTO

2022.05.01

1回目の訪問

710-820

①10-1-3-3(瞑想)
②5-1-3-5(高温3段目)
③10-1-3-3(高温2段目)
④5-1-3-3(高温3段目)

この七色の看板にも一定の憧れがありました・・・ということで泊まりにきました『レインボー本八幡店』さん。

まずは瞑想サウナ。暗めのライティングにオーロラの画をTVに映し出していて、サウナ室の香りや雰囲気全てがいい。ストレスなく蒸される至極の10分98度。

高温サウナは126度を示しており、最初はとにかく上を目指してみるタイプの私は3段目へ。地獄の5分体感130度超え。

どう頑張っても5分以上は無理だった(こっそり2回チャレンジ)。

2段目はじっくり蒸されるにはちょうどいい。2段目と3段目で見える景色がこうも違うのか。

熱いサウナ大好きだけど、最近負けることが多い。勝ち負けじゃないんだけど、なんか悔しい。身体鍛えたらいいのかななんて考えながら向かうは水風呂。

ブルーのライティングが冷えを増長させているであろう17度の水風呂へ身体を沈める。

ここはこれで終わりじゃない。隣の強バイブラ不感風呂29度にて長めのクールダウン。

『冷冷交代浴』はトンジャウヨ。

外気浴はありませんが、当然ととのいスペースは充実。

120度のロウリュやアウフイベントにヒーリングサウナなんていう心奪われそうなイベント盛りだくさんでしたが、それはまた機会があればと。

最高の朝風呂スタートでした。レインボー最高。

続きを読む
49

GOTO

2022.04.30

1回目の訪問

2300-2420

①10-1-0
②10-0.5-0

もはや待ち時間が休憩

メッツァ(めっちゃ)混んでっツァ

さすが竜泉寺•••恐るべし

続きを読む
46

GOTO

2022.04.30

1回目の訪問

1440-1650

①10-1-5
②10-2-5
③10-1-5
---寝ころび湯15分---
---20分休憩---
④10-2-5(渾身の立也)

絶対に行くべきサウナだとおすすめしたい。

入口開けた瞬間にもう薬草ハーブの香り。

サウナ室は遠赤外線ストーブ2台が時折唸りながら部屋をガンガンにあたためていて、その子達が頑張ってくれているおかげであんな大箱なのに90度付近。

そして、毎時30分に行われる薬草オートロウリュ。今日はセージ。

じっくり回る薬草の香りに心奪われる。

水風呂は入る場所で温度が変わる17-20度。軟らかい各務原のミネラルが豊富に含まれていると云われるかけ流しの水風呂は、ずっと入っていたいと思えるほど。

そして外気浴。あそこのととのいイスは全サウナ施設に導入してほしいほど。

よもぎのハーブ湯(寝ころび湯)も最高だったし、もう本当に全てが最高でした。

続きを読む
52

GOTO

2022.04.30

1回目の訪問

810-950

①10-1-5
(壺風呂•檜風呂を長めに)
②5-1-5
③10-1-5
④10-1-5

サウナ室は100度越えの高温だけどいやらしくない熱さ。これぞサウナストーンの為せる技。

でも、サウナの結局いく着くところって熱さでもなんでもなく水風呂なんじゃないかなって思っている。

霊峰位山からの湧水およそ11度が冷たいながらも身体をしっかりコーティングしてくれて深部をクールダウン。

外気浴は景色が最高。新緑に包まれて飛騨高山の空気をひたすら感じる。いや、飲み込まれる。

久しぶりに言います。

地球になりました。

続きを読む
47

GOTO

2022.04.29

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

1700-1920

北陸初上陸そしてその初来訪サウナに選んだのは・・・そう『スパ•アルプス』

このネオンの看板にどれほど憧れを抱いていたか。

サウナ室は3段で中央入り口側にサウナストーンガチ盛りの巨大ストーブ。93度付近をコンマいくつで行ったり来たりするサウナ室は、湿度が絶妙にコントロールされているのか居心地がよく、身体に負担なく汗がかける。

15分くらいの間隔で行われるオートロウリュは緑色のスポットライトでそのストーンが照らされて、熱風とともに蒸気が部屋を優しく駆け巡る。

15時、19時、22時と毎日やっているロウリュサービスは19時のを少々。
グレープフルーツのアロマ水をかけて、かけて、かけて、かけて、かけて•••おいおいまだ行くんかい!っていうくらい、なかなかにアチアチで蒸気をビリビリに感じるロウリュ。そして大団扇で5回仰がれる→仰いだら段を移動するというアルプス式なるものを直接見て、こんなんもあるのかと勉強。

そして、大本命の水風呂へ。

水風呂はアルプスの天然水。飲める水風呂は身体によく合う。バイブラ水風呂も最高。
上から落ちてくる水に頭を打たれ、少しぐらつくぐらいまで冷えても問題ない。だってアルプスの天然水だから笑。

めちゃくちゃに最高でした。

サウナと水風呂に大きく温度差はないのに、身体にはあまみ爆発。

外気浴スペースにはととのいイス6脚、浴室内に2脚、脱衣所自販機前に3脚。

奇を衒わないシンプルサウナ。これが北陸で愛される所以か。

続きを読む
48

GOTO

2022.04.29

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

1030-1330

今回の総本山。
長野県『The Sauna』。憧れのサウナへ、また愉快な仲間たちと行ってきました。

3時間貸切の4号棟《ネリャ》薪ストーブの柔らかい熱を感じながらの120度と素敵なサウナ室を体験。

やっぱり頭がつくくらいの天井のサウナってめちゃくちゃ素敵。

ロウリュのアロマはラベンダーで香りがいい。途中のスタッフアロマは薬湯のような複雑な香りとペパーミント&ひばのクセになる香り。

天井が近い分、ロウリュしたときの蒸気が身体に向かってくる感じはなかなかハードモード。スタッフロウリュは大量のアロマ水をかけてくれるため、いうならば鬼モード。サラマンダーさん恐るべし。

お隣の水風呂はシングルでキンキン。もう最高。

外気浴は野尻湖付近の森や自然に囲まれて否応がなくchill。

頭から水受けて連れが転びそうになったのが今日イチのハイライト。

もう最高にととのいました。

続きを読む
49

GOTO

2022.04.28

2回目の訪問

ウィスキングだけあればいい🌿🔥

なんて、究極の贅沢を言ってみる。

今宵も最高の大ととのいに頭トブ。GOTO HEAVEN

続きを読む
47

GOTO

2022.04.28

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

1510-1720

①10-1-8
②7-2-5(3段目オートロウリュ)
③15-1-3(アウフグース)
④8-1-5(2段目オートロウリュ)
---20分休憩---
⑤10-1-5(アウフグース)

3度目の正直(辿り着けなかった理由がありました)で、やっとこれました『朝日湯源泉ゆいる』さん。

いつも通りあつめの温泉に浸かってからの水通しの行程ですが、その時点でテンションMAX。

なんてったってゆいる名物!深さ150cmの13度キンキン水風呂ですもの。しっかり堪能させていただきました。

では、2つの最高と称されるサウナ室へ行きましょう!

まずは、オートロウリュがえぐいと噂の《ロウリュウサウナ》へ。

100度越えの適度なサウナ室は3段目でも居心地がよくて、これはオートロウリュ期待に期待が持てるなルンルンとニコニコしながら1セット目終了。

水通しで入った名物水風呂でも、サウナ後ではやっぱり印象変わる。あらためて深さと冷たさは正義。

そして時計に目をやると、そろそろ30分に1度のオートロウリュの時間じゃないかということで、オートロウリュをいただきにサウナ室へ。

サウナ室はそれなりに人がいたものの3段目だけスポットライトが当たったかのようにスッカラカン。なんだよー俺の特等席じゃん!

座って3分後、ストーブに灯りが強く灯ってミスト状に水が放たれて「うんうん、勢いあっていいn…

こっから記憶ないです。我に返ったときにはあの素敵な水風呂に頭ごと沈んでいました。

えぐいて。本当にえぐいて。
そりゃ誰も座らんよね。

身体見たら【あまみ】ではなく【やけど】でした。

次に新設された《アウフグースサウナ》へ。16時と17時の回を受けてアウフ勉強してきました。

16時の回はラベンダー→ペパーミント→スイートオレンジと怒涛の香りの変化に心奪われ、17時の回はアチアチで痛くなるほどの力強い風に感覚奪われ、それはもうめちゃくちゃにされました。

それにみんなクルクルタオル回せるのね。無骨なランバージャックスタイルの自分からしたら憧れそのもの。そういうのも練習しようかと思いました。

ととのいイスの数も十分で、私のおすすめは外気浴という囲われたスペースにあるデッキチェアで、上の扇風機の風を浴びること。

ものすごい温度差でしたので、頭ぐわんぐわんしてしばらく立てなかった。

だいぶこの日を待ちわびて待ちわびてマインドセットしていたというのも正直ありますが、それ除いたとしてもめちゃくちゃにととのったー。

続きを読む
48

GOTO

2022.04.26

12回目の訪問

サウナ室のグッとくる熱さに毎度酔いしれる。

今日も癒されましたー。いつも素敵な空間をありがとう

続きを読む
39

GOTO

2022.04.24

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.04.23

3回目の訪問

十和田サウナ

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.04.23

1回目の訪問

宝温泉黒石

[ 青森県 ]

730-820

①10-1-5
②10-2-5

大人300円、営業時間5:00〜22:00

浅瀬石川を横目に走り、黒石インターの手前にありますこちら『宝温泉』さん。過ぎちゃうと高速乗って戻れなくなるので、入るのも出るのも注意です。

ビジネスホテル部門があるのと朝風呂文化がよく根付いているのか混雑していました。

入ってすぐ目の前に券売機があるので、購入後券売機の向こう側にある受付へ渡して、男湯へ。

脱衣所はコンパクトながら十分にとられている印象で、ドライヤーは激弱ながらも無料。貴重品は脱衣カゴを入れておく棚の上段が鍵付きになってるのでそこへ。

浴室内は左から、ぬる湯、あつ湯、水風呂とあり、ぬる湯ですら熱い。なのであつ湯は茹であがるほど熱い。

サウナはその奥にスチームとドライの2種類。スチームは例の如くスルーし、ドライサウナへ。

ドライサウナ室は変形2段でMAX12名の90度。ストーブは低めの位置にあり、ストーンがのった対流式ストーブで嫌味なく部屋をあたためている。上段は座面が狭いのがネックだが、それでもしっかり蒸される好みのセッティング。

水風呂は気持ち冷ためだったので、17-8度ってところでしょうか。MAX4名ほどの気持ちいい水風呂です。

外気浴スペースなしのため、カラン椅子で休憩。

結構好きなセッティングなんですが、マナーというかなんというか、タオル絞ったり、身体びしょ濡れで入ってきたりとサウナ室がスプリンクラー作動後なんですよね笑。

バチバチの高音サウナなら、もしかしたら気にならなかったかもですが、90度だとそこは気になってしまうかなと。

でも300円ですし、お湯もいいのでその辺の改善を先住民にはこっそりお願いしたいです。

続きを読む
53

GOTO

2022.04.20

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.04.19

4回目の訪問

さくらまつり観てからの全力3セット。気持ち良し

続きを読む
39

GOTO

2022.04.18

11回目の訪問

今日セッティング90度かなって思うくらいアチアチだった。
イベントでなんか面白いことできないかなーって思って【シンギングボウル】で検索かけて聞き漁ってるんだけど、これ運転中はよくない。飛んじゃう

続きを読む
51

GOTO

2022.04.17

3回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

ゆっくりできるセッティング。ここにもトウホグ蒸祭のフライヤーが🔥

あんまりサウナイキタイでは素性が割れていないんですが、イベント出展しますので遊びにきてくれたら喜びます

続きを読む
49

GOTO

2022.04.15

3回目の訪問

ご厚意にあずかり渾身の1セット。相変わらず素敵なセッティング。

続きを読む
43