絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

GOTO

2022.06.01

1回目の訪問

1800-1900

①10-0.5-3
②10-1-3
③10-1-3

大人350円、営業時間9:00〜21:00の火曜定休

変わった形の外観から入ってまず検温。そのあと券売機で入浴券買って透明なBOXに入れる。

ちょっと歩くと椅子がたくさんある場所に出て、そこに暖簾。くぐってすぐリターン式のコインロッカーあり。ドライヤーは無料で、脱衣所広め。

浴室内も非常に広くとられていて、お風呂も大きい。

でも大体こういうとこってな…ほらやっぱり。サウナめちゃ小さい。水風呂も笑

サウナ室はコンパクトな6人2段式で、このご時世なら4人がベストかなって思えるサイズ感。対流式で94度と示しているが体感もう少し低いかな。

座る場所によっては、汗が冷たくなってしまうかもしれない感じのサウナ。

水風呂は15度くらいの1人用サイズ。

外気浴なし。浴室内にととのい椅子2脚あり。

サウナはオマケ感強いのに地元民に愛されているため、結構すぐ埋まってました。

続きを読む
41

GOTO

2022.05.31

1回目の訪問

1830-2000

①10-1-8
②10-1-8
③10-1-8

大人390円、営業時間6:00〜21:00

穴場感丸出しの外観に応えるかのようなプレーンな入口。そこを入って奥の券売機で入浴券を購入し、後ろの受付へ。

脱衣所は十分な広さで、リターン式コインロッカーあり、ドライヤー無料。

浴室内はコンパクトでシャワーがほぼ海です。あったかい海です笑笑。

温泉は3つあり、あつめのメイン風呂とぬるめの風呂、なぜか囲まれている扉のついたバイブラ風呂。バイブラ風呂は扉を閉めると家風呂っぽくて、ちょっと歌いたくなっちゃう。

サウナ室はMAX6名2段式の108度で対流式の反熱板なし。テレビあり。

対流熱独特の熱さを感じることができ、居心地がいい空間。しっかり空気が循環できてるんだろうなと感じられるサウナ室。

2段目に座ると、サウナストーブがノーガード状態で見ることができ玄人感があって好み。

水風呂は外気に影響されるタイプで、雑さを感じる。でも、これがいいときがあるからサウナって不思議。たまに雑味の強い水風呂を求めちゃう荒々しい日がある。

外気浴はなしのため、カラン椅子で休憩。脱衣所が結構強めにファンが回ってるので、そこで休むのもいいかもですね。

よかったです。荒天もあってか終始ソロでした。

続きを読む
43

GOTO

2022.05.30

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.05.29

3回目の訪問

うぐいす

クイックサウナ。久々に施設でサウナ室がパンパンの様子を見た。なんか嬉しかったから、スッと出た。

お腹いっぱいすぎてサウナどころじゃなかったのもあります笑笑

続きを読む
40

GOTO

2022.05.28

2回目の訪問

サウナ飯

1100-1300

①10-1-8-5
②10-1-10-5
③10-1-10-5

今日は《木のお風呂》。ぬるめの強バイブラ泉あるじゃんということで、冷冷交代浴でギュンギュンにキメてきました。

サウナ室はMAX12名の2段式で、92-102度を行ったり来たり。サウナ室の開け閉めによるものなのか、ストーブのスペックなのかわからないけど、居心地のいいサウナで100度を超えても気持ちよさが変わらない素敵なセッティング。

水風呂は5-6名は入れるすこしマイルドな温度で、16-7度ってところかなと感じた。

そしてその後は33-5度の強バイブラ泉、ジャグジーかな?それでゆっくりクールダウン。想像よりもバイブラが強くて、気持ちよく身体を冷やせる。

外気浴スペースにととのいイスはありませんが、風呂の縁に座って日本海を眺めながらchill•••

ちなみに、内風呂にはととのいイスが4脚あります。

ゆっくり堪能できました。バイブラでのゆっくりクールダウンが身体に合いすぎて、めちゃくちゃ気持ちよかった。

海鮮丼

2,000円。ご褒美

続きを読む
44

GOTO

2022.05.26

9回目の訪問

本日風呂の日
GOTOゲリラ熱波参戦致します。

19時半、20時半の2回開催🔥260円で入れるし、今日はなにやら水風呂も騒がしそう(大きい氷見ましたよね🧊)。

数年ぶりのアサヒサウナ風呂の日!!盛り上がっていきましょう!!

仕事終わりに効くヒーリング熱波で包み込みます🌪

続きを読む
47

GOTO

2022.05.26

1回目の訪問

桂木温泉

[ 青森県 ]

1450-1600

①5-1-8
②5-1-8
③5-1-8
④10-3-10

最後は下段で。

大人420円、営業時間12:00〜22:00(日祝は10:00から)月曜定休日

貸家みたいな見た目だなーと思ってたけど、入ってみたらさらに貸家だなーって。入り口入るとすぐに奥に券売機があるので、そこで入浴券を購入し、扉をあけて受付へ。

脱衣所はコンパクトで、混み合うと窮屈な感じ。リターン式のコインロッカーありでドライヤーは30円。

浴室内はコンパクトにまとめられており、初見のイメージは壽浴場っぽい(共感してくれる人います??)感じがした。リラックス寝風呂よかったなー。

サウナ室はMAX8-9人ほどの本格ロッキーサウナで5分ごとにオートロウリュあり。
明らかにオーバースペックな熱源がコンパクトなサウナ室を湿度高めであたためており、アチアチです。スノコにも座れんです。

上段は5分が限界。久々にサウナに屈した。悔しい。

水風呂は優しめの20度でゆっくりクールダウン系で、MAX3-4人。

外気浴はなしなので、カラン椅子で休憩。

青森県で数少ないオートロウリュ施設。本格的なオートロウリュありのロッキーサウナに興奮しながら、しっかり敗北。本当湿度高い系苦手なんだよな•••

まだまだまだまだサウナビギナーです。

続きを読む
43

GOTO

2022.05.24

1回目の訪問

磯乃湯温泉

[ 青森県 ]

1600-1750

①10-1-10
②10-1-10
③10-0.5-5

大人390円、営業時間4:30〜22:00

昭和ノスタルジーを感じるようなレトロなつくり。入り口入って券売機があるので、入浴券を購入して受付へ。

全体的に綺麗なつくりで、脱衣所も広々。混んでても窮屈じゃないと思うこんな広ければ。鍵付きロッカーありで、ドライヤー無料。

浴室内も広々と取られており、中央にお風呂。炭酸風呂が人気なのか、お客さま多め。

サウナは昭和感はまったく感じない前衛的なつくりで120度超えを温度計は指し示しているが、せいぜい92-3度ってところ。
しかし、その前衛的なつくりと云われるであろう原因の柱の陰はグッドポジション。そこにあぐら掻いて座れば、100度超えの本格サウニングが可能。MAX8-9人くらいのつくりでした。

水風呂はMAX2名のキンキン水風呂。これやばかった。冬は余裕でグルシンだと思う。

頭ふわふわしながら外気浴スペースはないので、浴室内のととのいイスで休憩•••めちゃくちゃ気持ちいい。

まぁ、ここまでは最高でした。最後の3セット目は五所川原の粋な叔父様たちが身体びしょ濡れでサウナ室入ってくるわ、水撒くわでアトラクション状態笑笑。久々にカオスな田舎銭湯感を味わいながらお風呂をあとにしました。

続きを読む
23

GOTO

2022.05.23

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.05.22

8回目の訪問

ゲリラアウフ中。

13:00〜青森ヒバ(終了)
14:00〜オレンジ&グレープフルーツ(終了)
15:00〜グリーンフォレスト
16:00〜紫蘇

今14:20です。お待ちしてます。

続きを読む
51

GOTO

2022.05.21

1回目の訪問

1650-1820

①10-1-8
②10-1-8
③10-1-8

大人500円、営業時間9:00〜21:00

名前的にはイロモノ枠だけど、施設内はめちゃくちゃ本格的。

男女入れ替え施設で《岩のお風呂》と《木のお風呂》となっており、今日は《岩のお風呂》でした。

脱衣所は広めにつくられていて、リターン式のコインロッカーも十分、ドライヤー無料、涼み処としてウォーターサーバー設置有りと利用者ファースト。

浴室に入ると大きな窓から日本海が臨める。海沿いならではの景色に昂りながら、露天スペースに目をやると広大な日本海を臨みながら、ととのってくださいと言わんばかりのととのいイスを発見。はやく外気浴したい•••

と、はやる気持ちを抑えて急ぎ洗体後、バイブラ泉→メイン浴槽→ジェットバスと楽しんでから、サウナ室へ。

サウナ室は90度のMAX12名で2段式。ストーンを積んだ小型ストーブが2台で部屋をあたためている。
入口付近で出入りが多いと、若干冷えるがそれも刹那。是非ストーブ横の上段でストーブの熱さを感じてほしい。

水風呂はMAX4名で12-3度ほどのしゃっきり系。浅めなので、だらっとしながら顎まで浸かる。

そして、待望の外気浴へ。日本海の荒々しさを感じながら、無風の時は一枚の絵画のように自分の視界の中で景色を切り取る。

この絵を誰とも共有できないことに悲しさも覚えながら、同時に優越感。この矛盾こそ自然美ですよね。

しっかり3セット。ゆっくり休憩であまみも顕現。

次は《木のお風呂》のサウナイキタイな。それくらい再訪が楽しみになる施設でした。

続きを読む
42

GOTO

2022.05.21

1回目の訪問

復活求ム!!!

続きを読む
38

GOTO

2022.05.19

15回目の訪問

しごおわサウナに求めるのは、今日の反省がじっくりできる居心地のよいサウナであること。そして、気づけばなんも考えずにセットを無でこなしている。

今日もよきサウナ日和

続きを読む
42

GOTO

2022.05.18

1回目の訪問

1530-1630

①10-1-3
②10-1-3

大人350円、営業時間10:00~21:00

入口入ると想像の4倍は広くて、まずびっくり。左奥にある受付前の券売機にて入浴券を購入。

脱衣所も十分な広さで、なんというか全体的に開放感がある。ドライヤー無料、リターン式コインロッカーあり。浴室の風呂は、左奥から《高温風呂》《一般風呂》《雁風呂※大きめの壺風呂的な》というラインナップで、衝撃的だったのは《高温風呂》。あれ50度はあるわ・・・えぐいほど熱い風呂が好きな人にはおすすめしたい。俺は浸かれなかった。

サウナ室は入口に利用温度90度と書かれているが、中のメトス温度計は100度付近を示している。ただし、ここは天井高い系のカラカラサウナのため、思ったより温度は感じない。体感だけど85度くらいといったところかな。MAX12名のL字2段でテレビ有り。サウナストーブはストーンが上に乗った対流式で、位置が座面と比べて高いのか、周りのガードが高いのか、そんなこんなが原因で思ったよりマイルドなんだと思う。

なので、2セット目は【立也】で100度の恩恵をいただきに。いいサウニングだったものの、熱さを求めた結果、絶妙な前屈みが腰に負担をかけており、今腰が痛い笑笑。

サウナ版イカロスね、熱さを求めすぎて腰やっちゃう的な。

水風呂は座ると顎がつく深めの15度くらい。しゃっきりしていて気持ちよかった。

外気浴はできないが、浴室にととのいイスが2脚とこのキャパなら十分。

全体的に綺麗で隙がない施設だった。サウナ室が思ったよりマイルドなのはスタンディングでカバーできるし、お客さんも少ないので自由なサウナが楽しめる、そんな場所です。

続きを読む
48

GOTO

2022.05.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.05.14

4回目の訪問

十和田サウナ

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.05.09

14回目の訪問

腹たっても頭きても、サウナと韓国ドラマがあれば私は生きていけるのです

続きを読む
48

GOTO

2022.05.07

34回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

渾身の1セット。

今日はぬるかったな。どしたん。いじめられたんか。

続きを読む
40

GOTO

2022.05.06

13回目の訪問

いや、書くまでもないんだけど。

水風呂前で滑ってダンダンッッッて、右足首ぶつけながらのスライディング入水が一人でツボに入った。

笑いながら目から涙。足からは赤い涙が滲んでたぜ。

これは軽めの捻挫だぜ。

続きを読む
43

GOTO

2022.05.04

7回目の訪問

今日は昼夜二回公演でした。

サウナ屋のサウナは居心地がいいんだ。

続きを読む
48