絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

GOTO

2022.04.14

1回目の訪問

こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

2010-2130

①10-1-8
②10-2-10
③10-1.5-5

大人450円、営業時間6:00〜22:00

住宅街をニュルニュルと入って行って、その中に急に現れるオレンジ色の建物。ポップな字体とコアラの絵がお出迎え。

入口入って左側に券売機があり、受付へ渡して左側が男湯。

脱衣所は広めに取られていて100円リターン式ロッカーと無料ロッカーが十分な数ある。ドライヤーは有料(20円3分)。

浴室内は中央に大きく風呂があり、手前左からぬる湯、あつ湯、奥がメイン風呂バイブラ。目線を遮るようにつくられた洗い場の奥には電気風呂と水風呂。

サウナは110度超えのMAX9名変則2段式タイプでテレビあり。2段目には3人だけなので狭き門です。
なかなか県内では見かけないアチアチの高温にも関わらず、絶妙な湿度(おそらく先住サウナーがタオル絞ってるな)嫌な気はしないです。あんまり良くはないと思いますが。

こういうサウナはやっぱシンプルに汗の出方が全然違う。めちゃくちゃ好き。

水風呂はMAX2名ほどの小さめ長方形で15-6度深め設計。蛇口フルオープンで擬似バイブラ。温度以上に体感ギリッとする。

露天エリアがないため、浴室内にあるととのいイス1脚に加え、脱衣所にあるととのいイス2脚、もしくはカラン椅子で休憩。

サウナと水風呂に大きい温度差があるため、久々に頭グラグラ系のサウナで心底痺れた。若干のあまみ顕現。

無心の3セットをぶちかまし、本当帰り気持ちよくなりすぎて動けなくなりました。それくらいよきサウナに感動しました。

続きを読む
46

GOTO

2022.04.13

1回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

1830-2000

①10-1.5-6
②10-1.5-5
③10-1.5-3

大人420円、営業時間5:00〜23:00(最終受付22:00)

綺麗な外観。内観もめちゃくちゃ綺麗でお食事処つき。

入館後、左側に券売機があり入浴券を購入して受付へ渡す。その後しっかり体温測定もして、いざ男湯へ。

暖簾をくぐるとリターン式コインロッカーが100以上あり、中央部分のロッカーは目線より下にあるため、圧迫感は少ない。ドライヤー無料。

浴室内にはメイン風呂2つと水風呂、露天エリアには露天風呂と壺湯(温湯、源泉)、子供風呂。

サウナ室は90度 MAX15名の3段式でテレビあり、12分計あり。
大きい遠赤外線ストーブが部屋をガンガンにあたためており、座面はそうでもないものの足場のすのこはなかなかに熱い。汗もしっかり。

水風呂はぬるめ20度越えの地下水で軟らかくじっくりクールダウン。

露天エリアにはととのいイスが2脚と、木の低めベンチが1本。ちょっとした音楽と子供風呂に源泉が落ちてる音に集中していくと、ちょっとずつ空間認識能力が薄れていってボーッとしてくる。最近は疲れると何かに集中して意識を飛ばすようにしている笑

なかなかに気持ちいいサ活でした。

でも水風呂が冷たければもっとよかったのになと思うのは、やっぱり好みがそこにあるからですね。なければないなりの、あればあったなりのサウナの楽しみ方をこれからも勉強していきたいもんです。

続きを読む
43

GOTO

2022.04.12

10回目の訪問

ここはもうルーティンができてるから楽。新規開拓が好きだけど、それが好きでいられるのはこういう安心できるサウナがあるからだなと。

ちょっと疲れました。おやすみ。

続きを読む
50

GOTO

2022.04.10

2回目の訪問

通常はカラカラドライサウナなのに、ロウリュしたときのアチアチな感じが本当堪らん

続きを読む
47

GOTO

2022.04.08

1回目の訪問

2020-2320

①10-1-10
②10-1-3(ロウリュ)
③10-1-5(ロウリュ)
●50分寝る
④10-1-5

クイックコース3時間で550円。駐車場は駐車券出せば100円。

営業時間は24時間営業です。

コロナ禍で一番つらかったのはここが休業してしまったということ。

復活の知らせを目にしたときは興奮したのを覚えてます。

受付でコースを選択して支払う(カプセルホテルなので宿泊もできるし、12時間ステイもできます)、その後後ろ振り向いて、白いカーテンの向こう側が脱衣所です。

ビジネスマンには嬉しい縦長のロッカーに、ドライヤー無料かつ各種アメニティ使い放題。

浴室に入ると左奥から、水風呂、熱湯、ぬる湯の順番。サウナ室は左側にあり、その目の前にととのいイスが4脚。外気浴スペースはなし。

サウナ室はMAX16名。入って左が1段、右側が2段となってます。温度は90度のTHEカラカラドライサウナでこれがまためっちゃ好み。テレビあり。

浴室に入ると右側にビート板があるので、そちら使わないと熱いです。あと団扇もあるのでお好みで。

7:00-23:00の間で30分間隔でスタッフさんがロウリュサービスをしてくれます。ただ、あくまで大体30分間隔なので、少しディレイがあったりもします。

水風呂はMAX4-5名の18-9度で入りやすい温度。

そして内気浴でchill…

途中館内着でリラックススペースにて寝てしまって、スーッと寝られたのもサウナがビタッと合ったからかと。

起きておかわり1セット。幸せでした。

サウナ室の木が総張り替えとなっており、新しい木の薫りつよめ。好みあるとは思うけど、私は好き。

先輩方が今のサウナ室をつくってきたように、今度は我々の世代がここのサウナ室をつくっていけるって思うだけでワクワクする。

やっぱ心底サウナ好きだな。

続きを読む
49

GOTO

2022.04.07

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.04.06

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.04.05

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.04.02

1回目の訪問

1430-1600

①10-冷シャワー-5
②10-冷シャワー-3-源泉3
③10-冷シャワー-3-源泉5

大人700円、営業時間6:00〜22:00

綺麗な黒ベースの外観。入口の少し右横に目を向けると足湯がある。

入口入って左側に券売機、右側に受付。靴のまま奥の暖簾をくぐり、鍵付きの靴箱へ。そこから男湯と女湯に分かれる。

さすが出来たばかりの施設。さながらモデルルームのような匂い、綺麗って正義。

脱衣所はストレスのないくらいの広さで、コインロッカーもしっかりある。ドライヤー無料。

浴室内左手に洗い場、奥に外気浴のできるデッキスペース、奥左側から右手前にかけてメイン風呂、炭酸泉、ぬる湯(源泉)というラインナップ。

そうなんす。ここ水風呂なしなんす。

浴室入ってすぐ右側にあるサウナ室はMAX8名の2段式で85-88度を行ったりきたりでテレビなし、12分計ありのマイルドサウナ。扉の開け閉めで風を感じるので、おすすめは奥のストーブ前よりから入口付近の2段目。

クールダウンは冷シャワーをギンギンにしてガンガンに頭から浴びる。気持ちええ。

その後外気浴でもいいし、源泉にダイブしたっていい。

水風呂は大事だけど、ないならないなりの楽しみ方を工夫してみるのもまたよきかな。

サウナより源泉に浮いてるほうが気持ちよかった笑。

カダルテラスさんからすぐ近くのおぼない旅館さん内にある《おぼない食堂》さんで食べたご飯がめちゃくちゃ美味かった。

今度またゆっくり行きたい。あとは今月オープンするという貸切スペースでテントサウナできるなら行きたい。

金田一温泉郷・・・めちゃくちゃ素敵なところでした。

続きを読む
48

GOTO

2022.04.02

2回目の訪問

アルパインを愛でに。日本ではもうここしかないもんね。

続きを読む
51

GOTO

2022.04.01

7回目の訪問

今日からここがホーム!大ととのい。

続きを読む
43

GOTO

2022.03.31

33回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

ホーム卒業。全力サウナ。あざした。

続きを読む
40

GOTO

2022.03.27

32回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

仕事終わり。渾身の1セット。

続きを読む
38

GOTO

2022.03.26

3回目の訪問

壽浴場

[ 青森県 ]

アウフでバッキバキの身体を癒しにきました

続きを読む
39

GOTO

2022.03.24

1回目の訪問

花咲温泉

[ 青森県 ]

2000-2040

①10-1-5
②10-0-5

大人380円、営業時間6:00〜23:00

入口入って右奥に券売機。左側に受付があり、その奥には仕出し部門のお弁当やら惣菜やらが今の時間になってもたっぷり置いてある。

脱衣所は広めで、貴重品ロッカーあり、ドライヤー有料。

浴室に入ると中央から右奥にかけて広く温泉がとられていて、入るとなかなか熱くて気持ちいい。

サウナはMAX4名の2段式で84度。ラジオが大きめにかかっているが雰囲気は悪くない。

水風呂は水風呂といっていいのか、あきらかに30度は超えてるよ。不感風呂までもいかない半端笑。

外気浴なし。どうやっても整えない。

こないだのウィスキングで黒田さんに水頭にかけられたときに飛んだの思い出して、水風呂の蛇口から出る冷たいの被っても足りなかった。

ここじゃなかったのはわかってたけど、やっぱここじゃなかったか。

水風呂いらないサウナーやお風呂だけなら全然いいと思いますが…ちょっと私は厳しいかな。

続きを読む
39

GOTO

2022.03.21

1回目の訪問

1230-1350

①10-1-5
②10-1-5
③10-1-5

大人980円(うちサウナ500円)

めちゃくちゃ街並みに馴染んでいて、これぞまさしくthe銭湯サウナ

入館すると芸能人のサインが多くて、注目度が高いのが感じられる。

可愛らしい暖簾をくぐると、更衣室は銭湯サウナにしては広め。ロッカーの配置がよくて人が一箇所に溜まりづらい。
リターン式のコインロッカー、ドライヤー有料(20円3分)

浴室には奥にあつ湯、手前に炭酸泉、露天手前には薬湯。露天エリアはシルク風呂とその奥に壺風呂とお風呂も充実。
そして露天エリアの水風呂《美泡水風呂》見ると細かい泡がブクブク、こんなん見たことなくて入るのが楽しみ。

サウナは露天エリアの手前にあり、扉をあけるための鍵が受付で渡され、使い方迷ったけど、引っ掛けて開けるようです。

サウナ室入る前にビート板があるので使うのをおすすめします。

サウナ室は98度となかなかに強烈な2段式MAX8名でテレビあり。テレビ下にあるピンク岩塩がなかなかイカしてるし、ライティングも好み。
オートロウリュには出会えませんでしたが、それでもめちゃくちゃいいセッティング。

そして待望の《美泡水風呂》へ。温度は14度でしゃっきりしているが入ると軟らかく、身体が浮くほどの泡とシュワシュワ感。

あーこれやばい。めちゃくちゃ気持ちいい。これは全世界の人に体験してほしい。

露天スペースにあるベンチに座って外気浴。

あまみ爆発してました。銭湯サウナで久々にすごい感動。またすぐにでも行きたいそんなサウナでした。

ここホームサウナの人はいいセンスしとるなー。

続きを読む
33

GOTO

2022.03.21

1回目の訪問

950-1150

①10-1-5
②8-1-5
プラス20分休憩
③10-1-5

①③がボナサーム、②がテルマーレ改。

言わずもがな館内着最高。

サウナ室は高温サウナ90度《ボナサームサウナ》、そして70度でセルフロウリュができる《テルマーレ改》

《ボナサームサウナ》は基本2段の変則一部3段でMAX16名。サウナ室前にあるサウナマットをもっていざ入場。

最上段はなかなか熱く、心拍数ぐんぐんあげられる系でいい汗がかける。数分に一度の蒸気タイムで湿度は割と多めなので、その分少し苦しく感じる。

《テルマーレ改》はセルフロウリュをしながら体感温度をあげていき、MAX4人の実質1段。
スナックよしだ開催中のため、多様な音楽が聴けるのではと推察。今日はHIPHOPにスースー系のアロマ水が超クール。

そしてニューウイング名物『泳げる水風呂』泳げないのに堪能してきました。冷たいプールに身を投げ込み、足蹴りをして端から端まで、恥を偲んでぐーーーん!気持ちいい。

そして泳いじゃいけない隣の水風呂でジャスティスボタン押してゲリラ豪雨というか霧体験。

内気浴のととのいイスのうえにあるジャスティスボタンは、その霧に風が追加され、まるで外気浴を再現。

完成度の高い漢の楽園でした。

めちゃくちゃ楽しんで、混んできたタイミングでエスケープ。

続きを読む
42

GOTO

2022.03.21

2回目の訪問

640-750

①8-0.5-3
②8-0.5-3
③8-0.5-3

サウナ室は3段あるけど上2段で定員のようでMAX17名。ここだけ昨日の訂正したい笑笑

北欧朝ウナ。朝でも混んでるのは聖地だからか。

気持ちいいサウニングしてきました。

続きを読む
60

GOTO

2022.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

2300-020

①10-1-5
②10-1-5
③10-1-5

待ちに待った初の北欧宿泊。前回来訪は2020年10月で宿泊なし、北欧カレーお預け。

その忘れ物全部引き取りにきました。

カレーうまし。

腹ごしらえもそこそこに、それではいざゆかん。

ここは当然相変わらずのサウナ特化型施設。そして聖地感バチバチの入口受付に興奮。

浴室はコンパクトながらも十分なつくり。内風呂のあつ湯は結構熱い。

そして露天スペースのトゴールの湯。まさしくサ道観ていた人ならここの光景は眉唾モンですよね。

サウナ室は100度でMAX20人はいけるだろう3段でテレビあり。入るときにはビート板を忘れずに。

本当セッティングが絶妙で北欧好き。汗をしっかりかけるのに苦しくない。でもしっかり喉の奥までカラカラにしてくる。←伝わります?笑

居心地のいいサウナはたまに出会いますが、まさに北欧のはそのソレ。

キンキンの14度、そして深めの水風呂に身体を容赦なくダンクさせる。

クールダウンしたあとは外気浴をしに露天スペースへ。ととのいイス、デッキチェアどちらでも選べるのは魅力的。

3セットをこなして、あまみ爆発。

そういえば3セット目の休憩のとき前回の北欧を思い出しました・・・『雨降ってて外気浴辛かったな』

その忘れ物も引き取りにこられた心地よい外気浴でした。

あらためて北欧最高です。

でもセルフロウリュって復活したのかな。是非アウフ受けてみたいな。

まだまだ北欧は楽しめそうです。

北欧カレーとオロポ

続きを読む
46

GOTO

2022.03.20

1回目の訪問

1200-1430

①15-1-10
②15-1-10(アウフグース)
③④⑤は適当に12-3分入ったり、アウフやったり、水風呂入ったり、休んだり。

初のグループサウナ。連れの五人は男女問わず相当の手練れというか、もはや変態笑。居心地良すぎた。

ついにきました『シーサウナシャック』通称『SSS』。

サウナ室の雰囲気も写真で見たまんま。館山の荒々しくも猛々しい海と綺麗な空のコントラストがもう最高。

1セット目は薪の温度を感じてもらうということで、みんな各々の場所を確保しながらサウニング。
最上段座らせてもらいましたけど、やっぱ天井に頭近い分めちゃくちゃ熱い。

でも薪ストーブの熱さっていくら熱くてもいやらしさがなくて、純粋に熱で包んでくれている気がして居心地いいんですよね。

2セット目は施設さんによるアウフ。ロウリュしたときの最上段がめちゃくちゃ熱そうというか熱かった。

3セット目以降は各々のタイミングでサウニング。

途中でアウフも生意気ながらやらしてもらいました。

水風呂も入りやすい温度だし、何よりも外気浴スペースが最高。

階段もう一階あがった階に寝そべられるスペースがありまして、そこでうつ伏せで寝るとめちゃ気持ちいいらしいですよ!

あーめちゃくちゃ楽しかった。完全にととのいました。

続きを読む
37