[ 東京都 ]
今日は、午後から休暇。よし!大田区銭湯スタンプラリーとも思ったが、午前中意外に忙しく、疲れてしまい、こちらへ。
電気風呂で腰を揉んでもらう。
けっこう強いね⚡️
炭酸泉でのんびりして、サウナへ。
90℃だが、いい熱さ!テレビがあるから6分が早い。熱々からの水風呂!
18℃、気持ちいい!
喉の奥から冷たい空気を感じるまで入れる水風呂、好きだなあ。
外気浴もいいなあ。疲れもとれました。
kentaro部長がサウセンにきてるとのことで、反省会は鳥椿へ!
いいね、金曜日。
[ 北海道 ]
旅の最後は、こちらへ!
フロントや休憩所は、リニューアルされたようで、きれい。
浴室は、昔ながらの銭湯のよう。
でも、お風呂はなんとも独創的!
ラドンやら、なにやら体に良さそうな名前のついたお風呂やら、中国漢方の独特な香りのする薬湯。
上に上がる階段をあがると、露天風呂。
ミュージック風呂との表示があるが、音は聞こえない。きっと昔は聞こえたんだろうな。
サウナは、2つ。高温サウナとの表示はあるが、あまり熱くない、温度計は40℃。40℃!?5分はいる頃には、汗をかけた。
同じフロアにある露天風呂は、リニューアルされたのだろう。今どきの和テイストのお風呂になっている。
お風呂を巡る旅は、こんな面白いお風呂に出会う楽しみがあるね。
楽しかったよ、北海道~!
また、来ます🎵
[ 北海道 ]
5時から朝サウナ!
今日は、昨日と反対側。
全体的に、少しコンパクトな造りになっています。
サウナは朝から熱々♨️🔥
いいねぇ!
ぬいぐるみのアライグマと2人で、じっくり汗をながす。
バイブラの水風呂も気持ちいい!
ここのサウナ、いいね!また、来たいな🎵
[ 北海道 ]
今日の宿、OMO7旭川。レンガ作りの重厚な外観に期待が高まります🎵
チェックインして、すぐにサウナ プラトーへ。今日は、女性側がもともと男性用で真ん中にレトロな街灯があり、とってもよい感じ~!
熱めの湯船につかり、体をあたためサウナへ。サウナと書かれた扉を開けると、また2つの扉が。左は、スチーム、前がドライサウナ。
まずは、ドライサウナから。室内奥の2段目には、なんとカバが!隣に並びすわる。
けっこうな熱さで、すぐに汗がでてくる。
後から来た親子は、1段目に座っていたが
熱いねと汗をかくまえに出ていってしまった。
あーもうちょっとすると汗がでてきて、爽快感があるのに、もったいないと心の中で呟く。
こちらの浴室は、大きくて温いウォーキングバスがあり、奥には浮遊感を味わえるインフィニティチェアー(厳密にはチェアーではないのだが)があり、サウナのあとはここに座り、ふわふわとしたリラックス感を味わえる。
なかなか考えられてる、よい施設でした!明日の朝は、入れ替えなのであちら側も楽しみ!
では、サウナも満喫しましたのでジンギスカンを食べに行ってきます。
[ 北海道 ]
無事に旅の最終地点の旭川へ到着。kentaro部長が銀座サウナにいっている間、近くのこちらへ訪問。
昔ながらの銭湯♨️ではあるが、電気風呂も効きがよいし、熱湯(ラドン)も深くてきりっと熱い!
サウナはカラッとした熱さがいいね!
水風呂は、15℃90cmの深さ(表示あり)で、これまた大変よろしい!
露天風呂には、椅子が1つあり外気浴もできます。
短時間でありながら、満足できる銭湯でした🎵
[ 北海道 ]
北海道3日目。
今日は、紋別から最終地点の旭川へ向かいます。
その前にちょっとサロマ湖へ寄り道。ここで100キロマラソンやるんだね~🏃
スポーツクラブの仲間も毎年出てたなあ。
と思い出をブチッと終わりにして、こちらに来ました😉
こちらも石を使っていて、きれいな浴室。内湯の中も大谷石のような石造りで、おしゃれ!ここのお湯もとろっとしていて、
ツルツルします。
サウナは露天風呂の先に。
2段で12人は座れるね。湿度もあり、よい汗がでます。
水風呂は、サウナを出てすぐの露天水風呂!冷たい水が気持ちいい~!
その横には、外気浴の椅子があり、
導線ばっちり!
いい施設だなあ~!近くにあったら、通いたい施設でした!
[ 北海道 ]
北海道2日目。
昨日見れなかった利尻富士をみて、宗谷岬に立ち寄り、紋別に向かう。
その途中で、こちらに立ち寄りました。
お風呂は、石をふんだんに使ってあり、なんともスタイリッシュ!
広々した窓の前は、3つの湯船。
熱湯、ジャグジー、温湯、
塩気を含んだ滑らかなお湯が、温まる。
サウナは湿度もあり、じっくり汗をかけました。サウナを出てすぐ打たせ湯を頭から浴びて、水風呂へ。
18℃ぐらいのよい塩梅。
露天風呂の石のベンチに腰掛け、雄大なオホーツク海を眺めながらの外気浴!
小さい自分を反省。
オホーツク海のような、おおらかな人間になりたいなあ。
人間だもの。
[ 北海道 ]
やっとたどり着いた稚内。
無事に定刻に到着できて、良かった。
海鮮がうまい!と評判の居酒屋を予約してあるので、ささっとホテルサウナへ。
湯船は1つ。サウナは、10人ゆったり入れる広さ。ミントのアロマ水がおいてあり、室内が癒される。
94℃ではあるが、カラカラ系なのか熱い。
はじめは渇いた感じであるか、じわじわとやってくる。
さっぱりしました!
[ 北海道 ]
やって来ました北海道~!
4時起きで7時のANA旭川行きに乗り、9時到着。レンタカーで、憧れだったオロロンラインを北上。最北端のサウナへ16時に到着!
長かった💦
(といっても、私は乗ってるだけでしたが😅)
体を洗い、疲れた体を癒すために、まずは内湯の温泉へ。
とろっとしたお湯が、なんとも気持ちいい!温まる~。これは、疲れが取れそうだね。
サウナは入り口に黄色いマットがあり、1枚とって、座ります。温度は96℃だが、もっと熱く感じる。2段目に座り、テレビを見ながら6分入ると、けっこういい汗がかきました。
すぐでての水風呂は、1人か2人で一杯になる大きさ。たぶん20℃ぐらいだろうか、冷た過ぎず、温すぎず、なんとも気持ちいい温度。
露天風呂エリアには、外気浴の椅子が4つ。そよそよと風を感じながらの外気浴も気持ちよく、充実感が味わえるサウナでした!
運転してくれたkentaro部長、ありがとう~!
[ 東京都 ]
火曜日は、スポーツクラブでJAMだから、久しぶりに行こうかなと思ってました。
ところが!
昼休みに、会員番号4番のすみかちゃんより「寿湯のレディースデーの受付は、銭湯に直接行って申し込み」との連絡が!
じゃあ行くしかない!と仕事終わりに現場に急行。無事に申し込み完了し、サウナを3セット。100℃ちかくで結構熱いが、さっぱりしました。
帰りは、kentaro部長と茅場町の刀削麺のお店へ。餃子、蒸し鶏、刀削麺、海老炒飯、どれも美味しかった!今度は、葛西橋サウナクラブの皆で来たいね🎵
[ 神奈川県 ]
12/68 川崎・大田銭湯スタンプラリー。
3件目にして、やっとサウナに入れました。水風呂は、18℃でずっと入っていられそう。
地元に戻り反省会。
今週も、楽しい一週間でした。
歩いた距離 1km
[ 神奈川県 ]
11/68川崎・大田銭湯スタンプラリー。
今日の2件目。日の出おふろセンターから歩いて5分程度。
昔ながらの銭湯♨️
女性側にサウナは無いとの情報でしたが、実際はありました!ただ、コロナの関係で稼働してないそう。早く稼働してくれることを期待してます。
湯船は、全てが熱い!熱湯好きの私やすみかちゃんも、ぱっと入りぱっと出る。
出た後のすっきり爽快感は、熱湯ならでは。
長居無用と、次に向かいます。
[ 神奈川県 ]
10/68川崎・大田スタンプラリー。
昨日の日焼けだか、飲み過ぎだか、ぼんやりしていたが、午後から砂町チームメンバーで、スタンプラリーに繰り出す!
(部長の集合がかかり、15分で出動!みんな手慣れてるね😉)
向かうは、川崎!
おふろセンターという名前も素敵だが、
お風呂も綺麗で快適。
女性がサウナ無いのが残念!
と思いきや。露天風呂に向かう右手にガラスドアが。
なんだろう?と覗くと、すみかちゃんが居る!?
入ってみると、なんと!
スチームサウナが!
しかも、温くなく熱さがある!
天然温泉の塩も温まるし、いい銭湯でした!
では、次に参ります。
[ 東京都 ]
4時30分起き、5時30分出発(混雑を予想して)の長く楽しい1日。
テントサウナと外の往復だったので、疲れを取りにこちらへ。
あー広々した内湯、日差しを浴びる露天風呂、気持ちいい!
サウナは、3人まで。
散々、サウナを楽しんで来たので1セット。
さっぱりした~。
地元に帰り、反省会!
[ 東京都 ]
葛西橋サウナクラブ12名で、秋川渓谷テントサウナ祭り!
(しょっちゅう祭りやってるね😅)
天気も良く、テントサウナ日より。男性メンバーが一生懸命暑い中、火をつけ薪をくべてくれたお陰で、室内も100℃とアツアツになりました。
そこから目の前の川にドボン。川の水風呂って、なんて気持ちがよいんだろう~。
自然の中のサウナ、最高だね。
お昼は、葛西橋サウナクラブ定番のホットドック!今回は、DONQのパンでちょっとグレードアップ。皆で食べるサウナ飯って美味しいんだよね。
今回もトトノウジャパンには、大変お世話になりました。ありがとうございました!
葛西橋サウナクラブのメンバー、
いつも楽しい時間をありがとう😆💕✨
いいね、土曜日!
[ 東京都 ]
神宮のバッティングドームから、清水湯♨️へ。
今日は、こちらで初めて会う方と待ち合わせ。ドキドキ。
サウナへ入った途端にマット替えで退場。すると声をかけてくれた女性が待ち合わせの人物!おぬしちゃん!
あえて良かった。
しばし自由にサウナやお風呂を楽しみ、フロントで部長はじめ男性チームと合流。
我々は森のビアガーデンだが、信濃町駅に向かうおぬしちゃんと、おしゃべりしながら。パリパリサクサクのとっても美味しいエッグタルトのプレゼントもあり、食べながらおしゃべりしながら、楽しかったです!ありがとうございました!
数年ぶりの森のビアガーデンも楽しかったです🎵
[ 神奈川県 ]
川崎・太田スタンプラリー7/68銭湯♨️は、すみかちゃんを追いかけて越の湯へ。
ところがサウナは、定員4名。満員とのことで、お風呂のみに。全体的に熱湯で良かった!
↓
8/68銭湯は、越の湯から近いこちらへ。
きれいな銭湯です♨️
露天風呂があり、外気浴が出来るのも嬉しいね。
サウナは、6人定員となっていたけど、もっと入れそうな広さ。
熱さもほどよく、有線で流れてきたBOOWYのマリオネットを聴きながらしっかり汗もかけました🎵
若女将と若旦那も感じが良く、近くにあったら通いたい銭湯でした。
[ 東京都 ]
クラウドファンディングのリターンで、浅草サウナ&もんじゃ祭り!
葛西橋サウナクラブ8名で、3時間の貸し切り。鉄の扉を開けた瞬間から、別世界へ。
広めの水風呂の隣は、お湯もあるのが嬉しいね。
サウナは正面に、ストーブ。
両側2段だが10名は、入れる広さ。
ストーブ前は少しスペースがあり、
アウフグースも出来る!
今回は、メンバーでもある熱波師のバブちゃんも参加していて、様々なアロマで、様々な風を送ってくれた。さらに外気浴でも扇いでもらうという、なんとも贅沢なサウナ体験で、一層盛り上がりました😆
バブちゃん、ありがとう😆💕✨
あっと言うまに3時間が終わり、
またまた楽しみの反省会へ。
浅草MJというアズマックスのもんじゃ屋さんへ。タレントのお店だが、味は確か。
にんにくゴマ奴、沢山のキャベツと蒸す餃子、いかゲソバター焼き。
デッカイランプの塊肉に、鍋一杯のもんじゃと、どれも美味しかった😆ビールも進むね~。
さらにカラオケまで行っちゃった🎵
いいね、土曜日❤️
[ 東京都 ]
6/68銭湯♨️は、サウナがない改正湯。
黒湯の炭酸泉が珍しい。そして、湯船に浸かりながら、長い水槽を泳ぐ金魚が観れるのも良かった!
↓
からの
7/68銭湯♨️は、寿湯。
こちらは、昔ながらの銭湯でした。
変わったところは、壁側ぐるっと3方に洗い場があり、湯船が真ん中!
丸い大きな湯船は、放射状に仕切りがあり、座り湯、温湯(といっても他の銭湯より熱い♨️🔥)、熱湯がある。
看板に電気風呂と書いてあったから、自慢なんだね!よし、入ってみるか。
こっ、これは、強い、強すぎる⚡️
かなり強烈でした⚡️
サウナは、無料。
演歌の有線が流れているが、音が大きめ。
なんだか落ち着かず、1回で終了。
銭湯♨️って、ほんと様々で面白い。
スタンプラリーじゃなきゃ来ないであろう銭湯もあるので、スタンプラリーって、
良いなあと今さらながらに思っています🙋
歩いた距離 1km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。