[ 神奈川県 ]
川崎・大田銭湯♨️スタンプラリー
(18/68)
平井のトンカツ屋さんでお昼を食べ、メンバー4人で川崎を目指す!いざ、川崎!
本日の1軒目は、松の湯。
駐車場が広く、建物も大きい。
ロビーも広く、座る場所も沢山ある。
券売機で、購入するタイプ。
お風呂も広いね~。
洗い場も沢山ある。
お風呂は、ジエット系が沢山並んでる。
ひときわ目立つ風呂がある。
湯船の中に白いリクライニングチェアーのようなものが入っている。壁の表示を見ると「中国スイナ式」入ると人をセンサーが感知して、ジエットが出てくるそう。
入り20秒すると細かいジエットが背面から出てくる。強すぎず弱すぎずいい感じ。
サウナは、広め。テレビが入り口上の方にあり、角度によっては見えにくい。
熱さもあり、いいね。
水風呂は、露天風呂エリアにありけっこう冷たくて、気持ちいい!
椅子は無く、縁台のようなのが一つ。
露天風呂も広々して気持ちいい!
綺麗で広くてお風呂も充実していて、よい銭湯♨️でした🎵
[ 東京都 ]
葛西橋サウナクラブメンバーがほとんどになってしまったスポーツクラブ仲間の野球⚾️練習日。
朝から暑い💦
上手い下手とかでなく、青空の下で体を動かし、笑えるのが楽しい。
(といっても球拾いだが😅)
良い汗かいたね~。
練習の後に皆で向かうは大谷田温泉♨️
サウナでは、テレビが復活してました。
外気浴では、リクライニングチェアーが2台と椅子も増加。
施設も日々改善していってるんだね🙆
いつ来てもよい施設だね。
さっぱりしてお腹も空いたので、ラーメンロッジに向かいます!
[ 東京都 ]
金曜日だから蒲田銭湯巡りに行こうかと思ったが宅急便がくるので、断念。
それじゃあ、地元の旭湯に行こうかな。
まずは大好きなジェット!おーやっぱりこれだね!
薬湯は、紫。なんだろうか。
電気湯で1週間をほぐして、サウナへ。
時間もないので、1セット。
でたら、OSSOの会員でご近所さんに遭遇。もう1人OSSOの会員さんも見かけた。
金曜日は、OSSO休みだからサウナ好きはサウナがあるここにくるんだね!
あっ、急がなきゃ。
ワイズマートで牛肉と大葉と惣菜のマカロニサラダを買い帰路へ。
今週もお疲れさまでした🎵
[ 神奈川県 ]
川崎・大田銭湯スタンプラリー
(16/68)
京急特快に乗ったら、川崎も案外近くかんじた。
川崎で有名なサウナ、ビックの一本裏道にある銭湯♨️
サウナにすると、ロッカーキー、サウナキー、バスタオル、黄色いサウナマットを渡される。
茶色のお湯の川崎温泉もある。
電気風呂ではなく、電子風呂の表示のお風呂もある。
サウナは6人入れる広さで、窓から脱衣所のロッカーの上にある時計がみえる。
工夫してるね。
水風呂は、2人で一杯になる大きさ。
22℃だが、バイブラが効いていて、冷たく感じる。
ドライヤーは、無料でした。
次に向かったのは、富士見湯。(17/68)
サウナはなかったが、純烈のサインがロッカーにしてありました。
[ 東京都 ]
ボディコンバット45分に参加。
お~!マーベリック発見!頑張ってるね。
よーし、私も痩せるために張り切ろう!(じゃあ今まで適当にやっていたのか!?と自問自答😣)
時間がないのでサウナは1回。
コンバットで汗かいたのに、まだ汗をかくんだね。人間の中にある水分ってすごいね。
[ 東京都 ]
秋葉原の青島食堂で、新潟の醤油生姜ラーメンを食す。うん、並んだ甲斐があり、旨いね。
から、オープン目掛けて松本湯♨️
オープン前にもかかわらず20人ぐらい並んでる。しかもほとんどが男性。
一緒にいったkentaro部長とあやたかさんが入れるか、案じる。
が、3人in!
女性側も人はいたが、サウナは入れる位の人数で一定を保ってるので問題無し。
泥風呂でなく、日曜日はイベント湯で、パンダ湯(グリーンで笹の香り漂う)になってました。
3セットしたら、十分満足~!
さて、日曜日ではありますが、まだ16時30分反省会に繰り出しますか。
[ 埼玉県 ]
4時45分に家を出発して、朝草加。
駐車場は、すでに一杯。
男性側は、混んでいたようだが女性側は、
全体でも10人ぐらいだろうか。
炭酸泉にゆったりつかり、サウナへ。
3人ぐらいで贅沢なサウナ。
水風呂も気持ちいい。
朝からすっきりしました!
[ 東京都 ]
川崎・大田銭湯♨️スタンプラリー(13/68)
明日閉店になってしまう稲荷湯へ。
間に合った💦
老朽化に伴いとの理由であったが、そんなにボロボロでもなく、なんだかもったいない。
洗い場は、パーテーションで区切れたゾーンがあったり、面白い作り。
小さいが黒湯の温泉もある。
サウナは、100℃。いい熱さ。
6人入れるところを3人までなのか、マットが3枚引いてある。ご年配のご婦人と一緒だったが、濡れたタオルを頭から顔に被せ、プロサウナーの風貌。
出るときには「お先に~」と笑顔で挨拶してくれ、やっぱりプロは違うね❤️と感心する。
水風呂に入りながら、さっき観てきた映画キングダムを思い出す。紀元前250年前は、戦に勝ってもお風呂に入れなかったんだろうな。
そう思うと、お風呂に自由に入れる、現代の日本に生まれてきたことに感謝♥
歩いた距離 0.5km
女
[ 東京都 ]
待ちに待ったレディースデー!
男性陣がいい銭湯♨️と言っていた意味が、ようやくわかったよ👍️
(普通に良いとは思ってましたが。)
脱衣所に入ると、14時の回が終わりで出るすみかちゃんに遭遇。どんな感じか、いろいろ教えてもらう。
女性側にしかシャンプー、リンス、ボディソープがないとのことで、まずは体を洗い、グリーンのお湯につかる。
水着に着替えて男性側に、初潜入!
100℃越えのサウナ。2段6人ぐらい入れる広さ。熱くていいね!
お~!水風呂が露天とは、なんとも気持ちいい!
(女性の露天風呂は、この半分ぐらいだね)
外気浴も沢山椅子があり、ゆっくりできる。お湯の露天風呂は、広々している。
これから熱波がはじまりまーす。とお姉さんの声が。露天の奥には、塩サウナがあり、そこでやるようだ。
入ると、既に熱い🥵
顔に泥パック、体に塩を塗りスタンバイ。
扇いでくれるお兄さん曰く、16時の回は4人だけなので、ほぼ貸し切りですねと。
なんとも贅沢な~!🤣
力強い風を浴び、洞窟水風呂へ。
水風呂2つあるなんて、いいなあ。
少し時間をおいて、初めて扇ぐお姉さんが、優しい風を送ってくれた。
サウナも水風呂も露天風呂も外気浴も、満喫~!
サプライズで荻の湯のサウナハットもいただき、大満足のレディースデーでした。
寿湯♨️さん、ありがとうございました!また、次回も楽しみにしています🎵
[ 東京都 ]
帰ってきたら、kentaro部長も出張から帰ってきていて、「オレ、アタックでるよ!」と。
あっ、あー九州出張から帰ってきた人が行くのに、たかだか飯田橋から帰ってきてサボるわけに行かないね💦
「私も行くよ...」と。
久しぶりのアタック30分。なかなかハードな動き。サウナは、昼間も入ったので6分1セット。運動って、良いなあ。
[ 東京都 ]
Twitterを見ていたら、松本湯のステッカーボードが新しくなったことを知る。
むむむっ、葛西橋サウナクラブのステッカーを貼らねば!
今日は夕方飯田橋に用事があり、午後から休暇を取っていた。なんて好都合!
用事の前に松本湯♨️へ。
開店したてだが、続々お客さんがやってくる。お風呂もけっこう人がいる。
体を洗い場、電気風呂強にイン!
効くね~⚡️
薬湯は、泥のお風呂。今月末までの期間限定みたい。
さて、サウナへ。オートロウリュウが発動している途中で、あちちち🥵
一気に汗がでてくる。しばし我慢。
その後の水風呂は、最高に気持ちいい。
階段の一段目で、ちょうどよい深さ。
さっぱりしたね~。
帰りにフロントで、カワウソの写真をSNSにアップした写真を見せて、シールを貰う。フロントに居たお姉さんが作者だとかで、お会いできて感激♥
ステッカー貼る任務も完了したし、カワウソくんのシールも貰え、作者のお姉さんにも会え、ゆっぽくんのマスクケースも貰えて、よいサ活ができました😊
[ 東京都 ]
会議が早く終わり、バスの途中下車して久しぶりのあけぼの湯♨️
ここは、2階建てで2階にも洗い場と湯船があるので、混雑せずにゆっくりできるのがいいんだよね。
サウナはよい熱さ🥵
水風呂は、温く感じたが、腕を鳥のようにバタバタ水中でやると、冷たい水がやってくることを発見!
(もちろん誰もいない時にしかやらないけどね)
ぐるぐる回る🌀牛乳酵素風呂は、以前より回る勢いがあるように感じた。
やぐらのお風呂も落ち着くね。
ぐるぐる回るお風呂や、やぐらのお風呂が気になる方は、ぜひあけぼの湯へ!
帰りにゆっぽくんの、マスクケースをもらいました🎵
お風呂のあとは、久しぶりに妹ともんじゃを食べに。
[ 東京都 ]
久しぶりのコンバット45。
よい汗をかきました💦
あれっ、マーベリックいないなあ?
明日も仕事なので、
サウナは、サクッと1セット。
[ 千葉県 ]
昨日のコアミガメ祭りで、エネルギーを使い午前中は、のんびりと過ごす。
も、kentaro部長より砂町メンバーに召集がかかり、お昼を食べてるあやたかさん、寝ているすみかちゃんを叩き起こし、出動!向かう先は、🚎センター!
駐車場3台あり。馬橋湯の表示の所に駐車。
銭湯にありがちな、ネオン看板や、暖簾、
入り口の看板はなく、ガラス面に張ってある看板のみで、一瞬通り過ぎるので注意!
女性はサウナに入る時は、受付で黄色いサウナマットをもらいます。男性は、マットはもらわず、腕にはめるサウナバンドで中にサウナマットがある模様。
オープンすぐのせいか、空いている。
お風呂は熱湯の座バスと普通のお湯。
座バスの表示は初めてみたが、座り湯のことらしい。
サウナは、2段6名ぐらいかな。
100℃を越えていて、いい熱さ。
出てすぐ右手が水風呂。
あー気持ちよい温度。
外気浴や椅子はないけど、3セットしたらすっきりと体が軽くなりました。
地元に戻るとお腹もいい感じに空いていきて、居酒屋葛西橋で葛西橋サウナクラブの反省会。今日もありがとうございました♥
[ 東京都 ]
コアミガメから、台風に合わずに無事にもどり、こちらへ!
ゾンビ湯🧟って??
赤い湯船に、骨が浮いてる~!
富士山のペンキ絵に黒いゾンビが引っ掛かってる~!
面白い🙆
熱湯もサウナも良かったな。
さっぱりしたところで、反省会に向かいます🎵
[ 茨城県 ]
葛西橋サウナクラブ夏のコアミガメ祭り~開催!
今回は、スペシャルゲストのLAさんが初参加なので、台風で中止にならず開催できて良かった😂
朝6時30分に集合し、友部SAで朝ごはん。
朝ラーメンを食べて、コアミガメへ。
なんと空も明るく、日差しもさしていて、
ラッキー!
サウナも熱々、川の水風呂は気持ちよい温度。楽しい仲間に囲まれて、最高の夏休み🪲
お昼は、LAさんのリクエストもあり、葛西橋サウナクラブ特製ホットドッグ!
パンが美味しいとさらに美味しくなると前回学び、今回も前回同様、高島屋でDONQのパンを購入しました。
ザワークラウトに、焼いたシャウエッセンを挟み、ハインツのケチャップとマスタードを乗せて、ハラペーニョソースをかける。これだけなのに、美味しいのは自然とサウナと仲間のお陰だろうな♥
朝早くから運転してくれたkentaro部長、まさうなさん、あやたかさん、ありがとうございました!
そして、反省会に続く。
[ 東京都 ]
ラクーアで、SNSフォローと館内1000円以上利用でキーホルダーがもらえるとの情報をキャッチし、ラクーアへ向かう。
暑い、暑すぎる!
露天風呂でささっと温まり、露天エリアのサウナへ。午前中のせいか、4人位で空いている。お声かけして、ロウリュウをする。おー熱くなりいいねぇ。
歩いてかく汗より、サウナでかく汗がすっきりするのはなぜなのだろうか。
中のサウナも3セット。水風呂がとっても気持ちいい。
ここに来ると、お昼はカレーうどんが食べたくなる。スパイスもちょっときいていて、こくがあり美味しいんだよね。
キーホルダーも無事にもらえて、良かった😂
[ 東京都 ]
夕方から、仁岸湯へ。
熱めのパンダ湯につかる。
体にじんわり熱さが、広がり疲れが取れるね。
お風呂は人がいるが、100℃のサウナは貸し借り。熱い♨️🔥
この熱さがいいんだよね~!
水風呂も心地いい。
夏の仁岸湯、好きだなあ。
帰りは、いつも通りよく見かけている鰻屋さんへ初訪問。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。