2020.12.11 登録
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『最後のととのい』
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数202回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日はワクチン接種前に身を清めようと思い、
会場近くにある孝楽さんに久々に行って来ました♪
今日も盛大に入場規制が掛けられてて驚いたのと、
サウナ部屋で入場待ちが発生してた事は
実は初めての体験だったので驚きました♪
今回はオ-トロウリュウ狙いでは無かったので、
入れるタイミングを見計らってサクッと2セットだけ入って来ました。
水風呂の温度も前回は13℃超えてましたが、
今回は最低温度12.5℃!
と文句なし!キレッキレの水だったので、
しっかりと身を清められました♪
無事接種も終わり既に若干副反応が出てて夜が心配ですが、
先ずは副反応を無事に乗り切って、
安心してサ活が出来る様になりたいと思います♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『200回目のととのった♪』
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数200回!
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
集計してから気付きましたが、
今日でととのい始めて200回目を迎えました(*´ω`*)
このペースなら年内に300回も達成出来るかもしれませんね♪
今日は原付入手後は初で久々の
雅楽の湯に行って来ました♪
今日は、かなり【ととのい条件がトトノッテタ】ので、
特に200回目の節目のととのいは別世界にイってました(笑
秋の涼し気な風にセミの鳴き声に蚊取り線香の香りが混ざったら
そこはまるで大自然の山の中でととのっているかのような不思議な感覚を味わいました♪
そして〆はやはり雅楽の湯さんといえば!
高濃度炭酸泉+温泉が最高です♪
風呂上がりに身体も良い香りに包まれて
今日はととのいながら眠りに就く事が出来るでしょう(*´ω`*)
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのい一過』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数197回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は8か月ぶりに来ました♪
原付入手してから、
色々なサウナに行ける様になったので、
気軽に行けるサウナが増えて有難い限りです♪
なごみさんも随分と久しぶりでしたが、
やはりここのととのいスペースはいつ来ても秀逸♪
横になれるスペースでこの秋の涼しい風が吹いたらととのわないわけがなく、
一回目から気持ちのいいととのいを感じていました(*´ω`*)
受付で店員さんに「クーポンお持ちですか?」と、聞かれて、
慌ててニフティ調べてみたら100円引きクーポンあったのを発見したので
日曜日なのにも関わらず、750円で入ってこれました♪♪
途中高温サウナが貸し切り状態になってましたし、
これだけスペースに余裕があるなら、
月一回は、なごみさんに来るのも良いかなと思いました(*´ω`*)
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 越谷市』にある
【越谷天然温泉美人の湯 ゆの華】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのいの歴史を感じた♪』
お風呂満足度★★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★
コスパ度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【生源泉かけ流しの黒湯】
ここのお店は、
お店側の売りでもあると思われる
加温・加水無しの生源泉かけ流しの天然温泉が良いですね♪
お店の名前にもなっている【美人の湯】の、その名の通り、
入るとお肌がつるつるすべすべになります♪
黒湯系の温泉には多い効能ではありますが、
越谷の地でこんなに良いお湯があるとは思いませんでした♪
特に生源泉の打たせ湯の一人占めは極上の贅沢で、
脳天に肩に良い刺激を頂きました(*´ω`*)
【サウナ部屋】
・四段式のタワーサウナ(80℃)
ドアが上段と下段にあり、
出入り口が二つあるサウナは初めてでした。
・塩サウナ(温度表記無し)
しっかり温度が高いストーブタイプ
【水風呂】
・水温は18℃深さは100cm
常に水が大量に流れてるタイプ
【ととのい椅子】
・内湯に1個
・座れそうなスペースが7人分程
・露天スペースに長椅子が2個
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数194回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は友人の美容室に原付で行ったついでに、
「そういえば前から入りたいけど行ってなかった」
こちらのお店に折角だからと寄って来ました♪
お風呂の泉質はとっても良かったですが、
個人的にはかけ流しの量を増やして
お湯を循環させてほしくはありました。
衛生面が若干気になったので(^^;
サウナもそうですが、お風呂の作りも
バブル期に作られたものなのか、とても歴史を感じました。
露天スペースの長椅子も良く使われてる形跡があり、
何人もの男たちがここでととのってきたのか~と思うと
しみじみと味わい深さを感じました♪
値段も安くお手頃価格ですし、
日替わりで1階と2階が入れ替わるようになっているので、
次回は2階の日を狙って来ようと思います♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 さいたま市』にある
【さいたま清河寺温泉】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのえた。』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★
コスパ度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【納得のコストパフォーマンス】
ここのお店は、
何と言っても料金の安さが一番のポイント♪
通常価格が平日で【720円】ですが
更にニフティの会員クーポン使用で
【620円】に!
正直温泉付きのスーパー銭湯で
この値段の安さは埼玉県内でも相当のコスパです♪
※ニフティの清河寺温泉のクーポンは
月一回だけ使用する事が出来ます。
【サウナ部屋】
・四段式のタワーサウナ(85℃)
ガスストーブ二台
温度の割に結構熱々に感じました
【水風呂】
・水温は17℃深さは80cm
【ととのい椅子】
・露天スペースに椅子が2個
・長椅子が5個
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数192回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
久々にやってまいりました清河寺温泉
サウナーになってからは初ですが、
お店自体も恐らく5年以上ぶりじゃないかと思います。
というのも、ここのお店
電車で行くには駅からバスで随分遠いので、
足が無いと行きづらいのが難点です。
バスも送迎バスが無くて大宮駅からだと結構お金が掛かります。
そんな訳で久々に行って来ましたが、
何気に気になったのが、
露天スペースにどどんと植えてあった
【キンモクセイ】です!
惜しいですが、
まだ開花してなかったので
その香りを味わう事が出来ませんでしたが、
後一か月程で花が開いた時に来ると、
恐らく極上のととのいが味わえるのではないかと思います♪
もう一つ惜しい点はととのい椅子の少なさです。
平日なのに、ととのい難民が出るほどお客さんが居る状態なので、
もう少し椅子の数を増やして欲しいと切実に思いました。
次は、タイミング次第ではキンモクセイが咲く時に行くかもしれません♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 千葉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『千葉県 野田市』にある
【野天風呂湯の郷】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのった~♪♪』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★★★
ととのう度★★★★
コスパ度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【瞬間強冷インパクト!!】
ここのお店の水風呂は、設定温度が
「15.5℃」
その名の通り瞬間強冷!
水深も深く広さも充分にあり、
備長炭を伝って流れ出す水は
実際の温度計を見ると、
最低温度で14.7℃
と久々にキレッキレの冷たさを味わえました♪
【サウナ部屋】
・四段式のタワーサウナ(86℃)
15分に一度爆風サ-ビス
・塩サウナ(96℃)
塩サウナの温度設定の中では高い温度
【水風呂】
・水温は14.7℃深さは80cm
【ととのい椅子】
・露天スペースに椅子が9個
・長椅子が5個
・横になれるスペースが4人分
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数189回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今回は日曜日でも値段が安く入れる所が近場に無いか探していたら、
ここのお店が日曜でも730円と格安で入れるという事だったので
千葉県は野田市まで原付で突撃してきました♪
正直ここのお店のスペックは想像以上でした♪
恐らく温泉が無い分だけ値段が安く設定してあると思いますが、
高濃度炭酸泉に湯の華を使用した替わり湯にアトラクションバスは
充分なほど種類があり、お湯も肌に優しい「ナノ水」使用。
サウナは二種類あり、
塩サウナでは相当に珍しく高温設定で、
サウナは外窓から露天スペースの植物が見えていてそれだけでも充分な癒し空間でしたが、
爆風のサービスも味わえる。
そして、やはりキンキンの水風呂!
日曜日で人が多い状況でも殆ど【ととのい難民】が出ないくらい
ととのい椅子が大量に用意されているので、
気持ちよくととのう事が出来ました♪♪
野田市は16号沿線近くに3店舗もスパ銭があるので
近くにお住いの人がうらやましいですね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『最後のととのい』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数186回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
最近、完全にホームサウナになっているかすかべ温泉
今日もやってまいりました♪
といっても、30日を最後にお店は店内改装の休業に入ります。
本当は明日のパネッパを受けたかったのですが、
お仕事で間に合わないので、今日のゲストロウリュウを最後にしようと思い
蒸されて来ました♪
14時の回のロウリュ、
やはり同じように改装前の最後のととのいを行うためか、
常連のサウナーさん達が結構来ているように感じました♪
改装工事は3か月程との事なので
恐らくサウナ部屋等、大規模な工事は無いと思うので、
またリニューアル後を楽しみに他のサウナを
巡って行きたいと思います♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 三郷市』にある
【湯快爽快『湯けむり横丁』みさと】に行って来ました♨️
本日のととのい『う~ん..ととの~』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【昭和のテイストが残るお洒落な空間♪】
店に入った瞬間に感じたのは
昭和モダンを感じさせるお洒落なお店の雰囲気です♪
同じ系列のおおみや店では
小江戸をイメ-ジしたつくりになっていたので、
違いがはっきりしてて楽しい空間でした。
こちらのみさと店でもやはり休憩スペースの充実と、
風呂上がりの食事スペースがとてもくつろげる空間になっているので、
数人で来て風呂上りに一杯やるのが理想的なお店だと思いました♪
【サウナ部屋】
・五段式のタワーサウナ(上段90度、下段80度)
入口が二重扉になっていて熱を逃がさない構造
【水風呂】
・水温は17.4度、大宮店ほどキンキンでは無かったですが、
冷え冷えで気持ちの良い設定温度♪
【ととのい椅子】
・露店スペースに椅子が3個
・長椅子が1個
・横になれるスペースが3つ
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数183回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
前回の湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや店からの
みさと店に来てみました♪
前回掛けず小僧を見かけてとても残念だったおおみや店でしたが
今回のみさと店では常連さんが上段を占拠して、集会の様な感じで
「サウナ内会話禁止」の注意書きも気にせずにおしゃべりしていました...
サウナは皆で楽しむものですが、
やはり入る際は『マナー』を大切にする重要性を、
今回のサウナに入ってとても感じました。
なので、今回はととのえず、
サクッと上がってきました。
たまにはこういう日があるのもある意味で醍醐味ですね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『熱波師とテントサウナとネッパシの異次元でととのった~』
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
テントサウナ×5
水風呂 ×5
休憩 ×4
今年の総積み上げセット数181回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今月は改装前最後の月という事もあり、
かすかべ温泉がイベント目白押しになっています♪
今日は、イベントカレンダーに
サ道2021でも御馴染みの
「テントサウナ」が
体験出来るという事で
いざ!初めてのテントサウナ!
体験してきました♪
ロッカールームからテルメゾーンを抜けると
大きめのテントと何処かで見た事がある御方を発見!
プロの熱波師で熱波甲子園連覇の「大森熱狼」さんです!
その大森熱狼さんが
テント内でなんと!ロウリュウと
アウフグ-スのサービスまでしてくれるという
とても贅沢なひと時を心行くまで堪能させて頂きました(*´ω`*)
途中、かすかべ湯元温泉の水曜の回の熱波でお馴染みの「ヨネちゃん」さんも
ロウリュとアウフグ-スをやって下さって、
一日にアウフグ-スを4回も受けるという、
恐らくこれから先に二度と訪れないであろう贅沢時間を堪能させて頂きました♪
因みに通常のサウナで女性熱波師「はるちゃん」さんの
15時の回のアウフグ-スサービスも受けられたので、
これ以上ない程の異次元のととのいを受ける事が出来ました(*´ω`*)
リニューアル後に是非ともまたテントサウナのイベントをやってほしいですね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 さいたま市』にある
【湯快爽快『湯けむり横丁』おおみや】に行って来ました♨️
本日のととのい『となりのトトノ』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【小江戸の茶屋街の様な粋な空間♪】
店に入った瞬間から感じるのは、
おしゃれな小江戸のような佇まい。
思わずどこかほっとするような
懐かしい雰囲気を感じる空間になってました♪
店内に入ると目の前に
「湯けむり横丁」
と書かれた大きな提灯がドドン!とお出迎え!!
店内は食事スペースと休憩スぺースが広々と設けられていて、
風呂上がりにゆったりと心も身体もくつろげるとても良い空間に
なっていました♪
【サウナ部屋】
・3段式の高温サウナ(90度)
・3段式の低温サウナ(65度)
低温サウナの方はガスストーブの手前にあるストーンに
小まめに少量のオ-トロウリュウが掛けられる仕組みになって居て、
丁度良い湿度が保たれていたように思えます。
【水風呂】
・水温は16.7度で水も常に流れて居て量も多いです。
個人的には理想的な水温に感じました♪
【ととのい椅子】
・露店スペースに椅子が8個
・内湯に椅子が2つ
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数175回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
「掛けず小僧出没注意!!」
という事で、久々にみました。
しかもサウナ内で汗のしみ込んだタオルを床に絞ってたので、
それがとても残念でした。。
という事で気を取り直して♪
今回は折角の平日お休みなので、
新規開拓をと思い湯けむり横丁にやってまいりました♪
お風呂、サウナ、水風呂と
どれもとてもバランスの取れた良いお店だと思いました♪
サウナの入り口に冷水機が設置してあるのは個人的にポイント高いです♪
若干気を付けなきゃいけないのが、
二重扉の構造のせいか、高温サウナの扉を開けて目の前の三席程、
ドアを開ける度に背中にひんやりとした空気が触れてしまう事ですね。
来店の際には掛けず小僧にご注意を⚠
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『一週間ぶりのお日様でととのった』
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数174回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は、最初未だ行った事無いサウナを開拓しようと思い
とあるお店の前まで行ったらお盆休みだったので、
今日は入らないで帰ろうと思ったのですが、
折角太陽が出て来たので、
サクッと近場で入ろうと思ってゆらゆらと行って来ました♪
ここ最近、サウナに引っ張られ過ぎてお風呂の方が疎かになりがちだったので、
今日はサウナの時間をあまり考えずに湯ったりと浸かって来ました♪
やはりあらためてここの高濃度炭酸泉がとっても好きです♪
炭酸の濃度もそうなんですが、
換気で窓を開けた状態だと、炭酸のしゅわしゅわと爽やかな風を横から感じて、
これはこれでととのう感覚を味わえます(*´ω`*)
ととのうって、感覚的に脳内であれこれ考えてる事が
整理されてクリアになる感覚があるので、
サウナに時間や考えを取られずに入りたい所にゆっくりと入る事が一番だと思いました♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 さいたま市』にある
【見沼天然温泉 小春日和】に行って来ました♨️
本日のととのい『ぬる湯でととのった~♨』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【非加熱源泉掛け流し】
ここの小春日和さんの温泉は源泉かけ流しのぬる湯があって、
温度が丁度良くてとっても気持ちが良いです♪
他の人の書き込みでもありましたが、
恐らく冬の季節だとぬるすぎて逆に寒くなってしまうので、
この季節に入るにはピッタリの温度じゃないかと思います♪
因みに出てるお湯の部分を見ると若干しゅわしゅわしてるので、
微妙に炭酸泉なのかもしれませんね
【サウナ部屋】
・4段式のタワーサウナ(90度)
【水風呂】
・水温は22度を差してましたが、
実際の感覚だと19度くらいだと思います。
備長炭から水が常に流れているので、
温度の割に冷たく感じました♪
【ととのい椅子】
・露店スペースに椅子が10個
・長椅子6個
・内湯に椅子が3つ
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×4
今年の総積み上げセット数172回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
前から職場の同僚からおススメされていたのですが、
電車の関係で若干遠かったので保留してましたが、
この程原付を入手したので、行ってみました♪
確かにここの温泉は気持ちが良いですね♪
一発でお気に入りになりました♪♪
ただ、若い人のグループが、
サウナ内で会話を繰り広げてたのが、若干気になりました。。
会話するならせめて露天スペースでしてほしい所です(^^;
露天の長椅子に木製の枕が備え付けてあったので横になってみましたが、
これがなんとも言えない気持ちよさで最後の1セットが思いっきりととのいました♪
外気浴でととのってから露天風呂の非加熱源泉掛け流しに
ゆったりと浸かると、
また別な「ととのい」を味わえるので、
ここのお風呂はまた入りに来たいと思いました♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『熱波師の風でととのった〜♪』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数168回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今月は改装前最後の月という事もあり、
かすかべ温泉がイベント目白押しになっています♪
今日は、普段はおふろの国の熱波師でドラマーの「ミッキー山下」さんによる
アウフグースのサービスがあり、
それを目当てにやってきました♪
「サービスが始まるとそこは一つのエンターテイメント♪」
開始5分でミッキー山下さんの熱波の世界に完全に飲み込まれました♪♪
まさか暑いサウナ室に着物姿で現れるとは誰も予想してなかったでしょうね(笑
(因みにミッキー山下さんは平安時代の貴族をイメージした着物姿で現れました)
実際にタオルによる熱波タイムが始まると、
そのパフォーマンスにより、圧倒的に蒸されました♪
正直、途中ロウリュ掛けすぎだと思いました(笑
今日はサウナハットを被った人が何名か居て、
その中に私も愛用している「STEC」さんのサウナハットを使用している方が居て、
とても嬉しかったです♪♪
サウナハットを掛ける場所に並べてかけるととても絵になってました♪
また何処かでお会いする事がありましたらよろしくお願いします♪♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのいからの〜岩盤浴からの〜ととのい♪』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×4
岩盤浴1時間
今年の総積み上げセット数165回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
久々に岩盤浴に入りたくなったので、
半年ぶりに花咲の湯に来ました♪
岩盤浴感謝フェアなるものを開催してて、
平日限定で入館料+岩盤浴+タオルセットが
通常価格1750円が1190円と激安になっているので、夏休みの学生さんや平日休みの人は狙い目ですね♪
花咲の湯の、美泡の湯がとっても好きで、
毎回入る度に泡の刺激で癒されてます(*´ω`*)
今日はサウナ時間を調整して
オートロウリュからの岩盤浴そしてオートロウリュと贅沢なローテーションでサ活して来ましたが、
アロマ水の良い香りと、水噴射回数5回と、
花咲の湯のオートロウリュはとっても贅沢で良いですね♪♪
5分前になるとオートロウリュ始まりますよ〜ってアナウンスも親切で有り難いですね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『さいたまの熱風でととのった♪』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数161回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日はさいたま市の最高気温が36.3度!!
utataneさんの内湯の水温が37.2度、殆ど同じ温度でした♪
utataneさんは3月以来の久々の訪問になりましたが、
新たなサウナ施設
「バレルサウナ」
なるものが追加されてました!!
どうやら予約制で、100分を一つの枠で4人まで同時利用出来る
貸し切りのサウナスペ-スみたいですね♪
昨今テントサウナがドラマの方でも放映されてるなか、
utataneさんは流行りの一歩先を行ってるところが、
流石だと思いました♪
今の所完全に予約制での利用みたいなので、
平日等に、体験とか出来る様になったら一度体験してみたいと思いました♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 愛媛県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『愛媛県 松山市』にある
【東道後のそらともり】に行って来ました♨️
本日のととのい『完璧にととのいました。』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【作り手のこだわりが感じられるサウナーの為のサウナ室】
●ストーブが2種類
●アロマ水のセルフロウリュ可
●温度計がそれぞれの段差に合わせて4つ
●湿度調整の為の水桶がある
●テレビは流さず、イメージ映像のみ流れていて、音は無し
●テレビ音の代わりにヒーリング系の静かな曲が流れている
●照明が暗くしてあって、メディテーションの様な雰囲気を味わえる
●東道後の温泉を三玉石で濾過した「三玉水」で身体の中からととのえる
【サウナ部屋】
・5段式のタワーサウナ(80度)
【水風呂】
・水深60cmくらいでたっぷり水が流れて居て、16.7度と丁度良い温度
【ととのい椅子】
・露天スペースに多数
・横になれるすのこのスペースが6人分
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数159回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅⑦』
瀬戸内サウナ旅、最後を締め括るのは
松山市で一番人気のそらともりにきました♪
確かに、ここは最高ですね。
サウナ室に関しては前述の通り、
これ以上ない作りになってましたし、
今回は時間の都合上岩盤浴は利用しませんでしたが、入館料に+200円で入れるという安さ。
館内のお洒落な雰囲気は恐らく、
若い人や女性にも人気が高いのでは無いかと思います♪
ホームページを調べてみると+料金で
仮眠で泊まる事も出来るみたいなので、
今度愛媛に来るときは宿泊ありきで考えたい所ですね♪
さて、四日間お付き合い下さり有り難うございました♪
次回からはまた埼玉のサウナに戻りたいと思います♪
男
[ 愛媛県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『愛媛県 松山市』にある
【ホテル泰平】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのいの歴史を感じた♪』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【納得以上のコストパフォーマンス】
平和通り沿いにあるこちらのホテル泰平さんは、入り口の看板にも書かれてますが、
「奧道後温泉引湯」とあり、
温泉が入れるビジネスホテルです。
最近だとドーミーインさんが温泉付きのホテルを展開していますが、
この泰平さんの魅力は、
なんといっても値段の安さにあると思います♪
●温泉(サウナ付き)
●展望露天風呂
●部屋個室
●選べる朝食(バイキングは中止中)
これでシーズンの連休中の値段が
5000円以下に設定されているのは、
正直他では見た事無いですね♪
【サウナ部屋】
・2段のドライサウナ(100度)
【水風呂】
水温計は無いですが体感的には20度くらい
【ととのい椅子】
・長椅子が一つだけですが、
ヒノキ作りのすのこに横になれるスペース有り
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
朝ウナー
今年の総積み上げセット数156回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅⑥』
瀬戸内サウナ旅も今日で最終日、
昼の便で帰る予定ですが、
3泊4日、長いと思って居ましたが過ぎるとあっという間ですね。
今回サウナを梯子してて思ったのですが、
サウナは観光資源としてお店と連携して、
地方自治体がもっとアピールしていくべきだと思います。
そこでしか入れないサウナは、
珠玉の時間です。
その時間を味わう為に全国何処からでもサウナーは入りに行くのですから、
送迎バスや、観光案内等出来る限りの整備を整えて欲しいと思いました。
さて、後一つ午前中に何処か入ってから帰路に着きたいと思います。
それでは次のサウナに向かいましょう♪
男
[ 愛媛県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『愛媛県 今治市』にある
【マーレ・グラッシア大三島】に行って来ました♨️
本日のととのい『潮風に揺られてととのった♪』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【ハ カ タ ノ シ オのお風呂♪】
日本全国で一番多い泉質がアルカリ性単純温泉で次に海水の温泉が多いと言われていますが、
ここのお風呂は文字通り海水風呂で海水をそのまま温めたようなお風呂になっています。
ここのお店の隣に「ハ カ タ ノ シ オ」のCMでお馴染みの伯方の塩の工場があるので、その塩と同じ海水を使ってる伯方の塩風呂ですね♪
【サウナ部屋】
・2段のドライサウナ(91度)
【水風呂】
水温計は無いですが体感的には18度くらい
【ととのい椅子】
・露天に6つ
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数153回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅⑤』
ととのい旅も後半戦に入りました
本日3つ目のサウナ大三島にやってまいりました♪
ここのサウナ香りが独特で、
確か、錦糸町のスパウィングのサウナにの香りに似てる気がしました。
露天スペースに展望風呂と書かれたお風呂があるのですが、
正直入ろうとすると外から丸見えで、むしろ、自分が展望されるお風呂でした(笑
でも、露天から見える瀬戸内の海と島々の景色は最高です、
潮風を感じながら特別なととのいを味わえる良いサウナでした♪
それでは次のサウナに向かいましょう♪
男
[ 広島県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『広島県 尾道市』にある
【yubune】に行って来ました♨️
本日のととのい『これでととのわないわけがない♪』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【スタイリッシュな作りのサウナ室】
ここのサウナ室は、
見た瞬間に思わず圧倒されてしまうくらい、
洗練された作りになっていて、
一切の無駄がなく、必要なものが全て揃っている、
そんな完璧なサウナスペースでした♪
入り口脇に
ミントとレモンが入った水が置いてあり
自由に飲めるようになっているのもとても有り難いです♪
【サウナ部屋】
・2段のドライサウナ(93度、5人用)
【水風呂】
水温計は無いですが体感的には17度くらい
【ととのい椅子】
・サウナスペースに2人分座れる場所あり
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数151回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅④』
続いてはしまなみ海道、生口島にある
宿泊施設アズミの別棟である「yubune」さんです。
ここの施設は今年の3月にオープンしたばかりのとても新しいお店になっていて、
ヒノキの良い香りお店中に漂っていて、
サ室内もヒノキの香りがして、
正直それだけでもととのえました♪
今回は、開店と同時くらいにお店に来たので、
1時間程貸切の状態♪
かなり贅沢なととのい時間を味わえました♪
過去に入ったサウナの中でも
正直トップに入るくらいとても良かったので、次は泊まりで是非とも来てみたいと思いました♪
それでは次のサウナに向かいましょう♪
[ 広島県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『広島県 福山市』にある
【カプセル&サウナ日本】に行って来ました♨️
本日のととのい『福山の風を感じてととのった...♪』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【陽の光が差し込むサウナ⁉️】
カプセル&サウナ日本さんのサウナは、
外が見える作りになっていて、
太陽の光が差し込む設定になっているので、
「部屋の熱+太陽の光」
というサウナを味わうことが出来ます♪
特に夕方の西陽が差し込む時間帯はより強く陽の光を味わう事が出来るので、
夕方に来るのがおすすめです♪
【サウナ部屋】
・2段のドライサウナ(温度計無し)
・スチームサウナ
【水風呂】
水温計は無いですが体感的には17度
水流によって冷たさを感じる。
【ととのい椅子】
・内風呂に3つ
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×4
朝ウナー
今年の総積み上げセット数149回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅③』
遥々原付でしまなみ海道を渡って来ました♪
ここのサウナは『サウナぼっち』で
先週に放送していたお店で、
折角福山に泊まるなら是非とも行ってみたい!
と思いチェックイン♪
お店のシステムはドラマを見ていたので戸惑う事なくスムーズに行きました♪
お店の予習をする上でこういったドラマでの放送はとても為になりますね♪
ドラマでも放送していたロウリュ、
時間を見てみたらちょうど良い時間に受けられそうだったので、
その前にサウナを下調べ♪
「確かに熱い!!」
温度計はなかったですが
ドラマでは100度以上という話でしたが
確かに久々にこの「チリチリとする熱さ」を味わう事が出来ました♪
ロウリュの時間になるとそれまで貸切状態だったサウナ室に続々と人が来て、
人気の高さを感じました♪
ロウリュはアロマストーンにアロマ水を掛けて、
ゆったりながらもしっかりと仰いでくれるスタイルで、無言ながらもしっかりと熱を感じる事が出来ました♪
それでは次のサウナに向かいましょう♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。