2020.12.11 登録
[ 愛媛県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『愛媛県 松山市』にある
【カンデオホテルズ 松山大街道】に行って来ました♨️
本日のととのい『贅沢なととのい♪』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【絶景を眺めるととのいスペース】
こちらのカンデオホテルさんの1番の強みはなんと言っても、
『スカイスパ 天空に浮かぶ湯舟』
と銘打たれた大展望風呂が最大の魅力です♪
そして、段々と昼から夜へとばりが落ちるに連れて、街が色を変えて行くと共に
涼しい風が吹くその状態は、
まさに
「極上のととのい」
と言える素晴らしいものでした♪
【サウナ部屋】
・2段のドライサウナ(温度87度、湿度20%)
人数制限されていました(マットの数4枚)
【水風呂】
水温計は無いですが体感的には17度
水流が常にあるので、結構冷たさを感じます。
【ととのい椅子】
・内風呂無し
・露天に2個
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×4
朝ウナー
今年の総積み上げセット数145回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅②』
二店舗目は、宿泊場所のカンデオホテルさんです♪
ここのホテル実は楽しみが一つあったのですが、
サウナーでお医者さんの
「加藤 容崇」先生が以前
カンデオホテルのP R取材の際についでに
休憩イスを置いてほしいとお話しされていたとの事で。
過去のホテルの利用者さんの書き込みでは、
置いてなかったと思ったのでそれを確かめたかったのですが、
見事に2つありました♪
しかもそのおかげで
『極上のととのい』
を感じることが出来ましたので、
それはもう加藤先生万歳ですね♪♪
後、こちらも以前に泊まった方の書き込みであった、
朝ウナーが今は6時から入れるようになってますので、
これから夏休み中に泊まりに来られる方は、
楽しみに泊まってみてください♪
今日はこれからバイクを借りて、
しまなみ海道から福山の方に行く予定です♪
それでは次のサウナに向かいましょう♪
男
[ 愛媛県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『愛媛県 松山市』にある
【伊予の湯治場 喜助の湯】に行って来ました♨️
本日のととのい『とといはじめ♪』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【オートロウリュの後に⁉️】
ここの喜助の湯さんのサウナには
毎時0分にオートロウリュがあるのですが、
そのオートロウリュの後に、
天井に付いてある空気孔から熱波が
「ぶゎぁぁぁぁぁぁぁああああ!!!」
っと物凄い勢いでふいて来て、
熱せられたサウナストーンと蒸気が一気に来るので
温度とテンションがmaxまで上がります♪
【サウナ部屋】
・5段のタワーサウナ(温度不明)
【水風呂】
温度の違う水風呂が2種類あり
・体感的に冷たい方が15度くらいで、
・ぬるめの方が22度くらいです。
【ととのい椅子】
・内風呂に三つほど
・露天に10個
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数141回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『瀬戸内DEととのい旅①』
遂に始まりました!!
今日から3泊4日でしまなみ海道を巡り、
色々なサウナに入って来ようと思っていますが、
先ずは、松山の玄関口、JR松山駅から直ぐ近くにある喜助の湯に行って来ました♪
去年松山の旅行に来た時に、
時間がなくて来れなかった場所なので
今回は念願叶ったりでした♪
お店は打ちっぱなしの壁に、木で作った屋根など、独特の雰囲気のデザインが施されていて、開放感をとても感じる作りになってまして、
特に印象が強かったのが、ととのいスペースにサウナの正しい入り方のポスターが貼ってあったり、サウナグッズの販売や、オロポ等
、
サウナー初心者からベテランさんまで、
しっかりと楽しめるようになってました♪
お風呂の種類もとても多くて、
個人的に炭酸泉の濃度がとても濃く感じてgoodでした♪
日によってはアウフグースのサービスもあるみたいですし、
松山に来る時はまた入りに来たいと思います♪
それでは次のサウナに向かいましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『熱風でととのった〜♪』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数138回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
自然のアウフグースが吹き荒れる
真夏の季節になりました♪
埼玉も梅雨明けとなり、一気に温度がUP❗️
暑くなると、サウナに入りたくなるのが
真の(?)サウナー♪
というわけで
土日料金がお得期間中のかすかべ温泉に行ってきました♨️
最近、原付バイクを入手したので、
今まで駅から遠くて行きづらかった埼玉県内のサウナに、これからはちょこちょこと足を運びたいと思ってます♪
夏のサウナはお店を出た瞬間に外の熱気で汗だくになり、また直ぐに入りたくなりますね♪
次回のサウナは、
『瀬戸内deサ旅』をお送りする予定です♪
連休中に愛媛の方に旅行に行って、
現地のサウナを思う存分味わってくる予定なので今から楽しみです♪♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『静かにととのった~・・・♪』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×4
今年の総積み上げセット数133回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は映画を見た後に、何処のサウナに行こうか迷って居たら
母親からミッションが伝えられました。
【春日部の「栗原惣菜店」でコロッケを購入せよ!】
と言う訳でお店が16時の開店で
まだまだ時間があったので、湯楽の里に潜入♪
今月もサイレントロウリュを開催とのポスターを発見!
そして、日程を見ると
今月は毎週火曜日!(6日、13日、20日、27日開催です)
ぉ!これは体験出来るかな♪
と時間を確認したら
「14時と18時!!」
潜入時刻15時半!!
嗚呼・・・18時の会まで入ってると恐らく
コロッケミッションが達成出来ないのでまたの機会に♪
今日は、「しきじ」のタオルを頭に乗せたサウナ-さんを発見しました♪
偶然に、ととのい椅子で隣同士になった時に、
妙に親近感が湧いて心地の良いととのいが得られました♪
《コロナで会話が禁止の状況でした⚠》
サウナー同士、例え言葉を交わせずとも
「ととのいで通じる事が出来る!!!」様な気がして嬉しかったです♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『水シャワーでととのった〜♪』
【サ活動記録】
サウナ×5
水風呂×5
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数129回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は越谷にあるラーメン二郎を食べてからサウナで汗を流そうと、
【意気揚々】と二郎に行ったらピンポイントでお休みだったので
【意気消沈】した心を癒す為にいつもの健美の湯に行ってきました♨️
因みに飯を食えなかったので、
前回同様越谷名物の【虹だんご】を食べました♪
いつも帰り際には閉まってるので持ち帰りが中々できないのが惜しいお店です🍡
今日は平日だからゆっくりとととのおうと思ってお風呂に行ったら
人が...意外に多かった!
正直な所月曜の昼間にこんなに人が居るとは思ってなかったのでかなり意表を突かれました。
前回日曜に来た時は、「休みだから人が多いのは仕方ない」
と思いながらサ活してましたが、
今回は「平日なのに人が多いとは思わなかった」と、驚きではありました。
特に、前回日曜日の時同様、
ととのい椅子難民がちらほら見かけたのです。
かくいう自分も3回の休憩のうち、最初の一回は完全にととのい椅子が空いてなくて、
仕方なく湯船の縁に座って外気を浴びてましたので。
やはりワクチン接種が浸透してお客さんが元に戻りつつあるという事であれば喜ばしい事ではありますが、
ゆったりとサ活を楽しむには人が増えてきてるので、場所と時間を選ぶ必要を感じるこの頃でした。
そうそう、サウナぼっちでととのい親方が紹介してた最後の休憩時前の
「サウナ→水風呂→水シャワー→休憩」
を試して見ましたが、これが頗る気持ちよかったのでこれからは必ずルーティーンに入れようと思ってます♪
まだやったことない人は是非とも一度試してみて下さい♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのえない時もあります』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数126回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は日曜日という事もありますが、
全体的に人が多かったですね。
やはり、緊急事態宣言解除の影響が埼玉でも出てきてるのかもしれませんね。
来月からドラマ『サ道 2021』も始まるので、
更にサウナ人気が高まって
サウナが混雑するような気がします⚠️
サウナ室にサウナハットの販売の写真が張ってありました。
少しずつ普及して行きそうですね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのい風が吹いている♪♪』
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数124回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
明日辺りから天気が崩れそうな予報が出ていたので、
今日は湯ったり湯楽の里に行って来ました♪
気温が暑くなってきたせいか、
一回に入れるサウナ時間が短くても充分熱く感じる様になってきました。
正直冬場は1セット12分くらい入らないと温まらない感じがありましたが、
今は1セット6分入れば充分に汗をかけてる気がしてます♪
実質的なサウナー活動は冬からスタートしたので、
夏の変化も楽しんでおります♪
因みに夏は夏で外気浴の際の風が心地よくて、
高い確率でととのう事が出来るので、
どちらかというと、夏の方がととのい向きかもしれませんね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととの・・って熱いッ』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×4
今年の総積み上げセット数121回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
一月以来約5か月ぶりの訪問でしたが、
バスの本数が増えてましたね♪
前は確か草加⇔龍泉寺の湯の送迎バスは2時間で3本だったと思いますが
今日確認したら2時間で5本になってました♪
いつも龍泉寺の湯に来る時は、岩盤浴が入りたくて、
どちらかと言うとそちらをメインで来ることが多いのですが、
今日は時間が遅かったこともあって、
サウナオンリーでじっくりと入りましたが、
今更感はありますが、イズネス式のオ-トロウリュウ2台の破壊力は中々ですね♪
湯屋敷孝楽さんのとこのダブルオ-トロウリュウに匹敵する熱さでした♪
今日は平日の昼間に関わらず、
サ室は常に殆ど満員御礼だったので、
やはり埼玉県では草加がサウナーのメッカなのは揺るぎないでしょうね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのいテルメ』
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数117回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
「今は25周年記念で8月末まで土日祝日も
平日価格で入れるのでお得となっております♪」
今日はかな〜〜〜り久々ですがテルメゾーンで湯ったりと浸かって来ました♪
何気にテルメゾーンの中のぬる湯って加温されてない源泉温度そのままのお湯で
お風呂ゾーンでは入れない温度だったりします♪
水着が無いと入れないので、
ある種で貴重なお風呂と言えますね♪
お風呂だけの利用だと
埼玉県内の温泉にしては若干高めですが、
逆にプールの利用も含めてこの値段だったらとってもお得じゃないかなと思います♪
土曜日にしては人も少なくゆったりとできましたのでオススメです♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのい雨』
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×4
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数114回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は日曜日で人が多いのでサクッと入って帰ろうと思ったらまさかのゲリラ豪雨で立ち往生
雨の中での休憩は初めてでしたが、
結構ととのえる気がしますね♪
サウナハットを被った方を見かけました♪
越谷でも徐々にサウナハット人口が増えて来たのかと思い嬉しい気持ちになりました。
コロナ中なので、声を掛けず黙浴。
元に戻る事は出来ないかもですが、
早く交流が出来る日が来ると良いですね♪
それでは、また次回のサウナでお会いしましょう♪
歩いた距離 0.95km
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 羽生市』にある
【スーパー健康ランド華のゆ】に行って来ました♨️
※ニフティのクーポン使用すると700円で利用出来ます♪
本日のととのい『サいたまで〜〜〜と・と・の・い♪」
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【3種類のサウナDEととのい♪】
ここの華の湯さんは、
3種類サウナがあり、
高温1(100度くらい)
高温2(90度くらい)
ミスト(60度くらい)
組み合わせ方で色々と入り方を工夫出来ます♪
私は、高温1→水風呂→高温2→水風呂→休憩
高温2→水風呂→ミスト→水風呂→休憩
のように組み合わせて入ってました♪
サウナの種類が多いと入り方にバリエーションが持たせられて楽しめます♪
【サウナ部屋】
・超高音のタワーサウナ(102度)
・高音のタワーサウナ(90度)
・ミスト塩サウナ(温度計無し、体感は60度くらい)
【水風呂】
水温は温度計が壊れてましたが
体感的には15度くらいで結構冷え冷えです。
備長炭の壁から水が流れていてより冷たく感じます
【ととのい椅子】
・内風呂は無し
・露天に3つ
【サ活動記録】
サウナ×6
水風呂×6
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数112回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『サウナイキタイ』で埼玉県内でサウナ付きのホテルを探していたら、
泊まれるけど、日帰りも出来る温泉があると言うのを発見したので
気になって訪問してみました♪
全体的にバランスの取れた良い温泉で、
かつ駅からも近くてアクセスが良いので、
泊まりでゆっくりと利用するのも良いかもしれません♪
『鳥清の〜か・ら・あ・げ♪』
温泉に入った帰り際、駅の近くにある唐揚げ屋さんに列が出来てたので気になって購入してみました♪
恐らく地元の人達の中では有名なお店なんだと思います♪
店の前で流れてるオリジナルソングが
妙に耳に残るので、ついつい題名も釣られてしまいました(笑
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのいコンボ♪』
【サ活動記録】
サウナ×6
水風呂×6
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数109回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
最近すっかりホームな感じがしている
健美の湯ですが、今日更にホームにしようかと思えるアクシデントがありました。
と言うのもお風呂上がって日記を更新しようとスマホに手を伸ばそう....
ん??
....あれ?
スマホロッカーに忘れてきた!(^^;;
と、思って店員さんに、
「すみません。忘れ物をしたので探して良いですか?」
と断ってロッカー内を捜索するも
...ない!😱
と、最後の望みをかけて店員さんに、
「スマホの忘れ物ってありませんでしたか?」
って聞いたら笑顔で、
ありますよ♪
良かったぁぁぁあぁぁ.....
って事態がありました(^^;;
スマホ届けてくれた心の優しい方感謝です(>_<
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
歩いた距離 0.95km
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 久喜市』にある
【百観音温泉】に行って来ました♨️
※男女2週間毎の替わり湯となってます
本日のととのい『ととの〜』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【県内最高温度の源泉⁉️そして熱々湯‼️】
ここの百観音温泉さんは源泉の温度が県内最高の
『57℃‼️』
で、その温泉を加温も加水もして無い
熱々のお湯がありまして、その温度が
『驚熱の46.7℃‼️‼️』
正直草津温泉の源泉と同じくらいの熱さですので、
多くの人が30秒ほどで(茹で)上がっていました♪
【サウナ部屋】
・2段式のサウナで10人くらいで一杯(92度くらい)
【水風呂】
水温は22℃くらいでしたが、
天然の深層水を掛け流しで使用しているそうで、なんとも言えない心地良い水の柔らかさに包まれます(*´ω`*)
最近サウナは水風呂を味わう為に存在してるのでは無いかと思う時があります♪
【ととのい椅子】
・内風呂は無し
・露天に5つと座れそうなスペースが結構あり
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数106回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
久々にやって参りました鷲宮百観音温泉♪
この温泉は過去に何度もお世話になって来ました♪
特に3時間貸し切りに出来るお風呂があり、
その温泉のお湯をいくらでも入れ直して入る事が出来るとても贅沢なプランが味わえます♪
サウナー活動を始めてからは初でしたが
ここの水風呂がこんなに良いとは思ってなかったので、サウナーになって良かったと心から思いました(*´ω`*)
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのった?』
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数103回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は仕事が研修で早めに上がったので、
そのまま都内の職場近くのサウナに入ろうかと思ってお店を訪ねたら、
受付の人に
「緊急事態宣言でサウナは休止中だよ」
って言われて
「あっ、じゃぁ良いです」
って言っちゃったので
入りたかったサウナに入れない欲求不満を
ぶつけにサイタマでサ活してきました♨️
今、都内の公衆浴場は軒並みサウナ休止になってるとしたらサウナーさん達は大変ですね。。
早く安心してサウナを練り歩けるような環境になって欲しい所ですね♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
歩いた距離 1.1km
男
[ 千葉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのわされた〜♪』
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数100回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は前回に引き続きほのかさんに行ってきました♪
と言いますのも
今日は「母の日」という事で
母親がほのかに行きたい♨️
という事で個人的には2週間で3回目になるほのかさんでしたが、
今日は前回母親が受けられなかったロウリュを
初体験させたいと思い、諸々準備しましたが、
今回の熱波師のお兄さんが中々に素晴らしいロウリュをしていたので、付き添いだった私の方が完全に蒸されました(*´ω`*)
今日でサウナが丁度100セットを迎えましたので、
100セット記念で何処か特別な場所に行きたい所ですね♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
[ 千葉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のととのい『ととのった・・・っ』
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数97回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
今日は岩盤浴が入りたかったので
ほのかさんに来ました♪
前回休日に来た時もそうだったのですが、
GWの連休中にしては過密になって無いのが良いところ♪
恐らくですが、
基本岩盤浴もセットになってるので、
お風呂だけが目当ての人が行きづらい事と、
駅から徒歩で来るには距離があり、送迎バスがないので若い人や遠方から来る人に
敷居が高い事等が考えられますね🤔
ともあれ、とっても良い場所なので
日・祝日に岩盤浴に入りたいと思った時や、家族など複数人数で行く時は利用したいと思います♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
歩いた距離 1.4km
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 秩父市』にある
【西武秩父駅前温泉 祭の湯】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととの〜〜った♪』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【安らぎのくつろぎスペース】
西武秩父駅直結の祭りの湯は、
休憩出来るスペースがとても広くてゆったりと出来ます♪
リクライニングシートが無料で利用出来て、
一つに一台のテレビ付き♪
ぱっと見20人分程あったと思います。
平日だと、おそらく再入場が出来て、
一回のレストランスペースを利用出来るんじゃないかと思います。
GW期間中は3時間の利用になるみたいなので注意が必要です⚠️
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ(温度は88度と若干低めですが、20分に一度オートロウリュ有り)
コロナ対策の為に人数制限をしてあり、
定員が7名と書かれてました。
【水風呂】
水温は17度で深さは85cmと表記あり、
程良く冷たく水量も多いのでバランス良い感じがしました♪
【ととのい椅子】
・内湯に一つ
・露天に3つと長椅子一つ
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数94回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
「秩父DEサ旅④」
という事で秩父サ活旅4軒目は、
ラストを締め括るに相応しい祭りの湯です♨️
秩父は比較的昔ながらのレトロな雰囲気の温泉やサウナが多かったので、
この祭りの湯に入ると何かいつもの感じがして心が自然と落ち着きます♪
秩父にサウナ旅行に来ようと考えてる方は、祭りの湯で〆るのが個人的にはオススメです♪
今回は2日で4軒入りましたが、
それぞれに個性のあるサウナで全然飽きの来ない良いサウナばかりでした♪
また、今度はお祭りの季節(12月3日)に是非とも立ち寄りに来たいと思いました♪
それではまたサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 秩父市』にある
【ホテル美やま】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのい過ぎました』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【昭和レトロな漢気サウナ】
風呂場に入ると秩父夜祭を模した壁の作りになっていて、
温泉のお湯が大きな瓶目掛けて
ドドドドど〜❗️
っと流れてる如何にも昔ながらのレトロな雰囲気のお風呂に
謎の鉄扉が⁉️
恐る恐る開けて見ると、
そこには更にレトロな雰囲気とレトロな香りの昭和サウナが出現‼️
ストーブ式のサウナで
『しっかりと熱い‼️』
温度計を見ると110℃を超えてましたが、
温度の通りの極熱サウナで、正に
ザ・ショウワ❗️
な感じがしてグッドでした♪
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ(室温はMaxで114度で平均110度くらい)
部屋内に恐らく5分の砂時計あり
【水風呂】
水温は温度計がありませんでしたが、
体感的には20度くらい
【ととのい椅子】
・内湯にお年寄り用の椅子がありましたが、
基本無かったので、洗い場の椅子に腰掛けるスタイル
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数91回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
「秩父DEサ旅③」
という事で秩父サ活旅3軒目は、
宿泊先のホテル美やまでサウナ♪
予定ではこちらで朝ウナも入って行こうと思ってたのですが、
朝は稼働してなかったので、夜にもう1セット入っておけばよかったと若干後悔しました(^_^;)
サ旅はまだまだ終わりません♪
今日もこの後旅行を楽しみつつサウナに行きたいと思ってます♪
それでは次のサウナへ参りましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 秩父市』にある
【新木鉱泉】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのったいしょう時代にタイムスリップ』
お風呂満足度★★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★★★
ととのう度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【全てが水風呂を味わう為】
新木鉱泉さんは、水風呂が源泉になっていて、
その源泉を味わって貰いたいが為にサウナを用意したとの表記がありました♪
とうぜんながら暖かい温泉は加温されたもので、
源泉掛け流しの水風呂を正しく味わう為に全てが用意されてい事にとても深い感銘を受けました(*´ω`*)
ちなみに味わうと書きましたが
実際に飲泉可能なので
文字通り身体の中から味わう事が出来ます♪
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ(室温は100度超えてましたが、体感は90度くらい)
部屋は今までの中では一番狭く2人でいっぱいになるほどでした。
【水風呂】
水温は温度計がありませんでしたが、
源泉の温度が15.5度で湧出したとの表記がありました
【ととのい椅子】
・内湯にお年寄り用の椅子がありましたが、
基本ありませんので露天で横になってました♪
【サ活動記録】
サウナ×2
水風呂×2
休憩 ×2
今年の総積み上げセット数89回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
「秩父DEサ旅②」
と言うことで先ほどの武甲温泉に引き続き、
比較的近くにあったこちらの新木鉱泉さんに入りにきました♪
入って30分間はまさかの貸切❗️
サウナも水風呂も外気浴も独り占めで、
正直最初の1セットが軽く大正時代にタイムスリップしそうになってました(*´ω`*)
その後5名くらい連続で入って来たので、
サウナも水風呂も1人で使う事はできないので早めに上がって来ました。
正直ここの水風呂は他では絶対に味わえない程、何とも言えない気持ちよさなので、
秩父に来る事があったら是非とも一度は味わって行って欲しいと思います♪
新木鉱泉は文政10年(1827年)創業で
大正時代に地名を取り新木鉱泉と言う名前になったそうですが、
開業以来大規模な建替は行って無いそうで、当時の状態のまま残ってる部分があるとても趣のある建物になってます(Wikipedia)
それでは次のサウナへ参りましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 横瀬町』にある
【武甲温泉】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのったな〜♪』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【鯉のぼりの大漁旗】
入り口で大量の鯉のぼりが盛大にお出迎え♪
温泉に炭酸泉に、サウナと、
それぞれがクオリティ高く配置されたとても
バランスの取れた温泉です♪
駐車場も広く、食事出来る大広間もコロナ禍ですが、対策が取られてる印象を受けました♪
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ
(1回目90℃、2回目100℃、3回目102℃と変動型)
アッツ暑のサウナ、サウナハットを被ってましたが、正直8分で限界!
部屋の中で楽しげなボサノヴァが流れていて、これはこれでとても癒されました(*´ω`*)
【水風呂】
水温は温度計が無かったので温度は分かりませんでしたが、正直冷た過ぎて30秒入るのが限界でした(^^;;
【ととのい椅子】
・露天に長椅子がひとつだけ
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数87回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
【秩父にパイルダーオン❗️】
と言うことで、リッキーさんの決め台詞から遂に始まりました
「秩父DEサ旅」
遂に始まりました♪
今日明日にかけてサウナを梯子して参ります。
まず初めは東京の建物も元になっている武甲山の名前のついた武甲温泉です♪
とてもバランスの取れた温泉で入口としてはとても良かったですね♪
リッキーさんが食べていた珍達蕎麦の味噌味も食べましたがとても美味しかったです♪
お勧めしていた自家製ニンニク味噌を入れたら辛さと香りで食欲が倍増!
サウナ前に既に良い汗をかきました(^^;;
それでは次のサウナへ参りましょう♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。