2020.12.11 登録

  • サウナ歴 3年 1ヶ月
  • ホーム おふろcafé utatane
  • 好きなサウナ サいたま県内のサウナが好きです♪
  • プロフィール 埼玉を中心に活動しています。 サいたまでサうなに入る「サ活」を全国に広めて行きたいと思い、埼玉の施設を中心に 自分目線で良い所を紹介して行こうと思ってますのでよろしくお願いします♪ 『音(温)活ライフスタイル』のブログ主 毎週火曜日に新しい生活を提案する様々な情報を更新しています。 (期間限定でサウナに関する情報の発信を行っています) ※熱波師検定B所持 ※サウナ・スパ健康アドバイザー取得 ※ヴァルス計画初期メンバー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あいてふ

2023.12.03

5回目の訪問

Uberの配達をやりながらフラフラと近くに来たので、
寄って来ました♪

なごみといえば最近は
朝霞のイメージが定着しつつありますが、
こちらのなごみの温泉は源泉掛け流しで良いお湯なので、たまに来ています♪

さてはて、
そんな今日のサウナは、
思った以上にととのわず。。
と言うのも、寒くなってくると中々心拍数が上がりきらないので長い時間サウナに入る事になるんですが、
今回は20分ほど入っても目標心拍まで到達できず。。
前来た時よりも水風呂の温度上がったのかなぁという感じだったのもあったのかなぁと思ったりも。

後はこれは仕方ない事ですが
以前来た時よりも随分と値段上がってましたね(^^;;
それでもクーポン使って土日が1000円以下で入れるなら充分安いんでしょうけどね♪

続きを読む
3

あいてふ

2023.11.26

33回目の訪問

いい風呂の日(11月26日)だからなのか、
いつもの2倍くらい人が溢れてました(^^;;
サウォッチになれる為に、ゆらゆらとしてきました♪

サウォッチはやはり濡れた際にタッチが出来なくなる対策が必要ですね。

続きを読む
13

あいてふ

2023.11.25

3回目の訪問

【サウナウォッチ使ってみました♪ -IN 朝霞NAGOMI-】

どうもあいてふです♪
今日は昼間時間空いてた友人から
「朝霞で一緒にサウナ入りましょうや!」

というお誘いがあったので、
北風の吹き荒れる中バイクでGOしてきました♪

と言うのも昨日届いたサウナウォッチがどんな感じかという試運転も兼ねて居たので、
どうせならより条件が過酷な場所での実験をしてみようと言う事で、


本日開始の
『アルティメットサウナ vs サウナウォッチ』

という事で行ってまいりました!
サウナウォッチの結果は画像で載せておきますが、

正直サウナウォッチよりも
アルティメットサウナでコッチが負けました笑

アルティメットサウナかなりdangerな仕様になってましたYO!

⚫︎開始と同時に天井から大量の水がサウナストーンに注がれて更にブロワー付き!
通常のオートロウリュの一回分をやった後に、
音楽を流しながらスタッフさんの団扇によるアウフグースがスタート!
通常のアウフグースの様に手拍子で仰がれるかたちかな?と思ってたら

「皆さんに赤いタオルを渡しますので、曲のサビと同時にタオルを回してください!」
という感じで全員で部屋の空気をかき混ぜて灼熱度が増す、全員参加型のアウフグースになってました!!

最初のサビで腕を上げてタオルを回してたら、あまりの指の熱さで途中ギブアップ笑
そして1コーラスが終わると、
更にロウリュとブロワーが一回分追加されて更に部屋内が灼熱に!
その状態のままサビでタオルを回し、スタッフさんが団扇を仰ぐ。
まさにアルティメットな仕様になっていて危険なUTAGEでした笑
曲が終わるとスタッフさんから
「お代わりタイムに入りたいと思います〜」
とコールが入り2週目がスタートという流れ!

正直1回目で力尽き掛けてたので出ようと思ってふっと後ろを振り返ってみたら一人だけしか残ってませんでした笑
後で友人から聞いたんですが、アウフグース時は最上段が100度超えてたみたいです笑笑
装備品が万全でないと火傷する危険性もありますので、チャレンジする際は注意を⚠️

ここdangerなアウフグースが
毎週水曜日と土曜日に開催されると言う事で
ますます進化して行きそうです♪

そしてサウナウォッチは全く問題なし!
アルティメットサウナ後のグルシンでも普通に使えてたので、大丈夫だと思います♪

続きを読む
36

あいてふ

2023.11.17

2回目の訪問

どうもあいてふです♪

今日は仕事が平日休みだったので、
池袋の東武百貨店にアウターを見に行こうかと思ってたので、何処かサウナによりたいなぁとフラフラなごみに行ってきました。

やっぱりシングルは良いですなぁ(*´-`)
通常サウナでととのいを感じられるのって1セット目だけだったりするんですが、
条件が揃えば複数回ととのえるんだなぁとしみじみ感じました♪

本当に家の最寄駅にあったら最高なのになぁと地元の人たちが羨ましくてなりません(*´Д`*)


そうそう、コメントの入れてない写真のみの
訪問記録をずっと非公開で載せてたんですが、
折角の記録なので、全部公開することにしました。
興味がある人は過去の記録を見てみて下さい♪
随時公開してるので近々もう少し増えるかもしれません(笑
初訪問でコメントを残してない施設もありますが、
そこはお許し下さいませ。

今後もあいてふとブログを宜しくお願いします♨️

続きを読む
42

あいてふ

2023.11.12

25回目の訪問

い、い、ゆ、だ、な♪

続きを読む
28

あいてふ

2023.11.05

2回目の訪問

極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

ごくらくごくらく〜♪

続きを読む
32

あいてふ

2023.11.04

24回目の訪問

連休中もゆらゆらと〜♪

続きを読む
28

あいてふ

2023.10.30

1回目の訪問

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『埼玉県 朝霞市』にある
【朝霞サウナ 和(なごみ)】に行って来ました♨️


本日のととのい『NEW CHALLENGER!!』


《サウナ評価》
  総合得点(38点)
お風呂満足度★★
サウナ満足度★★★★★
水風呂満足度★★★★☆
 ととのう度★★★★
  コスパ度★★★☆

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

「駅徒歩1分の好立地に構えるハイクオリティサウナ」
埼玉県のサウナは駅から遠く、送迎バスや路線バスを使って行く場所が多いですが、
ここのサウナは駅から見える位置にあり、
しかも、その内容はベテランサウナーも納得の行くストロング仕様になっているので、
これから間違いなく埼玉の大定番のお店になって行くと思います♪


【サウナ部屋】

・6段式のタワーサウナ
オートロウリュ+ブロワー付き
最上段は体感温度100℃を軽く超える暑さ

・セルフロウリュサウナ(80℃)
砂時計が5分刻みで見えるのが面白い

・低温多湿サウナ
5分に一回オートロウリュウとスタッフさんによる
床ロウリュで、湿度温度ともに理想的


【水風呂】
・広々とした多人数用の水風呂14℃
・深さのあるグルシン水風呂5℃
どちらもチラー付きで羽衣剥ぎ取られます


【ととのい椅子】
・通常チェア9個
・Amazon製インフィニティチェア18個


【その他特典機能】
・冷水機あり
・アメニティ一式無料
・タオル、バスタオル付き


【サ活動記録】
・サウナ×4
・水風呂×4
・休憩×2


【サ総括】

『小型二輪deサウナ旅⑥』
最後は埼玉で話題沸騰中の新店舗に早速来てみました♪
サウナは素晴らしい!!の一言です。
去年話題になっていたサウナの良いところ取りをしたような仕様で、正直この3つがあれば他に何も要らないのでは無いかと思えるくらいです。
最寄駅にお住まいの人がとっても羨ましく思えるようなそんなお店です。
土地柄、何度も通うことが出来ないのは残念です。。

これからご来店される方は入り口にちいちゃく書かれてる土足禁止の文字を見逃さないように注意をお願いします(笑

今回の旅行は如何でしたでしょうか?
来週は連休ですので、旅行選びの参考にして頂ければ幸いです♪
サウナ旅にお付き合い頂き有難う御座いました♪



それでは、次回のサウナでお会いしましょう♪

続きを読む
49

あいてふ

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『群馬県 渋川市』にある
【伊香保温泉 とどろき】に行って来ました♨️


本日のととのい『外気浴⇨温泉×3』


《サウナ評価》
  総合得点(27点)
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★☆
水風呂満足度★★☆
 ととのう度★★☆
  コスパ度★★

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

「一泊7800円からの通える温泉宿」
ここのホテルは伊藤園グループさんが経営するホテルですが、伊藤園ホテルグループは、
全ての宿において朝夜のバイキングに加えて、夕食はアルコール飲み放題、そしてカラオケや卓球、麻雀と言った娯楽施設も使い放題。
伊香保の石段街まで徒歩1分の好立地のアクセスを7800円から楽しむことができます♪
※ちなみに今回私が泊まったプランは入湯税込みで7322円でした♪


【サウナ部屋】

・2段式のドライサウナ(90℃)
創業53年の日本サウナ製温度計が歴史を刻んでいまsy


【水風呂】
・温度表記無し(体感は17℃くらい)


【ととのい椅子】
・無し、洗い場の椅子に座るスタイル
・脱衣所に座れる長椅子あり


【その他特典機能】
・ウォーターサーバー有り


【サ活動記録】
・サウナ×2
・水風呂×2
・休憩×1


【サ総括】

『小型二輪deサウナ旅⑤』
万座⇨草津ときて、伊香保で宿泊しました今回のサウナ旅♪
バイク移動(外気浴)⇨サウナを繰り返すこと3回
身体も通常のサウナでは簡単に汗が出なくなるくらい
サウナ三昧な1日を過ごしてまいりました♪
ここの伊藤園ホテルグループは都内・埼玉の主要都市から直通バスが一人往復3000円という値段で手ぶらで楽しめる設定になっていて首都圏からでも気軽に来れるホテルだと思いました。
今回泊まった際に周りのお客さんの年齢層の広く、
カップルはもとより高齢者の団体さんや家族連れ、若い同性同士の友達など、幅広い人達が利用しているので、良いホテルだと感じました。
さて、サウナ旅も早いもので明日で終わりになります。
明日はどこのサウナに行くのやら♪



それでは、次のサウナに向かいましょう♪

夕食バイキング(飲み放題)

もつ煮がNo.1でした! 時間が経つにつれて食材に味が染み込んで行くので、遅い時間になる程吉♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
33

あいてふ

2023.10.29

1回目の訪問

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『群馬県 吾妻郡草津町』にある
【草津温泉 大滝乃湯】に行って来ました♨️


本日のととのい『床が大変滑りやすくなっております』


《サウナ評価》
  総合得点(39点)
お風呂満足度★★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★☆
 ととのう度★★★★
  コスパ度★★★★

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

「最後は激熱47℃大滝の湯名物紳士の合わせ湯!」
という事で、草津に来たら西の河原温泉とここ大滝の湯の合わせ湯は外せません!という事で、
お風呂に入るなり直行してきました♪
『合わせ湯とは温度の異なる温泉を順番に巡っていく入浴方法のこと』
つまりはいきなり熱いお湯には入れないから温度の低いお湯から徐々に体に慣らして行きましょうと言った感じです♪
そして一番熱い湯は47℃なので、
私は下半身だけで断念しました(笑
万座温泉とは硫黄系のお湯としては一緒ですが、
少し違った感じで、個人的にはこっちのお湯の方が身体に馴染みがある分好きです♪


【サウナ部屋】

・3段式のドライサウナ(95℃)
お湯が熱いからなのか、入った瞬間は温く感じます。


【水風呂】
・季節によって変動するそうです(体感は15℃くらい)


【ととのい椅子】
・露天風呂に4つと横になれる木の板が2箇所
・合わせ湯部屋に横になれる場所があります


【その他特典機能】
・冷水機あり


【サ活動記録】
・サウナ×2
・水風呂×4
・休憩×2


【サ総括】

『小型二輪deサウナ旅④』
サウナ旅も後半戦に突入です!
万座温泉から山を下ってやってきました草津温泉
私、この大滝の湯に来るのはこれで3回目ですが、
サウナと水風呂は初めて利用しました。
昔ながらの造りのサウナで、部屋内が独特な香りに包まれていて、意外と穴場サウナな感じがして良かったです♪
お風呂の泉質は言うまでも無く最高だったので、
草津に来る際は必ず寄って行きたい代表的なお店の一つです♪
床が滑りやすいから注意しながら歩かなきゃ...ツルっという感じで注意してて滑ったので、本当に気を付けてご利用ください(^^;;
しかし10年程前に利用した時は700円で入れた気がしたので、全体的に値段が上がっててビックリしました(1100円)



それでは、次のサウナに向かいましょう♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
33

あいてふ

2023.10.29

1回目の訪問

万座亭

[ 群馬県 ]

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『群馬県 吾妻郡嬬恋村』にある
【万座亭】に行って来ました♨️


本日のととのい『白い悪魔と極寒の地の先に・・・』


《サウナ評価》
  総合得点(41点)
お風呂満足度★★★★★
サウナ満足度★★★★☆
水風呂満足度★★★★☆
 ととのう度★★★★
  コスパ度★★☆

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

「サウナも最高ですが、やはり日本一の硫黄泉!」
ここの万座亭ではお風呂とサウナがそれぞれ独立している設定になっていて、サウナ利用者はフロントでロッカーの鍵を貰って利用する形になっています。
そして、歴史を感じる趣のあるお風呂、露天風呂とシンプルですが、そのお湯のよさは入った瞬間に分かるほどの濃さ。
湯畑の温度は80℃という高さですが、温泉の温度は入りやすい温度になっていてゆっくりと硫黄の香りにつつまれながら楽しむことができます♪


【サウナ部屋】

・METOS製のセルフロウリュ出来るサウナ(90℃)
・バケツ横にアロマの瓶が置いてある
部屋の形は勾玉をイメージした室内となっています。


【水風呂】
・公式温度は18℃(体感は15℃くらい)
水深が1.2mほどあり、水が常に流れているタイプ


【ととのい椅子】
・通常タイプが2つ
・横になれるタイプが3つ


【その他特典機能】
・ウォーターサーバーとお茶サーバー有り
・サウナマット無料


【サ活動記録】
・サウナ×3
・水風呂×3
・休憩×2


【サ総括】

『小型二輪deサウナ旅③』
今回の一番楽しみにしていたメインサウナ♪
今年の4月にオープンしたばかりでとても綺麗な作りで、男女の部屋でそれぞれ黒と白を基調にした部屋になっていて宿泊者限定で日替わりで両方楽しむことが出来るとのこと。
間接照明を使いロウリュの水蒸気を目で見て耳で聞いて両方で楽しめる工夫がされていました。

そして、たどり着くまでがとにかく寒くて死ぬかと思いました(笑
白い悪魔と言うのは霧の事です。50m先がほとんど見えなくなるほどの霧の濃さだったので、辿り着けるか不安になりました。でも、苦労してきた甲斐があるほど良いサウナ、そしてなんと言っても最高の温泉!
「俺はサウナーだから風呂ははいらねぇぜ!」
と言う人であってもこのお風呂は必ず入って行くことを強くオススメします♪



それでは、次のサウナに向かいましょう♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

あいてふ

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『長野県 佐久市』にある
【佐久平プラザ21 ニュー健康ランド佐久】に行って来ました♨️


本日のととのい『ととのいテイスティング』


《サウナ評価》
  総合得点(28点)
お風呂満足度★★☆
サウナ満足度★★★☆
水風呂満足度★★☆
 ととのう度★★
  コスパ度★★★☆

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

「大量のひよこがお出迎え🐤トゴールの湯」
今では『サウナ北欧』ですっかりお馴染みのトゴールの湯ですが、無色、無臭、無味であり、どんな人の肌にも強い刺激性はなくて優しいお湯と言うのが特徴です。
天然温泉と似た性質をもっていると言われていて、温泉地などに行かないで一般の家庭でも温泉に類似した効果を期待できる一種の入浴剤ともいえるそうです。
(「トゴール湯」についての温泉医学的検討より)
お風呂には大量のひよこが浮かんでて、
何かホッと一息つけるお風呂になってます♪


【サウナ部屋】

・高温サウナ(104℃)
三段式のガスサウナしっかりと熱い

・低温サウナ(90℃)
低温と書かれてますが温度は高め、
椅子が一段しか無いので座ると確かに低温に感じます


【水風呂】
・深さあり、広さは3人で24度表示(体感20℃くらい)


【ととのい椅子】
・半露天に2つ
・露天に長椅子1つと椅子一つ


【その他特典機能】
・冷水機あり
・深夜利用の場合タオルと歯ブラシ付き


【サ活動記録】
・サウナ×1
・水風呂×1
・休憩×1
・朝ウナー


【サ総括】

『小型二輪deサウナ旅②』
初日の宿泊先の健康ランドサウナです。
ここの個人的に安心出来るところは、施設内禁煙になってることです。
健康ランドだと場所によっては仮眠室でも喫煙してる所があるそうなので、
嫌煙者にとっては健康ランドなのに不健康になってしまいがちなタバコ臭がしない事もおすすめポイントでした♪
入店の際にフロント方がお店の説明を丁寧にして下さったのが印象的でした。
「仮眠室の椅子が完全にフラットにならないのですが宜しいですか?」
実際はほぼフラットでしたが、苦情でもあったんでしょうかね(笑



それでは、次のサウナに向かいましょう♪

湯上がりセット

これで1000円は安い!ので2セット頼みましたとさ♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,104℃
  • 水風呂温度 20℃
40

あいてふ

2023.10.28

1回目の訪問

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『長野県 北佐久郡軽井沢町』にある
【星野温泉 トンボの湯】に行って来ました♨️


本日のととのい『2週間ぶりのととのいは極上の味』


《サウナ評価》
  総合得点(33点)
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★☆
水風呂満足度★★★☆
 ととのう度★★★
  コスパ度★★☆

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

「星野リゾート運営のゴー☆ジャス温泉施設」
ここのお店はなんと言ってもその豪華なお店の佇まいです。
外観を見た時にお店と紅葉のコントラストから正直最初美術館かと思いました(笑
お店にに入れば天井が高くゆったりした空間に木で作られたログハウスの様なロッカールーム、
そして露天風呂では、大自然と一体化し星空も眺められる風景。
まさに、これぞリゾート施設!と言えるお店です。


【サウナ部屋】

・ドライサウナ(90℃)
20分に一度オートロウリュ
このオートロウリュが絶妙でじんわりと熱が広がって吉


【水風呂】
・露天風呂にあり、温度表示無し(体感14℃)


【ととのい椅子】
・2人用の長椅子が5つ


【その他特典機能】
・飲水と飲泉の2種類の水道あり
・入店時にサウナ用のタオルを1人一枚配布


【サ活動記録】
・サウナ×2
・水風呂×2
・休憩×1


【サ総括】

『小型二輪deサウナ旅①』
という事で始まりました!!
2泊3日で長野⇨群馬⇨埼玉を巡るサウナ旅
そして今タイトルを考えました!!

一発試験落ちまくってようやっと先週小型二輪(AT)を取得できたので、連休を使って早速長野のサウナへgoという事で本当はthe saunaに行きたかったのですが、予約が取れず。。
なので今回は軽井沢〜万座〜草津〜伊香保〜埼玉と入れるサウナを探して周ります。
そして第一発目は星野リゾートが運営するゴージャス温泉トンボの湯です♪

写真を見ていただければわかると思いますが、
入り口からゴー☆ジャスな作りのお店が顔を出し、着替え場所、お風呂、露天風呂、どれをとっても「ザ・星野リゾート」という作りで驚きました♪



それでは、次のサウナに向かいましょう♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
31

あいてふ

2023.10.16

5回目の訪問

最近平日休みといったら
花咲の湯の岩盤浴に入りに来ています♪
そして人体実験をしています(笑

Xiaomiのスマートバンドが行方不明になってしまったので、新しくAmazonで購入し直しました(^^;;
来月にサウナウォッチが届いたら2つを同時に使って計測しようと考えてます。

来週末は軽井沢⇨群馬方面にサウナ旅行に行く予定なので、また旅行記を書きますのでお楽しみに。
それではもう少し湯っくりしていきます(*´-`)

続きを読む
36

あいてふ

2023.10.09

20回目の訪問

今日もゆらゆらと〜♪

続きを読む
31

あいてふ

2023.10.01

2回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

【始まりの地、そして最後の日】

どうも、ご無沙汰しておりましたあいてふです♪

今日は、たまたま極楽湯の和光店を調べてたら2021年にリニューアルオープンしてたって言うのを知ったので、
「それなら幸手の極楽湯もリニューアルするのかな〜」と思い調べてみたら、

2023年10月1日(日)閉店という告知を見て、
居てもたっても居られずに訪問して来ました♨️

オープンしてから21年と言うことでしたが、
思い返せば、私が一番最初に訪れたスーパー銭湯が実はここ幸手店でした。
時には終電を逃した後に閉店ギリギリまでお店に居たこともありましたし、
初めて家族揃って一緒に行ったスーパー銭湯もここでした。
友達と行ったり恋人と行ったり、その度にここの温泉に癒されて来た事を思い出します。
その後、各地の極楽湯を周り、手軽に温泉に入れる事の贅沢さと喜びと健康を手にするとともに、その後に岩盤浴ブームそしてサウナブームと今もそのブームを味わってきました。

ここの温泉は日替わりで2種類のお風呂が楽しめる形となっていて
私が最初に来た時は悠々の湯の方で、
釜茹でのミストサウナがあるのが大きな特徴でした。
そして、私の人生における初サウナも、
この釜茹でサウナでした。

部屋内に入ると所々コンクリートが剥がれて来てて、年月が経っていることがとても良く分かり、そしてあれから20年以上も経ったのかと思うとより感慨深さを感じました。

今日は最終日と言うことで
入浴料は390円で、
サプライズでじゃんけん大会が開催されてました。
そこには歴代の店長さんや極楽湯の社長さんもおいでになり、豪華景品を掛けたじゃんけん大会にお客さんもスタッフさんも大盛り上がりを見せていました。
その大会の際に社長さんが言ってましたが、

任期満了で地主さんから継続で借りる事が出来なくなったから、建物を解体し堀った温泉も埋めてしまうそうです。
とても残念だなぁと思ってましたが、
そしたら社長さんが、「またこの近くに新しく極楽湯をオープンさせたいと思ってます!」と言った時に思わず私を含め他のお客さんも皆んな一様に拍手が起こってました。

それだけ地域の人に愛されていた良い店だったんだなぁと感じされられました。

正直何年後になるかは分からないでしょうけど、新しくオープンする形になったら、
その時は今まで同様に通いそして皆さんに紹介したいと思います♨️

長い間夢と健康と思い出をくれてありがとうございました。

続きを読む
35

あいてふ

2023.09.17

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

あいてふ

2023.09.09

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

あいてふ

2023.09.02

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

あいてふ

2023.08.26

10回目の訪問

ポイントがやたらと入ってたから店員さんに聞いたら

「今日はお風呂の日ですよ!」

って教えて貰いましたが
ポイント5倍ってすごいですよね♪

続きを読む
2