2020.12.11 登録
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回は、『さいたま市』にある
【美楽温泉SPA-HERBS】に行って来ました♨️
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【全国1位⁉️】
niftyの2020年全国年間ランキングで1位になったということで、早速行って来ました♪
全体的におしゃれな店内にスタッフさんの対応がとても丁寧でサービスが行き届いてる印象を受けました♪
利用者も平日昼間に関わらず老若男女問わずに居たので、人気がある事がうかがえました。
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ
(80度前後で2時間に一度アロマ水のロウリュがあります)
・岩盤浴
(5種類の部屋と2時間に一度オートロウリュのサービス有り)
【水風呂】
水温は16度で水深が60cm程
(水当たりが柔らかいように感じました♪)
【ととのい椅子】
・内風呂に 長椅子が2つ
・露天に5つ
【サ活動記録】
サウナ× 3
水風呂× 3
外気浴× 3
岩盤浴1時間半
今年の総積み上げセット数27回
(サウナ→水風呂→外気浴で1セット)
【サ総括】
前回来た時はサウナーになる前だったので、
サウナの印象はあまり無かったですが、
広さもそこそこあり、何よりもとてもお店もお風呂もとても清潔感があるので、
コロナ禍の中では安心出来る環境になってます♪
お風呂のお湯はナノウォーターという肌に優しい水なので、全体的に水当たりが柔らかい様に感じます
店員さんに帰り際に確認した所水風呂も同じ水だという事でした♪
お水が柔らかいからか、妙にととのう感覚が感じられました♪
岩盤浴は全部で5種類程あり、
予約制ではありますがフィットネスも行っているみたいです♪
岩盤浴サービス限定ではありますが
オートロウリュアトラクションがあり
結構発汗作用があって爽快感を味わえました♪
通常時はアウフグースもやってたと思うので、
またコロナ禍が落ち着いてから来たいと思います♪
年間ランキング受賞記念でniftyさんで割引クーポンが使えるので、
興味を持った方は是非クーポン使用の上お得に楽しんできて下さい♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 東京都 ]
どうもあいてふです♪
今回は、『台東区 浅草』にある
【凌雲の湯 御宿 野乃 浅草】に行って来ました♨️
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【まるでエスプレッソ⁉️】
こちらの野乃 浅草店さんのお風呂は
天然温泉なのですが、その色は完全に黒です!
まるでエスプレッソ珈琲の様に
底が見えない程の黒さに驚きます♪
檜で出来た浴槽からはとても良い香りが漂い
風呂上がり後でも身体から良い香りが残ります♪
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ
(95度前後で8人くらい入れるスペース、お客さんが少ない所為か、敷いてあるタオルが灼熱でした)
【水風呂】
水温は通常18度で水深が60cm程の一人用なのですが、今は期間限定で設定温度が13度と
キンッキンに冷えておりました♪
【ととのい椅子】
・内風呂に 1つ
・露天に 3つ
【サ活動記録】
サウナ×3
水風呂×3
外気浴×2
朝ウナ×1
水風呂×1
今年の総積み上げセット数24回
(サウナ→水風呂→外気浴で1セット)
【サ総括】
都内で泊まりの予定があったので
今回もドーミーイングループホテルの野乃さんに泊まって来ました♪
ドーミーイングループのホテルは
何処もサウナに対するこだわりを感じるつくりになっていますが、
驚いたポイントは、
サウナ、水風呂、外気浴の導線がほぼ3歩以内になっていたことです。
サウナー活動に於いて導線の重要さは言うまでもなく、
特に水風呂から如何に早く外気浴スペースでととのう体制を作れるかが最重要です♪
もう一つのポイントが
外気浴スペースにある一つの椅子の位置に
丁度扇風機が当たる様になっていて、
そこからアロマを思わせるような檜の良い香りが漂い、なんとも言えない爽快感を味わう事が出来ました♪
サウナを利用される事があったら
この椅子に座る事を強くお薦めします!
私は比較的ととのえる事がそこまで多くないのですが、
正直1セット目から直ぐにととのう事が出来ました♪
今回は朝に若干時間の余裕があったので
朝食バイキングも堪能して来ました♪
お店限定のイクラと蟹の丼に小鉢で分けられてるお刺身類を乗っけると自分好みの海鮮丼を作る事が出来ます♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回は、【越谷市】にある
「越谷 健美の湯」さんに行ってきました♪
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★
ととのう度★★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
今日の一推しポイントは
【地域最高濃度の炭酸泉⁉️】
日本の温泉法ではお湯1リットルに
炭酸ガスが0.25g以上(250ppm)溶けたものが
炭酸泉と定義されており、
その中でも、1000ppm以上のものを高濃度炭酸泉と言います。
そして、こちらのお店では濃度を1200ppmまで引き上げていて、
炭酸飲料の様にシュワシュワと音が聞こえるくらいの濃度になってます♪
炭酸泉は、濃度が高ければ高いほど
その効果を発揮すると言われているそうです♪
サウナは
・2段式のドライサウナ
(85度前後、ただし、5分に一度水蒸気を発生させるオ-トロウリュウのミニverみたいなものがあります)
・塩サウナ
・スチームサウナ
と、三種類あります。
水風呂は、
水温は18度で水深が深めの90cmで結構広さがあります。
水は常に流れ続けてるタイプ。広さがあるので、
人が居なければ浮く事は出来ると思います♪
ととのい椅子
・内風呂に椅子が2つ長椅子が3つ
・露天5つ、横になれるスぺ-スが三人分
【今回のサ活】
サウナ×3
水風呂×3
外気浴×2
【今回のサ活感想】
年に数回結構な頻度で利用しているお店です。
私はまだサウナー歴が浅いのでホームを設定してないのですが、
今の所ホームに設定するならこちらの健美の湯さんだと思います。
サウナの種類もそうですが、
水風呂の水温が個人的に丁度良い感じがしますし、
お風呂の高濃度炭酸泉はサウナーになる前から良く利用していたので、
その濃度も抜群です♪
値段も平日で600円とお手頃価格なので、
もし家の近くにあったら毎日でも行きたい良いお店です♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回は、上尾市にある「上尾天然温泉 日々喜の湯」さんに行ってきました♪
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
今日の一推しポイントは
【地域最安値の岩盤浴⁉️】
サウナーになる以前から
岩盤浴のあるスーパー銭湯によく通っていたので、
ある程度の値段は分かるのですが
相場よりも遥かに安い価格でしかも
4種類の岩盤浴が時間無制限で楽しめます。
ニフティさんの温泉クーポンを使用すると、
入浴料金+岩盤浴で900円は破格です❗️
サウナは
・2段式のサウナ
(95度前後、毎週水曜日はサウナdayで設定温度上昇に水風呂に氷投入のサービスあり)
・岩盤浴(4種類の部屋にチムジルバンスパで毎週日曜日にアウフグースのサービス有り)
水風呂は、
水温は16度で水深が浅め水は常に少量が流れ続けてるタイプです。
ととのい椅子
・内風呂に椅子が7つ
・露天4つ
【今回のサ活】
サウナ×4
水風呂×4
外気浴×3
岩盤浴1時間
【今回のサ活感想】
今回は今まで行ったことのなかった岩盤浴に行きたいと思い、初めてこちらのお店に来てみましたが、
思った以上に館内が綺麗で好印象を抱きました♪
他のサウナーさんの書き込みを見たところ、
一昨年リニューアル工事があったみたいなので納得です。
個人的に
驚きだったのが、岩盤浴スペースに無料のドリンクバーが設置されてて、水・お茶・レモン水等が飲み放題になってました♪♪
殆どの岩盤浴では水分を現地で買わなきゃならないシステムになってるのでこのサービスは
より気軽に岩盤浴を楽しんで欲しいというお店側の配慮が伺えました。
今度来る時はアウフグースを体験してみたい所ですね♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
今回は、ニフティの温泉ランキングで毎年上位に選ばれてる【草加市】にある竜泉寺の湯さんに行ってきました♪
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
ととのう度★★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
今日の一推しポイントは
【幸せの玄うどんを使用した名物カレーうどん⁉️】
竜泉寺の湯来た時は毎回食べてる一品です♪
うどん粉に難消化性デキストリンが含まれてて、
食物繊維豊富が売りのうどんに
門外不出の20種類のスパイスを調合したカレーを合わせたカレーうどんが絶品です♪
大きな器で出てくるのでビジュアル的にも映える一品なのでとてもおすすめです♪
サウナは
・タワー型のサウナ
(85度前後、毎時00分と30分にオートロウリュ有り)
・塩アロマサウナ(38度、湿度は100%以上)
・岩盤浴(7種類の部屋があります)
水風呂は、
水温は16度で水深が深め
ととのい椅子
・露天に5つ
【今回のサ活】
サウナ×3
水風呂×3
岩盤浴1時間半
【今回のサ活感想】
私自身も年に複数回利用させて頂いてるこちらのお店ですが、
実はサウナーになってからは初めてでして、
以前は岩盤浴を利用しに来ていました♪
今回実は初のサウナハットを使用した状態でのサ活をしてみましたが、
サウナハットを被って入る=サウナーであると言う事を周りに公言してる様なものなので少し勇気が必要でした(^^;;
未だ、そこまで浸透してないので
他のサウナーの方から使用感等の質問を受けたりしました♪私自身もサウナハットの良さを薦めて
密かにブームになれば良いと思い布教して行きたいと思ってます♪
今日はサウナからのサウナ飯そして岩盤浴のコンボでとても贅沢なサ活になりました♪
それではまた次のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 東京都 ]
どうもあいてふです♪
本日は 泊まりの予定があったので、東京都上野にあるホテル
【徒士の湯 Dormy inn上野・御徒町】さんに行ってきました♪
お風呂満足度★★
サウナ満足度★★★
ととのう度★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
今日の一推しポイントは
【サウナー愛を感じる行き届いたサービス⁉️】
夜はお風呂上がりにアイス(無料)のサービス
朝はお風呂上がりに乳酸菌飲料(無料)のサービスが付きます♪
更に、お風呂の入り口付近に
貸し出し無料の漫画本と書籍が置いてあり、
タナカカツキさんの漫画、「サ道」や
本田直之さんの「サウナ術」の本が置いてありました。
サウナーにとっても優しい仕様でした♪
サウナは
・2段構造のドライサウナ(100度前後)
水風呂は、
水温は16度くらいで一人だけ入れる大きさ
ととのい椅子は
・露天に一つだけ
【今回のサ活】
サウナ×4
水風呂×4
朝ウナー×1
水風呂×1
ドーミーインさんは全国津々浦々観光地には
必ず店舗を構えてる大手のホテルチェーンです♪
その大きな特徴はなんと言ってもサウナとお風呂です♪
多くの店舗で本物の温泉を採用しており、
観光地でも気軽に温泉浴が楽しめるようになっています。
サウナに関しては外気浴も含めた導線が分かりやすくなっており、こだわりが感じられます。
また風呂上がりのドリンクやアイスの無料サービス、ドーミーイン名物の夜泣きそば(無料)などと至れり尽くせりのサービスとなってました♪・
私も都内を含め旅行先では何店舗か利用をしましたので
今後も大きくお世話になろうと思っています♪
それではまた次のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のサ活は、
埼玉県内でとても人気の高いさいたま市の
【おふろcafe Uratane】さんに行ってきました♪
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★★
ととのう度★★★★
(★5つで満点です)
今日の一推しポイントは
【ロウリュウ掛け放題⁉️】
埼玉県でセルフロウリュウのできるサウナは珍しいです。私もこちらのutataneさんで初めてセルフロウリュを体験させて頂きました♪
サウナストーンに水をかけた時のジューーーーっって音はいつ聞いても心地良く癒される音ですよねぇ♪♪
サウナは
・2段式のイズネスサウナ(88度前後毎時00分にオートロウリュウ)
・小屋式のサウナコタ(80度前後セルフロウリュウ)
水風呂は、
水温は15度くらいで結構冷え冷えに感じました。
ととのい椅子は
・内湯に横になれる椅子が2つ
・露天に8個と長椅子が1つ
サウナ×4
水風呂×4
今回は平日のお休みを利用して
ずっと気になっていたうたたねさんにやってまいりました。
噂のセルフロウリュとっても良かったです♪
ロウリュを掛けながら、
狭い空間ならではの居合わせたサウナーさんと一緒に会話を楽しみました♪
コロナ禍ではありますけど
同じくサウナ好きの方との交流はかけがえのない時間だと思いました♪
コロナが落ち着いたら色々なサウナーさん達との交流の機会をもっと増やしたいですね♪
それではまた次のサウナでお会いしましょう♪
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです♪
本日のサ活は、
前に一度だけ訪れた事のある久喜市のなごみさんに行ってきました♪
(因みにその時は未だサウナーではありませんでした)
今日の一推しポイントは
【最強のととのいスペース⁉️】
露天スペースに出て目の前の温泉を右に曲がり、
3つのツボ湯を横目に木でできた小屋の様な場所の階段を登った先に
ござを敷いてある場所で横になれるスペースがあります。
ここで横になり上を見上げると自然の木で組まれた天井が見え
周りも木で囲まれたスペースがありとってもととのうことが出来ます♪♪
サウナは
・3段式の遠赤外線サウナ(94度前後)
・ 塩釜サウナ(体感温度60度前後・湿度高め)
水風呂は、
水温は16度くらいで水深が90cmと書いてあり
結構深く感じました♪
ととのい椅子は
・内湯に3つ
・露天に5個と長椅子が1つ、それに先程の横になれるスペースが3つありました♪
サウナ×3
水風呂×3
今回はととのいスペースのおかげもあって
とてもととのう感じがしました♪
いつもは外気浴の際に身体が冷えすぎてしまって
ととのった感覚の前に寒くなってしまうことが多いのですが、
ある程度周りを囲まれてる状況だと適度に外気浴を楽しめる事が分かりました♪
ここのお店はサウナの他にも
高濃度の炭酸泉や源泉掛け流しの温泉等、お風呂も充実してます♪
時間の本数は少なめですが無料の送迎バスもありますので、
初心者の私でも充分に楽しめました♪
また近いうちに、来たいと思わせてくれる素晴らしいお店でした♪♪
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♨️
男
[ 埼玉県 ]
どうもあいてふです
今年最初のサ活は、
埼玉県内で一番人気の湯乃泉さんに行って来ました♪
今日の一推しポイントは
【アメニティグッズが使い放題‼️】
歯ブラシ・髭剃り・赤擦り・サウナマット等など
タオルだけ準備していけば後は殆ど揃ってる事に驚きでした♪
サウナは
・3段式のドライサウナ(90度前後)
・曜日や時間によって四種類のロウリュウサービスがあるみたいです♪
水風呂は、
水温は16度くらいで水風呂ではとても珍しく
泡風呂(バイブラバス)式になってました♪
ととのい椅子は
・露天に恐らく15人分は用意されてたと思います
内風呂内にも複数個あったのでサウナーに対する愛情をとても強く感じました♪
サウナ×3
水風呂×3
今日は仕事始めの平日だと思い突撃してみましたが
いやいや、凄い人数が居て驚きました(^_^;)
サウナもお風呂も送迎バスも満員御礼な状態でした。
アメニティもそうですが、飲み物のルールや
下駄箱キーとロッカーキーの連動システムのルール等
初見さんには若干ハードルが高い部分を感じましたので、
もし、この記事を読んで行きたいと思われた方がいらっしゃったら
最初は人の少ない平日を狙って行った方が良いと思います⚠️
それではまた次回のサウナでお会いしましょう♨️
男
[ 埼玉県 ]
こんばんわ♪
今年最後なのでサ納して来ました♪
サウナは
・タワー型のドライサウナ(90度前後)
オートロウリュが1時間に一回あります(噴射は一回)
水風呂は、
水深が深めですが水温は17度くらい。
ととのい椅子は
・露天に長椅子×2
・倒せるタイプの椅子×3
サウナ×4
水風呂×4
流石に31日という事で、時間が遅くなるにつれて、
満席になり、温度も低くなって行きました(^^;;
前回北本に行った時と比べて思ったんですが、
同じタワー型のドライサウナでも
オートロウリュのシステムが付いてるところと無いところでの、湿度の差が大きいと感じました♪
やはり湿度はとても大事だと感じました♪
皆様良いサ年を♪
男
[ 埼玉県 ]
こんにちわ。
初のカキコミになりますあいてふと申します♪
今日は北本自然観察公園に寄った後、
近くに湯楽の里があるという事で
サ活してきました♪
サウナは2種類ありまして
・タワー型のドライサウナ(90度前後)
・ロウリュウアトラクションの出来るウェットサウナ(80度前後)
交互に入ってみました♪
水風呂は、
水深が深めですが水温は高めで19度くらい。
ととのい椅子が多くて、
・室内に6個
・露天に長椅子も含めると10人分くらい
サウナ×3
水風呂×3
今日はロウリュウアトラクションが無しとの事で残念ではありましたが、
年末の割には人がそこまで多くなく、
ストレス無くサ活出来ました♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。