2020.12.11 登録

  • サウナ歴 4年 6ヶ月
  • ホーム おふろcafé utatane
  • 好きなサウナ サいたま県内のサウナが好きです♪
  • プロフィール 埼玉を中心に活動しています。 サいたまでサうなに入る「サ活」を全国に広めて行きたいと思い、埼玉の施設を中心に 自分目線で良い所を紹介して行こうと思ってますのでよろしくお願いします♪ 『音(温)活ライフスタイル』のブログ主 毎週火曜日に新しい生活を提案する様々な情報を更新しています。 (期間限定でサウナに関する情報の発信を行っています) ※熱波師検定B所持 ※サウナ・スパ健康アドバイザー取得 ※ヴァルス計画初期メンバー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あいてふ

2025.05.11

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む
16

あいてふ

2025.05.04

10回目の訪問

大凧マラソンの疲れを取りに来ました♨️

続きを読む
28

あいてふ

2025.04.27

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あいてふ

2025.04.06

62回目の訪問

誕生日クーポンは思い立ったらその日に使いましょう!
忘れちゃ勿体ない♪

続きを読む
28

あいてふ

2025.03.22

1回目の訪問

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『東京都 八王子市』にある
【竜泉寺の湯 八王子みなみ野店】に行って来ました♨️


本日のととのい『深水に〜子供飛び込む水の音〜♪』


《サウナ評価》
  総合得点(47点)
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★★★
水風呂満足度★★★★★
 ととのう度★★★★★
  コスパ度★★★★☆

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

『滝の音で癒され放題』
ここの竜泉寺の湯でいちばんのオススメは、
外気浴スペースの天然温泉の先にある滝の音の近くにあるととのい椅子です笑
騙されたと思って座ってみると、
耳から聞こえる滝の音と共に何とも言えない癒しが味わえます(*´-`)


【サウナ部屋】

・バズーカタワーサウナ
0分と30分にオートロウリュウとブロワー
・メディテーションサウナ
セルフロウリュ可


【水風呂】

・内風呂に通常温度とシングルの2種類
・露天スペースに潜水OKの深水風呂


【ととのい場所】

・外気浴スペースに10個程度


【その他特典機能】

・ウォーターサーバー


【サ活動記録】

・サウナ×4
・水風呂×3
・休憩 ×1


【サ総括】

今回は小仏峠⇨景信山⇨陣馬山と山登りした疲れを癒すために、何処かサウナに入りたいと思って居ましたが
折角なら行ったことの無い所に行こうと思い立ち寄りました。
最近の傾向なのか、
スパメッツァ、竜泉寺の湯草加と作りやコンセプトが概ね同じ形なので、クオリティの高さはお墨付きです。
特に個人的に素晴らしいと思ったのが、
『サウナ、水風呂、シングル、熱湯、冷水機』がそれぞれ5歩圏内に凝縮されていること。
温冷交代浴をサウナと熱湯で繰り返し行えて且つ、冷水機があるので無限に出来ます♨️
特に今冬は熱湯の重要性に気付かされましたので、
この導線はかなり考えられているなと感心しました。

あいてふの最強ととのいコンボは
バズーカサウナ(下段)⇨水風呂⇨バズーカサウナ(上段)⇨水風呂(シングル)⇨熱湯⇨メディテーションサウナ⇨水風呂(深水)⇨滝の音近くにととのい椅子

山登りの疲れも相まって、今までの中で5本の指に入るくらい異次元のととのいを味わえました(*´ω`*)

また高尾に山登り来る時は立ち寄りたいと思います♨️

※余談では有りますがなぜだか私だけPayPayの支払いが出来なくて送迎バスに乗り遅れるという珍事が発生しました😅
人によっては支払い完了に5分近く掛かるみたいなので、送迎バスご利用の方は御注意を!⚠️

それでは、次のサウナでお会いしましょう!

続きを読む
24

あいてふ

2025.03.14

6回目の訪問

サウナからの不感の湯はととのうなぁ〜(*´-`)

続きを読む
26

あいてふ

2025.03.02

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む
30

あいてふ

2025.02.25

3回目の訪問

山登りの疲れを癒す為に久しぶりにかしばへ♨️
岩盤浴と入浴料金、別になったんですね🙂
岩盤浴込みで1000円は相変わらず激安でグッドでした♪

続きを読む
24

あいてふ

2025.02.16

3回目の訪問

極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

久しぶりに極楽湯♪
幸手が閉じてから極楽湯に行く機会が減りましたが、
スーパー銭湯に初めて行ったのは極楽湯だったので、
何か独特の安心感を感じて良いですね(*´-`)

続きを読む
22

あいてふ

2025.02.08

60回目の訪問

20枚あった回数券が8ヶ月程で使い切りました♨️
今日も良い湯でした(*´-`)

続きを読む
24

あいてふ

2025.02.04

11回目の訪問

熱湯⇨水風呂⇨サウナ⇨水風呂⇨休憩にすると
冬場は結構ととのいます(*´-`)
ポイントは熱湯でしっかりと芯まで温まることです🔥

続きを読む
29

あいてふ

2025.01.31

10回目の訪問

最近平日休みを貰ったら高確率で来ている雅楽の湯。
やっぱり冬場は熱湯が良いですよ(*´-`)

続きを読む
29

あいてふ

2025.01.24

1回目の訪問

どうもあいてふです♪


今回のサ活は
『茨城県 つくば市』にある
【つくば温泉 喜楽里 別邸】に行って来ました♨️


本日のととのい『つくばさんの麓でお餅を付く婆さん』


《サウナ評価》
  総合得点(36点)
お風呂満足度★★★☆
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★
 ととのう度★★★★☆
  コスパ度★★★

(個人的な評価基準で、★5つで満点です)


『今回の一推しポイント 』

『ありそうで無かった入浴剤入り炭酸泉』
ここのお店では、1月18日〜1月31日の期間限定で、バスクリンとのコラボイベントが開催されています。
その中でも一番の目玉はバスクリン炭酸泉です。
他のお店で温泉+炭酸泉というのは良く見かけますが、
入浴剤入りの炭酸泉は初めてみました!
真っ白な炭酸泉なので、見た目も香りも驚きです。
炭酸泉の気落ち良さは勿論のこと肌もスベスベになるので、一石二鳥のお風呂でおすすめでした♪


【サウナ部屋】

・ブロワー付きロウリュサウナ(85度)
オートロウリュが2つのストーブで同時に行われて、その後に天井からの無数のブロワーで風を送ります。
思ったよりも暑すぎず丁度良い具合のロウリュでした。


【水風呂】

・3人で限界くらいの広さ(体感17℃)


【ととのい場所】

・外気浴スペースにデッキチェア9つとととのいいす多数


【その他特典機能】

・ウォーターサーバー(何故だか周りが暖かい)


【サ活動記録】

・サウナ×3
・水風呂×3
・休憩 ×3


【サ総括】

連休を頂いたので、今まで行ったことの無かった筑波山を登頂してから、つくばで入れるサウナを探してこちらのお店に辿り着きました。
きらりと言えば、埼玉県の宮沢湖を思い出しますね。
いつも湯楽の里のアプリでお店自体は見てたので気になってはいましたが、中々良かったです♪
露天風呂の真ん中に大きいヒノキが生えていて、
ちょっとした森林浴と同時に良い香りが味わえるので、
温泉に浸かりながらととのう事も出来ます(*´-`)



それでは、次回のサウナで会いましょう♪

続きを読む
9

あいてふ

2025.01.12

2回目の訪問

2年ぶりにテルマって来ました。
1月6日〜ヒートショック対策として、
露天風呂の利用が休止になっています。

その影響もあってか三連休の中日にも関わらずほとんどガラガラ状態。
正直この金額でこれだけガラガラなら、
ここまで足を運ぶ価値は大いにあると思います。

前回来た時は、
ikiのストーブにロウリュが無いのは勿体無いと書きましたが、改めて入ってみて感じましたが、
iki製のストーブのドライサウナって、
ガスタイプと全く違ってめっちゃサウナが気持ちいいので、
昨今当たり前になったロウリュが無い、
ドライサウナの施設としてとても貴重な気がしました。

水風呂は冷たすぎて30秒しか入れないので
もう少し温かい季節になってから入りに来るのが良いかと思います。

続きを読む
23

あいてふ

2025.01.11

2回目の訪問

約4年ぶりの武甲温泉。
内湯が熱めで、良いお湯でした(*´-`)

これから秩父ホルモンを食べに行きます♪

続きを読む
23

あいてふ

2025.01.09

9回目の訪問

今日は平日休みをいただいたので久々のうたの湯の岩盤浴♪
高音岩盤浴が好きなので70℃は丁度良く汗がかけて良き◎

続きを読む
26

あいてふ

2025.01.03

8回目の訪問

明けまして一湯目は
うたの湯にしましたが、
相変わらずの行列で入店40分待ちでした。

帰り際も長蛇の列になってました(^^;;

続きを読む
28

あいてふ

2024.12.31

59回目の訪問

今年も一年間ゆらゆらしました。
来年もゆらゆらしに来ます♨️

続きを読む
28

あいてふ

2024.12.30

17回目の訪問

Uberで冷え切った体を暖めに来ました♨️

どなたか
お釣り400円忘れてましたよ💰

フロントに渡してあるので気付いたら申し出て見てください!

続きを読む
23

あいてふ

2024.12.23

16回目の訪問

新型サウォッチの試運転に花咲の湯に来ました。

ファンクションボタン付きだから随分と扱いやすくなった印象を受けました♪

続きを読む
29