絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トミー(ライダー&サウナー)

2020.11.09

14回目の訪問

「所作って人間性出るよね。」

程よく寒くなってきたので、バイクが気持ち良い。朝は電熱ベストと電熱グローブだけど、昼は無しでも良いね。ちなみにWORKMANで買った冬登山のズボンがバイクにピッタンコ。防風、保温、チャック付きポケットで最高です。

てなことでホームことニューウイング到着。
平日の朝なんで人も10人以下。

テルマーレ9割のボナ1割で攻める。
もうサウナについては書くことも今さら…

ここの客層って、常連のおじ様方と若い新米サウナーに別れてる気がする。
若い人は場馴れしてないと言うか、なんか挙動が怪しい。キョロキョロしてるし、テルマーレの足置きに座ってるし。それとテルマーレに顔出してすぐ引き返すことが多い。蒸されてる身としては、いきなりバンッ!とドア空いて、直ぐに出ていくと、何だコイツってなる。蒸気逃げるし。
ちょとは下調べして来いよ!と思うのだよ。
返って常連の方はルートが決まってると言うか、無駄が無い。
錦糸町って場所柄か厳つい人が多い。けどセルフロウリュウ時には一声掛けるジェントルマンなんですよ。

なんか新参を排除したがる老害常連みたいな書き方になったな。
けどね、誰しも最初は新参なんだから、受け入れるべきなんだよ。
まあ、人に迷惑掛けなければいいよ。
扉の開閉は静に。椅子に水掛ける時は優しく、飛沫が飛ばないように。最低限のマナーだよ。

続きを読む
34

トミー(ライダー&サウナー)

2020.11.08

3回目の訪問

「青空を爺と見上げる」

舞浜ユーラシア久々でしたね。すっかりクーポン券期限も切れてました。
雲多いけど、気温も高くなく低くなく。絶好の外気浴日より。
11:00開店と同時に到着。

先ずはフィンランドサウナに。90度の高温と静な室内。良い汗が出ました。
水風呂。午前は16.5℃位。午後は17.5℃に上がってました。広くて深い水風呂ですが、井戸水天然水の類いでは無いので悪しからず。

ここの外気浴は実は北欧より好きです。北欧って一応上野って都会の真ん中じゃないですか。だから露天も押さえ目な気がする。しかし舞浜は周りのビルやら無いから、開放的な仕上がりになってる。
大きな違いは青空がフルスクリーンで見れる。北欧は屋根があったりでフルスクリーンではないけど、舞浜は抜ける青空が見えた。

外気浴後はケロサウナに。貴重なケロ木材を存分に使った贅沢なサウナ。
Saunatimesに建造時の苦労を語ったインタビュー記事があるのです見ると良いよ。
フィンランドにはBGMとTVがあるけど、ケロは何も無し!完璧な瞑想サウナだよ。
温度は低めだから12分位入るといいね。

ケロからの水風呂外気浴。最高だった。

休憩。仮眠室でうつらうつら。タバコを吸おうと喫煙所に。ジッポライターのオイルが切れる。隣のオバサンに火を借りる。
そこからオバサン俺にムッチャ話しかける。
「コロナ大変ね~」
「若い人は大変ね~」
「私らのころはね~」

話の内容は無いよう。
オバサンのコミュ力って凄いな。女のコミュって男とは違うし、その生き残りがオバサンな訳ですよ。じゃあもうコミュ力の塊!だと思ったよ。


フィンランドからの水風呂、外気浴。
抜ける青空を見て整う。

手を伸ばせば届きそう。
空の青さは海の青さ
流れる雲
落ちる太陽


アンビエントな気持ちで整う。




そういえばアウフグース復活してたらしい。月曜木曜限定で。舞浜ユーラシアは公式Twitterが更新遅いので、過去形で知った。
あの犬畜生。もっとTwitterやれよ!と思いましたわん。

続きを読む
24

トミー(ライダー&サウナー)

2020.11.07

6回目の訪問

「漠然としてる」

何か最近パッとしない。
別に変わったことはない。仕事もいつも通り。けど何とんなくモヤモヤ不安。何だろうね。

上野北欧降臨。土曜休み久しぶり。客は多いでしょう。
喋り集団客はいますね。だいたい3人組なのは何でだろう。2人は気まずいから緩衝材を置きたいのかね?

12:00の予約でin。手始めのサウナからの水風呂は不発。サウナはいつも通りだし、水風呂は多分10℃。不満は無い筈。
けどね、整わなかった。
喋り客も注意する気ななれず。


午後昼飯タバコ終わりで、サウナに。
ちょっと空いたかな?
今日は延長する気も無く、3時間で帰るので3セットだけと決める。
初盤特に無し。
2セット目でガッと来る。

3セット目。サウナで1人に。ならばとロウリュウをする。甘い香りが漂う。
体感温度が上がった部屋で1人。
からの水風呂。
外気浴。整えた。
久々に。

漠然とした何か不安はあったけど、整えたのでこれで良しとする。

季節変わり目なのか知らんけど、メンタル体調不安だけど、それでも元気にやってます。

続きを読む
42

トミー(ライダー&サウナー)

2020.11.03

9回目の訪問

「良い奴ばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない。」

久々にサウナセンターに行きたい!っと思ってた昨日雨の予報だったので、予定を変更して黄金湯に行ってきました。
今日は予定通り?サウナセンターに。客は多かったですね。祝日だし。
清掃明けの11:00から浴室は20人以上をキープしてました。
やはりグループ客が目立ってましたね。浴室で喋るけど、サウナ内では静なので、放置しました。

前回来た時よりペンギンルームが強化されていました。扇風機が3台に。奥から急風、強風、弱風てなってました。正直違いはあまり無いです。

サウナは相変わらずのコンディション。3段目は熱い!水風呂も良き温度。変わらず綺麗。
そして外気浴…おい。なんで吸い殻があんだよ。禁煙の看板が読めないのか馬鹿。酷くガッカリですよ。私も喫煙者ですけど、ルールマナーは守るよ。ルール守れない奴にタバコ吸う資格は無い!fuck youくたばれ。
怒りも程程に。整いました。

昼飯からの休憩。そして15:00のアウフグース待機。下段から埋まっていき、上段が空く。5分前には定員。埋まりました。そして熱波師来るのを待つ。

…あれ?来なくね。熱波師?
15:00過ぎたよ。何となく周り浮き足立つ。
他の人もギブアップして外に出る。俺も限界なので出る。

水風呂からの側の椅子に座ってる。アウフグースの看板見ると…あ、そっか今日は火曜か。15:00からのアウフグースがあるのは土曜日曜。祝日は違う。
納得して手を打ち、自分の勘違いに笑う。きっと皆もそうなのだろう。

まあ、こんな感じでしたね。
吸い殻捨てた人が不幸な目に会うことを祈る。

続きを読む
28

トミー(ライダー&サウナー)

2020.11.02

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

「錦糸町に住みたいと思ってしまった。」

黄金湯の存在は前から知っていて、クラウドファンディングで資金集めて漕ぎ着けたリニューアルも好調で、錦糸町サウナ界に新しく頭角を表したのだけれど、中々行く機会が無かった。
今日は休日だけど、夕方から雨か。何か遠出出来そうもないかなと思っていたけど、銭湯サウナでパッと行ってパッと整えば良いんだ!と考え黄金湯に。
錦糸町駅からの公園沿いを歩いていく。昔この辺の防災教育センターに資格採りに行ったな。
到着。外装は古い銭湯だけど、中はモダン。けど銭湯の情緒もある。券売機で券勝手受付に渡す。サウナ利用には紙のリストバンドが巻かれる。なんだかフェスみたいだ。
内風呂は小さめ。熱湯、薬湯、炭酸湯、水風呂。炭酸湯はあまりピリピリ来ない。不感温度ではあるけど。薬湯はベルバラの湯。バラの香り?ぽい匂いはしますね。
サウナは扉を開けて別のエリアに。廃墟のような裏道のような通路を抜けると右手にサウナ、左手に外気浴スペースと水風呂が。秘密基地感ある。
麦飯石オートロウリュウサウナと名付けられた室内に入る。10人も入れば一杯だろうか。最上段に腰掛ける。温度はほぼ100℃。上野北欧に近いかな?室内はTVも無く無音。事前情報だと受付のDJブースと連動して音楽が流れてるらしいのだが、今日は無かった。
15分に一回オートロウリュウがある。水の勢いもあり、細く長く水を噴出している。室内の体感温度も上がり汗が吹き出す。サウナセンターのロウリュウを最上段で受ける時みたいだ。銭湯サウナでこのパワーは恐るべき黄金湯。

水風呂。浴槽下からライトが照らされて、幻想的洞窟の雰囲気。温度は16℃位。サウナの熱さとの釣り合いが取れており、思わず息が漏れる。

外気浴スペース。抜けた空の下足を伸ばして休憩。回りに緑も置いて、下町の静な喧騒にリラックスする。整い椅子を流すホースも完備されているし、給水機もある。利用者のことを考えてますわ。

サウナ→水風呂→外気浴の基本セットを実験マウスのように何度も繰り返し、いつの間に2時間。切り良く切り上げて帰ろう。後ろ髪引かれる思いで、この秘密基地を後にしました。

今後は2階に休憩スペースも出きるらしい。
またひとつ再訪したいサウナに来てしまった。

続きを読む
28

トミー(ライダー&サウナー)

2020.11.01

2回目の訪問

「たまには 寄らば大樹の影」

池袋で飲んでたので、帰りにかるまるに参上華麗に参上。

日曜夜なので人も一杯。まあかるまるだからしょうがない。
先ずは岩サウナ。TVは消音、人も私語禁止を守っていてとても静。かるまるって人の多さと年齢層の割にマナー守られてるな。
19:00のロウリュウに参加。酒入ってるのでそこそこに耐えてすぐにRunaway。そしてサントルに。
一気に羽衣剥がされて速攻冷却。からの、やすらぎ。
外気浴で昇天 見下げる景色 俺頂点。

丁度蒸しサウナが待ち人無しなので、待機列に。直ぐに入れました。
なんか、身体の弱い箇所がヒリヒリする。主に股間。股間ガードにタオルセット。タイマー8分でセットしたけど、6分でリタイア。からのサントルやすらぎ。

階段あがって薪サウナに。待つこと10分。暗闇と静粛の部屋に。
ひたすらに薪が燃え、爆ぜて、その色、音を感じる。じんわりと汗が。
この静安のなか、色々思案瞑想。
アクリルアヴァントに。湖を割ったような感じ…と言うよりは、デカイ培養液に充たされた試験管の怪物に見える。外からは。

ここの屋上の外気浴は腹が減る。何故なら焼き肉の匂いがするから。見た目は都会の喧騒を忘れさせる北欧的とも言えるのだろうが、匂いは池袋。汚い都会の匂いです。嫌いではない。

そしてケロサウナに。下段でも十分熱い。静な環境でセルフロウリュウも出きる、メディケーションサウナ。けどロウリュウいらない位のパワーはある。しかし俺するよ。ロウリュウを。
桶にはそんなにアロマ水も無かったけど。3回やっても、普通のラドル1杯にも満たない量でした。その昔、アホな大学生が水掛けすぎたせいで、補充が制限的になったとかならないとか。
多少湿度も上がり、香り付けされた室内はこれで十分!

トータルで良い感じの整いを得られたので、切り上げて帰りました。

明日も休みなので、サウナセンターに行く予定。

続きを読む
26

トミー(ライダー&サウナー)

2020.10.26

13回目の訪問

「たまにはボナサウナを愛でる」

私のニューウイングの行動パターンって9割テルマーレで1割ボナなんですよ。
たまにはボナを愛でよう。そんなことを考えて到着。客入りは10人いない程度。

身体洗って早速サウナに。とりあえずテルマーレに。もうこの時点で目的から外れそう。
貸し借りのテルマーレって贅沢ですね。ラドルの長い方が新しくなってた。あのひん曲がった奴はさすがに廃棄か。
BGMはサ道のOpとEdを中心に落ち着くセトリ。初めて来た時は知らない北欧メタルっぽい曲が流れてたな。あの曲何だったのだろう。
冷水プールでクールダウン。整い椅子が増えて、扇風機が置かれてるので、休憩には困らないですね。

当初の目的ボナサウナに。
wet & mildを掲げる通り、湿度を高め。温度も高いけど居心地は良い。しかししっかり熱い!汗も出る。
たまにはチャカポコと機械音がするのは裏で加水してるらしい。やはり熱くなる。
3段目は2席しかないけど、何故か空き気味。遠慮無く座る。最初はマイルドだけど、ガッとくる熱さ。

良い感じに蒸されたので、冷水プール&休憩。


テルマーレ、ボナと交互にこなして、昼飯。
今日の日替わりは、豆腐サラダと茄子豚肉味噌炒め。ハイボリュームでお腹がはち切れる。嘘です。

堕落部屋でうとうとしてたら、身体が冷えた。

再びサウナ。入りは10人程度。平日の昼間にサウナなんて何してるんでしょうね?皆さん?
ワイもか。

ボナとテルマーレの交互で攻める。
何回か見たことある常連の方を見掛ける。
多分お互いに「平日の昼間に、コイツ何やってる人なんだ?」と思ってそう。


程程に整ったので帰る。
帰り、白バイとパトカーを何回か見掛ける。何だよもう交通安全週間は終わりだろ?
とりあえず良い子ちゃん運転で帰る。

続きを読む
40

トミー(ライダー&サウナー)

2020.10.25

2回目の訪問

友達と水道橋に飲みに行く前に寄らせて頂きました。

最近仕事が忙しくて2週間ぶりのサウナですね。無茶振りな仕事もこなして、6連勤をやってのけた俺に会社は感謝すべきだな。

今日は電車で末広町迄行ってタバコのシャグを買い、プレジデントに。
昼間のプレジデントも久々だな。
浴室は太陽の陽射しが入り、爽やかな明るさ。

階段を降りて入るサウナ。秘密基地感ある。温度もバッチリ高め。
只今日はTVの音が少し大きかったですね。うるさかった。
レインボー八幡焼きは止めときました。

水風呂も15℃で安定。大きさと人の出入りの割に汚れていないのは、例の濾過システムのお陰か?

整い椅子が4つと少ないのが難点。もう少し増えると良いのだけど、スペース的に無理そうだな…。

スチームは最初来たときの暴力的な温度から大分落ち着きました。ようやくまともに入ることが出来た。薬草の成分濃い!
本家本元のしきじにもいつか行ってみたいな。

この店で色んな店の要素が楽しめると考えたら、とてもお得のような気がする。

今度はレジェンドゆうさんのアウフグースを受けに行きたい!

もう後は酒飲んで優勝です。

続きを読む
28

トミー(ライダー&サウナー)

2020.10.12

2回目の訪問

「知ってるか?バイクでサウナに行くと、より整うんだぜ。」

最近忙しい!
忙し過ぎて右足首を負傷。
じゃあ治そなきゃ。サウナだな。

治すなら、ホイミよりヘマホマズンが良い。てなことで行ってきましたよ。草加まで。

草加って俺の卒業した大学の近くなんだよな。
もうこれだけで、大学バレそうだ。そうです。駅名を乗っ取ったあのDです。
けど校舎から結構離れてるな。


到着。開店の10:00きっかり。
oh…受付の列が。じいさんばあさん元気だな。

サウナは相変わらずなストロングスタイル。熱源2つあるけど、仔細な違いは分からず…

水風呂。バイブラで水風呂やった人天才だな。とても最高!
サウナがストロングな分、水風呂もストロング!
この対比で生まれる結果が最高の整い!
幸い天気も寒過ぎず、丁度良い外気温。
午前は曇り空だっけど、午後からは日も刺して、絶好の外気浴!


ここは健康センター。風呂も種類がある。やはり効泉薬湯は外せない。
ち○こピリピリ具合からから、効能の程が伺える。物凄く効きそう。

サウナで老廃物出して、薬湯で健康になって、旨い飯食って、言うこと無しです。

帰りのバイクも、暑すぎず寒すぎずな気温で、風が心地好い!



昔YAMAHAとサウナでコラボ漫画やってたけど、僕のサ道はこれを地で行くんだなぁ。と思い帰宅。
明日の仕事の活力も沸いたので、酒飲んで寝ます。

続きを読む
44

「台風来るし。エディ死ぬし録なことがないな。」

そんな感じで朝を迎えました。台風のお陰で週末の予定が崩れる。エディ ヴァンヘイレンはショックだった。
一度はライブで観ることが叶わなくなった。あの明るい、明るいサウンドと、やたらとハーモニクス入れるソロがいかにもなアメリカンハードロック像を作ったと思う。

錦糸町に向かうバイクでも、Van Halenを流しながら彼を偲びました。

ホーム到着。平日水曜日。客も少ない。けど夕方から雨らしいので早めに切り上げるようにするか。

テルマーレ改でセルフロウリュウ。客も少ないので、石にかかった水が爆ぜる音が心地好い。冷水プールに飛び込むいつも通りのコース。
整いスペースの水風呂側に扇風機が増設。風の滝より風圧があるので爽快感がある。
これ良く見るとミスト扇風機だな。土方時代よく見た。これもミスト出していいのかな?

今日はソロの紳士ばかりなのでとても静。
二人組の客もいたけど個人行動の推せるタイプ。とてもいいですね。

ボナサウナも熱さとマイルドさのマッチングがよかった。
僕はここのボナサウナが一番好きだな。

休憩。昼飯は唐揚げとキャベツ豚肉卵の炒め定食。量が多かった…パンパン。
塩ちゃんこの復活を願う。

タバコを2本吸う。エディもタバコで咽頭癌舌癌になったのかな?けどギターヘッドにタバコを刺して弾くのは格好よかったな…

休憩後。再び降臨。客は増えてない。さすが平日。
テルマーレ×3
ボナ×2
で、フィニッシュしようと最初から計画。

テルマーレはずっと貸し切り。
ボナも静に過ごせた。

ただしTVで坂上忍が出てたのは不快だったり。アイツキライ。


雨が降らない内に帰宅。っと思ったけど!雨が!降ってる!小雨が!
もうしょうがない。

Van Halenの名盤1984を聴いて帰りました。

この雨はエディの涙雨だ。

続きを読む
41

トミー(ライダー&サウナー)

2020.10.04

8回目の訪問

「週末に癒しを求める旅に出た。」


最近仕事が忙し過ぎてボロぼろぼろなんですよ。
昨日土曜も仕事で中々ハードな作業でした。このままじゃいかんので身体をリフレッシュしに。
会社から家に一旦帰り、着替えをもってサウナセンター到着。

浴室はほぼ満員。サウナ入るとほのかにアロマの香りが。19:00のアウフグースの残り香ですね。サウナも満員。みんな黙って蒸されてます。最上段でオールスター感謝祭をみる。

8分後水風呂に。人が大久手も15℃をキープ。キンキンです。
外気浴エリアには誰も居ない。夜風を浴びて整う。疲労がたまっていたからか。ディープな整いでした。

何セットかこなして20:00のアウフグースに。最上段しか空いてなかったので、熱さに耐えれるか分からないが、いざ行かん。

やはりキツい…しかしここで逃げたら自分に負けることになる!
耐えてやろう。

耳が取れそうな熱さに耐え、熱波師の退場を見送る。
その後もう少し耐え、水風呂に。そして外気浴。
過去最大に深い整いが訪れた。

…そして空腹も訪れた。
昼からなにも食べてなかった。

せっかくだから21:00のアウフグースも参加。今度は2段目に。そこそこに熱さを耐え退室。
熱さより空腹と風呂上がりに飲むアルコールに耐えられなかった。

食堂で早速注文。白ホッピー!
ツマミと飲んで中をお代わり。
中の量が結構ある。

外1本で中3杯。
ツマミは鴨スモーク、メンマ炒め、サワラの煮付けを頂きました。
最後にクエン酸サワーを飲んで、ラーメン食べてすぐ寝ました。
メンマ炒めが一番美味しかったですね。

朝風呂再びサウナに。
人が少ないのでリラックス出きる。
深い整いは訪れ無かったけど、サウナをほぼ貸し切り状態で入れたのは貴重な体験でした。

日曜はバイクのオイル交換するので、人もバイクもリフレッシュ出来る日曜になりそうです。
これからの繁忙期なんとか生き延びたいですな。

続きを読む
41

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.27

5回目の訪問

「コミュニケーションって難しいね。」


北欧を12:00に予約。客は15人ぐらい?

サウナはいつも通りの温度。ソーシャルディスタンスのラミネートが無くなっている。
だからと言ってコロナに配慮しなくなったわけでは無いですよ。私語は控えるようにと。

蒸されたので水風呂で掛水すると…なんかいつもより冷たい。
入るとやはり冷たい。おじさんが
「いつもより冷たいね!11℃だよ!」

…俺に言ったの?
隣のおじさんは違うな。
やはり俺か。
取り上げ頷く。
なんか無視したみたいになったな。

ゴメンおじさん!無視してないから!


外気浴。曇り空。今年の789月の日照時間は例年より低いらしいですよ。自殺する人が増えるのは日照時間短い年らしい。

ドゴールの湯がバルク男湯になっている。バルク男湯ってなんぞや。どうやら男性用化粧品の入浴剤みたいなもんなのか。
今日は鳩が湯を飲んで無かったですね。さすがに鳩も気が付くのか。

再びサウナ。3人組のお客様が元気にお喋り。あまりに配慮が足りない方達だったので、一言言わせて貰いました。

看板にあるだろ。私語は慎むように。

正直注意はする方も、される方も良い気はしない。只静にしてたいだけなのに。


昼飯カレーを食べる。
相変わらず旨い。肉がホロホロに崩れてるのが好き。優しいおばさんお久しぶりです。今日は雨降らないですね。

休憩。バキを読む。猪狩対金竜山。柴千春対アイアン・マイケルは名勝負。
愚地克己は登場がピークですな。


午後再びサウナ。
またまた元気にお喋りするコンビが。マルシンがどうのと言ってました。
また一言言わせて貰いました。

なんか注意してばかりだな。
どちらも若いグループ客。あんまり公衆浴場馴れしてない感じの。
楽しむのは大いに結構。しかし回りの配慮も忘れ無いで欲しい。

ちょいとモヤっとしたけどいつもの整いを手に入れて帰宅。

バイクの風が心地好い。

続きを読む
34

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.22

11回目の訪問

「Home sweet Home」

人は何故旅に出るか。それは遠くに行くことで、我が家が一番だと思う為に旅に出る。

…的なことを誰かが言ってたような気がする。

連休最後の休みとか絶対混むじゃん!
と思って入店。はい。その通り。

入口に自動検温器が。…反応してるか分からない。多分平熱なので入店。

あら?整い椅子が増えている。二股の湯の前に4つ椅子が増設。

いつもの通りテルマーレ改からの冷水プールが9割。最後にボナサウナ決めました。

今日の日替わりはチャーシュー麺と半ライスとキムチ。麺茹で過ぎてますぜ。


午後再びサウナ。
テルマーレ改に。太ったおじさんがロウリュウしまくる。一度に6杯もかける。
お陰様でその後のテルマーレ改は湿気ムンムン。サウナストーンは湿気湿気。最低のコンディション作ってくれたな死にやがれ。
デブに録な奴は居ない。

あとテルマーレ改って定員4人なのにさ、タオルの所に座るの止めてくれませんかね?邪魔なんですよ。

ちょっと怒りがあったけど、連休の締めをしてきました。

1日目 ホテルMt.Fuji
2日目 ホテルMt.Fuji
3日目 上野プレジデント
4日目 鶯谷萩の湯
5日目 ニューウイング
中々の充実したシルバーウィークでした。

続きを読む
27

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.21

2回目の訪問

「老若男女楽しそうでええことじゃ。」

なんかやたら白バイ見るなと思ったら、今日は交通安全運動か。
超超安全運転で来ましたよ、萩の湯。

タオルレンタルで3時間750円って安いよね。
中は近所のおじさんと、サウナ目当ての近所ではないであろう若者で一杯。

まあ前回も来たから、と早速サウナ。
遠赤外線のサウナは昨日も入ったな。
良く見る常連のおじいさん。今日も汗水涎垂らして蒸されていました。涎は拭いてくれよ!

水風呂。バイブラはそこまで強くないけど、程よく冷たい。

休憩のベンチは常に誰かしらいる。露天の窓べりの方が良さげだけど、あそこは人気エリア。

露天風呂のなんちゃらマイクロウェーブで肌スッキリさせとこ。

炭酸湯もあるし、アトラクションバスもあるし、高温風呂は日替わりで色んな入浴剤いれてるし(今日はリンゴ)、お値段の割に満足度高いです。

いつものサウナに比べると賑やかで決して静ではないけど、ここは下町の銭湯サウナですよ。賑やかで上等。良いじゃないですか。


たまには私も人の活気に触れないと、陰気な人になってしまう。


ぱっぱっと整い、家に帰り、アマゾンから届いた手巻きタバコを巻いてました。不恰好なのが20本で1時間。
取りあえず台所で一服

…久々の紙巻上手い
IQOSは結局合わなかった。プルームテックもそうだったな。
これからは手巻きで安く煙吹かして行こう。

家で一服チルアウトするまでが今日のサウナでした。

続きを読む
22

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.20

1回目の訪問

「上質なコピーバンドと言う感じです。例えるならSteel panther」

プレジデントにはコロナで他の店がやってない頃にお世話になりましてね。
この店ってサウナ大好きだよね。それぞれのパクリ…リスペクト元も明記してるし。それで長崎のサウナサンとか初めて知った。

リスペクト1 本八幡レインボーなサウナ。遠赤外線ストーブの前に置いてある椅子。あれに座って背中を焼けば、本八幡の3段目の疑似体験が出来るとか。それは別としても、短時間で汗がドバドバ出る良いサウナですよ。

リスペクト2 長崎のサウナサンの次世代濾過システムの水風呂。なんか珊瑚とかで濾してるらしいですよ。効能の程は良く分かりませんが、冷たくて良いです。白熊には温いけど、人間には刺激的。確かにそんな温度です。整い椅子に座ってからも、身体の中で冷たさと熱さが戦ってる気がする。

リスペクト3 静岡サウナしきじのスチーム(薬草足りない。本物はしきじで…)私はしきじ行ったこと無いです。しかしこのスチームは気持ちいい。4月頃来たときは、熱すぎてすぐギブアップしてたけど、改良を加えられたのか、少し押さえ気味に。お陰で長く蒸されました。まるで、焼売か小籠包の気分。

レストランは今日行ってないですが、クラフトビールとそれに合うツマミを押して、私の好みです。最近レストランの1人辞めたので、営業時間に注意ですよ。

漫画コーナーにはヨギボーのクッションが。ちょっと使い込まれた跡が…


サウナ大好きなリスペクト店。まるでサウナのSteel pantherですよ。

いやサウナだからsteam pantherだな。

いやもうこれが言いたかっただけです。

続きを読む
33

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.18

1回目の訪問

「全てに感謝!感謝!圧倒的感謝!」


今日誕生日なんですよ。けどここまでくると、喜びではなく、老いていく悲しさがある。
まあ、そんなこと言っても歳は取る。人生楽しんでいかなければならない。
てなことで、山中湖までツーリング兼ねて行ってきました。
東京から2時間30分。尻と腰が限界寸前。やっぱり250アメリカンではパワー不足!大型取ることを決意。

チェックインギリギリに到着。
早速大浴場に。
入った直ぐに見える外気浴からの富士山。
初めてですね。全裸で富士山を見るのは。

早速サウナに。出来たばかりなのでとても綺麗。室内は90℃弱。オートロウリュウは30分毎にらしいですよ。
マイルドな熱で長く入ってられる。オートロウリュウの水量は中々。一気に体感温度が上がる。

水風呂。富士の天然水とバイブラ水風呂の雲海の2種類。

初めて天然水水風呂入りました。水質で本当にここまで変わるとは驚きました。
けど温度が20℃近いのと、1人専用なのが惜しい!

続いて雲海。バイブラ水風呂温度は25℃とかるまるのやすらぎを連想させまするな。

そしてメインの外気浴。
目の前の富士山。小鳥のさえずり。優雅に舞う蝶。
最高かよ。最高だよ。
今までの外気浴を過去にしてる。ここが最高だ。
思わず、このサウナを生んだ木々。水風呂を生んだ水。サウナストーンを生んだ地層。全てに感謝しました。
そして私を産んだ母に感謝。

安い日本のラッパーかよ。


整い後部屋でローカルTVを見る。タレントが誰1人分からない…

また来ることを決意。東京でも使えるようになったGotoキャンペーンの出番や!

続きを読む
32

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.14

10回目の訪問

「優しいおばさん大好き!」


いつも通り行ってきましたよ。ニューウイング

特に特筆すべきこともなくサウナに入室。


早速テルマーレに。
セルフロウリュウからの冷水プール。
連続でやって整いの渦に。

僕はこのテルマーレが一番好きなんだなぁ…

てなこと思ってると、何やら洗い場が騒がしい…
集団の来襲である。

その数4人!
うわぁ!ウザ!

テルマーレの収容人数ギリギリ。整い椅子の占拠。
程よく悪い人数だな。

しかし!私も手練れよ。集団からタイミングずらして、アイツらが整ってるときに、サウナに。アイツらがサウナに居るときに、休憩。

見事なずらし術で被らずにすみました。


昼飯。レストランで生姜焼き定食を注文。

中々来ない。
総裁選の行方を見守っていたら、ホールのお姉さんが近づいてきて

「お兄さん。アイスコーヒ飲まれます?」

(え、特に注文してないよ。)「いや。飲まないです。」

「無料でお出ししますよ」

「なら、頂きます。」


出てきたアイスコーヒを啜ってると、定食到着。

心なしかご飯の盛りも多いような気がす
る。
なんか気を使わせてしまったな。

お姉さんのサービスに感謝しつつ完食。

休憩後再びサウナに。


集団もいなくなっていたので、心置きなく整いを。

テルマーレ→テルマーレ→テルマーレ→ボナ→テルマーレ…

いや、あれだね。テルマーレと冷水プールがあれば生きていけるね。

そんなことを思っていても、頭に浮かんでくる優しいおばさん。
アイスコーヒ美味しかったです。ごちそうさまでした!

レストランのお姉さんが良い人の店って、名店だよね。
北欧とか。


サウナセンターはおじさんしかいないな。
ジートピアはキャラが濃い。
プレジデントは下町って感じがする。

続きを読む
34

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.13

2回目の訪問

「タオル絞り野郎に告ぐ」



舞浜ユーラシアにGO!
と、先週走ったらスーパー豪雨で引き返したんですよ。
そのリベンジ!ってことで行ってきましたよ。

途中バイクガス欠。慌てて予備燃料に切り替える。不覚。


ユーラシア到着。11時でもあまり客は居ない。

…と、思ったら、あれよあれよと人が。

フィンランドサウナも収容人数ギリギリに。
まあ、私はいつも通り上段の隅っこで蒸されたましたよ。
しかし!一人気になる奴が!
汗拭いたタオルを室内で絞る奴が!

しかもその人。サウナに入って、すぐ出てはまた戻ってくる。さして拭いた汗を絞り、室内にびちゃびちゃ…
それを延々。

3分蒸されて、汗脱ぐって、タオル絞って、出て水風呂入って、また汗脱ぐって、タオル絞って…
延々その繰り返し!
室内にはびちゃびちゃと不快な音が…

嫌になってそこそこ整いで出ました。

リクライニングで休憩後。再びサウナに。
奴は居ない!

その後はいつも通り。フィンランド→ボナ→フィンランドのセットで整いました。

ボナはとても静。落ち着くね~
喋る奴居たら追い出したくなる。

しかも通常なら18℃前後の水風呂が今日は16.5℃
羽衣と戦ってからの外気浴!
やっぱりユーラシアはこうでなきゃね!

関東最強の外気浴と私は勝手に思ってます。

リラックスするのにも環境が大事。ひどく痛感しましたね。

タオル絞り野郎にもなんかしらのあだ名を付けて欲しいですね。

涅槃仏。汗ロウリュウ。かけず小僧。
そして妖怪タオル絞り。

まとめて鬼太郎に退治して貰いたい。そう思った日曜でした。



舞浜ユーラシアってそこそこマナー悪い人居るんだよな~

続きを読む
25

トミー(ライダー&サウナー)

2020.09.07

4回目の訪問

「貯めに貯めた、渾身の一撃!」

仕事が繁忙期に入り、中々の疲労具合。ならばサウナだ!

と、思ってたんですよ。んで前日の日曜に舞浜ユーラシア行こうとしたら、超大雨に降られたので引き返して、その日は一日ゴーストオブ対馬やってました。

今日北欧に行くことは土曜から決めてたのですが、サウナ不足から来る疲労感が身体全体を覆う。ゲーム内で温泉に入る境井仁を恨めしく思う。

てなことでバイクで行ってきました。
台風過ぎのピーカンの空。さぞかし外気浴が気持ちいいだろうな。
サウナ入室。今日の温度は通常でした。
しかし!水風呂が20℃!
チラーが機能してないのか。それとも外気温のせいか?
その分長めに入りました。

外気浴は最高の環境。晴天の空と、強めの風。揺れる水面を見て整う。
ソロのサウナーだけなのでサウナも外気浴も静。素晴らしいね。

サウナ水風呂外気浴と、お手本のような整いを得られました。

暫くはすると雷鳴が。
みるみる空が暗くなり、大雨が。

丁度いい?ので昼飯に。

レストランで半カレーとザル中華を注文。待ってる間に雨雲レーダーを見る。あと2時間で抜けるかな?

レストランのお姉さまに話かけられる。
お姉さま「すごい雨ですね。」
私「本当ですね。今日バイクで来たから帰れるかどうか…」
お姉さま「あらあら。それは大変ね~」


北欧のお姉さまって、とても感じが良くて好きです。下町の優しいお母さんって感じがする。

レストランから出る際にも、
お姉さま「雨もうすぐ止みそうですよ。気を付けてお帰り下さい。」

優しい…
いい人だ。


休憩後再びサウナ。今度は水風呂が15℃になってる!
本来の水風呂を楽しみ、静かな整いで癒されました。

丁度グループ3人が。良く喋るな。
嫌いなタイプなので、サウナで出くわさないように調整して、良い感じの所で帰りました。

明日からの英気を養いましたが、仕事はしたくないですね。

宝くじ当たんねーかなー

続きを読む
33

トミー(ライダー&サウナー)

2020.08.30

7回目の訪問

「今日は色々と上手くいったような気がする。」


前日にバイク関連で色々買ったので、試しがてらサウナセンターに。
先ずはWORKMANの冷感インナーシャツ長袖。
半袖でバイク乗ってると陽射し痛いし、焼けるし、結局暑いし。で、冷感インナーを着てみました。信頼と実績のWORKMAN。980円。感想は中々良いかも。外に出たら陽射し防止の効果は大きかった。冷感も日向は効果薄いけど、日陰と走行中では中々効果あった。暑さもそこそこ和らいだ。

続いて、ヘルメット用イヤホン。取りあえずデッド・ケネディーズ聴いて見ました。高音のシャリシャリ感が耳に痛い。音も聞こえにくい。
まあヘルメットが大きめなので、上手く音の指向が行ってなかったのかもしれない。今度はヘルメット変えるか。

バイクサウナライフの向上を目指してくよ。


そんなこんなでサウナセンターに到着。日曜なので人多そうだな。
11:00到着。人は最初は5人だけど、出る頃には15人位になりました。
サウナは相変わらず静か。客もマナー良く静か。水風呂綺麗でキンキン。

外気浴エリアは人居ない。どんなに混んでても人少ない。別に隠れたスポットじゃないけど、何ででしょうね?
裸でビルのベランダに出ることに恥ずかしさを感じてるのか?

静かなサウナが好きな私はここがとても好き。

昼飯。最初はラーメンと半カレーで迷ってたけど、結局生姜焼き定食に落ち着く。
正解でしたね。ご飯を生姜焼きでもりもり食べる。普段白い飯を食べない私の舌にドンピシャでした。


休憩後はロウリュウに的を絞る。
最近はロウリュウの回数が増えて15:00~21:00迄に各1時間毎にやるように。
多分イケメン坊主君が独り立ちしたからかな?
15:00のロウリュウを受ける。熱波師はイケメン坊主君。2段目に陣取る。換気の際にアロマが薫る。この薫りハッカだな。
ミントでした。

しかしイケメン坊主君とても腕上げましたね。最初の頃たらたら不満をサ活に書いたけど、今は文句無いです。
ロウリュウご外気浴エリアに。整いから葦簀が揺らいで見える。
16:00のロウリュウにも参加。再び外気浴エリアに。

日曜午後なのに、人もそこまで多くなく、スムーズに整えた。
多分グループ客がいなかったからかな?
グループのことは悪く言わないけど、マナー悪い人は嫌いよ。そのマナー悪い奴は大体グループだから、倦厭するのよ。

満足してサウナセンターを出て、帰りはmy chemical romance聴いて帰りました。
大体アルバム1枚で家からサウナセンター迄行けるね。

続きを読む
32