2020.05.27 登録
[ 東京都 ]
おひサウナはお久しぶりホームの武蔵小山温泉清水湯さんへ。
仕事を早めに切り上げて17時に入館。
サウナは常時8割埋まってるくらいでした。
4セット全部最上段に座れてじっくり発汗できて良かった。
この時間帯なのかな??
おしゃべり、サウナ室内でのタオル絞り、場所取り、人がいるのにストレッチで腕ブンブン振り回しまくる、などなかなかにマナーが、、ね、、、
とはいえ、施設は最高。
・銭湯価格で二種類の温泉に入れる
・温泉は海水泉と黒湯で泉質最高
・サウナは四段サウナで広い
・サウナマットも敷いてあり清潔
・水風呂が黒湯でバイブラポコポコでメッチャクチャ気持ちいい
・広い露天エリアで外気浴
そりゃ混雑もしますよね。
マナーがアレレ?なのもフリーダムな常連ヌシ様が生まれるくらい地元に根付いてるからなんだろうな、と。
ベストな時間を探りつつこれからも通いたい銭湯&サウナです。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
朝5時~8時までの朝風呂時間におこもり朝ウナ。
94℃スタートで3セット目には108℃とアツアツサウナ、ブランデー樽の水風呂からの窓越しに徐々に明るくなる外を窓越しに感じながら休憩。
朝からバッチリととのいました。
本日の変わり湯、ルイボスティーのお風呂も良い匂いで気持ちよかったです。
お風呂と水風呂の交互浴だけでも気持ち良さそう。
良き朝活朝風呂サウナ時間、ありがとうございます。
[ 東京都 ]
ひな祭り 水曜サ活 秋葉原
と半ば強引に5・7・5にまとめました、
RAKU SPA1010神田さん。
午後お仕事休みを取り早めにイン。
週末は行列ができるほどの人気とのことでドキドキ。縄文。
地元の方、サウナ好きであろう方がいていいでね。偏りがないのは素敵な施設の証拠という偏見すみません。
本日はRAKU SPAコース10時間1480円。
タオルと館内着を受け取り館内へ。
施設は新しく綺麗です。
お風呂は銭湯サイズなのでコンパクトで、カランは少なめ、お風呂は炭酸、日変わり湯、水風呂の三種類とシンプル。
一方でシャワーがナノバブルだったり炭酸湯が広かったり、通路が広かったりと設備クオリティが高く、密度の濃さを感じます。
サウナは高温サウナ。
サウナ利用の証のタオルとサ室前のビート板をもって入るスタイルです。
フカフカマット気持ちいい。
90℃のドライサウナは湿度もそこそこあり、しっかりゆっくり発汗できる。
サウナってやっぱりいいなぁ。
そして最近サウナのテレビも良いと思えてきました。流れる番組の科捜研の女と相棒率の高さ。良い。
コンパクトがゆえのサウナ、シャワー、水風呂導線の完璧さです。
約16℃の優しい水風呂。
浴室の柱に設えられた石ベンチで休憩。
江戸模様の窓ガラスを眺めながらととのう至福の時間。
サウナ3セットキメてこっそり2階のラウンジクラフトビール、地下1階のRAKUSPAコース専用女性休憩スペースで昼寝とか、ここは天国??
4階は同じくRAKUSPAコース専用男女共用休憩スペースでコワーキングスペースも併設されてるので在宅疲れしたらここに来ても良いなぁと思いました。
きっとサウナと漫画とクラフトビールで仕事にならないだろうけどw
3月最初から素敵なサウナ体験ありがとうございました!
[ 東京都 ]
ここをホームにするために引っ越しても良いと思えるサウナにまた出会ってしまいました。
セルフロウリュウもできる銭湯ということで気になってた寺島浴場さんに小遠征。
入浴料470円+サウナ料金300円。
サウナ利用者は黄色リストバンドをつけるシステムです。
16時頃伺ったらサウナ貸し切り。
人気施設なので日曜日は混むかもな、と思っていたのでサウナの神様に感謝しかございません。
汗を捧げます。
サウナは2段ベンチ六人キャパのコンパクトサイズ。MISA社ストーブの上と周りにサウナストーンがゴロゴロとしてる脇にアロマ水入りのバケツとラドル。
素敵すぎる。
ロウリュウは15分に一回ラドル一杯、サウナ室の温度が下がったら10分サウナ室には出入りしないなど、お店からのルールがあってとても良いです。
15分砂時計も設置されてます。
早速ロウリュウを試したら石が良く啼きます。
そしてコンパクトサウナ室なので一気に温度が上昇。
しかも貸し切り。
天国ですか??
二段目でかなり熱くなってきたので、一段目と行ったり来たりしながら焼売か饅頭くらいまで蒸されました。
そして水風呂はキンキン14℃。
普段は苦手な温度ですが今日は焼売なので気持ちいいー。
長くは入れないものの丁度良く冷やせます。
浴室から区切られた電気風呂、森林浴という半屋外お風呂スペースが、落ち着く香りに満たされており、そこでの休憩が本当に気持ち良くて魂が抜かれました。
ホームページを見たところ
「原生林の針葉樹の植物精油から人工的に自然の森林に近い状態の空気を発生させています!」
とのこと。
木の香りって落ち着きますねぇ、、
あまみも出るし、ととのいまくるし、最高でした。
そして毎週日曜日はハーブ湯で今日はラベンダー。ますます落ち着く。
無事に帰れるのかなw
サウナ8分×水風呂1分×休憩5分
の3セット。
本当に良かったなぁ。
また来ます。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
寺島浴場さんに続いて二軒目は女性サウナも100℃超えストロング系ドライと地下水水風呂で気になってた電気湯さん。
入浴料470円+サウナ200円
サウナ利用者の証しは黄色いフェイスタオル。
+100円の大きいタオルは今治タオルでした。アラステキ。
安住麻里さんのイラスト注意書きがあちらこちらにあって暖かい気持ちになります✨
脱衣場、浴室が広い。
お風呂はコンパクトですがスペースの使い方が贅沢で開放感があります。
お風呂後に気がつきましたが流し台にサウナ用砂時計が置いてありました。必要な方は持ち込みましょう。
今回も貸し切り。
浴室はそこそこの人の入りですがほぼ地元の御姉様の様子。
サウナの神様ありがとうございます。
サウナ室は2段ベンチで6人キャパくらいのサイズ。
サウナストーブの上に動かさないでと書かれたヤカンがあり、他の方のサ活をみたらアロマ水が入ってるとのことでした。
ただアロマの匂いというより古漬けのような匂いが、、、なんだったんだろ?
温度は94℃で最後まで温度上がらず。
貸し切りで人の出入りもほとんどなく温度が変わることもないのと、言われてる程カラカラでなく湿度があったので、じっくり入れて暖まりましたが、セッティング変えたのかな、、、
水風呂はサウナを出てすぐ、カランも近いので導線良いです。
温度計が最大150℃タイプで細かい数字が読めないww
体感的には16,7℃くらいかな?
水質も良く上に蛇口からお水をジャバジャバ出せるので水流も作れて気持ちいい。
休憩は脱衣場にある1脚ひっそり置いてあるの椅子かカランにて。
セッティングの違いか、アチアチストロングではありませんでしたが、サウナと水風呂のバランスも良かったのでセッティングがまた100℃超えてるときに来てみたいです。
ありがとうございました!
女
[ 東京都 ]
3回目のおこもりサウナ。
西小山東京浴場さんです。
女性枠は最近取りやすくなってる気がするので、女性サウナーさんで気になってる方はこまめに予約サイトを見ると良いと思います☺️
今日もサウナは114℃と絶好調でした。
樽水風呂も相変わらず温度も水質も素晴らしかったです。
予定があり3セットで切り上げながらもあまみも出まくり、ととのいまくりでした。
全力でオススメし続けたい。
ありがとうございましたー♨️
[ 東京都 ]
先日のドシー五反田レディースデーが思った以上に良かったのと、金春湯さんコラボスタンプラリーカードをもらったのでドシー恵比寿さんへ。
ドシーのTwitterをフォローすると30分500円分無料になるキャンペーンのお陰で1時間半1500円→1000円に!!
うれC!ドシー!
女性サウナは9階。
受付でタオルと貰える鍵で入り口扉を開けるスタイルなので安心です。
シャワー、サウナブースの雰囲気が、デストピア?ブレードランナー?未来世紀ブラジル?ガタカ?と、ワクワクしちゃうスタイリッシュさ。
サウナ室もほの暗くて照明も雰囲気あって素敵。
入り口のサウナマットを持参。
お一人4枚まで。
最初はあまり暑さを感じなかったものの、
備え付けのミント水ロウリュウで一気に体感あがって、10分いられないくらいでした💦気持ちいいー。
賛否両論分かれるウォーターピラーも頭から滝行的に冷水を被れるので気持ちいいです。
五反田店のように立ちながら浴びられるともっと冷やしたい部分に当てられてよいかなー。
最近できたという非常口外の休憩スペースには椅子が三脚、足おきもあって心配りが嬉しい。寒すぎたら中のベンチで大きな窓から入ってくる日光を浴びながらの休憩も気持ちいいなぁ。
一つ残念だったのはずっとサウナスペースで携帯を触ってたり、場所取りしてるマナーがイマイチな方がいて気になっちゃってあんまりととのえませんでした。。。
ちゃんとお店の方に言った方が良かったのかな、、
とはいえ、サウナも雰囲気も良かったのでカプセル宿泊からのサウナもやってみたいと思いました。
また来ます!ありがとうございましたー。
[ 東京都 ]
俺は温度計を信じるのをやめるぞぉぉ!ジョジョぉ!!
とディオブランドーばりに叫びそうになりました。
本日二軒目、巣鴨、宮下湯さんにて。
珍しい地下にある銭湯。
入浴料470円+サウナ200円
バスタオル付き。
お願いするとフェイスタオルも付けてくれます。
サウナ利用者の証しとして赤いリストバンドを腕につけるシステム。
お風呂はバイブラ、座り湯、寝湯、水風呂とシンプル。
サウナは2段ベンチ、サウナマットが敷かれてないので借りたバスタオルを持って入ります。
音楽、テレビなし。
92℃でかなりカラカラですが温度が暴力的に高いわけではないので、長めに入れてちゃんと暖まりつつ発汗。
水風呂は軟水井戸水の掛け流し。
水温計は15℃とあるもののいや、20℃超えてる気が、、
寧ろ先ほどの十條湯さんの21℃を示してた水風呂の方が体感的には15℃くらいなんじゃないか、と水温計の逆転現象に戸惑う。
しかし水質はかなり良いです。軟水特有のトロリとした肌触りに温度が高めなのでいつまでも入っていられる。
蛇口から水をジャバジャバ掛け流せるのもポイント高め。
少し匂いが気になったものの、多分気のせいと思うことにしました。
休憩はカランにて。ボーッと何も考えなくなる瞬間が気持ちいい。
サウナ12分×水風呂2分×休憩3分
の3セットが終わる頃には
温度計も大事だけど最終は体感だし、その時々で自分にとって気持ちいいか、心地よいかどうかを大事にしようと。
当たり前のことではありますが、今日の気付きです。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
前から気になっていた水曜日のヴィヒタサウナ目当てに十条の十條湯さんへ伺いました。
十条駅から商店街を抜けしばらく歩くと住宅街の中に十條湯さん。
喫茶店が併設されておりクリームソーダやら日曜日はモーニングセットも提供してるとのこと。いいなぁ。
入浴料470円+サウナ200円フェイスタオル付き。
バスタオルは+100円になります。
タオルとキーとロッカーキーを受け取り脱衣場へ。
ロッカーはジム等にある縦長一列ロッカーなので荷物が大きくても安心。
浴室はあつ湯、ぬる湯とシンプル。
手作りのお知らせや注意書き、テレビ出演の告知など色々貼ってあり、イラストやデザインスキルが高くて素敵。
サウナ入り口付近に棚あります。
棚は地味に嬉しい。
今日のサウナはほぼ貸し切りでありがとうございました。
テレビはなく、仄かに暗くて静かな音楽が流れてて落ち着くサ室。
サウナマットも敷いてあり清潔。
入り口にヴィヒタが二束と、床にヴィヒタウォーター入りの霧吹き。
香りが無くなったら水をかけてくださいとのこと。
いい匂い。
ヴィヒタウォーターのおかげか、温度はそこまで高くないものの湿度もあり、ゆっくり入れて良く蒸してもらえました。
立ちシャワー、水風呂への導線も完璧。
そして水風呂は地下水掛け流し!
水温計は21℃とありますが多分もっと温度低いように感じました。
水質も良くてキリっとした肌触りで気持ち良かったです。
休憩は浴室にも椅子がありますが、断然おすすめなのは、2階ロフトのサウナ利用者専用の休憩所。
バスタオルのままで行けて、椅子に加えてインフィニティチェアが2台。
サイコウデスカ?
サウナ12分×水風呂30秒×休憩5分
を3セット。
気持ちよくととのいました。
シンプルながら、どうしたらサウナを快適に使えるかを考えた心遣いだけでなく、こちらに来るお客さん皆が気持ちよく過ごせるかを考え日々改善してるんだと言うことが伝わってくる気持ちいい銭湯でした。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
今日の暖かさは外気浴にうってつけなんじゃないかと思い、宮城湯さんが今日は女性が露天風呂側ということでドシー五反田さんからハシゴ。
サウナはタオルかサウナマットを自分で敷いて入るように注意書きあり。
温度計が91℃とあるものの体感はかなり熱くドライでかなりハード。
周りがタイルなので二段目に座るときは背中をくっつけないように気を付けてね。
僕チンは二回程飛び跳ねましたw
水風呂は13℃とキンキン。
露天風呂にはベンチがあり外気浴もできます。
が、今日のコンディションにはちょっとあわなかった💦
サウナは熱さが苦しくて水風呂の冷たさが長く入れなかったと今日はちょっとダメな模様。
ヌシさまのお喋りとか場所取りとかもあったのも大きいかな。
とはいえ、施設自体はちゃんと手入れされてて綺麗ですし、温泉ほ気持ちいいし、サウナは熱くて水風呂は深くて冷たいし、休憩スペースもちゃんとあると素晴らしい施設だと思います。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
ドシー五反田さんのレディースデーに参加させていただきました。
素敵な企画ありがとうございます。
5段で上に行くと細くなる造りのサウナ。
一番上の段はほぼ一人サイズの特等席は皆で仲良く譲り合い。
皆さん素敵。好き❤
温度も高く、ロウリュウのおかげでアツアツ。そして良い匂い。。
水風呂はありませんが10℃、15℃、20℃常温のウォーターピラーで垂れてくるお水を頭からかぶれるのでちゃんと体を冷やせます。
室内にベンチと階段を上がった先建物の敷地内に椅子4脚あり、外気浴もできます。
最高。
何より五塔熱子さんのアウフグースをタップリいただき、休憩中も五塔さんが送って下さる優しい風に昇天。。
ミントパンチ、初体験でした。素晴らしい体験。
五塔さんとドシーのスタッフさんの女性サウナへの熱い思いを色々お話しいただき、微力ながら私も女性サウナの発展に貢献したいなぁと思いました😊
90分で5セット入れてバッチリととのいまくり。幸せ。
男性向け施設のこういったレディースデーが今後も増えていくと良いですね!
本当にありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
何だか仕事も私生活も色々厄に見舞われてるような出来事が頻発。サウナのお陰で心を落ち着けながら、状況もあともう少しで整いそうな気もしてるので、茅ヶ崎近くの寒川神社に八方除けの祈願に行くことになり、茅ヶ崎に行くならば、と8hotelさんに宿泊。
贅沢なり。
夜8時頃にチェックインして早速サウナへ。
男女共用、水着着用。
お部屋で着替えてガウンを着用。
バスタオルはお部屋から持参。
フロントで鍵を渡してフェイスタオルとリストバンドをもらいます。
棚と小さなロッカーもあるので着替えたり貴重品を預けたりもできそう。
写真もオッケー。ただし良識の範疇で。
サウナはフィンランド式でロウリュウし放題。大きな窓からプールを眺められ興奮物質がドバドバ出てくる落ち着いた雰囲気とお洒落さ。
二段ベンチ式で現在は最大8名制限でゆったり入れます。
プール周りにお湯と冷水オーバーヘッドシャワー、椅子が丁度8人分。
サウナ脇にも地べたに座れる休憩スペースと椅子。
サウナは温度低めですがロウリュウのお陰でちゃんと蒸されて気持ちいい。
プールは温度が多分シングルであろうキンキン。
休憩椅子の脇にはストーブもあるので、今の時期でも寒くならずに休憩できるのが良いです。
夜の部は混雑&客層があまりよくなかったのであまり落ち着いて入れず。
お喋り、無断ロウリュウ、サウナドア開けっ放しで熱い熱いとソワソワしながらいつまでも入ってこないカップルの片割れ、などなど、、、
全員がサウナが好きで来てるわけでは無いし、ホテルの施設で使えるからなんとなく入る人もいるから仕方ない。
とはいえ、サウナ待ちもなく、結果3セット入れてバッチリ整いましたよw
宿泊サウナの醍醐味朝ウナは6時半のオープンにインして一番サウナと一番プール。
最高。
流石にこの時間帯だとサウナ好きな方しか来ないので後から来られた方と3人で静かで穏やかな朝ウナタイムでした。
朝ウナ成果
サウナ12分、プール30秒、外気浴5分×4セット
で、ととのいまくり。
そのあとはお部屋でゴロゴロ至福の時間。
また来られるといいなぁ。
贅沢な時間をありがとうございます。
[ 東京都 ]
代々木上原随一のディープさを誇って良いと思います。大黒湯さん。
コインランドリーを通り抜けていく味のある入り口から既に異次元。
年季の入った設備ではありますが三巡くらい回りに回って逆に新しさお洒落さを醸し出していてジョルノジョバーナばりの凄みすら感じます。
女性風呂の設備はシンプル。
カランは三列、両サイドカランが区切られててシャワーカーテンが付いてたり、シャワーがホース型だったりと、さりげない使い勝手が良さ。
ぬる湯(ぬるくないw),ミストサウナ風個室内にあつ湯、水風呂、ドライサウナ。
お風呂はライトアップされてて不思議な雰囲気。
サウナは86℃でドライなのでなかなか汗をかけず。。
2段ベンチで5人サイズ。
長めに入れば暖まれるものの混んでたらゆっくりはできなさそう。
しかし、しかし、よもやもよや。←言いたいだけ。
水風呂が素晴らしい。
チョロチョロとだけど打たせ水、バイブラも。
20℃ですがサウナもそこまで熱くないので丁度良いのかな。
そして、大好物の天然地下水。水質最高!
女性側は休憩スペースは無いのでカランで
ライトアップされた湯船をボンヤリ眺めながら休憩。
気持ちいいなぁ。。
サウナの温度か湿度がもう少し高くなると嬉しいですが、この雰囲気と水質で十分すぎるパラダイスです。
場所柄か若いお客さんが多いですが皆さんマナーも良くて雰囲気も良かったです。
ヌシのマナー、、
おや?こんな時間に誰か来たようだ。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
本日は出社。
イキタイリストから本日は会社からアクセスが良い小田ジェット沿線、そしがや温泉21さん。
入浴&サウナセット700円でバスタオル2枚とフェイスタオルが付いてきます。
バスタオル2枚は嬉しい!
ロッカーキーとサウナキーが1つになってます。ほのかに厨二感性をくすぐるカッコよさw
注意書きが沢山あるのはちゃんとクレームや問題がある度に対応してるからなんだろうなぁ。と感心しつつお風呂へ。
浴室は広々として天井も高くて開放的。
お風呂は軟水&トルマリン湯、黒湯でそれぞれ電気、気泡、ジェット風呂と種類豊富。
サウナはドライサウナ、低温ミストサウナ、冷凍サウナ。
ミストサウナと冷凍サウナは入浴料だけで入れる模様。
水風呂も軟水。
そして屋外にはサウナ利用者のみ使えるプール。
これで700円、、イインデスカ??
・サウナ
音楽もテレビもない暗くて静かなサウナ室。
2段ベンチで、2段部分のキャパは二人。
90℃でドライ、一段目だとかなり温度は低く二段目は比較的熱いので長居スタイルです。
サウナ室すぐ隣に水風呂。
そこそこに冷たくて、軟水の肌触りが気持ちいい。
さらに水風呂あと、温めの屋外プールにプカプカ浮かびながらの外気浴が本当に気持ちよくていい感じにととのいました。
サウナの温度が物足りないと思いつつ、プールや軟水の気持ち良さ、設備の充実っぷりが素晴らしかったです。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
仕事で怒り心頭事案が発生。
シオシオになる。
嗚呼、サウナイキタイ。
疲弊しきってるので遠征する気力もない。
我が家、ありがたいことに素敵なサウナ付き銭湯が徒歩圏内に沢山あります。
ホームの武蔵小山清水湯さんと悩んで、ドラスティックに気分転換するために普段行く機会の無い戸越銀座温泉さんへ。
入浴料470円+サウナ300円でバスタオルフェイスタオル付き。
サウナキーをお借りしてお風呂へ。
こちらも男女日替わりで入れ替え制。
今日は陽の湯。
お風呂の種類とドライサウナかコンフォートサウナかの違いがある模様。
お風呂は軟水と黒湯。
広々軟水風呂、露天の黒湯、温度も丁度良くて気持ちいい。
ちょっとだけ気持ちが軽くなるなぁ。
タオルや荷物を置く棚やフックは無いので桶と椅子が積んであるスペースやカラン脇あたりを上手く活用するのが吉。
サウナは遠赤外線ドライサウナ96℃。
2段ベンチで上3人、下5人位座れるくらいの大きさ。サウナマットもちゃんもひいてくれてます。
テレビの音は大きめ。
頭がぐちゃぐちゃしてる今日は何も考えない何も情報も入れない様に虚無を見つめるごとくにテレビを見ながら入るサウナが良い。
二段目で蒸されてからサウナ室出てすぐの水風呂、軟水で17℃。
軟水の柔らかみに加えキンキンに冷たくて最高。
休憩は2階の露天風呂スペースに椅子が三脚。
露天風呂が浅めなので空いてたら足湯しながら縁に腰かけての休憩もオヌヌメです。
サウナ8分、水風呂1分、休憩3分×1セット
サウナ10分、水風呂1分、休憩3分×2セット
何か解決したわけではないけど、気持ちが軽くなったYO!
サウナがあって良かったな。
サウナは問題を解決してくれる訳じゃないけど、問題を解決できる自分に戻れるように心を整えてくれると思う。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
2回目のおこもりサウナです。
予約サイトをこまめに見てると空きがボコリと出てたりします。
最高温度112℃のサウナで今日はシトラスロウリュウ、井戸水掛け流しブランデー樽水風呂も相変わらず気持ち良かった。
90分あるとかなり余裕をもって入れますねぇ。。しみじみ幸せ。
ありがとうございました。
女
[ 埼玉県 ]
イキタイ登録サウナが溜まってきたのでイキタイリストからどこに行こうか考えてたらサウナを愛でたいで取り上げられると予告を目にして、これはきっとサウナの神様の啓示と思い川口の喜楽湯さんへプチ遠征。
仕事を終えてから電車を乗り継ぎ19時半に入店。
入浴料470円にサウナ代込。
フェイスタオルも貸してくれます。
バスタオルは+50円。
高級手ぶらセット200円は、
高級シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、レンタルオーガニックバスタオル、フェイスタオル、ダイソンドライヤー
というすごい内容。
ドライヤー無料、化粧水、乳液、クレンジングも借りられるなど女性には嬉しいサービス盛りだくさんでイインデスカ???ってなっちゃう。
素敵なホスピタリティにワクワクしながらお風呂場にいくと、なんと最初は貸し切り。
サウナの神様ありがとうございます。
設備はお風呂、水風呂、サウナとシンプル。
鏡に貼ってある喜楽湯短歌という短歌や独特な言い回しのユーモアが利いている注意書きにお店の方の優しさが垣間見え嬉しくなります。
サウナは最大6人の二段ベンチ。
サウナ前にはビート板。
テレビもBGMもなく、やや薄暗い照明で落ち着いたサ室。
なんと天井には白樺がびっしり。めちゃくちゃいい匂いー。
って調子に乗って息を思いっきり吸い込んだら鼻の粘膜が焼ける100℃でドライという男前なセッティング。
天井が低い造りなので熱さ全開、玉の如く汗が吹き出してきて気持ちいい。
水風呂は地下水掛け流し。
二人サイズの浴槽。
水温計では25℃でしたが体感としてはもう少し低く感じました。
柔らか目のバイブラと掛け流しのおかげかな?
温度は高めとはいえ、水質が柔らかくて長めに入れるのでちゃんと身体を冷やせます。
休憩浴室にも椅子がありますが、脱衣場を通った先に外気浴スペースが素晴らしい。
寝椅子、椅子、そしてインフィニティチェア!
目隠しがしっかりされてるものの外気が入ってきて蕩ける程に気持ちいい。。
サウナ8分 水風呂1分 休憩 5分 2セット
サウナ10分 水風呂2分 休憩5分 2セット
と計4セット堪能しました。
缶クラフトビールも沢山種類がありましたが禁酒してるのでオロナミンCをキメてシャンプー購入して帰ります!
こちらは女性に嬉しいサウナですね!
大好きになりました。
また来まーす!
ありがとうございました。
女
[ 東京都 ]
大田区アツアツサウナはしご大会四軒目、ゆ~シティー蒲田さん。
サウナ100℃、と言いつつこちらも体感は90℃くらい、構造なのかなー?
とはいえ湿度もあり長めに入って四軒目ながら無理なくじっくり発汗できました。
水風呂は強バイブラで18℃とはいいつつかなりキンキン。あっという間に冷やされます。
休憩スペースは黒湯露天風呂脇のベンチで外気浴。
サウナ12分 水風呂1分 休憩3分
を3セットでフィニッシュ。
簡単なサ活投稿になってしまいましたが、大田区にはクオリティが高く、バランスが良い施設が沢山あることが分かりました。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
大田区アツアツサウナツアーにいつの間にか趣旨が変わりつつある三軒目は、気になっていた京急蒲田駅近くの天神湯さん。
こちらも男女入れ替えで本日は2階側。
浴室は天井が高くて開放的。
歩き湯があったり真ん中に熱湯があったりと面白い配置。
既に大分暖まってることもあり軽くシャワーを浴びて早速サウナへ。
L字2段ベンチの遠赤外線サウナ。
テレビあり。ドライです。
温度計は114℃?!
って熱いには熱いけど、そこまでは体感では感じないなぁ。。
既に三軒目なので体内温度計がおかしくなってるかもしれないw
とはいえ汗は相当に出てきます。8分程でかなり熱くなってきたので一旦水風呂へ。
水風呂は18.5℃、バイブラなしなのでユックリ長めに入れる。なんだかほっとする。
休憩は露天風呂エリアの椅子で外気浴ができます。ビル銭湯なので天井が開けてて外気浴ビリティは今日の中で一番でした。
この時期の石畳は足が冷えるので浴室からイスを持ってきて足を乗せたら良い感じでした。生活の知恵。
サウナも水風呂も好みだったので、もう片方の施設も来てみたい。
またゆっくり来ます。
ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。