絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

1040

2020.12.07

15回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。

実は今週は以前から纏まった休暇が決まっていたのですが、世は一変し大阪は不要不急の外出自粛期間に…。関東友人との再開、移動宿泊先も決まっていたのですが、さすがに関東遠征でなんかあってもイヤなので直前で泣泣キャンセル。気持ち切り替えて微力ながら、近場で経済を回すことにします。ちょっぴり遠出もあるかもですが、感染対策は十分に心掛けて行動です。

そんな今日はいつものホーム平日で慰めて貰います。洗体後、キャンペーン中の養命酒の湯で温もったらいざサ室へ。
温度計は上80度、下68度?前回の荒ぶり様とは一変、ボイラーが一体故障中のようで、温度が上がらないとのこと泣。とことんついていつないなあ…。相変わらずドライなサウナは、なかなか汗(涙)を流させてくれません。15分はいたかな?で水風呂、やっぱ横のポスターは共感。休憩は4連になったチェアーで青空を眺め、明日からどうしようか悩みます。

ミスト塩は?あっ平日も塩ある!以前は曜日限定だったので、平日訪問の時はなかったのですが、ヨカッタ。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット→塩1セット
2F休憩後、
第2ラウンド:2セットで終了。

今日は満足感イマイチですが、この低温サウナの方が体にはいいのかな?

養命酒キャンペーンは極楽湯共通のようで、こちらでもバルーンが立っていました。夜じゃないと映えないですね。
明日からはホーム離れてご近所巡りかな。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
55

1040

2020.12.05

1回目の訪問

上方温泉 一休

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。
温泉気分でどこにしようか迷いこちらを選択です。

こちらは一日毎に男女交代、本日奇数日は石の湯。もう片方は木の湯です。前来た時は時間がなくてゆっくりできなかったので、今日はガッツリ堪能します。

浴室に入ると神戸サウナを思わせる足シャワーがお出迎え。気分も上がって洗体から露天温泉で湯通し。100%天然温泉はいいですね。温まったらいざサ室へ。
こちらは珍しく段差のないフラット構造。反対の木の湯側は段差あったような…覚えてないからまた来ないと…。温度計は94度ですが、いつもより長く入れました。10分でMAX3人の水風呂へ、18度くらいかな?休憩は露天スペース、チェアーがいっぱいあります。天気も良く、時折来る冷たい風が気持ちいい…

そして石の高温風呂で温まったら、そのまま前の塩サウナへ。またまたこれも珍しく、塩自体がサ室外にあります。入口で塩を掴みますが、なかなか質がいい、サラサラでサウナ用塩としてはかなり上質と感じました。中に入ると凄まじい蒸気、前が見えない中、なんとか椅子を確保。温度もありガッツリ蒸されます。かなりお気に入り!

そんな感じで本日は、
3セット→塩1セット→1セット、
風呂あがりはマッチで締め。

サウナ温度計は86~96度の間で変動しておりました。タイミングによってはマイルドだし、パワフルだし、と。ストーブが唸り出すと温度がグンと上がります。いつもそうなのかな?
再入浴できないのは私にとってはツラいですが、今度は反対側の木の湯も、どんなんだったか思い出しに来たいと思います。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
55

1040

2020.11.29

14回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。

洗体後は、本日の変わり湯、日本酒風呂へ。血行促進効果があるとのことです、ほんまかな?少し温まっていざサ室へ。
温度計は上:98度、下:84度。なんや?仕様変わったんか?湿度がないのは相変わらずで汗が出るまでに時間がかかります。今日も8分で18度水風呂へ。壁には「やっぱりサウナは良いよね!」というマンガポスターが貼られてしました。激しく同意します。
そして休憩は寝転びチェアー、1体減って4連になってる。これも憎きコロナのせいかな。そんな事考えながら横になり体ピリピリ。これでバッチリ酔い醒まし完了です!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
食事休憩後、
第3ラウンド:2セット で終了。

食事はアクリと天丼セット。私の定番です。
いつものマンガ22巻も消化、ようやくこれで追い付きました。23巻は12/4発売、ここには入って来るのかな?

最近ここのミストサウナ、スチームが強くなってきた気が…サ室やポスターなど、少しずつ仕様変更されているのかな?嬉しい限りです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
68

1040

2020.11.28

1回目の訪問

本日はこちらへ訪問。

まずは洗体、シャワーが気持ちいい。そして本日の内湯は森下仁丹の薬仁湯。ウー、これもいい。結構長めに浸かった後、我に返り露天サ室へ向かいます。
おっサウナマットがありますね、なにわや茨木と同じヤツ。そういや長いこと来てなかったな。
サ室は88度、今日もサウナーレベルを上げるため8分目標で。うんうん耐えれるようになってきた。水風呂は17度、鶴橋延羽と同タイプで広い。
そして休憩は寝転びチェアーで。今日は頭がポワンポワン、気持ちのいい外気浴でした。

ミスト塩はぬるめ。誰もいなかったので仁王立ちすると、熱気を感じることができ、しばらくスクワットしながら楽しんでおりました。

ロウリュはアロマの香りが充満、風は心地いい感じでした。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:2セット→塩1セット→ロウリュ1セット
食事休憩後、
第2ラウンド:3セット
休憩処で休憩後、
第3ラウンド:ロウリュ1セット→1セット で終了。

サ飯は、ひめ御膳。少しずつ色々入っており女性にもオススメだそう、大変美味しゅう御座いました。夜は地元で酒豪達との飲み会、体調万全、負けないように頑張ります。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
56

1040

2020.11.26

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
11/26イイフロの日なので、昭和にタイムスリップして、いい風呂へ。

ここでの流儀はまずかけ湯、かけ湯しない人は入れないです!そして洗体後、薬湯から元温泉で温まりサ室へ。
おや、左手前の2段目が壊れてむき出しになっています。ボナの中はこんな感じなのね、と2段目奥に鎮座。温度計は100度、サウナーレベルをあげるためにもいつもの6分から8分を目標に頑張ります。蒸された後は待望の水風呂。相変わらず最高!優しい水に全身包まれ、名残惜しく出た後は露天で休憩。歩行浴の中からボコボコ沸き上がっているのを眺めながら、無の境地へ…

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット、温冷跨ぎ3
2F休憩後、
第2ラウンド:3セット、温冷跨ぎ3 で終了。

2F自販機では、マッチ売り切れ、しゃあないオロポ作ろかとオロナミンC探すもこれも売り切れ。どないなっとんねん!!ということで今日はメッツコーラで。あっこれはこれでOKでした。

相変わらず最高の仕上がり、ありがとうございました。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
62

1040

2020.11.22

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。

まずは洗体、露天天然温泉壱ノ湯で温まったらサ室へ。
温度計は上86度、下80度。天井高で広い!最上段で6分蒸されたら18度の水風呂。ここも広い!ちょっと泳いで休憩は露天。寝転びチェアーではなく、寝湯横の特等席で柱にもたれながら座ります。ピリピリはやってきませんが、広い露天と晴れた空を見ながら落ち着きます…

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
給水、1F休憩後、
第2ラウンド:1セット→薬草1セット→1セット
最後は壱ノ湯、弐ノ湯、参ノ湯とはしごして終了。
全部繋がっているので同じです!

ここは水風呂あがりの休憩中は何も来ないのですが、何故かあがった後の1F休憩中にじんわりと多幸感がやってきます。今回もです。たぶん私だけですかね…

探している漫画は…今度は21巻はあったけど22巻がない!どんだけ焦らされるねん?ラストはまたまたお預けになりました…涙
ホームには22あるからアガリ確定のリーチ!深追いはせず、流れに任せて次はいつ行こうかな。

サ飯は近くの横綱にて。ネギ入れ放題です。満腹!

では。

続きを読む
63

1040

2020.11.21

13回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。

いつも通りのルーティーン、寒くなってきたので洗体は早め、露天炭酸泉で温まってからサ室へ。
温度計は上90度、下78度。最上段でTVを見ていましたが、第3波の勢い怖いですね。サウナは基本会話禁止なので大丈夫かとは思うのですが、咳している方とか見ると気になります。また休業にならないことを祈ります。
8分蒸されたら18度の水風呂。休憩は露天寝転びチェアーで。寒くなってきたからか、5連チェアーで寝ている方はいません。一人横になり、そして体ピリピリがやってきて、いつも通りに仕上がります…

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
給水、2F休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
で終了。

私も腕や足に軽くあまみが出ていましたが、全身にあまみが出ていた方に遭遇しました。何故かこっちも嬉しくなります。

今日こそは漫画の続きを読みきる、全集中しながら読み走りましたが、21巻がない!22巻はあるのに!泣く泣く20巻でストップ、ラストはお預けになりました…
たまたま誰かが取っていたのか、これだけ失くなっているのかわからないので、続きは違う所でフィニッシュしよかな?この辺りは漫画読める所多いし。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
50

1040

2020.11.18

2回目の訪問

水曜サ活

本日はこちらへ訪問。
仕事帰りに改装された塩サウナ、のぞきに来ました!

楽しみは後に取っておいて、ナイロンタオルと歯ブラシを手に取り洗体。どこで湯通しをと思いながら、塩前のジャグジーで。出入りもなくまだ中は見えない。
まずはいつも通りメインサ室90度3段目で。6分蒸されたら14度水風呂。休憩は露天インフィニティー。相変わらず一発で天国へもって行かれます…

そしていよいよ改装オープン塩へ。開けると左にセルフロウリュウ、正面に塩。木の板を絶妙に組み合わせ高低差が作られています。前の面影も残りながらの改造、感動です。塩を塗って以前の岩盤イスに座りもたれるとギャー!背中が激熱、以前の岩盤が凶器に変わっています。大概の場所は木の板が守ってくれていますが…温度は?86度!12分計はないですが、数分で汗まみれになり塩が溶け出す。セルフロウリュウと熱風ボタンも試してっと。メインサ室同様、遊び心満載ですね。

個人的な改善要望としてはこれは改装前からですが、他店と比べると固まっている塩が多い気がします。あと塗った塩が人工芝に残りやすいので、塩メインだと流せる方がいいかな。私は塩はあって欲しいですが、この空間だとなくてもいいかも。
あと一人だとセルフロウリュウ特等席で最高に楽しめますが、人数増えるときついですね。ま、これは紳士なサウナー同士の譲り合いですかね。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:90度1セット→塩1セット→寝1セット→100度1セット→塩1セット
オロポ給水、1F休憩後、
第2ラウンド:90度1セット→塩1セット→100度1セット
計8セット後、食事、最後はジャグジーで終了。

皆様のサ活を参考にし、遂に1本サービスのボトル入れました!これはまた来なくては。ペースが狂った今週の週半ば、最高に癒されました。泊まって帰りたい所やけど、嫁さんに怒られそうやから帰ります…笑

では。

続きを読む
60

1040

2020.11.16

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
久々の夜勤、明けに最後の癒しを求めての昼訪問です。
平日昼なのに結構混んでました…流石。

洗体後は露天温泉で温まってからサ室へ。
温度計は86度、最上段で蒸されます。相変わらずここはガツンと来る良いサウナです。2分で疲れた体からベタ汗が噴き出てきます。6分で退出後は待望の水風呂。かけ水から早くも感触の良さが味わえる…温度は15.1度、強烈バイブラなのに、なぜか長く入っていられます。休憩は露天の寝転びチェアーで。体ピリピリ、頭はクワンクワン、疲れもあって半分寝てたかな…

スチームでは蓋付き桶から塩を取り出し全身に塗って準備完了。温度はそれほどなので、じんわりと汗を出します。出たらシャワーで溶けた塩を流し水風呂。気持ちええわ…

そんな感じで本日は、3セット→塩1セット→2セットで終了。

後半にはサラサラ汗に変わっていましたね。最後はここの中毒性の高い水風呂を欲しすぎて、温冷交代浴で何度もおかわり。また新たな楽しみができました。

サ飯は何年振りになるのか、昔何度か行ったことのある洛二神さんで煮干しそばを頂いて帰宅。起きたら夜、明日まともに仕事できるかな~

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
56

1040

2020.11.14

12回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。

洗体後は露天炭酸泉で十分温まってからサ室へ。
温度計は上90度、下80度。いつも通り最上段は満員、中段で蒸されます。6分蒸されたら18度の水風呂。そして休憩は露天寝転びチェアーで。5連チェアーで朝から湯気が出ながら寝ているのは自分のみ。空は快晴、今日も良い天気…いい感じでの週末ひと時の休息です。

ミストサウナには真ん中に塩と炭。塩をまぶして瞑想、座面下からスチームが溢れ出てきます。場所によってはヤケドしそうな所もあるので注意。
最初はこの空間が落ち着かず敬遠していましたが、塩の登場をきっかけに何度も入るようになり、すっかり落ち着けるようになりました。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
給水休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
食事休憩後、
第3ラウンド:2セット で終了。

全集中しながらあの漫画の続きを。一気には行けず続きは次回にとっておきます。もう少しで周りの方々に追い付けそう。ちょっと前までここでキャンペーンやってたのに、その頃は全く興味なし、勿体ない…
アクリもあったので頂きました。もう家みたいな感じでくつろげる安定のホームです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
54

1040

2020.11.11

1回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
11/11は「ととのえの日」というみたいですね。今日は午後休取って夜に向けての準備です。

身体を浄めいつも通り湯通しを済ませたらまずはメインサ室へ。上段の温度計は下80度、上92度。6分蒸されたら17度水風呂へ。休憩は露天寝転びチェアーで。
お次は露天にある塩へ、ここの塩は温度があります。82度の中で塩漬けの蒸し焼きになり、かけ湯で流せば肌スベスベ!

そんな感じで本日は、
メイン→塩→メイン→塩 の4セットで終了。
塩のオートロウリュウは強烈さはないですが見ていて楽しいです。

さてメインイベントはこれから。昨日の引退セレモニーをBSで見ていて感動でした。笑顔が素敵な22番、火の玉ストレート、本当にこれまでお疲れ様でした。LINDBERGの歌が沁みます。
一緒に行く仲間にサウナーはいませんが、今年の最終戦を堪能してきます!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
66

1040

2020.11.08

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。

ロッカーは縁起の良い番号をゲットし、気分良く浴室へ。洗体前に水風呂の温度をチェックしたら、なんと12.1度?ほんまかいな?ワクワクしながら洗体後、露天岩風呂であったまりサ室へ入ります。
上段の温度計は88度、最上段まで登ります。ここのサ室は広く、最上段は天井近くでガツンときます。7分蒸された後は待望の水風呂へ。かけ水し入りますが、ん~?12.1はどこの温度やねん?っていうくらいいつも通り。けど、ここのいつも通りは冷た目なので、まあええかな…
休憩は露天外気浴、寝ころびチェアーがなんと8体。サウナ、水風呂、外気浴がどれも広めで、ちょっと混んでても問題なし。たっぷりあまみも出て、十分に仕上がりました。

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
食事休憩後、
第2ラウンド:2セット→塩1セット
仮眠休憩後、
第3ラウンド:3セット で終了。

サ飯はカレーうどん。ちくわと半熟卵の天ぷら入りでボリュームたっぷり。汗だくになりながら頂きました、超満腹!
休憩処も広く、漫画読み放題。極楽湯での続きの漫画を探しますが、タイミングが合わず読むことができませんでした…残念。楽しみが持ち越し、やっぱりホームで一気読みかな…

最後は近くのコンビニでマッチで締め。明日からも一週間頑張ろうっと!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
54

1040

2020.11.03

11回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

本日はホームへ訪問。
今日は昼から所用で、早朝から気合い入れます。

洗体後は露天炭酸泉で軽くほぐしてサ室へ。
温度計は上92度、下82度。いつも通り最上段で蒸されます。寒くなってきたこともあり汗が出るまでに時間がかかる、8分蒸されて18度の水風呂。そして休憩は露天チェアーで。朝日を浴びながらの外気浴、冬の訪れを感じる風、最高です!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:4セット
給水休憩後、
第2ラウンド:1セット→塩1セット→1セット
食事休憩後、
第3ラウンド:2セット で終了。

食事はちりとり鍋、ピリ辛でまたまた汗まみれ。
総理からの全集中の呼吸を受けて、あの漫画を手に取ると止まりません。あー時間切れ、続きは次の機会…相も変わらず私にとっては安定のホームサ活でした。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
61

1040

2020.11.01

2回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
あまり時間がなかったのでサクッとです。

浴室に入り洗体していたら早速ロウリュ隊がサ室へ駆け込んで来ました。早々に洗体を終わらせてサ室へ入ります。3人の若手熱波師が進行しながら、開始から5分くらい掛けて試験的に実施しているというバズーカロウリュの説明まで終わります。ブロワーで一人ずつ順番にワッショイワッショイ掛け声と手拍子で!私の番が終わり、半分が過ぎた頃には10分以上経過。初めてだったので最後まで、と思いましたが、堪らず途中退出してしまいました。

サ室は遠赤外線ヒーター2台、ロウリュは熱した石を七輪のようなものに入れて持ち込みアロマ水をジュワー。ただサ室が広いので、アロマの香りがフワーッとするくらいで熱気はそれほどでも。ブロワーの風は強力ですが、熱気でできあがった空間にはなっていないので、強烈さは感じられませんでした。
ロウリュイベントは時間が勝負なので、手短に時間短縮することと、強烈な熱気をどう作るかが課題ですね。おっとすみません、評論家みたいなこと言ってしまいました…

ただ、お客様を盛り上げようと頑張っている熱波師の心意気は十分に伝わりました。お客様の声を取り入れながら、完成した暁には万博名物になれるよう頑張って欲しいです!

そんな感じで本日は、
1セット(ロウリュ)→1セット→塩1セット→1セット
で終了。

万博温泉、ちょっと薄くなってきてない?大丈夫かな?
ロウリュは試験的ということなので、更なる進化を楽しみにしています。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
52

1040

2020.10.31

1回目の訪問

本日はダブルヘッダー、2戦目はこちらへ初訪問。

洗体は飛ばしてかけ湯後に露天へ、きれいで開放的ですね。望の湯で軽くほぐしたら、サ室へ。
上段の温度計は98度、最上段で蒸されると、さっきもたっぷりかいたはずなのに、みるみる汗が出てきます。サ活見ていると昨日はTV故障のようでしたが直っていましたね。6分で出た後は、出た横にある水風呂へ。温度計はありませんでしたが18度くらい?深めなので中腰で。そして休憩は露天イス。今日は天気がいいので外気浴が最高です!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
食事休憩後、
第2ラウンド:3セット
サ活しながら、温泉もたっぷり楽しみました。

食事は淡路玉ねぎまるごとカレーうどんセット。ボリュームたっぷりです。
帰り道は下道を運転し、のんびり帰宅。帰る途中でまんまる満月が浮かび上がってきました。美しい!
ここは月の湯舟と言うだけあって、夜に月見しながらがいいかもですね。次が楽しみです。

今日は息子を送るという口実で、日帰り旅になりました。運転のためアルコールは飲めていないので、これからガソリン補給します。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
52

1040

2020.10.31

1回目の訪問

「なあなあ、神戸まで送って」
早朝息子に起こされ、神戸というキーワードで目が覚めます。神戸といえば、神戸サウナ、クア、いやいや万葉も!どれにしようか迷いながら身仕度しながらよくよく聞くとさらに先の明石の方。

ということで息子を車で送った帰りに、本日はこちらへ初訪問。

洗体後は露天へ。明石大橋の絶景を見ながら龍の湯、有馬温泉と似た感じ、これはテンションあがります。軽くほぐし終えたらいざサ室へ。
温度計は80度、最上段で8分蒸された後は、18.5度水風呂へ。そしてサウナマットを持ったまま、露天のイスで休憩。何体あるんやっというくらいイス多め、畳寝処もあります。日本晴れの中、秋の潮風が気持ちいい、体がピリピリ、控えめに言って最高です!

3セット後、2F休憩処へ。何これ!明石大橋を見ながらのオーシャンヴュー、本格サウナ施設並みのスペース!これは凄い…

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:3セット
水分補給+休憩後、
第2ラウンド:3セット

サウナ、水風呂は広めでマイルド、露天や休憩処が最高クラスで、運転疲れもぶっ飛びました。Line友達登録でタオル貰えます。腰痛もマシになったし、今日はもう一軒行くでー!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
46

1040

2020.10.28

4回目の訪問

水曜サ活

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

本日はこちらへ訪問。
先週からの腰痛がだいぶマシになって1週間ぶりのサ活、年には勝てません…

洗体後は箕面美人の湯で軽くほぐしサ室へ。
おや?サ室入り口の扉が壊れているようです。常連さんが開けっ放しになるたびに注意されていました。温度計は下:70度、上:90度。相変わらず湿度もあり、一週間ぶりの体から汗が噴き出ます。最上段で6分蒸された後は出た直後の水風呂。17度台をキープしており、久々の自分にとってはちょうどいい。出た後は露天の寝ころびチェアーで外気浴。火照った体に秋の冷気が心地いい、体がピリピリ、ええ感じ…

2セット後に漢方薬草塩サウナへ。入ると完全に曇っており前が見えない…感覚で桶を探して塩を塗り、これまた感覚で一番奥まで進みます。結局誰もおらず一人瞑想、時折ゴーッという呼吸音を聞きながら10分くらいで出て、シャワーで塩を流すと、肌スベスベ!

そんな感じで本日は、
第1ラウンド:2セット→塩1セット→2セット
マッチで水分補給後、
第2ラウンド:2セット
食事休憩後、
第3ラウンド:3セット

オートロウリュウも2回巡ってきました。風はないですが、強烈な熱波が上から降りてきます。食事は数量限定の麻婆茄子ピザセット、ピリ辛で満腹になりました。
回数券の期日はなんと2022年12月、また空いていそうな時間帯にお邪魔します。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
54

1040

2020.10.21

2回目の訪問

水曜サ活

本日はこちらへ訪問。
仕事が立て込んできた中で、ようやくチャンスが巡り、仕事帰りに。前回不発だったので、リベンジです!

来る途中、一生のうちで何回来るやろうか…と考えたあげく、とうとう萬の湯会員へ入会しました。

いつも通りの洗体、萬の湯でほっこり後、いざロッキーへ。温度は暗くて確認できずですが98度?三段目の天井低い所を確保し6分蒸されます。水は壺もありますが、浅めのW水風呂14度と21度、14を選択します。これもなかなか痺れる、少し休憩で21へ移るとぬる湯みたいな感じでずっと浸かってられます…休憩はインフィニティで。やっぱりサイコー。
第2セットでロウリュに当たります。私には先週受けた所よりもここの方が強烈!なんとか最後まで耐え抜き、水14経由で出た所のリクライニングでダウン。頭グワングワンで10分は動くことができませんでした。ここは相性が良いというのか、悪いというのか、ロウリュ後のグワングワンが回りすぎてツライ…笑
もう1セットで一旦休憩、休憩処でジョッキアクリ、ちょっと高いけど、こりゃたまらん!

第2ラウンドはいきなりロウリュスタート。定員ギリギリに滑り込み、地獄のロウリュを浴びた後、水、休憩。その後は少し遊びを入れて、フィンランド→ペンギン→テルマーレ→半露天の水→萬の湯で第2ラウンド終了。ペンギンの扇風機の回し方がわかりませんでした…

第3ラウンドは締め、ロッキー2セット後、3回目のロウリュでフィニッシュ。今回は十分に満喫できました。完全復活、明日から頑張れそうです!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 21℃,12℃
72

1040

2020.10.16

1回目の訪問

本日はこちらへ訪問。
一週間の仕事終わりに、激熱ロウリュを浴びたくなり、着いたら40分。ここでは毎時30分を意識しながら、組み立てます。今日はじっくり体を仕上げてからロウリュやね。

いつも通り洗体し、立ち湯で一呼吸。今日は気が張っていたのか調子が悪い…と思いながら2枚扉のサ室(熱波蒸釜)へ入ります。
温度は90度。扉には「高温注意」の張り紙。サウナストーン、背もたれ?注意レベルのつり合いが取れてへんで!定位置の三段目で7分後、水風呂へ。温度は17度、広めでいいです。休憩は露天イス。天を見上げれば123。やっぱりなんか体の調子が悪い…

そんな感じで時間調整しながら3セット目にロウリュ、定位置三段目に陣取り構えます。相変わらず強烈な熱気!なんとか最後まで耐え熱波師へ拍手、もう少し我慢して水風呂渋滞を回避し、一人水風呂に浸かります。休憩は畳処で扇風機を付けて大の字。久々のグワングワン、見事復活できました。

続けて温泉で軽く体を湿らせ、霧塩蒸屋へ。塩を塗って瞑想。ここの塩サウナは温度もある、塩の質も良い、桶も高い位置にあり、お気に入りです。

結局、本日は3セット→塩1セット→3セットで終了。各3セット目の最後に2回ロウリュを浴びました。2回目も三段目で最後まで完走です。仕上げは3Fで販売のオロポ。意気揚々と3Fへ上がりますが、注文したらここでは飲めないので1Fか2Fへ、とのこと。プラスチックコップを1Fまで運び飲み干しましたが、なんか気分が落ちて、おいしく味わえませんでした。1Fで販売したらいいのに…

まあ、そんな細かいことは気にせず、ロウリュ気分の時はまた来たいと思います!

では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
70

1040

2020.10.11

1回目の訪問

本日は前々から気になっていたこちらへ初訪問。
2Fで入り口を探しますが、見当たらない…1Fから入るのですね。受付を済ませ館内に入ります。綺麗な所ですね。食事処、休憩処は勿論、岩盤浴にジムもあり広い。いろいろと観察しながら一番突き当りにあった浴室へ。

いつも通り洗体、露天は全体が屋根で覆われた半露天。なんと寝ころびチェアーが10体もあります!内湯の前には「サ道のススメ」というありがたいお言葉。漆黒の間?なんじゃこりゃ?全体的にはサウナーに寄った施設かな?温泉で軽くほぐした後、いざサ室へ。
4段あり上段の温度計は86度、最上段真ん中に鎮座。昨日の酒?が汗になって出始めます。6分蒸されて隣の水風呂へかけ水し浸かります。温度計は15.4度、広くて深い、これはいいです!そして休憩はチェックした半露天のチェアーで。数分で体がピリピリ、たまりませんねえ。

そんな感じで本日は3セット、館内をウロチョロした後2セットで終了。オートロウリュは時間不明で味わえませんでした。熱波隊というゲリラロウリュもあるのかな?次は味わってみたいです!

初の所は勝手がわからず戸惑いますが、それも新鮮で楽しいですね。次の訪問が楽しみです。

では。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.4℃
57