2020.04.04 登録
[ 富山県 ]
ナメてた…
本当にナメてた…(猛省)
スパアルプスさんのロウリュ・アウフグースイベント、かなりヤバイです。。
今回は、富山県住みます芸人のノビ山本さんのアウフグースイベントがあるということで、久々にin。
スパアルプスさんでロウリュを受けるのは初なのです。
女性サウナはノビさんではなくパートのお姉さまが担当だったのですが、なんと団扇ではなくタオルでのアウフグースでした!
スタッフさんもお客さんの期待に応えようと頑張ってらっしゃるんだなと感激。。
ワクワクで開始するギリギリまで待ってからサ室に(ビビり)
ストーブから1番離れた上段に座りましたが、ここがロウリュをすると信じられない程熱くなるのです。
ロウリュ~タオルで撹拌しただけで、耐えられないくらいの暑さ!!
3セットあったのですが、2セット目で本当に耐えられなくなり脱出…
ロウリュ・アウフグースでリタイアしたの初めて。。ウッウッ(´;ω;`)
フラフラと水風呂へ行き、ヘナヘナ〜としゃがみこむ。
なんとか掛け水をして、転げ落ちるように水風呂に。
あ〜〜〜!!!!!!!!
あぁーーーーーー!!!!!!!!!!!(昇天)
ただでさえ気持ち良いスパアルプスの水風呂の、真の力を知ってしまった…
水風呂でベロンベロンになり、身体を拭くのもそこそこに、デッキチェアへ。
いつもは水分の拭き取りが甘いとしずくが垂れるのが気になってリラックス出来ないのですが、そんなのまったく気にならないほどディープリラックスの淵に突き落とされてしまいました…
ふわふわ…ふわふわ……
ここはどこ?
なんだか眠たくなってきちゃった…
下手したら戻ってこられないんじゃないかというくらい、あちらの世界に行ってしまいました。。コワイ…
3回中2回受けて、ヘトヘトになり脱出。
すんごかった…
女性サウナのロウリュサービスは、普段は週三回で、そのうち日曜だけがアウフグースありです。
行ってみな…飛ぶぞ…笑
食堂では、美味しいごはんをたくさん食べて、北陸アウフグースチームの皆さんと楽しく過ごして、大大大満足のイベントでした!
[ 富山県 ]
22時過ぎにin。
0時閉店なので、時間配分に気をつけながら入ります。
今回は、アプリをダウンロードして発行された「入館料半額&岩盤浴無料クーポン」を使用。ヤスゥイ!!
でも来るのがちょっと遅すぎたかな。。
岩盤浴は2セット楽しめたけど、23時過ぎにサウナに入ろうと思ったらもう片付けられてた…
あちゃー!まぁ、そうか、ギリギリまではやってないか〜、と諦めて、温冷交代浴で温まる。
遅くとも閉館5分前までには完全退館できるよう時間を計算しながら入っていたけど、スタッフさんが何度も近くに来てカウントダウンしてくる…
ちょっとしつこすぎてあまり良い気分ではないかな〜(まぁ気持ちはわかるけど!閉館時間平気で守らないお客さんいるし)
脱衣場でも、着替えていたらわざわざ近くのロッカー全部開けて片付けし出すし、帰れアピールすごすぎて苦笑いでした。。
閉店間際は空いているけど、精神衛生上良くないので、別の時間にトライしてみます。
退館後、アプリに入館料無料クーポンが追加されてたー!!やふーい!
今度はサウナにゆっくり入ろ〜
[ 富山県 ]
【三姉妹】
私には姉が二人いるのですが、私が何かにハマるたび、二人にオススメしてその世界に引きずり込んできました。(エアロビクス、登山、トレラン、キャンプetc...)
そして今回も例外無く…
サウナ沼にご招待☆笑
サウナの入り方を教えるならどこがいいかな〜と考えていて、浮かんできたのがアラピアさん。
広くて、混みすぎず、1日ゆっくりできて、何より私が気に入っているので全力でオススメできる!
と、いう訳で姉二人&私達夫婦の4人でやってきました。
お昼前に到着して、まずは1回目。
サウナの入り方を解説しながら3セット入ります。
2セット目にオートロウリュがきて、初心者に耐えられるか!?と思っていたけれど、人の出入りが多かったせいかそこまで温度が上がらず。
途中リタイアすることなくじっくり入れました!
水風呂もバッチリ入れたし、休憩時にかなりゆるんだ良い顔していたので、すっかり一人前のサウナーになったことでしょう♪
上がってお昼ごはん。
ついでにビンゴゲームの時間だったので、初参加。
私、運が良いから当たるよ!と言っていたら、本当に私だけビンゴになるという…笑
言霊ってあると思うので、いつもこんなこと言って色々当てております。やってみてね!まじで当たるよ!!
さてさて、その後は卓球(有料)で白熱して、アイスでクールダウンして、2回目のサウナへGO。
午後になるとお客さんの出入りも少し落ち着いて、サ室の温度も上がった気がする!
でも夜遅めのほうが更に温度も湿度も高くて好きだな〜。しかもロウリュ30分間隔イベントもあるし!
また泊まりで来ようっと。
ふたりはそれぞれ露天のイスと畳が気に入ったようで、上手に満喫しておりました。
私もそれを眺めてニヤニヤ。
いや〜、サウナって、本当に良いもんですね。
帰りにアラピアせんべいを買って、大満足で帰宅。
アラピアさんのおかげで、無事サウナーを二人増やすことに成功しました!笑
また遊びに行きまーす♪
[ 石川県 ]
割引券を握りしめて…
夜中にやって来ました。
混んでいるゆめのゆは苦手なので、平日の夜遅めなら!と来てみると、やった〜空いてる〜!!
喜びつつ、夜遅いのでササッと入ります。
今回は、最下段のストーブ前に座るのだ。
金城温泉で、ストーブ付近に水分がある場合は座る位置によって湿度の差がめちゃくちゃあるということに気付き、味をしめて確かめることに。(るいしゃん情報ありがとう!)
女性サウナのストーブ前には水の入った洗面器がふたつ置いてあるのですが、(男性側は無い?)その前に座ると、わおー!ほんとに湿度高いー!!となって心の中は大盛り上がり。
顔はすましてるつもりだったけど、たぶんすっごいニヤけてた…笑
玉のような汗ではなく、全身に霧吹きで水を掛けられたようなしっとり感。気持ち良い。。
かなり癒されて、湿度検証も出来て大満足!…でしたが、やはりカラカラ高温も好きなワタクシ。
最後はガッツリあったまって帰ろ〜♪と、最上段へ。
肌がチリチリして汗がボタボタ流れる。うーん、これもやはりイイネ!どっちも好き!!
たっぷり発汗して、スッキリ良い気分。
さ〜水風呂水風呂〜♪…と思ったら…
えーーーーーーー!!!!!!!
水風呂がカラーコーンで封鎖されてる!!!!!!
メンテナンスの為0時から6時まで利用中止の貼り紙が。
いや、たしかに、さっきそんな貼り紙を見たけど、えっ、そんな、もう0時!?←普段深夜に入らないもんだから、チラッと見て関係無いと思い込んでたヤツ
あい。0時2分でした。
このアッチアチの身体、どうすればいいんだ…
カラーコーンを乗り越えて入水する図々しさは私には無く、ボーゼンと立ち尽くす。
でっ、でも大丈夫!この気温なら外気でいけるじゃん!!
小走りで露天に行き、なんとか無事クールダウン。
これ、夏だったら死んでたぞ…(大袈裟)
教訓。貼り紙はちゃんと読みましょう。(小学生か)
[ 石川県 ]
新発見!
北陸アウフグースチームの朝練に参加して、サウナは入らず一旦帰宅。
夕方、今日はどこのサウナ行く〜?となり、帰ってきました金城温泉\(^^)/笑
いつもは迷わず上段に座るけど、なんとなーくストーブ前の下段に座ってみる。
…ん!?湿度が高い!?
あまりの湿度の差に驚き。
いつもはカラッとしてるのに、ストーブの目の前はしっとりしてる…
女性サウナの温度設定が上がったおかけで、下段でも温度は充分。
えー!座る場所で温度が違うのは当たり前だけど、湿度もこんなに違うの!?
金城温泉のサ室のサイズと、ストーブのお鍋でたまたま大きな差が出たのかもしれないけど、これは嬉しい発見…!
しばらくはストーブ前の下段にハマりそう〜
どこの施設に行っても最上段ばかりに座るけど(超寒がり)、いろんな位置に座って差を楽しむのもアリだな〜と、新しい楽しみを見付けてしまいました。
沼だー!!笑
[ 富山県 ]
初訪問でロウリュサービス!
やっと行けた〜!
しかも女性ロウリュサービスが開始していたので、ちゃっかり受けてきました♪
※女性ロウリュサービスは、水・土・日の13時・19時・22時
寒がりなので、まず浴室内ととのいスポットをチェック。
ふむふむ。ととのいイスは無いのか…
座り湯があったので、ここをととのいスポットとする!
露天をチェックしに行くと、ちょっとだけ入り組んだスペースに編み編みの柔らか寝転びイスが!!
やーん!このイス大好き。
福井のゆー遊にもあったな〜
露天にはテレビもあるけど、テレビから離れていて真横につぼ湯もあるので、いい感じにテレビの音がかき消されてる。これはイイネ!
ちなみに男性側は寝転びイスからテレビが見えるらしい。謎の微妙な差。。笑
さて、ロウリュサービスまで時間があったので、先に2セット。
発汗バッチリ、湿度はちょい低め。
ガッツリ12分でちょうどいいかな〜
水風呂は18.6℃で、あとちょっとだけ冷たいともっと良いかも。
雪がやんでいたので、2セット目で思い切って編み編みイスで外気浴。
すぐ冷えちゃったけど、やっぱこのイス最強ですわ。大好き。。
3セット目。
ロウリュ開始5分前に入ってスタンバイ。
開始時間から数分焦らされて、最後までいられるか不安になってきたところでスタッフさん登場。
ラドルで4杯ほどロウリュし、巨大うちわでゆっくりと撹拌。
結構長めに撹拌した後に、優しめの上下の扇ぎが入る。
ほうほう。暑さはしっかり感じるけど、優しめでマイルド。
2セット目もラドルで4杯…かけた後、桶の残りを全てかける!
お〜、熱波きたきた!じわ〜っと全身を包んで気持ち良い〜〜
同じように撹拌して上下に扇いでフィニッシュ。
強烈な風は無かったので、無事完走!
あれあれ、結局20分近くサ室にいたやんけ…サウナの行き過ぎで暑さセンサーバグってきた?笑
あ、ちなみに男性サウナは5セットあったそうです。。ひぇぇ
ロウリュサービスは優しめだけど、これくらいがちょうどいいのか!?
刺激強めの施設と気分や体調で使い分けが出来るね♪
気持ち良く仕上がった後に、お食事処で晩御飯。
冬季限定のスンドゥブでまた汗だくになりました。
あー、満足満足。
また編み編み寝転びイスでととのいに来ます〜!
[ 石川県 ]
Twitterで「今日しあわせの湯行こうかな〜」とつぶやいてみた。
誰か(主にるいさん)と会えたら面白いな〜なんて下心丸出しでしたが、本当にるいさんが反応して行ってくれて嬉しかった〜!
これは…愛?(*ノωノ)キャッ
残念ながらタイミング合わずだったけど、、
またつぶやこうっと笑
混んでるかな?と不安でしたが、18時~20時は意外と空いてました!
19時の蒸気サービスはなんと貸し切り…!
驚きつつも、最上段でしっかり浴びる。
発汗の速さと量が半端ない〜
やはり、このサ室はとんでもない…抗えない…
水風呂も外気浴も、気持ち良さから逃れられない…!!
あーコワイコワイ。
また行こう。
[ 石川県 ]
体調不良には岩盤浴?
朝から主人の胃腸の調子が悪く、慌てて予定をキャンセル。
しゃーないしゃーない!こんなときは切り替えて、しっかり身体を休める日にしよう!
今日はサウナは無しだな〜と思っていたら、夕方すっかり回復した主人が
「お風呂行く〜?」
おいおーい!笑
でも元気になって良かった(´;ω;)
高温サウナはさすがに心配なので、岩盤浴とミストサウナならいいんじゃなかろうか!と、気になっていた祥楽の湯へ。
岩盤浴は値下げしたようで、入浴料+300円とリーズナブル。
高温と低温の2つの岩盤浴に、冷房ガンガンのクールダウンルーム。
岩盤浴はやはり内臓がじっくり温められる感じがしていいね〜!
でも、水風呂に慣れてしまった今、セット間に水風呂に入れないのがキツイ…
水風呂のことばかり考えてしまって早く浴室に行きたくてソワソワ。
2セットして浴室へ!
とりあえずドライサウナもチェックしないと〜♪と、入ってみると、これが結構好きなタイプ。
木が多めで、広めのL字の作り。
おっきいガス?ストーブだけど、そこまでカラカラでもなく、発汗もバッチリ。
水風呂は高い壁に囲われて、一辺が滝のようになっている。
水面に冷気が滞留して、顔がひや〜っとして気持ち良い。
ミストサウナは噂どおり、少し温度高めでしっとり気持ち良い〜。
フィーバータイムもしっかりいただきました!
しかし、発汗してるのか、スチームが肌を濡らしているのかがわからない。。どうなの!?
でも身体に優しい感じが良かった〜
コンディションに合わせて使い分けたいと思います!
[ 富山県 ]
これぞサウナのための施設!
朝8時。
北陸の雄、スパアルプスに久々にin!
説明不要な好セッティングのサ室に、しあわせ水風呂。
浴室内のデッキチェアが大好き。
超シンプルな浴室が、サウナを楽しめ!と言わんばかりに迎える。
ゆっくり3セット、大満足でございます。
デッキチェアでトリップしていると、近くで数を数える声が。
かなり高齢のおねーさまが、水風呂に浸かって
「いーち、にーい、さーん、しー、ごー」
可愛いなぁと思っていたら、急に寒くなったのか
「ろくしちはちきゅうじゅっ!」
と超スピードアップして上がっていきました。
超ツボった。。笑
[ 富山県 ]
大好きアラピア!
昨日から始まったオートロウリュ30分間隔イベント。
仕事をやっつけ、いそいそと花金を捧げに来ちゃった…
前回のイベントが最高だったので、再開催をリクエストしまくっていたら(他にもリクエスト者多数!)アラピアさんがみんなの想いに応えてくれました。
しかし!通常メーカーからオートロウリュは1時間間隔を空けるよう推奨されているらしく、常時は難しいとのこと。
なんてこと…!
そんなこととは露知らず、常時30分間隔希望!と騒いで、アラピアさんを困らせていたのね。。
優しく対応いただきありがとうございます。
またイベントを楽しみにしてます!(イベント以外も来るけどね!)
さてさて、そんな心待ちにしていたイベントですが、もーーー最&高だった…
3セットしたけど、すべてのセットにオートロウリュが来るようにしたら、ぐわんぐわんのバッチバチにキマッてしまった。。
とにかく熱の降り方が半端ない!
ロウリュ開始7分前くらいに入って、そこそこ温まったところでロウリュを受けると、もーーーふらっふらになります。
これでもかー!!ってくらい追加追加で熱が降りてくる。
これがたまらんのじゃ…
しかも、2セットは貸し切りだったので、うつ伏せ寝になり背中で熱を受け止めましたよ。。
超至福。
アラピアさんのサウナは足もとが冷えがちになるので(ドアが一重で浴室の出入口と向かい合っているから仕方ないと思ふ)膝を曲げて足先もじっくり温めると尚良し!
外気浴はちょっと寒かったので、最終セットは浴室内のととのいイスで。
これが一番良かった。。
やはり寒い季節は浴室内ととのいが自分には合っているようです。
早く夏のアラピア外気浴を堪能したい〜!絶対畳最高だもん。。
【冬はサウナで温まろうフェア第2弾】
1月21日~2月22日
18時以降のオートロウリュが30分間隔に
最終ロウリュが23時まで延長
みんな、来てくれよな!(誰)
[ 石川県 ]
お休みの〆に…
休日は、1日2サウナくらいは普通になってしまったのはいつからだろう。
あーコワイコワイ!
という訳で、朝金城温泉からの夜湯来楽です。
サウナーになってからは初。
湯めぐりパスポート利用でおじゃましま〜す。
まずは兎にも角にもととのい場所チェック。
浴室内にはととのいイス無し…
うわーん!寒がりの私にはキツイよ〜
露天の謎の広大なスペースには、大量の長椅子が。ととのいイスは…無い〜!
屋根無しで、みぞれが降っていたので外気浴はパス!
浴室内で座れる場所をキョロキョロと捜索。
すると、壁際の棚の横に凹んだスペースが。
ここだぁーっ!!ここに洗い場のイスを置けばいける!とほっと一安心。いざサ室へ。
室温は75℃とかなりマイルド。
でも、休日の〆にまったり蒸されるのもいいかな〜と、のんびり15分。
水風呂も、20℃というわりには冷たく感じる。
夏場の利用はちょっとキツいだろうけど、真冬ならアリ!
さぁ、それでは、と
目をつけていたととのいスポットへ。
予備で積んである洗い場イスを拝借し、壁際にセット。通行の妨げにならない程度に足をのばして、いざトリップ!
ほ〜ほ〜ほ〜
まぁまぁいいんじゃなかろうか!!
無事リラックスすることが出来てほっとひと息。
初めての施設は1セット目終わるまではドキドキですよね。
しかし、サウナーが少なそうなこちらでは、顔にタオルを巻き付けて壁の隙間にハマり完全脱力している私は、相当奇妙な存在だったであろう。。笑
[ 石川県 ]
縁が縁を呼ぶ、我らの金城温泉!
自分でも驚いているのですが、今朝のロウリュイベント…
扇がれる側ではなく、扇ぐ側で参加しました。(ヨメさんのアシスタント)
ただのサウナ好きが、なんでこんなことに!?と今でも不思議です(笑)
金城温泉との出会い。支配人ご夫婦との出会い。そして五塔熱子さんとの出会い。
サウナイキタイでの縁も繋がり、今日、こんな体験に繋がったのです。
いや〜人生って何があるかわからないですね。面白い!
ランバージャックを2セットやらせて頂きましたが、自分の思う距離感で風を送るのが難しい〜!
風使いの如くサ室の空気を回すヨメさんに惚れ惚れ…あんな風に出来たらもっと楽しいだろうな〜!
服を着た状態でのサ室は本当に貴重な体験でした。
裸の状態より熱を感じるのは遅いけど、気が付いたら尋常じゃない発汗と体に熱がこもった感覚が。
これは事前と途中の水分補給を怠ったらかなり危険だな〜!と思いました。
そして何より、途中から水風呂のことばかり考えていました。。笑
イベント終了後、急いで身を清め、水風呂へドーン!!
あーーーー気持ち良いんじゃあ
〜〜〜!!(昇天)
そこから普通に1セット頂いて温泉で〆。
支配人ご夫婦、貴重な機会を本当にありがとうございました!
サウナ愛、金城温泉愛が爆上がりした朝なのでした。
[ 石川県 ]
ここが…あのほっとらんど!?
数年前に訪問した際の記憶を辿るも、綺麗になりすぎて前の状態が思い出せない。。
ロッカーもお風呂も新しい〜!
わくわくしながらまずは浴室チェック。
数種類あるお風呂と水風呂にはすべて温度計があり、地味に嬉しい。
洗い場広々、ととのいイスもゆとりをもって3脚置いてあり、開放感あり。
水風呂はサ室のすぐ手前にあり、高めの囲いがしてあるのでリラックスできそう。温度も16.5度とちょうどいいやつやん〜!
あ!でも、掛け湯が入口横にしかない…ちょっとサ室から遠いな〜。。
などと、色々勝手な感想を頭の中で巡らせながら、身を清めいざサ室へ!
入った瞬間、「え!?おしゃれすぎんか…!!」と、驚きのあまり立ちつくす…
大きな窓、絶妙な間接照明、真新しい木が美しい…
入口付近にmetosの「われらサウナ人」の掲示とサウナハット掛けがあり、もうときめきキュンキュン!
あわあわ言いながら(貸切だったので本当に声出た笑)ストーブを見に行くと、ふたつのストーブが元気に稼働中。
手前のロウリュ用ストーブの前には水の入った桶があったけど、ラドルは見当たらず。。
ロウリュサービスはコロナ対策で中止とのこと。
うーん、でも、バケツがあると水をかけたくなる!!か、か、かけたいぃいぃ〜!!!!と、思考回路はショート寸前になりながらも、サウナーとしての理性が働きスンッと着席。笑
温度計の針は102度を指しているけれど、発汗は遅め。カラカラチリチリで、定期的にガードしないと乳首がとれそう。。
これはロウリュが必要なんじゃなかろうか〜セルフロウリュさせてくだされ〜〜〜(熱望)
水風呂は事前チェック通り、ちょうどいい最高の温度!
じっくり浸かると、視界が歪んで既に飛びそう笑
露天スペースにはイスがなかったので、浴室内で休憩。
うーん、せっかく露天スペースが広いんだから、デッキチェアとか置いてくれたらいいのにな〜なんて思いました。
というか、サ室があんなに素敵なのに、ととのいスペースを外に確保していない事に「?」が飛ぶ…
経営者の方はサウナ好きかと思ったけど違うのかしら?
とにかくサ室が素敵すぎて驚きました。
七尾の山の中にあるとは思えないオシャレさ(失礼ー!!)
ロウリュサービスが開始したら再訪したいと思います。
女
[ 石川県 ]
最近のお気に入り
最近の定番ルーティンが完成したのでメモメモ。
サウナ後、お湯orぬる湯で汗流し
↓
水風呂ガッツリ(1分over)
↓
桶で頭から水を3回かぶる(重要!)
↓
頭と体にしっかりめにタオルをかけて浴室内のイスで休憩(頭は視界を遮る感じで巻く)
これでバッチバチに飛びます。
水風呂後に頭から水をかぶると、めちゃくちゃスッキリ!全身のポカポカもいつもの倍以上やってくる。これはいいわぁ〜
そして、冬は無理して外気浴しなくてもいいかなという結論に至る(寒がりすぎて。。あと施設によるけど)
金城温泉では、冬は断然浴室内ととのい派なのです。
「音」もちょうどいいんだな〜
温泉の流れる音、シャワーの音、換気扇の音…ぼーっとするのに最適なノイズ。
静かすぎるのもソワソワしちゃうし、ディープリラックスするには適度なノイズが必要。
テレビや歌は内容に意識がいっちゃうから、出来ればノイズが好ましい。
露天風呂、大音量でテレビがついてる施設はガッカリしちゃうんだな。。
今夜はサ室オール貸し切りで、4セットたっぷり堪能しました。
[ 石川県 ]
ついにきた!
待ちに待った五塔熱子さんのアウフグースイベント。
良い意味で予想を裏切られ、驚き・感動・癒されまくりで訳が分からなくなり、初めてサウナで涙が出てきた。。
ヤベー奴かと思われるかもしれませんが、これは経験したらわかってもらえるはず〜!!
アウフグース=ロウリュでアチアチになったところに風をおこして、ひとりずつを強烈に扇ぐ、というイメージがありましたが、なんというか…
只々、極上のリラクゼーションだった…
テレビは消して、音楽と共にスタート。
ヒーリングミュージックかな?と思いきや、色々な音楽に合わせて熱子さんが舞う!舞う!
ロウリュのタイミングも音楽に合わせてて、熱の広がりと共に世界観もぶわーっと広がる。
なんだろう、優しい〜
只々優しい〜〜〜
熱子さんは、華麗に舞う妖精さんでした。
色々お話もしてくださって、ひとりひとりの疲れた心に優しく寄り添ってくれているのが伝わってきて、ジーンときました。。
大人って無意識のうちに辛いことを押し殺しちゃうもんな〜
ありがたや…ありがたや…
なんだか自分をもっと大切にしようと思いました。
熱子さん、そんな貴重な時間をありがとうございました!
そして、金城温泉さんのホスピタリティには本当に脱帽です。サウナを愛する方々とのご縁も結んでくださり、感謝感激です。いつもありがとうございます!
サウナイキタイで仲良くしてくださっている方々にもお会いできて、マンモスうれピー私なのでした。
これからもよろしくお願いします♪
今回お会い出来なかった方も、どこかのサウナでお会いしましょうね〜!
[ 石川県 ]
不思議な不思議な268
工事のため水風呂エリアが使用不可だったのでしばらく行ってなかったけど、工事が終わったとのことで久々にin。
ヘルシーバス268。
ふろや、なのか、にーろくはち、なのか。。
(たぶんふろやで合ってると思うけど)
こちらは、私にはじめての「サウナトランス」を教えてくれた思い出のサウナなのです…!
昨年2月、ドラマ「サ道」を見て数回サウナにチャレンジするも、よくわからないな〜と思っていたときに、初めて入った268で「ディープリラックス状態」に。
サウナ沼に足を踏み入れてしまったのであった…。
そんな268ですが、色々な施設を経験したいまでも不思議だな〜と思うことが。
水風呂があるエリアがメイン浴室とは区切られていて、ととのいイスもあり休憩できるのですが、そこは窓が閉まってて換気扇もないのです。
なのに!
すっごく爽やかで気持ち良い…
風が吹いているわけでもないのに、なぜか開放感がある。
本当に不思議なんです。
同じ空間にお風呂もひとつあるので、ムシムシしていてもおかしくないはず!なのに椅子に座っていると、ディープリラックスがやってくる…
なぜなの??
この不思議な感じ、ぜひ体験してほしい〜
サ室は4人でいっぱい。
常連さんが床に水をめっちゃ撒くので(排水口あり。綺麗に保つためのローカルルール?)湿度がすっごい。
106℃で超しっとりなので、スチームサウナか!ってくらいビチョビチョになります。
※タイミングによって湿度が低いときもあり(誰も水を撒いていないときってことか?笑)
水風呂は19℃。
秒で羽衣が形成されるやつです。
浅くて片側に傾斜があり、寝転んで入るタイプ。
この水風呂もディープリラックスしてしまう一因やろうな。。
とにかくクセになる、不思議な不思議な268なのです。
女
[ 富山県 ]
初めての風の森!
行きたいサウナがありすぎて体が足りない〜
連休最終日は、今週末の五塔熱子さんのイベントの下見のために風の森に行ってきました!
さすが新しい施設なだけあって綺麗。受付の方も丁寧でまるでホテルのよう。
サ室もひろ〜い!サウナマット4枚×4段で、1番下のフロア部分がやたら広くて正面はガラス張り。
開放感半端ない〜!
広いのに温度はガッツリ90℃オーバー。
湿度はそこまで高くない?なんせ乳首が痛いんや…(おっと失礼)
水風呂は深めの17.7℃。長く入りたくなっちゃう良い温度だ〜
外気浴が辛くなるとわかりつつ、気持ち良くて出られない〜
案の定冷えすぎて外に出られず。笑
浴室内は石のベンチのみ。ととのいイスあったらもっと最高だな。。
露天にはととのいイスが3脚。でも、この露天スペース、露天側からはサ室内は見えないけど、サ室からは丸見え!昇天しているところ見られるの、ちょっと恥ずかしいやん。。笑
今回はお昼に利用しましたが、これは夜めっちゃ良いんじゃなかろうか…!照明もこだわって設置していそうなので(水風呂が底から照らされてるのはなんか恥ずかしくて笑った)夜来てみたいな〜
驚いたのが、半露天?の炭酸泉。屋根はあるけど、露天側の壁が1面ドカーン!と吹き抜けになっていて、なんか新鮮。炭酸もジュワッジュワで気持ちイイ〜!
うーん、なかなか贅沢だぞ。
他にも嬉しいポイントが色々あったのでメモ!
・掛け湯がぬる湯と水の2種類あり
・出入口にフットシャワーあり
・シャンプーが良い香り!
・化粧水と乳液が雪肌精(地味に嬉しい)
・メイク落としオイルまである、しかもこれも雪肌精(浴室ではなくパウダールームにあります)
・給水器の水の出が良い(地味すぎんか)
あと、私は立ちシャワーが苦手なので(なんか怖い)使わなかったのですが、主人は「あのシャワー良かった…!」と言っておりました。
サ室出てすぐ横にある水シャワー。
上からザー!っと出るタイプなので、「マッドマックスや!」と喜んでいました。笑
アメニティも充実していて、綺麗で広い施設。これで680円?コスパ良すぎなのでは??
リピ決定。
というか、すぐ週末のイベントか笑
楽しみですー!!
あ、めっちゃ気になっていたMOKUタオルがあったので買っちゃいました。
これ、しっかり絞って髪の毛拭くと、乾くのめちゃ速い!長めなのでぐるぐると頭と顔にも巻けそう〜
しばらく試行錯誤して使ってみます。
[ 石川県 ]
朝サウナ。
ビジホサウナの醍醐味。
朝サウナの素晴らしさについては説明不要かと思いますが、ちょっとだけしゃべりまーす!笑
お風呂は15時~翌10時まで通しで利用出来ますが、サウナは深夜2時~5時まで利用休止なので要注意。
昨夜1時くらいまでサウナにいたのに、6時すぎには戻ってきました。<タダイマー!!
先にすっかりお気に入りになった温泉に向かうと、おや?りんごが浮いている。
なんと年末年始限定の朝りんご風呂とのこと。
やだ…朝ってところがたまらんがいやー!!
りんごの爽やかな香りに癒され、サウナで熱せられ、水風呂でぐわんぐわんに…もう大満足です…
1セットで昇天してしまったので、アチアチ露天&立ち外気浴で〆。
朝ごはんをたーっぷり食べて、部屋で二度寝して、ゆっくりチェックアウト。
ご近所泊、最高やん。。
福井・富山・石川在住者限定で、特別割引&14時チェックイン&12時チェックアウトの特別プランがあります!
サ旅行きたくてウズウズしている方。「ちかたび」もぜひお試しください。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。