金沢ゆめのゆ
温浴施設 - 石川県 金沢市
温浴施設 - 石川県 金沢市
割引券を握りしめて…
夜中にやって来ました。
混んでいるゆめのゆは苦手なので、平日の夜遅めなら!と来てみると、やった〜空いてる〜!!
喜びつつ、夜遅いのでササッと入ります。
今回は、最下段のストーブ前に座るのだ。
金城温泉で、ストーブ付近に水分がある場合は座る位置によって湿度の差がめちゃくちゃあるということに気付き、味をしめて確かめることに。(るいしゃん情報ありがとう!)
女性サウナのストーブ前には水の入った洗面器がふたつ置いてあるのですが、(男性側は無い?)その前に座ると、わおー!ほんとに湿度高いー!!となって心の中は大盛り上がり。
顔はすましてるつもりだったけど、たぶんすっごいニヤけてた…笑
玉のような汗ではなく、全身に霧吹きで水を掛けられたようなしっとり感。気持ち良い。。
かなり癒されて、湿度検証も出来て大満足!…でしたが、やはりカラカラ高温も好きなワタクシ。
最後はガッツリあったまって帰ろ〜♪と、最上段へ。
肌がチリチリして汗がボタボタ流れる。うーん、これもやはりイイネ!どっちも好き!!
たっぷり発汗して、スッキリ良い気分。
さ〜水風呂水風呂〜♪…と思ったら…
えーーーーーーー!!!!!!!
水風呂がカラーコーンで封鎖されてる!!!!!!
メンテナンスの為0時から6時まで利用中止の貼り紙が。
いや、たしかに、さっきそんな貼り紙を見たけど、えっ、そんな、もう0時!?←普段深夜に入らないもんだから、チラッと見て関係無いと思い込んでたヤツ
あい。0時2分でした。
このアッチアチの身体、どうすればいいんだ…
カラーコーンを乗り越えて入水する図々しさは私には無く、ボーゼンと立ち尽くす。
でっ、でも大丈夫!この気温なら外気でいけるじゃん!!
小走りで露天に行き、なんとか無事クールダウン。
これ、夏だったら死んでたぞ…(大袈裟)
教訓。貼り紙はちゃんと読みましょう。(小学生か)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら