絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ととのう藏

2023.10.27

2回目の訪問

高温サウナ 1回
ロウリュサウナ 5分 1回
ボナサウナ 6分 1回

どれも特徴があり楽しめた。
高温サウナの特等席はマット1枚では厳しい。
自分でできるロウリュも嬉しい。
二股温泉が42℃なのも冷えた体にちょうどよい。

浴室内の洗った泡の流れや水の流れが気になった。
トータル素晴らしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,85℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
19

ととのう藏

2023.10.26

1回目の訪問

ボナサウナ 6分 1回
ロウリュサウナ 10分 1回
高温サウナ 5分 1回
低温水風呂 30秒 2回
中温水風呂 1分 1回
休憩 3回

どのサウナも特徴を出していて、最近物足りないと思っていたところを解消してくれる。
水風呂は広くて足が伸ばせる。
浴室内の氷のサービスも、給水場所ありも嬉しい。
休憩場所も近いのでととのう体をすぐに預けられる。

高温サウナは昭和のストロング。
スナックよしだの段差が思ったより高かった。ろうりゅ
うちわはうまく使えばアウフグースっぽくなる。
休憩の椅子に扇風機で風をおくるが、自分は少し風力が強かった。
水風呂の水が溢れたとき、休憩の人の足を流して行く。夏場はいいけど、冬は温かいほうがよい。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,85℃,96℃
  • 水風呂温度 21℃,14℃
5

ととのう藏

2023.10.26

2回目の訪問

サウナ 6分 2回
シャワー 1分 2回
休憩 2回

早朝のためか、朝ウナを利用する人と会わなかった。
昨夜よりサウナ室は2℃高かった。
湿度は低く汗の出が遅いが、あまみが出ているので延長はやめた。
サウナマットは乾いていた。
浴槽は、濁っていて抵抗ある人はいるかも知れない。
水風呂がないと、体を冷ますのに時間がかかる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
28

ととのう藏

2023.10.25

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ 6分 2回
シャワー 1分 2回
休憩 2回

サウナは、室温計より熱く感じる。
水風呂がないためシャワー。
休憩は、縁台みたいなところ。まわりに洗面所、乾燥機つき洗濯機、テレビ、自販機とひとつにまとまっていた。

サウナ室のサウナマットは濡れた状態。このため、湿度があがったかも。座ると熱い。
サウナ室でバランスを崩したとき、排気口に手が触れ、火傷。カバーが欲しい。
最後の休憩は、カプセル内がいいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
10

ととのう藏

2023.10.25

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ 6分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナの室温が90℃半ばで嬉しい。定期的なロウリュで、体感温度は上がり、これこれという感じ。
水風呂は、体を落ち着かせるのにちょうど良い。
休憩は浴室内だが、椅子が4脚準備してある。

サウナ室の匂いが漂っていたが、ロウリュに含まれているか不明。いずれにしても気になる人がいるかも。
水風呂は、カルキのためか休憩中に、目のまわりがチカチカしてきた。
浴室内の休憩のため、空気を含んだジェット水流の音が気になった。
できれば、浴槽40℃なので水温が2、3℃上がるとなお嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ととのう藏

2023.10.22

2回目の訪問

ぽんぽ館

[ 山形県 ]

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナ室で汗が出ないので、もう2分いるか考えた。
水風呂は、ちょうどよい季節になり、水温の変化も少なくなった。
休憩は、リクライニングチェアと椅子を使用した。

いつもアットホームな雰囲気のある施設で、受付のお姉さま方の声かけがうれしい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
0

ととのう藏

2023.10.21

1回目の訪問

ぽんぽ館

[ 山形県 ]

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナは、いつもより熱さを感じた。いつもより出入りがあるからだろうか。
水風呂は、少しずつ水温が下がっている感じ。
休憩の時間は、横になれたが、話し声や浴室内の音が大きく響いていた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
0

ととのう藏

2023.10.15

5回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 1分 2回
休憩 内気浴 2回

サウナは室内の温度計は90℃を超えているが、発汗はゆっくり。
水風呂は、雨降りで気温は寒くなっているわりに、水温は高い。
休憩はリクライニングチェア、椅子に体をのせ、呼吸を落ち着かせた。

サウナの温度に対して、水温はこのくらいなのがいいのか。
できれば、サウナ室の温度を上げ、水風呂の水温は下げたい。
今日は、温泉の水温もいつもより体感で1~2℃低かった。じっくり入るには適してるかも。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
20

ととのう藏

2023.10.09

1回目の訪問

サウナ 6分 2回
ミストサウナ 1回
水風呂 30秒 2回
休憩 外気浴 リクライニング 椅子 2回

サウナは、熱い。上段と下段の温度差は、20℃以上。
上段は、皮膚がピリピリする感じだが、爪まで痛くはなく入れる。
下段は、じっくり温まり汗が絞りでる感じで、下段も選択肢としてあり。
水風呂は、冷えていて、水槽が深いので、全身をしっかり冷やせる。
休憩は、露天風呂の脇に リクライニング2脚、椅子4脚で、手桶があった。

サウナの座席の奥行きがないため、上段の人が足の置き場に苦労する。
スチームサウナは、蒸気の時だけ温かいが、吹きやむと寒い。そのまま水風呂に入れない。
休憩は、リクライニング、椅子は、それぞれ年期がはいった感じは仕方ないが、手桶の赤カビが気になった。
受付の人は優しいし、レジオネラ検査は合格、とても良い施設だが、もう少し桶の清掃面で行き届けばと思う。

サウナ飯は、近くの米織りセンターで出店していた、コーサさんの美味しいカレーで締めることができた。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
3

ととのう藏

2023.10.09

4回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 1分 30秒 2回
休憩 リクライニング 椅子 2回

サウナの温度計は高い。体感温度は低い。長く入り発汗を期待するが、いつも汗は少なめ。
水風呂は、夏と違って温度は、徐々にちょうど良くなっている。
休憩していると、久しぶりに体がズシッと沈んだ感覚が現れた。
お湯の温度もちょうど良く、湯上がりでも体は温かい。
湯かけがあれば、入室、サウナ上がりなどいろいろ使えそうだが。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
1

ととのう藏

2023.10.08

1回目の訪問

摺上亭大鳥

[ 福島県 ]

サウナ 6分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナ室は手狭な感じはあるが、宿泊施設なので仕方ない。
水風呂は、冷えてて気持ちいい。
休憩に外気浴できるスペースもある。露天風呂の脇に石の椅子があり座った。
露天風呂は、お湯の温度が高く、これぞ飯坂温泉って感じ。
露天風呂には入っていたら、遠くから祭りの太鼓の音が聞こえてきた。
サウナ室に、僅か汗臭が残っている。できれば、もう少し減らせればベスト。
サウナ室もう少し温度と湿度があれば、発汗が促されるかも知れない。
全体的に、気持ち良いお風呂であった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
3

ととのう藏

2023.10.01

3回目の訪問

サウナ 8分 6分 2回
水風呂 1分 2回
休憩 2回

今日は夜にお邪魔した。
サウナ室の水分が少ないためか、温度計より体感が低く感じる。
水風呂は温いので、羽衣外し。
休憩は、リクライニングチェアと椅子でリラックス。
椅子に座ったら、ととのうがより感じられた。
湯船は、手足広げ、ゆっくり温まれた。
あと、何回来れるだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
2

ととのう藏

2023.10.01

4回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 1分 2回
休憩 外気浴 2回

サウナ室は入室して熱いなと感じたが、汗玉が大きくなるのがゆっくりだった。
水風呂は温いため、利用者の入水時間が長い。
外気浴は、柔らかい風が吹いて気持ちいい。
休憩して冷えた体を露天風呂で温められるのが楽しい。

風呂の温度が低い表示の風呂は熱く、高い表示の風呂は、以前より低く感じた。
午後になったら、本来の湯温になるのか。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
2

ととのう藏

2023.09.24

1回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 2回

サウナ室の温度計は高いけど、思ったほど汗が出てこない。
秋の天気になって、気温が上がらないためか、水風呂はまずまずの適温に戻った。
内気浴して、横になったら、随分長く動けなかった。

もう少し秋が深まったら、ととのいも深くなることを期待したい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
6

ととのう藏

2023.09.18

2回目の訪問

サウナ 8分 10分 8分 3回
水風呂 1分 3回
休憩 3回

サウナ室の温度計は高いのに、いつもより長く熱をもらいたくなった。汗が垂れてくるのが少ない。
水風呂は温くて、子どもたちの遊び場になっていた。
休憩は、3回 リクライニングチェアで横になった。

水分補給のジャグジーは、相変わらず冷たい水で、ありがたい。

待合室に物がないと広く感じた。
アイスはありがたいことに手頃の値段だ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
1

ととのう藏

2023.09.17

2回目の訪問

サウナ 6分 2回
韓国式サウナ 10分 1回
水風呂 30秒 3回
休憩 外気浴 2回 内気浴 1回

サウナは、この時間の温度が上がっている。人の出入りが少ないためか。
韓国式サウナは時間が分かりにくいので、砂時計を持って入るのがベター。
水風呂は、変わらず一定。時間帯で16度を切ることがある。
休憩は、休んでいる人が多く、3回目は内気浴とした。
朝4時半頃から入ったが、この時間は寝ている若者が多い。
5時を過ぎると、おじさんや年配の方々が増えてくる。
6時を過ぎると、泊まっている若者が盛り返してくる。
朝ウナ2時間程度楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
13

ととのう藏

2023.09.16

1回目の訪問

サウナ 6分 3回
水風呂 30秒 3回
休憩 外気浴 3回

サウナは、熱い中で上段と下段に温度差あり。上段は足のこうまで熱さを感じる。
水風呂は、ほぼ16度でサウナから出た体にはちょうどよい。自分で入水時間を調整しやすい。
休憩は、外気浴。時折、風が吹き体を撫でてくれる。
休憩後の露天風呂で温まれる。
気になるのは、内風呂と露天風呂の間の風除室的な空間の臭いが気になる。
明日の朝ウナも楽しみだ。
今夜はサマーフェアーのビール(大)とサメシ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
7

ととのう藏

2023.09.09

3回目の訪問

スチームサウナ 10分 2回、5分 1回
ドライサウナ 10分 1回
水風呂 30秒 4回
休憩 外気浴 3回 内気浴 1回

スチームサウナ、ドライサウナどちらも気持ちいい。
水風呂は15度前後で、しっかり冷える。
休憩はゆっくりできた。

スチームサウナはいつもより温度が低いためか、足が温まりにくかった。
ごこの外気浴はまだまだ、汗をかいてくる。
明日も来ようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,106℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
24

ととのう藏

2023.09.04

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

サウナ 6分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 内気浴、外気浴 2回

サウナは、しっかり熱くてやっぱりこれって感じ。
水風呂は、冷えていて柔らかく、頭上からも刺激をもらい、しっかり布引の水で水分補給。
休憩もととのえた。
暑い日なので、さっぱりできた。
更衣室は、独特の臭いは変わらない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
0

ととのう藏

2023.09.01

1回目の訪問

サウナ 6分 2回
水風呂 30秒 2回
休憩 外気浴 2回

サウナは熱くて気持ちいい。
暑い季節だけど水風呂は冷えていて、体を冷ましてくれる。
ゆっくり横になって休憩できる環境がいい。

残念なのは、出入口の扉の開閉に力がいる。
飲み水の場所が、出入口から離れてて行きづらい。
竜のデザインシールを見つけられなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
1