絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Laura AH

2024.07.14

1回目の訪問

行ってきました。初訪問です。

サ活としては男女共用のウンカイ(但し最上段ベンチに限る)ともうひとつの男女共用のがよかった。

ウンカイ、初回、曲線寝ベンチで試したが、もともと低い位置なのと、ドアの開け締めで急激に温度が下がり、低温すぎ。ミストはもっと凄いのを期待したがちょっと期待はずれ。でも見えなくなるぐらいだと階段が危ないので仕方ないか。
2回めは初めから上のベンチで。ゲリラウィスキングは白樺の香りが最高だった。

もひとつの寝れる共用のところはロウリュでまあまあの熱さに。ロウリュは砂時計が落ちきったらと思ったが、説明がなくルールはないのかも。ロウリュ直後に後から入ってきた人もかけていた。

女性専用エリアはサ室3つ。どれも手狭でストーンも少なくセルフロウリュしても低温低湿度であまり汗かけず。
うるさい若者二人組を避け、共用を1セットはさんだりしてタイミングをずらして寝れるやつに入るも、すぐ外のベンチで二人かキンキンキャンキャン騒いでいてサ室の中まで騒音が響いて忍耐の限界を超えやむなく中断。

皆さんの投稿のとおり、サ活目的で行く施設ではないと感じた。

クールダウンのアイスサウナ、シャワー3か所あるがどれも一人用のため、待ち発生率高く、しかも水風呂と違いかなり待たされる。

女性は水着が上下別の場所に替えが置かれており、めんどくさすぎる。(ポンチョのめんどくささは今さら言及しません)

サ活途中にゆっくり休憩できる場所があまりない。カフェはカフェ。身体を乾かさないと寛げない。

休憩エリアの椅子は隣と近すぎて隣の兄ちゃんがタオルかハットかをバサッとさせたら飛沫が飛んできた😣
ハンモックは寝れないやつでゆらゆらしすぎ。
狭い空間に建造物いろいろ詰め込んでいるが、上まで昇ってみようという気にもならず。

カフェコーナーのフリードリンクは色々あってよさげだが、やはりカフェ利用向き。サウナの水分補給にコーヒーや紅茶は利尿作用で脱水進むからNG、と以前、某熱波師さんの口上で聞いた。なので水しか飲まず。

スパ銭のようにフリータイムでダラダラしながら合間にサウナも入る、というような使い方が向いている感じ。
脱衣所スマホ野郎もいて民度も予想どおり。

今日は当初桑名の某施設に行こうと思っていたが、交通手段を車か電車かでグダグダ迷っているうちに昼を過ぎ、夜の予定までに帰宅できるか微妙になってしまった。急遽近場で新規開拓先を探し、こちらの空いていた枠を予約したという次第。

ウェルビーとここで女性に配布している相互500円引き券は平日しか使えません。

続きを読む
49

Laura AH

2024.07.13

2回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

久しぶりの訪問。
知立方面での用事を終え、名鉄沿線で、と思い出し、難関の名古屋駅乗り換えも何とか突破して到着。

ドライ3、スチーム2セット。休憩は全て脱衣所アディロンにて。あまみ激しく出現、気持ちよし。

サ室はタイミングよく貸切が多かった。
特筆すべきは薬草スチームサウナ。今日はレモングラスで、芳しい香りを全身で吸い込み、露天風呂薬湯のじっこうと合わせ、クリニカル?に心身をリフレッシュできた。
大阪の玉水温泉ハーブスチームサウナを思い出しながら意識的に深呼吸。

今日は大東洋の今治サウナハットを使用していて、たぶん初めてハットに付いている小ポケットにロッカーキーを入れてみた。銭湯のロッカーキーの金属部分はサウナで熱くなるので、これからも活用しようと思った。

帰り際に脱衣所で御年80歳の常連マダムに、わたしのサウナハットの色(濃いピンク)がよい、どこのメーカー?と尋ねられ、コンテックス、とお伝えする。タグをお見せするも、細かい字は読めないけど、覚えたので帰ったら(お子さんに?)ネットで探してもらう、と仰せ。大きめサイズもあるから熱いサウナは大きめもおすすめですよ、と補足。お揃いの色のが無事手に入りますように。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
63

Laura AH

2024.07.08

1回目の訪問

ついに参上。いろんな方に勧められ気になっていた。日進方面に用事があり帰りに立ち寄り。
駐車場は業スーと共同っぽかった。
LINE会員登録で夜は750円大小タオル付き。

噂に違わぬ空き具合。
床の滑り防止に人工芝が通路に敷かれ、歩くと少し足裏が痛くなる(笑)
給水器の水が冷たいのは◎(こだわりポイント)。

天然温泉のあつ湯、ぬる湯が内外いくつかあり、どの浴槽も広くゆったり。
12種の薬草入りという漢方薬湯はかなり濃厚。万事に効きそう。

ドライサウナ、カラッカラのザ・昭和。結構熱いが発汗は少ない。広ーいのにMAX4人、貸切のタイミング多く贅沢な気分。蒸されるというよりグリル(オーブン)で灼かれる感じ。

出てすぐの水風呂はキンキンではないが、しっかり冷たい。今の季節なら長くも入っていられる。

露天エリアにインフィニティ2脚あり、ここでの休憩は超絶気持ちよし。寝てしまうやつ。他にもプラ椅子やベンチは内外いくつもあり。露天ひのき風呂横に寝転べそうな畳スペースも。
露天の下の階への階段もあったが暗くて怖いので開拓せず。

漢方スチームサウナは熱すぎて1〜2分が限界だった。顔面ガードは必須。ドライサウナより熱い。なんだあれは(笑)

予想に反して各設備はクオリティ高く、名前のとおり健康になれそうな施設。身体がポカポカに暖まり、汗は少なめなのにあまみ出現。
今日は夜遅く浴室のみの利用だったので、次は食堂ほか館内探検してみたい。

脱衣所のテレビがなんというかおまけではなくがっつり視聴できる感じで配置され結構な音量で流れていて、始まったドラマが気になりすぎ、後ろ髪ひかれつつ退館。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
63

Laura AH

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

熱子さんを受けに。
神戸市は広いですね。

始まるまで温泉一通り入り、岩盤浴もいくつか。
ハンモックが埋まっていたので革張りっぽいリクライナーで小休憩。寝心地最高で家に欲しい。

浴室に戻り塩サウナ→タワーサウナをこなして18時熱子さん。

情熱大陸?やButterflyのメロディに合わせ華麗な舞。
最前列で思う存分熱波を浴び大満足。今日もたくさん元気を分けていただいた。

水風呂まろやかな水質で温め、ずっと居られてこの時期最高。アウフ後10人ほど芋洗い状態の水風呂に氷ジャラジャラ投入してもらい楽しかった。

ミニチョコパフェ

美味しい

続きを読む
61

Laura AH

2024.07.07

2回目の訪問

泊まりで朝ウナ。前回は日帰りで4〜5ヶ月ぶり。

6時オープンと同時に入る。同じタイミングの客はそこそこいてカラン埋まるがサ活目的の人はおらず、サ室はほぼ貸切。
朝イチからしっかり熱く、よき温度湿度で2セットゆったり堪能。オートロウリュはおまけ程度。両端に向けてパンカールーバー送風あり。

休憩椅子がアディロンに変わり、3脚に数が減っていた(?)。狭くてかけ水や勢いよく入る人がいると水風呂の水がバシャバシャかかるのは相変わらずだが、天井からの送風ががんばってる感あって微笑ましい。

水風呂温度の乱高下はなくなっていた。
浴槽、水風呂が全部天然温泉で気持ちよい。

着替え後ハンモックで少し休憩して一階の無料ドリンクバーでアクリを飲んで終了。

リニューアルで見た目綺麗なのは◎。
宿泊施設としては好みに合わない部分があり(ベッド・枕硬め、枕選べるが先着順なので夜チェックインだともうない、エレベーター混む、朝食会場含め館内通路が狭い、朝食が和中心)、次も使うかは??

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
56

Laura AH

2024.07.06

12回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの準ホーム帰還。
メインサ室リニューアルがずっと気になっていた。

高い座面(3段目)が以前は奥の5〜6人分のみだったが、正面に増設され、たくさん高い位置に座れるようになっていた。
テレビは潰されたが室内が明るくなった。

ウチワ3回受ける。
アロマチェンジの日でラ・フランス、アイスミント、オレンジ。マイルド→熱→激熱との表示だったが、2回目のアイスミントのときが激アツすぎて2巡目は下山&背中受けに変更。あっつ!と悶絶する人、逃げ惑って退室する人など、離脱者もチラホラ。

小さい方は2セット、セルフロウリュのタイミングには当たらずもよき設定。塩サウナ、最近、大粒系が続いていたので久々のサラサラ塩で嬉しかった。

源泉立ち湯から炭酸泉のあたりのオーバーフローが数か月前より悪化しており、排水追いつかず露天エリア一帯が数センチお湯浸しの時間多し。早急に改善してほしい。

アディロンの集中スペース、12脚詰め込まれ、前後詰まり気味で、前の人の背もたれから滴る水が足元に落ちてくる😩足置きもスロープ型からフラットなよくあるやつに変わっていた。

相変わらず大盛況だが、ここはなぜかドラクエ達の話し声が不思議と気にならない。サ室は静かだからか。

ああ、名古屋にも延羽が欲しい。

らぁめん しゅき

冷やし中華しゅきらしく

去年もこれ食べた。めちゃうま。

続きを読む
51

Laura AH

2024.06.25

4回目の訪問

サウナ飯

残業で疲れ果て、買い出し調理する気になれず、夕食兼ねてこちらへ。

今日は比較的空いていた。ほたる湯、シルク湯貸切だったり。露天風呂は全部ガラガラ気味。

ドライサウナ3、塩サウナ1
オートロウリュのマイルドはやはりマイルド過ぎ、ストロングはまあがんばってるね、って感じ。ストロング、他の人全員出ていってしまい貸切に。ライトが消え送風終わった後にじわーっと蒸気が来てクライマックス。
よき汗をかけた。

今日聴こえてきた会話:
・若者(高校生〜20代?)@露天寝転び湯:誰かの彼氏が「出世街道を走って」いて、海外とか行ってて「えぐい」
・医療or福祉職@塩サウナ:利用者(患者?)さんらのエピソード、要約すれば、手を焼かせお世話大変だけど皆それぞれ個性豊かで愛すべき人たち

マグロ丼

酢飯でゆめぴりかの味が行方不明

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
62

Laura AH

2024.06.24

5回目の訪問

のこのこ窪田さんのERICを受けに。
ACJ決勝以来。
16時ユーシましもさんも受けたかったが、女性は館内で食べられないので、食事時間が取れないため、その後の予定を考慮し断念。

仕事を1時間だけ早退し、隣の松屋で全然腹減ってない中キムカル丼を摂取して入館。

ゆっくり洗髪洗体し、キリカブ3、小屋1セット。
貸切が多く寝サウナ。今日は気持ちよく発汗できた。
高温ではないので苦しさがないのがよき。
18:30はキリカブでスタッフさんによるロウリュ。
白樺スプレーと現物ラベンダー使用で心地よいひととき。

夏だからかハーバル水風呂が温く物足りなくなっていた。ハーバル→グルシンの冷冷浴が必要。

19時ERIC、はまり役。安定の技師。ストーン超えキャッチ成功も、タオルと棚を倒してしまったのが残念だった。オランダの会場はもっともっと広いので、ロウリュにも時間かかるなど、いろんな調整が必要だと思うが、日本チャンピオンとして実力をいかんなく発揮できるよう、応援しています。

伏見で20時過ぎの映画を予約していたので終了後、速効で退出。Holdoversよい映画でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃
  • 水風呂温度 9℃,20℃
64

Laura AH

2024.06.23

1回目の訪問

サウナ飯

緑区で推し活イベント後、公共交通で行けそうなところを探すも駅チカなところがあまりなく、ならと金山からシャトルバスのあるこちらへ。

日曜に行くべきではないのは重々承知のうえ、カオスなのは織り込み済みで視察のつもりで訪問。

湯吉郎と同じネオンのロウリュウ時計あり。ただ館内の時計が全部ズレてるので正確な時刻は不明。

サウナは特筆すべきところなし。オートロウリュは一瞬。2つのテレビが違うチャンネルで、観たい方のエリアが埋まりがちで、興味ゼロのバスケが流れる方で蒸される。露天の潜れる180cm超の深い水風呂が◎。炭酸さはそれほど感じず。
塩サウナは湿度が低くイマイチ。流し用シャワーがなく、室内で数十回、頭から水をかける人が複数おり、サウナストーブにもかかっていて心配になった。

椅子は多めだが埋まりがち。なんとか毎回どこかに座れた。
塩サウナ後にちょうどプールが無人の瞬間があり、マイルド冷却。ほかは基本ちびっこで埋まっていた。

夜の予定に合わせ、ドライ4塩1で切り上げ。
薬湯は月間予定には今日までわたしの好きなくーりっし湯と記載されていたが、既に明日からの予定のワイン湯になっていた。

マルゲリータ

生地は好きな感じ。バジル少なすぎ。

続きを読む
50

Laura AH

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

休日出勤しごおわイン。
地元で行きたいアウフイベント4つぐらいあったが仕事でどれも行けず。
アペゼは大昔からあるけど初訪問。むかしは岩盤浴のイメージだったが改装したのかな?

先に館内で夕飯。
食事処、冷房効いておらず暑い。飲んでうるさいおっさんグループ、スマホで普通に会話するおっさん、とにかくおっさん密度高し。中高年夫婦も何組か。

20時のロウリュウから参加。
タオルで撹拌→個別仰ぎ。
風を弱、中ぐらい、強と3段階送ってくださるのだが、バサッという音の強弱しか違いを感じられなかった(笑)上段でまあまあの熱さ。

浴室全体の広さはスカイスパと同じぐらい。地下なので外は見えない。
塩1、ドライ3セットはさんで再び22時にロウリュウ受けて終了。塩を出たところのシャワーの操作がはじめ分からず、スタッフさんに尋ねて知る。

風呂も効能書き一切なく詳細不明。広々として気持ちよいものの、ガラス張りでない方はジェットとバブルが謎の方向、強さで吹き出していてバブルのエリアだと流水プールのように流され、ジェットは仕切りもなく強すぎてやはり流されがち、なんか落ち着けない構造。

水風呂は温めのと23℃ぐらいの。2つあるならもう少し温度差つけてもいいなあ。外気浴なく休憩椅子のところも涼しくないので、23℃の方で冷却してみたり。

ドライサウナは空いているのに常連らしい二人組と被りまくり、ぺっちゃくちゃずーっと喋っていて喧しい。まるで個室サウナに私も一緒に3人で来たかのようだった。
ドライヤーのところではがっつりスマホ野郎もいて、客層が悪い。

退館前に脱衣所自販機で買ったキレートレモンC WATERが美味しかったので、終わりよければ、ということにしておく。

名古屋は電車に男子ドラクエ多い気がする(体感)。無駄にうるさい。

ナポリタン

懐かしい名古屋の味。美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,70℃
  • 水風呂温度 16℃,23℃
53

Laura AH

2024.06.18

6回目の訪問

報徳湯

[ 愛知県 ]

しごおわ帰宅後、私用で電車で普段行かないエリアに出かけて帰ってきてからの訪問。疲れてもっかい外出るの億劫だったが、家人が市共通回数券を仕入れてきたのでご近所のこちらへ。

2セット、サ室は2〜3名。
雨上がりで外が涼しかったので、じっくり温まってほっとする。
水風呂やさしくて久々のずっといられる系。今日はこのマイルドさが嬉しい。
今日は脱衣所の冷蔵庫でドリンク冷却保管。素晴らしいサービス。

閉店間際に薬湯(じっこう)、ジェット、深湯をめぐって終わり。
心地よき気だるさでよく眠れそう。

今月は23日までコインランドリー得とくセールで300円引きだそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
54

Laura AH

2024.06.16

1回目の訪問

鳴海温泉

[ 愛知県 ]

タマネギさんの投稿で気になり、外出先近くだったので訪問。
入口横の駐車スペースが、ちょうど1台出ていき停められてラッキー。
到着時、家族連れと同タイミングだったが早々に出られたのでその後はほぼ貸切。サウナはずっと貸切。

高温ボナサウナで早くよい汗が出る。BGMは洋楽系。
ハイクオリティなサウナ。
水風呂も冷たくて気持ちよい。

お風呂はジェット、電気湯、バブル薬湯(今日はヒアルロン酸)、高温風呂(それほど熱くない)。

シャワーはホースタイプもあり。手動レバータイプで◎。このタイプは締めが甘くなりがちで、ポタポタお湯が出続けているのを見るのが忍びなく、つい全部締めて回ってしまう。(白玉でもいつもやっていた)

浴室は白の壁面で明るくキレイ。
ドライヤーは3分20円。
よき銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
59

Laura AH

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

行くなら男女入れ替えの15日がいいよ、との別の銭湯の常連さんの助言に従い初訪問。ずっと気になっていてついに念願叶う。
偶然、19周年祭開催中で、無料入館券をもらえた。

アウフグースも豪華ラインナップで、八狐さん、熱波姉妹さん初受け。

15時八狐さん(+熱波姉妹の妹さんサポート)、明るく元気な感じが前向きな気持ちになれてとてもよい。受け師としてご一緒したことはあったが、やっと熱波を受けられ感激。天光の湯は初とのこと。固定ファンが多いのも納得。また受けに行きたい。

17時熱波姉妹さん、これはヤバいやつだ(笑)激アツで中毒性あり。前口上で既に7分。途中、妹さんのごほうびタイム中に一時退室して水通し。3セットめ後半で終わる気がしなくてリタイヤ。
一曲目Get Wild、え?これ稲葉さんだよね!?
B'zファン(但し以前より熱量はかなり低下)なのにそんなの出てるの知らなかった。後で即ダウンロード。選曲も秀逸すぎる。
M体験?なら東京のハーデス様、東海の熱波姉妹。岐阜県でのイベントが多いそうで、また受けてみたい。

サ室が暗くて、せっかくのタオル捌きが見にくいのが玉にキズ。

バレルサウナは小型で7人ほど入れるがギッチギチ。
でも狭さゆえにロウリュでいい感じに熱くなるので汗はたくさんかける。
4セットのうち2セットは、私の苦手な汗ネチャネチャ音を立てる人がいて、それはちょっと辛かった。

極楽浄土と銘打った外気浴スペースは、ありとあらゆる種類のととのい椅子(アディロンもたぶん全カラーあり)が数十脚並び、ととのい椅子の展示場状態。
一部日陰スペースもあり、難民になることは全くなかった。

スチームサウナはなかった。通常の女性側にはあるらしい。

お湯も天然温泉で気持ちよい。源泉供給口の狭いスペースのみ常時人口密度高し。不感湯ないかなぁ〜、と思って探したら、そこがまさに不感湯だった。

出張販売の和菓子と15日限定販売のチャーシューを購入。

ナビの指示のまま、行きは竜泉寺の湯の方から、帰りは19号で。ザ・モール春日井が新しくなっていた。
新守山のラーメン屋でラー活して帰宅。
大満足の1日でした。

タコライス

美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃,7℃
69

Laura AH

2024.06.14

2回目の訪問

サウナ飯

金曜夜にまだマシな混み具合のスパ銭は、とこちらへ。
2ヶ月ぶり。

予想通りの程よい人の入りでストレスなく楽しめた。
サウナは横長で座面広め。熱さしっかり。テレビは故障中。空間的にはアウフグースしやすそうな構造だけどロウリュできないタイプだから無理ですね。

水風呂は14℃台の表示で冷ため。
ミストサウナは小雨レベルで発汗ではなく身体が水滴まみれになる。

浴槽がどれも広くて、混んでいて入れないということがなくてよい。源泉不感湯、天然温泉炭酸泉が特によき。
露天での休憩は普通のプラ椅子だが、風も吹いていて気持ちよかった。

金曜は入浴のみでも5時間滞在可。飲食でさらに延長可。値引きのソフトクリームと無料コーヒーを摂取して退館。

ちなみに駐車場内の移動経路が分かりにくかった。歩行者用通路がなく、ぐるぐるスロープを昇り降り。

天ぷら十割ざる蕎麦

配膳早くて◎

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 29.5℃,14.9℃
46

Laura AH

2024.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

鮭ちゃんの京都初凱旋を見届けに。
高速バス降りたら目の前。

水春グループ初訪問。鶴見緑地店のクチコミの印象で、なんとなく勝手に、家族連れで混んでるところ、というイメージを持っていた。でもこちらは平日だからか比較的空いていて、造りも全体的にゆとりもあってラグジュアリーな雰囲気。

目的のアウフは14時、16時回に参加。
アラジン、フリースタイル(ボヘミアン・ラプソディ)。
会場の岩盤の部屋、入口とストーンの間にちょうどよいスペースがあり、アウフイベントにお誂え向け。
日本チャンピオンらしい安定の技術と卓越した演技力で今日も魅了された。鮭ちゃんのお母様も来られていた。

15時過ぎには所属熱波師さんに鮭ちゃんの観客で来られていたしもさんを加えたゲリラアウフ。
しもさん、あるアウフイベントで隣に座ったことがあったが熱波は初。技術力の高さもさることながら、風を送っているときの表情がずっと笑顔でとても素敵。
冷却室でのクールスイングでは、技の解説もしてくださってサービスしまくり、めちゃくちゃ働いておられた。
この回は4名リレーで長く、岩盤タオルが汗で熱くなって床面の熱さに耐えきれず3人終わったところで途中リタイヤ。

向かいにある雲海という岩盤浴もよかった。20分のプログラム。ミストで室内が殆ど見えない。
高湿度で熱くないのに発汗量、過去一。身体中の水分が汗で出切った感覚。

浴室ではドライサウナ2セット、塩スチーム1セット。
塩スチームは漢方薬草サウナでスチーム排出口が部屋の中央に細長く配置され万遍なくスチームとハーブの香りが楽しめて◎。

お湯も種類が多く、高温の源泉、シルクならぬミルク風呂、バブル不感湯、座湯が気に入った。休憩椅子も多種多数であちこちで休憩してみた。
気温も高くなり、日中の外気浴はそろそろベストシーズンも終わりか。

そろそろ出ようというときに館内放送でオートロウリュ予告があり、じゃあとギリギリまで粘ってからバタバタと退館、忘れ物をしてしまった。帰宅後問い合わせたら保管されていてほっとした。
ソフトクリームでも食べて帰りたかったがバスの時間が気になり断念、松井山手駅に着いてからマクドのシェイクを慌てて流し込んで代用。

総じて満足度の高い施設。リクライナーも付けていたが今日は時間なく使用できず、館内着も着用せずに返却。
来月は熱子さん来訪、平日だけど行きたいなぁ~。

マルゲリータ

イタめし屋があるのが嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,45℃
  • 水風呂温度 15℃
61

Laura AH

2024.06.10

8回目の訪問

近所なのにひと月ぶりぐらい。
ミントサウナが好評なようなので気になり訪問。

受付で市共通銭湯券、PayPay払い(サウナ代のみ)、サウイキ(サウナ用バスタオル無料)、イオンカード(小タオル無料)、ポイントカードを全て忘れずに初めて出せた。しかし下駄箱札を預け忘れて自主保管していた(笑)。色々お得なのは嬉しいのだけれど、入口の難易度の高さが少々足を遠のかせていると言えなくもない。

サウナは今日もあっつあつ。温度計108〜112℃。ミントは想像より控えめの香り。いつものように葉がケロリン桶に浮かんでいた。

上段熱すぎて2セットめからは下段へ。
発汗早いため各6分ほどで計4セット。

外気浴日和のアディロン+足湯は毎度ながら天国。何時間でも寝られる。微睡む自分を自分で何とか叩き起こして次のセットへ。

安定の設備で今日もよきサ活ができた。
閉店間際は全部貸切でサ室も特に熱かった。
帰りは道も空いており、歌謡曲一曲分の時間で家に着いた。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
56

Laura AH

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

リクライナー(調整方法分からず固定の位置で使用)で休憩→岩盤浴一番熱いとこ・冷却室→浴室へ。

天井高く露天も含め空間全体が見渡せる造り。
土日限定りんご湯が、思いきり人工的な色(蛍光グリーン)だが香りがよくて気に入ってしまい何度も入る。
不感湯もダラダラ入れて好き。
座湯がちょうど半身浴の深さで腰掛けスペースもゆったりしており◎。

ドライサウナは2セット最上段、しっかり熱くてよき。広い水風呂はぬるめでゆっくり冷やせる。休憩椅子も多数。
そして17:30鮭ちゃんアウフに参加。
くじ引き方式の座席番号が大きい番号だったので、上か下かどちらだろう、と思っていたら、希望通りの下段でラッキーだった。

今日はライオンキング。
アロマはさくら&ベリーのお茶、ライムコールドプレス&スペアミント、イランイラン&ラベンダー。しっかり香っていた。
下段なので余裕でタオル捌きを見学できた。
決して広くないサ室で、3曲目はオープンを見事に披露。扇子、個別スイングと音楽に乗って緩急つけた熱波を届けていただき、幸せなひとときを過ごせた。

ご一緒した方々と夕食後、退館。
都心からは遠いが施設自体は駅チカで便利。
機会があればまた訪れたい。
鮭ちゃん、ご一緒した皆さま、スタッフの皆さま、お疲れさまでした&ありがとうございました。

スタミナ丼

ボリュームは少なめ

続きを読む
54

Laura AH

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

関西に行くつもりだったが予定変更。
羽田便の減額マイルが出たので。
目的施設に行く前に立ち寄り。

駅前なのに露天スペースの眺望が素晴らしい。
遠くの山の稜線と遮るもののない広い空、満開の紫陽花。
シルク湯や人工温泉、壺湯、寝転びスペース。
晴天の日中で日焼けもするので早々に切り上げたが、天上人の気分。風も心地よくてずっと寝ていられそう。

サウナも屋外が臨める窓があり、温度湿度もよきセッティング。ドライ2、塩1セット。
テレビのバラエティで笑いを堪えるのが大変だった。

スタッフさんも皆親切で、近くなら通いたい。

スンドゥブ定食

続きを読む
53

Laura AH

2024.06.03

2回目の訪問

サウナ飯

残業の家人を拾ってイン。
ぜんぶ攻めてる施設。炭酸なしのぬる湯はない(はず)。
オートロウリュの送風が尋常ではない。熱すぎる。
今日は中段でもかなりの忍耐力が必要だった。
2、3セットめはオートロウリュを外して入る。
塩サウナも熱い(80℃超え)。

デッキ2階は常時貸切で開けた空を眺めながら風もあって最高の外気浴。
ここはできるだけ元気なときに来る方がいいなと思った。

クレミア

夜遅いのに写真見ると頼んでしまう

続きを読む
56

Laura AH

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

貴重な東京遠征の日に、みさきちゃんアウフの予定をキャッチ。最終20時回なら夕方に北欧出てから行けて、帰りも終電(新幹線)間に合う!なら行くしかない。

こちらも初訪問、アクセス不安だったが、北欧でご一緒した先輩から詳しく教えていただき難なく到着。

先に夕食を済ませ、浴室へ。2エリアあるが、一つはスチームサウナと劇場型?階段状ベンチの下に天然温泉+テレビ+シャワーブースの何ともよく分からない空間。
もう一つの方は安心して色々楽しめるエリアだった。

アウフまで時間があまりなく、ドライサウナはまき気味2セット。オートロウリュは一瞬だけでおまけ程度だが、熱すぎず発汗のよい上質なサウナ。

お待ちかねの20時みさきちゃん、人数少なめで少々拍子抜け。いつものみさきファンの方々は昼間の回に参加されていた様子。しかしこれは贅沢。

アロマは青森ヒバ、みかん、ナツメグ。みさきちゃんは美味しいものの香りのときが多い気がする。
凄技を簡単にこなしてしまうので、最初拍手のタイミングを逃しがちだった(笑)
ストーン越えキャッチ、前転キャッチ、みさきスピン、新体操のフープを肩で転がすみたいなやつ(名称不明)など、最終回でお疲れにも関わらず、フルコースで披露してくださり感激。

明日からも1週間がんばれそうです。ありがとうございました。

釜揚げしらす丼

メニュー選択すると略称で↑の表示。 写真通りマグロとイカも入ってるのを店員さんに確認してから注文。

続きを読む
55