絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Laura AH

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

午後休にてレディースデー参上。突発案件に絡まられることなく無事昼に職場を出られて安堵。

知立駅久しぶりに降り立ったら風景が一新していて戸惑う。高架化で改札まで昇ったり降りたりぐるぐる歩かされる。藤田屋とかなくなったんか?

お作法が分からずロッカールームから裸で浴場まで行こうとして食堂スタッフさんに館内着要着用と指摘される。恥ずかしい。

浴場入口前で脱ぐスタイル。
荷物&服の棚がほぼ埋まっていて面食らう。

洗髪洗体後、予約のアウフまで、配置確認しつつ風呂に一通り入る。熱めの湯はなさそうだったが、ぬるくもないので特に問題なし。

14時鮭ちゃん、応援ソングメドレー。
過去一の熱さだった。
カモミール&(忘れた)インフュージョン
ラベンダー&カモミールローマン
ユーカリ?イランイラン?&ハッカ?(怪しい)
3セットめ個別ランバージャックを受け無念の退室💧
でも外気浴で寝たかったので早出して吉だった。

7℃のほうで急冷却して外の寝椅子で放心。身体からの湯気がいつまでも止まらず。
鮭ちゃん完走できなかったのは初だった。2段目だったのに。

ご本人にお伝えすると、今日はリラックス回(!)、もっと熱くするときもある、とのこと。もっと耐性つけねば。名古屋に来られる予定をいくつか教えていただき、ワクワク。

オートロウリュの暗い方はフルリクライニングではないが寝られる感じの場所も2席あり。こちらも湿度高めでよいコンディション。

確実にキマるよきサウナ。
ドライヤーのところも館内着必須なのがちょっとめんどくさいが、紳士の社交場?なのでちゃんとせなあかんのだろう。

施設スペックの高さに充分満足できたので、サクッと切り上げ退館。近くの親族宅で寛いでから帰宅。

珈琲遇暖 知立店

シフォンケーキ

テイクアウトにて

続きを読む
111

Laura AH

2024.05.26

2回目の訪問

約1年ぶりの訪問。
サウナとビーチか好きな者にとってこの上ない組み合わせ。

テントサウナから小屋に変更になっていた。
2つある小屋、いずれもロウリュウでかなりの熱さになり大量発汗。アロマは何か分からないがとてもよい香り。

海は20℃前後か、ずっといられる温度。
今日は潮の関係か海藻類が多かったが、少ないエリアを選べば何とかOK。アウトドアは細かいことを気にしてはいけない。

タープ屋根の下で、デッキチェアやビーズクッションで休憩しながら海風に当たるのは最高。ビーチで寝そべるのが元々好きなうえに、サウナのセット中にそれを実現できるのがとても幸せ。

周囲のBBQや海水浴客の賑わいをBGMに、海とセントレア発着の飛行機を眺めながら至福のひとときを過ごせた。

続きを読む
61

Laura AH

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

ハーブが有名と聞き訪問。電車は乗り換え1回で行け意外とアクセスよかった。(但し苦手な名鉄線)

サ室は強烈な香り。生ハーブ、カモミールだったのを後で知る。湿度があり汗がよく出る。水風呂は広くてぬるめ。

露天の薬草湯の寝湯が深めで身体が全部浸かれてよい。
外気浴も寝椅子やアディロン+脚置きで気持ちよい。

唯一困ったのが水分補給。公園にあるタイプの給水器、何度もトライするが飲みにくすぎてあまり飲めず。
ドリンク持込厳禁、即没収と掲示があるので仕方なく守っていたが、持ち込んで飲んでいる人が何人もいてモヤる。全然パトロールに来ないのでやったもん勝ちになっていて不快だった。
水分取れないのはサ活には致命傷。

物販はサウナグッズ、ハーブ類、ハーブ調合器具?、生鮮野菜のほか、来週コラボイベントがあるサウナスのグッズも販売していた。

田舎で夜は帰りの電車が少ないため、よく調べてから退館すべし。(御所宝湯と同じ)

スパイスカレー

続きを読む
57

Laura AH

2024.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

思ったより近かった。ほぼ名古屋。
ネオンサインが至るところにあり、ポップさを演出。

ドライサウナは15分おきのオートロウリュ+パンカールーバーからの送風。3回とも最上段完走するも、激アツでひたすら忍耐の時間だった。浴室内の壁時計とネオンサインで、15分ごとのタイミングがぱっと見でも分かりやすくてよい。
塩サウナも温度高めでサラサラ塩がよく溶ける。

水風呂は25℃と16℃台、キンキンのはないがしっかり冷やせ、不感湯も永遠に入っていられる。
顔用にミストが出てるのが斬新。

外気浴はプラ椅子多数に加え、2階建てのウッドデッキみたいのにデッキチェアが上下各4台。流しシャワー完備。外気浴ベストシーズンなので、極楽すぎて起きられなくなる。

内風呂に珍しい薬膳炭酸風呂、露天には熱めの源泉やこしかけ湯、炭酸泉、壺湯、寝湯など多彩で楽しい。

脱衣所でスタッフさんが、ロッカーでなんか触ってそうな人に、「ケータイ使ってませんか?」と即声掛けをしていたのが非常に好印象。その人はケータイ触ってなかったが、スマホパトロール、厳しくしてほしいと常日頃感じているので、施設の毅然たる姿勢に拍手。

今回は入場しなかったが岩盤エリアも充実の様子。土日は混みそうだが、いつか1日過ごしてみたい。

鰹梅はさみ揚げ定食

みそ汁は奥に置き直してから食べる

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
56

Laura AH

2024.05.22

5回目の訪問

報徳湯

[ 愛知県 ]

夜、遠方まで行こうか近場にしようか、グダグダダラダラ考え、最終的にご近所へ。

フロントで支払い後、無意識に左側の男湯に入りかける。女湯は向かって右。
これまで行っていた大阪のホーム、準ホーム銭湯が全部左側だったので体に染み付いた習慣。

閉店間際に2セット、サ室2名→貸切。
微かにコーヒーの香りがしたような?
しっかり蒸されて水風呂マイルドでノンストレス。

薬湯はローズヒップ。壁のキッズ向け47都道府県名産イラストマップを眺め、埼玉のみ、なんだっけ!?となる。後で思えば、たぶん草加煎餅。

脱衣所にまあまあデカい冷蔵庫があり、飲み物を冷やせることに今日気づいた。最高。コップ持参すれば給水器もある。

ロビーでよさげなデザインのオリジナルTシャツが販売されているのを横目に退館。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
56

Laura AH

2024.05.21

2回目の訪問

サウナ飯

楠方面での用事のついでに。
ちなみに先週末のむいちゃんアウフ行きたかったが都合つかず。さらさの湯でよく受けていたのでお迎えしたかった〜。

イベントがなく空いていた。
火曜は女性にフェイスパック配布。忘れられていたのでお尋ねしてもらう。

塩ミストサウナ、座面が凹凸ある細かいタイルなのでマット必須(セルフ洗浄のビート板あり)。
ドライサウナ、ちょうど22時スタッフさんによるロウリュ(ウチワ撹拌、個別なし)に遭遇。
アロマは白樺っぽかった。というか、大阪の貸切サウナに備え付けのフィンランド製シャンプーと同じ香り。「本日のアロマは◯◯です」ぐらいの説明はほしいところ。

水風呂は表示(固定)も体感も15℃ぐらいでしっかりした冷たさ。
休憩は露天のインフィニティでゆったり。外気浴にちょうどよいそよ風が吹いて極楽。
泥パック風呂もよき。

ここは100円リターン式下駄箱の鍵、精算用リストバンド、ロッカーカギの3つを自己管理。じゃまくさい。
給水器の水がへんな臭いしたので自販機でドリンク購入。
こういう些末なめんどくささを回避したくて来てるのがスパ銭でもあるので、改善を期待。

海老天ざるそば

前も同じの注文した気が

続きを読む
52

Laura AH

2024.05.19

2回目の訪問

サウナ飯

術サウナフェス(2部)へ。
早く着いたので受付前にサウナエリア以外をじっくり回り、途中で空腹になったときに買うものを考える。

受付でもらう900mlイオンウォーターは氷水で冷やしておけて最高。

木々の生い茂るキャンプサイトのような緑いっぱいの自然の中で、テントサウナ、サウナカーを色々と回り、待望の鮭ちゃんアウフ。
2回とも受けられ感激。
1回目はリラックス。アロマの効能を丁寧に説明、ストレッチもして日頃の疲労・ストレスを発散。
ラベンダー、シダーウッド、ユーカリ・ペパーミント(ウロ覚え)。シダーウッドはミイラにも使われ殺菌消毒作用抜群とか。
けど強烈熱波も健在。
2回目はノリのいい音楽に合わせて。鮭りくオリジナルソングからスタート、最後のベイクドアップルアロマでは全員で歌に合わせて何度も鮭✕4コール。激アツ。
天井も低く、支柱や複数のストーブを避けながらも技をたくさん披露し鋭い熱波を大量に届けてくれて、さすが日本一。
合間にたくさんお話もできて、楽しすぎた。

℃蒸プロジェクトアウフも最高。
バイブラさん、ティンホイッスルからスタートし、音楽に合わせて華麗に軽やかに舞う。アウフ専用に作られた緑茶アロマが濃厚で芳しい。
ミノルさん、レッドオークのウィスキングやスモーク、冷水など駆使したハーバルリチュアルからの水風呂と休憩でのシンギングボウル。
どちらも他ではなかなか体験できないスペシャルな内容で、贅沢の極み。すっかりお二人のファンになってしまった。

途中、フェスのクレープも食べに行きつつ、何セットか数え切れない程、テントサウナを堪能して荷物を置いてきた柚木の郷へ。
3/7サウナ元旦のSteam♡Twinsイベント以来。
浴室サウナ、オートロウリュとスタッフさんの熱波に遭遇。熱波サービスはウチワで二人体制、2セット、個別仰ぎありと、延羽の湯と似ているが、新人さんなのか不慣れな様子で、口上も動作もゆっくり(笑)ゆえに長くなって熱い(笑)
水風呂からの外気浴は極上のひととき。
前回も同じ感想だった気がするが、とにかく延羽と造りが似ていて、延羽行きたい病がまた再発。

関東のサウナーさんとも仲良くさせていただき、サウナ・アウフ三昧の最高の休日となった。
フェス運営のスタッフさん、鮭ちゃん、℃蒸プロジェクトさん、ご一緒した皆さま、柚木の郷スタッフさん、お疲れさまでした&ありがとうございました!

サーモンマグロ御膳

豚汁もおいしい

続きを読む
64

Laura AH

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

柚木の郷から近いと気づき、今日のメインイベント前に立ち寄り。

女性側はとにかくコンパクトにつき、譲り合いの精神と動くタイミングの留意が必要。シャワーは誰でも確実に隣の人のがかかる。

ドライサウナも薬草の香りがする。
薬草の方は温度計は低いがすぐに大量発汗。
各2セット。

薬草風呂の壁に効能の説明があり、本当にこれで花粉症や貧血が治ったらいいなぁ、と思う。

名物の水風呂はずっと浸かっていたい。
神戸クアハウスが恋しくなった。

外気浴できないのが残念。
常連さんは親切だったが、人気施設ゆえ、どうしてもマナーの悪いビジターがいがち。
ゆっくりとはしにくい環境だった。

焼きうどん

茶色くないがちゃんと味があった

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
57

Laura AH

2024.05.15

4回目の訪問

15日が男女入れ替えの他施設と迷いに迷って結局デイビッドへ。スカイスパで受けられなかったリベンジ。

関東、関西、九州などから錚々たる熱波師が受け師として集結しており、ちょっとした祭り状態。

しごおわ夕食後、入館すると、直後にゲリラウィスキングの告知があり参加。初めての経験。心地よい温かさと香りで自然の恵みを吸い込む。すごく得した気分。

19時はショーアウフ「神曲」。
ダンテ神曲のストーリーを見事に表現。
欧州ならではのテーマで、観客にも基礎知識が必要だが英語も分かりやすく世界に引き込まれた。世界的名文学をショーアウフに仕立てたこと自体に感嘆。

20時は黒川さん、佐野さん。3セットめ、期待どおり第九やってくれて嬉しかった!

21時はDavid&Minoバトル。
今回のDavidツアーの最高峰、神回の一つではなかろうか。このコラボは贅沢すぎる。技のショーケースで終始眼福。

合間にキリカブ、小屋でも計3セット。
貴重な体験をたくさんでき満足でした。

続きを読む
54

Laura AH

2024.05.14

3回目の訪問

外気浴に飢えての訪問。
塩1、ドライ2。
ストロングロウリュ、最上段でもまあまあの熱さ。激アツというほどではない。
夜景を観ながらの外気浴、露天風呂で至福のひととき。
ドラクエ率高いが比較的空いていた。

週末に行った高価格帯のサウナが、いずれも中温多湿で苦しさや耐える感じが全くなくかなり発汗して気持ちよかったので、自分はそういうのが好きだな、と再確認。
でも銭湯やスパ銭のしっかり高温+ロウリュのサ室も好きなことに変わりはない。

食事などの後精算分はクレカとか使えるのにはじめの入館料は現金のみなの、何とかしてほしい。

帰りは深夜帯にさしかかったが、男性は見た感じ100パー大学生ドラクエで、うるさそうだった。でも自分が大学生のときだったら、きっとああいうの楽しいだろうとも思った。

続きを読む
54

Laura AH

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

みさきちゃんデー。
せっかくの横浜、よきタイミングで開催!と行く気マンマン→しかし当初家庭事情で諦めていた。が、調整がつき晴れて参戦。

昨晩スカイスパでご本人に今日楽しみにしてることをお伝えしたところ、熱くします!との宣言で高まる期待。

近隣ホテルでオサレ朝食後、併設のオサレ大浴場行ってから、と思っていたが、2日分の荷物整理などしていたら大浴場閉まってしまう。でもこの2日、明らかに風呂入りすぎ、洗髪洗体しすぎなので残念だがよしとする。

11時以降毎時、岩盤でアウフグースあるとのことで、11、12、13時参加。スタッフさんのキャラおもろくて和む。毎回しっかり熱く、特に12時回が熱くてよかった。参加者がうちわで協力する仕組みのようだった。

合間に浴室サウナも入ってから、13:30みさきちゃん。
入口近くの特等席で華麗な技をしっかりと目に焼き付ける。アロマはコーヒー、ベルガモット、ラベンダー。しっかり香りが届いた。
美しくてパワフルで動きが高速でとにかく凄いのでまばたきするのも惜しい。
ミスだと分からないレベルの失敗で、わざとしょげて間を取るところも可愛すぎる。
彼女は日本の宝です。

ACJ応援組も多数参戦。
応援タオルにサインもいただき、めちゃくちゃ幸せ。

遠征最終日らしく、あとは電車の時間までの闘い。
浴室ドライサウナ、塩サウナ、内湯外湯一通りさっと巡ってバタバタと退館。
浴室の設えが青と茶系のモザイクタイル主体で、すごく好み。天然温泉かけ流しが気持ちよい。
ドライサウナ、塩サウナとも上質な設定で発汗◎。
休憩は露天のアディロンで。
館内もダーっと見学。いろんなスペースがあった(語彙)。

成人限定で客の年齢層が高めなのもよい。全体に空いていて快適。かなりお気に入りになりました。

長岡食堂 横浜西口店

醤油ラーメン

好きな系統

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
51

Laura AH

2024.05.11

3回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ACJ団体決勝。
モニアヤ、大東洋は初。
今日も全員優勝!本当に全組感動した。間近で役になりきった選手の表情を観るだけでも泣けてきてしまった。

笑い、驚き、安堵、不安、期待、共感、悲しみ、楽しさ、感心、・・・14分の中でさまざまな感情を呼び起こされ、視覚・嗅覚・聴覚フル活動でストーリーの世界へと誘われる、スペシャルな総合芸術を思う存分堪能させていただいた。ショーアウフグース、最高。

選手はもちろん、ヘルパー、会場スタッフ、大会運営スタッフ、審査員、観客、皆で作り上げた素敵な時間だった。ありがとうございました&お疲れさまでした。

現場エピソード:
・熱子さん、今日も最高。S♡T、自らの世界大会出場決定の瞬間、出場直前の愛弟子、大東洋を全力サポート中で結果発表の方(中継)は鮭ちゃんに任せ、大東洋の監督?業務に専念していた。スタッフの方から世界行き決定を教えられても冷静な様子で、何だか熱子さんらしいな、と静かに感動。
夜の最終結果発表時はパブリックビューイングのシアターで、その表情の変化に観客一同爆笑。レジェンド健在、存在感抜群だった。
・表彰式が地味にサ活だった(4段目)。
・スカイスパのスタッフさんは素晴らしい。2日間住ませてもらったが皆さん神対応。
・整列は先頭近くは熱いのでオカミン(+一瞬オジマビさん)のサービスクールスイングが嬉しかった。
・朝食ビュッフェ、パンは目安の線?の時間に合わせて温めると焦げます。続く人も同じ結果になっていた。
・デイビッドさんゲリラ中止は残念だった。来週地元でも予定されているが他イベと重なっていて迷う。

表彰式前にアロマトリートメントを受け、表彰式後に浴室サウナへ(ドライ2 うち1回扇子アウフ、テルマーレ1)。浴室サウナ、朝から晩まで外の景色を見ながら気持ちよく汗をかけた。やはりさすがのセッティング。
朝ウナ、表彰式もカウントすると今日は9セット。
気持ちが興奮しているからか、ボディケアやお風呂が効いているのか、あまり疲れを感じないで退館。

盛岡冷麺

今日はこの投稿多いね

続きを読む
54

Laura AH

2024.05.10

2回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ACJ個人決勝。
まなみん、オカミンは初。
5選手全て、演目(作品)も技術も香りも本当に素晴らしく、いきいきとした表情がステキ。
これからも応援します!

受け師の皆さまも、あちこちでお見かけする方多数、親切でよい方ばかり。
著名人の方々とも言葉を交わせて嬉しかった。

大会中、幾度となく入浴するも浴室サウナは入らず。
泊まりなので外出後にやっとサウナへ。
前回慌てて退館したのであまり記憶がなかったが、さすがスカイスパ、設定がハイクオリティ(?)。
80℃程で強烈な熱さは感じないが、心地よい熱ですぐにかなりの汗。水風呂もぬるくなく冷たすぎずちょうどいい。

その後たまたまアウフグースに遭遇。
担当スタッフさん、丁寧でむっちゃ上手。中島みゆき「糸」に乗ってアロマ2種。
後でお話をさせていただいたら、今日で一旦退職されるのでラストの回だったそう。嬉しいやら悲しいやら。
でも来年復帰予定とのこと、また絶対受けに来ると心に誓う。

MAYUKAさんとの写真をMinoさんが自ら名乗り出て快くシャッター押してくださって感激。後で確認すると綺麗に撮れてるのとブレブレのがあって笑った。Minoさんのせいではなく、私のスマホカメラが低性能なせいです。
ブレブレのも何だか味のある美術作品に見えてきたので(笑)一部拡大して載せときます。(顔隠す以外の加工一切なし)

手包わんたん麺酒家 広州市場 横浜ポルタ店

二種盛り雲呑麺 醤油

美味い。安い。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,78℃
  • 水風呂温度 16℃
61

Laura AH

2024.05.08

1回目の訪問

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

レディースデーの感想です。
夜に予約していたので、職場の飲み会を中座して訪問。

シャワー(ブース型)が自動止水タイプ😥
思わずなんでやねん、とツッコんでしまった。
時間制限あるのに、ちょっと手を洗いたいだけでも、用済み後、水止まるまで待たなあかん。(ブースなので出られない)
ドラクエだらけ。サ室で3組のドラクエが一斉に喋って喧しくて頭痛がしてきた。とにかく五月蝿い。3セット全てそんな感じ。
水風呂の注水口にナメクジが貼り付いていた。
レンタルポンチョの袖口から糸が出ていて気持ち悪かった。
洗髪洗体せずサ室に入る人、ロッカーキーで髪を結ぶ人などあり。

・・と、マイナスポイントばかり目についてしまい、2時間半いられる仕組みだったようだが、もうヤダ〜!となり早めに退散。
タイミングが最悪だったのだろう。
サウナ、水風呂、外気浴は特に感想なし。
この手の施設は黙浴徹底のところも多いが、そういう路線ではない様子。

これなら銭湯サウナの方がぜんぜんよい。
例えば白玉なら1/4の価格でもっとよいサ活ができて、あつ湯も豊富。延羽も3回は行ける。京都の銭湯なら6回行ける。

サウナ特化施設ではこれまでで最もガッカリな経験だった。

続きを読む
60

Laura AH

2024.05.06

7回目の訪問

家族サービスがメインだった連休最終日に何とかサ活の時間を捻出。

雨だったので露天の屋根の大きいまつの湯でラッキー。

久しぶりだったからか1セットめ上段キツくて、2、3セットめは下段にて。4セットめは上段で〆。

温度計105〜110℃。初めてぽか蒸しくん?なるロウリュウ(と呼ぶのか不明ですが)サービスに遭遇。

今日はさくらんぼの香り、フルーツ系や甘い系はどれも似ているように感じる。薬剤が似た成分なのか?
次はレモングラスとのこと、楽しみ。

いつも通りものすごいあまみ。
菖蒲湯にも浸かれて、よき連休の締めくくりとなった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
57

Laura AH

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

札幌滞在が極短時間なので、サウナのある宿に宿泊。
カプセルも候補だったが朝食開始時刻の早いこちらへ。

他地域のドーミーインはあちこちで昔公私ともによく利用したが、あまりよい印象がなく最近は使っていなかった。札幌には定宿がいくつかあるものの、しばらく来れてなかった。

サウナ、浴室はコンパクトながらも必要最低限のものが揃っている。サ室も充分な熱さで発汗よし。水風呂も適温。(適温て何だろう?笑)
外気浴はできないが、椅子は2つあり休憩可。
旅の疲れもあるので動線短いのがありがたい。

サービスのアイスがよくあるキャンディ系のみならずチョコバー、チョコモナカもあってテンション上がる。
ドーミーインたぶん10回目ぐらいにして、今回初めて夜鳴きそばもいただく。美味いやんけ。これまで食べずに損した。

今後は宿として候補に入れることにした。

夜鳴きそば

続きを読む
49

Laura AH

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

夜の予定の前に初訪問。
浴室入って、常連客の多さ(絶対数)に慄く。
数十箇所の洗い場がかなり埋まっており、自分のようなよそ者サウナーっぽい人は少なく、地元の方らしきご高齢マダムがたくさん。

キューゲル置くだけのとゲリラリラックスアウフを受ける。サ室は満員。
湿度が高いのか発汗凄し。

デッキチェアとインフィニティでの外気浴、気温が低くて最高。
からのトルマリン露天風呂がさらにその上をいく気持ちよさ。

破格のサウナ込み490円、人気なのが頷ける銭湯でした。

山田餃子店

丸井今井にて催事のセット

5種類とも美味!

続きを読む
52

Laura AH

2024.04.26

2回目の訪問

スパ銭の気分だったので夜風呂の時間に訪問。
岩盤浴付いてるので、せっかくだから行く。
ここは岩盤浴タオルの長さが短い気がする。仰向けで寝そべる者のほとんどが、脚伸ばせなくて膝立てスタイル。
プラネタリウムは草原にいるみたいでなかなかよい。
ロウリュウのところは、外の景色が見えて熱さもあり、まぁただのサウナだが、よき設定なのに、今日はテレビがおもろないドラマで音量大きすぎて、台無しにしていた。ほぼ貸切。

浴室サウナはきれいで高温でよく汗かけて◎。
タワーのみ3セット。
前回雨で楽しめなかった外気浴も、インフィニティや寝椅子でゆっくりできた。

館内も空いていて、くつろぎスペースを選べた。
岩盤浴エリアは時計が見つけにくく、腕時計がないと時間が確認しにくいのが不便。

続きを読む
48

Laura AH

2024.04.23

6回目の訪問

こんなに濃縮したヴィヒタの香りを嗅いだことはない。ヴィヒタ祭最終日。

夜のゴールデンタイムなのに、なぜか今日はガラガラ。
サ室ほぼ貸切。温度計116℃。熱い。
いつもながら毎セット四肢のあまみ凄すぎて苦笑。
しかしながら、サ室テレビで毎晩かまいたちを観ている気がする。今日も貸切のサ室で思わず声を出して笑ってしまう。

はじめ雨だったので、あ、今日こそあれを!と思い出してドライヤー近くのサウナー用サンラウンジャー(寝椅子)で初めて休憩。鏡前で照明が明るすぎるため、顔にタオルをかけたら天国。寝てまうやつ。

4セットめ、雨がやんでいたので貸切の露天でパーソナル足湯+アディロン休憩。また天国。

ひょんなことから常連のお姉さまと大阪、名古屋の銭湯の情報交換ができ、嬉しかった✨
帰り際は浴室まで貸切😆
今日も満足度の高いサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 15℃
60

Laura AH

2024.04.22

3回目の訪問

サウナ飯

折り込みチラシのタオルセット無料券使用がてら。
そこまで混んでおらず快適だった。

サウナはオートロウリュ2回、その間1回。間に湯めぐりしながら超ゆったり3セット。いずれも大量発汗。
水風呂表示13℃台、体感もう少し高い気がするが、適温。
気温と風がちょうどよくて畳で寝転ぶ外気浴が最高。

露天に42〜43℃のあつ湯ができていて(前は各地の温泉にしていたような)、熱めながらも熱すぎず長く浸かれて◎。テレビのバラエティもおもろかった。

いろんな風呂と水風呂の温冷浴も満喫。
サ活に向いている施設だなぁ、などと畳に寝転びながら思っていたら、なぜか唐突に延羽の湯(鶴橋)が恋しくなった。メインサ室リニューアルしたらしいし、また行かねば。

ココアフロート

クリーム多くて風呂上がりによき。

続きを読む
55