2020.02.08 登録
[ 北海道 ]
半日勤務後、辛め挽肉ランチを食べてから、向かうはコストコ経由→石狩番屋の湯さん♨️昼間の訪問なので、カピパラの湯姫ちゃんに会えます♫
カラダを清めて高温湯へ。。。と思ったら、いつも混み合っているジャグジーに誰もいない♪堂々と入水し、真ん中のぶくぶくに身を投じる✧*。嗚呼ずっとこの温泉に浸かりたかった〜♡
サ室は湿度しっかり92〜94℃🔥女サウナはドアを開けて右に壁とテレビ、ドアの向かいに2段、ストーブを角にしてもう2段。おかげで熱の周りがよく、いつも良コンディション☆暗めでコンパクトで大好きだなぁ💖さらに‼️新しくベンチの背もたれの部分にヒノキの板材が追加されていてよき薫り🌲タオルで軽く表面を湿らすとさらに薫り立つ。板材が壁にビス打ちされているが、ビスを打つ鉛筆の印が全ての板に残っていたり、ビスが少し浮いていたり、施設の方が一生懸命に作業してくれたのかなぁ🔨と想像してほっこりする꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱ゞ
1セット目は5人、三角座りでじっと汗をかく💦2セット目はうれしいおひとり様時間✨待ってましたの寝サウナ、3セット目は半分ひとりで寝サウナ。後半はふたりでセッションだったのでストレッチ。
水風呂は19〜20℃。いつもなら4分くらい入るぬるさだが、今日は外気浴を楽しみたいので短めに。ととのうよりは全身力を抜きつつ、思考もしっかりできるくらいのリラクゼーションの波。
今日のメインの外気浴⑅ *✲゚*。6℃。露天風呂の広い縁で座禅スタイルや長座、三角座りで深呼吸。冷えたら脚から浸かって徐々に全身を沈め温度のグラデーションを愉しむ。温泉が芯まで沁み渡る♬*⃝̥◌冬の外気浴は風が吹くたび湯気が風に吹き飛び肌表面の熱までさらっていくようなイメージ。でも今日は湯煙があたたかく感じました◡̈❁♡肌を撫でる風が湯気を乗せている。外気が暖かくなっている証拠ﻌﻌ♥
かるく3セット。その間に露天風呂と縁での外気浴で温冷交代を満喫💓とってもやわらかだなぁ꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱
サウナ:8分×1/10分×2
水風呂:2分×3
休憩:しっかり
合計:3セット
帰りは湯姫ちゃんがおうちに帰る時間。3歳くらいの女の子が「ゆっき〜♡」と繰り返しながらカピパラさんの気持ちをお話しし、はしゃいでいる。
家に帰ると息子の小学校からの親友が遊びに来ている。遠くの学校に通っているけど、春夏秋冬顔を見せてくれる。来るたびに大人になりつつも、あの日の面影もあって嬉しい。
子供達は本当に素晴らしい。幸せってこういうことなんだなぁ(ᴗ͈ˬᴗ͈⸝⸝)
女
[ 北海道 ]
平日休み。旦那さんと遠出しようか、ご一緒サウナにしようか、レディースデーに行こうか迷う。お互いのペースで1日ゆっくりできてサウナがいいところに決定!息子を送り出してから絢ほのかさんに行ってきました☆
そそくさカラダを清めて本日初回のオートローリュをいただきます♬最上段3段目のストーブ対角の位置に鎮座。本日オートローリュ時は6〜10人、それ以外の時間は3〜6人でセッション。90℃。アナウンスとロッキーのテーマ。サ室内が暗くなりベンチの中から赤いライト🚨三角座りでB地区護りの姿勢。弁慶の泣き所も熱々になるため脚を交互に重ねて守備は上々❗️優しい風だけど熱くてジワジワ痛い‼️それが気持ちいい✧(σ๑˃̶̀ꇴ˂̶́)σ
水風呂は16.2〜16.7℃。ゆっくり入れて好きな温度。ブラックシリカ入りで広々すっきり。
外気浴5℃。春の訪れをかんじます🌸露天スペースのインフィニティチェア。松の木の間から陽射しが差し込む高い塀に切り取られた空。まるで下から湧き上がるような真っ白な雲。全てがゆっくりで目も口も半開き( ꒪﹃ ꒪)まわる浮遊感。これ私の好きなやつ♡
お次は塩スチームサウナ。全身に塩を纏わせてフィーバータイムを繰り返し、モクモクにして熱さの中に身を置く。熱い雫もなんのその!まさに熱々🔥たまらない〜((≧艸≦*))
水風呂からのインフィニティ休憩。あまみが濃くて火傷遊びだなぁってしみじみ思いながらやめられない♫体が冷えてきたら、すぐ隣の縁を支えに38.4℃の高濃度炭酸泉に浮くように浸る。とろける〜♡
そのあとはオートローリュ→塩スチーム→オートロウリュなしサウナ→水風呂→外のベンチで日向ぼっこ休憩。高濃度炭酸泉と壺湯(重曹)とトウガラシ入り薬湯風呂🌶ふやける〜🎶前半3セットで終了。
軽くお昼ご飯を食べてあんま王IIでほぐして、リクライニングで小一時間音楽を聴きながら寝たり起きたり。さぁ後半戦。
オートローリュありやなし、塩スチームをゆったり6セット。お風呂も全種類味わって満喫✨露天の薬湯風呂であたたまったり外気浴したり。ディープリラックスの中、内湯に移動しようと思ったらメガネがない👓💦サ室や巡ったお風呂を目を細め小首を傾げながら探す。。。やっと見つけた💡薬湯風呂火龍🔥の中に沈んでました🐉見つかってよかった👓٩( ◍•㉦•◍ )
サウナ: 10分×6/12分×1
スチーム塩サウナ:10分×2/12分×2
水風呂: 1分×3/2分×2/3分×4/4分×1
休憩 : 5〜15分
合計:9セット
帰りに串揚げとカマボコを買っておうち居酒屋🏮毒牙が抜けたのんびりした1日になりました(*ノ´O`*)ノ
女
[ 北海道 ]
3/20のサ活です。
待機明け。アフターコロナ無敵状態のお友達夫妻の車にメオトでお世話になります。遠くまでドライブ🚗アポイ山荘さんへ行ってきました🗻車中でおにぎりをパクついたりしながら会話に花が咲きます🌸苫小牧を過ぎると時折エゾシカを見かけます。30頭前後からペアまで計50頭。まるでシカ牧場🦌日高地方に入るとサラブレッドたちの姿が🐎白い雪原とのコントラストに美しいフォルムが映えます。海松茶色に白波が次々に生まれる。激しい泡となり涙打ち寄せる浜辺。大好きな人たちの中寝たり起きたりしながら車窓に目を向ける。
脱衣所は100円返金式の貴重品用ロッカーと脱衣籠🧺パウダールームは別にありドライヤーは3つ。綺麗で気持ちがよい✨洗い場は15。素晴らしく空いているので全てにおいてノーストレス。二股ラジウム温泉の湯華らしくさかえ湯さんと同じパターン。主浴槽からは遠くに海が見え、あたたかな日差しが降り注ぐ🌊丸いジャグジーは38℃程度で休憩後にピッタリ♬
水風呂はびっくりするくらい小さめの三角形。1辺長座できるくらいの長さ。1人用。友達となら2人で入れるくらいのコンパクトさ。最初20℃くらいだったので、蛇口開放。後半は17℃くらい。
サウナ室は82℃。サウナストーブを頂点に2辺1段。5人くらいで満員。扉1枚で開閉で温度が逃げやすいのと、床のスノコの間から空気が湧き出る場所があり常に足元はスースーする。しかし!こちらセルフロウリュできるのです☆バケツに番茶が入っていますが、時間が経っているのか香りなし。他の方のサ活と友達のアドバイスでほうじ茶持参☕︎うん。正解❣️サウナストーブの上に浅く四角いお鍋のような天板。真ん中にT字の小さな煙突。ケルケスストーンが平に並べてある。しっかり熱されていていい音とブクブク。ジャガイモを茹でているような姿がユーモア。お尻から下はぬるく上は熱い。ベンチの上に立ちサウナや三角座りでじっくりと。全体を混ぜるではなく上半身に熱を送りハーフな熱を楽しむ。玉汗しっかり♡
内湯プラ椅子1脚。ジャグジーの湯がジャバジャバ流れる縁に座ったりトド寝したり。
外は鳥の声。浅くてぬるい露天風呂温度のグラデーション。そのまま溶けそうな微睡み。
サウナ: 10分×2/12分×2
水風呂: 4分×1/3分×1/1分×1
休憩 : 5〜15分
合計:4セット
休憩所でごはんを食べたらもう西陽。
帰りは舗装されていない林道ウトマ沢線をドライブ。雪間から顔を出す土やシダに春の足音を感じます🌿帰りもみんなに甘やかしてもらいうとうとしながら過ごす。幼い日のお出かけのようなあたたかい日をありがとう(∗ˊ꒵ˋ∗)
女
[ 北海道 ]
3.17お仕事あとサウナのサ活です。
札幌にもお洒落で洗練された個室サウナができたときいた日からワクワク💓あまり訪れることのない菊水駅で、いつものお友達と待ち合わせ♫サ前飯はハンバーガー🍔MOAIさん。チリ出身のスタッフさんの流暢な日本語に癒されつつ素敵な店内で、軽めのバンズと柔らかいパティの旨味に満たされる〜!さらにポテトが秀逸🍟
程よくお腹も落ち着いて、本日最後の回へいざ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾ひな祭りの日の当然さんを筆頭に先人のサ活を熟読予習済み&友達は旦那さんと体験済み。BluetoothでSpotifyの本日用プレイリストをオン♬1日の終わりにふさわしくリラックスと脱力を存分に体感できるようにほぼインスト曲。水風呂をためつつカラダを清める。持参のアロマオイルをブレンド✧*。大好きな友達と癒しの音楽と香りを満喫する準備は🆗٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
サ室は96〜100℃。2段なれど1段目は足おき程度。160cmの私で膝曲げ寝サウナができるくらい。女子なら3人座れるかな?くらいの広さ。ストーブはストーンの間から電熱線がみえる。セルフロウリュ🔥可ですが、かけすぎ厳禁‼️ロウリュするとしっかり熱さを感じます♡さらに蒸し蒸しにしたいので持参の霧吹きでストーブや床天井壁に朝露のごとく水分を₍₍ ( ๑॔˃̶ω ˂̶๑॓)♡霧吹きもアロマ水にして香りに包まれる(*´°`*)
水風呂はグルシン💦浅めのバスタブに浸かる際、シャワールーム外に浸水しないようにご注意下さい。女子でも長座は無理くらいの長さ。オーバーヘッドシャワーも活用したり、ラッコスタイルで入ったり🦦✨
休憩はガウンを纏い、インフィニティチェアーで内気浴や、床に大の字やバカンススタイルでゴロン。癒しの音楽が夢と現のあいだに誘う手助けをしてくれる。
外気浴で切り取られた空を見上げながら、雪積もる椅子で0℃の空気にさらされるのも興。
あっ〜!という間の2時間。3時間コースがあればもっと満喫できるのになぁ☆などと贅沢なことを思いながら楽しい時間を過ごすことができました♡
サウナ: 12分×3/15分×2
水風呂: 30秒×2/1分×3
休憩 : 5〜15分×5
合計:5セット
帰り道。ふわふわゆるゆるの心と体。そうそう。サウナのあとの帰路の気持ちよさを再確認。また行こうっと(* ¨̮*)/♡
歩いた距離 2km
共用
[ 北海道 ]
昨日から旭川で夫婦でプチサ旅♫プレミアホテルCABIN旭川さんを後にして、ブランチを。私実は炭水化物や甘いものをたくさん食べると具合悪くなる💧ラーメンは特に。 ということでラーメンはパスして、自由の女神がいる喫茶店 氷点さんを訪問☕️詳細はコメント欄で。旦那さんはチキンカツ。ドリンクも飯ものも美味✨小さい時親と毎日喫茶店に行っていた時のことを思い出す。
サウナはどっちにするかすごい迷って決めた施設。花丸急上昇中の江丹別か、前から行きたかった当麻か。で!行きたかった早いもの順に決定‼️ りとり〜とびれっじTōmaさんへ。まずはカフェのカウンターで受付➕会計。サンダル、サウナマット、レモン水は無料。有料でタオルやポンチョがレンタル可。道民なら2時間1人1600円とリーズナブル。さらにLINEに登録すればその日から使える1ドリンクチケットもゲットできます🎫サウナのあるスペースに男女別の小屋があり、持参の水着やスポーツウェアに着替えたり、シャワーを浴びたり、コインなしのロッカーに荷物を入れたり。レモン水が足りなくなったらウォーターサーバーから水を補充🍋用意ができたらいざサウナ✩*॰¨̮
土や砂で造られたアースバッグサウナ。思ったより小ぶり。ひつじのショーンが出てきそうなクレイアニメの世界観🐏✧*。電気ストーブサウナDENKIと薪ストーブサウナMAKIの2基。同じ時間のグループと一緒に使用。それぞれ70℃前後。入り口から冷気が入ってくるので採暖室や談話に適している。脚を上げて入れば、お尻は涼しいのに上半身からはしっかり汗💦内戸の上に照明が1つあり、目が慣れるまでは暗く洞窟の様な空間。落ち着く。バレルサウナは2基あり同じ時間のグループと1基ずつ使用。こちらは熱い💗110℃。汗だくで好き放題。旦那さんと一緒に寝サウナやアウフグースで楽しいଘ(੭ु*ˊ꒳ˋ)੭ु*.°♡どのサウナもセルフロウリュできます♡アースバッグサウナはそれぞれ1セットずつ、バレルサウナは5〜6回入ったかな♫
水風呂は冬季は凍るためなし。シャーベット状になった雪を四肢に塗りたくりあまみまみれ✨外気浴は寝れる椅子とプラ椅子が4脚ずつ。気温4℃目の前には雪原と青空。ささやくような優しい風とあたたかな日光を浴びて、僕の血潮が真っ赤に流れていることを感じながら脱力( ꒪﹃ ꒪)
帰りにLINEのチケットを使い、旦那さんはトマトジュース、私はほおずきジュレを。口に含む橙色のそれは酸っぱくて濃くて一気にととのいました♡
帰り道は滝川で鹿ジンギスカンや合鴨を買って帰宅。今回通ったどの道よりも険しい家の前。スタックしかけてサウナより心拍数が上がりました💓ただいま☆
[ 北海道 ]
昨日はフタバ湯さんからのプレミアホテルCABIN旭川さんに宿泊中☆鳥忠さんで新子焼きやうまい肉に舌鼓‼️朝起きてもまだ満足満腹感♬低血圧の私ですが宿泊の醍醐味アサウナのため血圧あげたい。昨日買ったお漬物とチーズで塩分とエネルギーを補充し、いざまいる(ง°̀ロ°́)ง起きて1時間くらい経っていてもぼやっとしてバスタオルを忘れる💦
お風呂は地下。日帰りは14時〜24時。宿泊者は翌10時までお風呂が楽しめます♨️サウナは1〜6時まで使用できないのでご注意を⚠️また、日帰り受付のスタッフさんがいなくなる24時以降は靴箱すぐの扉が閉まるのでお部屋のカードキーで解錠。さらに女子は、女湯暖簾のところにあるタッチパネルに暗証番号を入力します。チェックインの時に番号が書かれた小さな紙が渡されるのでなくさないように!こちら男性浴場のみ露天風呂があり。空いていれば、自分だけの隠れ家的なスペースでととのえるみたいです!さらに札幌のプレキャのようなととのえ処が3箇所。それって裏山|д・´)日曜日の14〜20時限定で男女入れ替わりだそうです。というこで本日もシンプルなサ室を満喫します♬
ロッカーは大きいタイプと小さいタイプ充分量ありそう。鍵ありコイン不要。クレンジング➕洗顔、化粧水、乳液、ドライヤー、ブラシなどが完備されたドレッサーが4台。さらに別に座れないが鏡とドライヤーが3台。これはうれしい💖
シャワーは出しっぱなしにできるタイプ。最初熱い湯が出ることがあるので気をつけて!シャワーとカランは8台。
主浴槽ドーン‼️詳細はこの前のサ活で。小路にサウナ水風呂ととのい椅子1脚。昨日はおひとりさまだったので導線の神感を満喫✨85℃。しっかり湿度。3セット目のみお一人とご一緒サウナ。まずは寝サウナからのラスト2分でロウリュ、フロウリュ、ウォーリュをストーブ前で楽しむ。2セット目はロウリュ後浴室にもノーゲスト☆うつ伏せ後ろで手を繋ぎスキージャンパーの妄想をした後、仕上げで初めての女豹についに挑戦(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ穴という穴は気が出たり入ったりする場所だからよくないわけない♡くせになっちゃうかも❣️責任とってねBB8ちゃん♪3セット目は2段目に座ってしっかりストレッチ。水風呂は潜水奨励施設なので遠慮なく。女子2人でもキチキチの小ぶりだが深さのある地下水に身を委ねる。1セット目はイス。2〜3セット目は主浴槽の縁で。誰もいない2セット目のトド寝に勝るものなし!
サウナ: 6分×2/10分×1
水風呂: 1分×1/2分×1/30秒×2/3分×1
休憩 : 5分×3
合計:3セット
今日は快晴☀️楽しみだなぁ♬
女
[ 北海道 ]
フタバ湯さんを後にして、今日のお宿プレミアホテルCABIN旭川さんへ(๑・㉨・๑)
サウナ以外で今回の旅で楽しみにしていることが!今は無き極楽湯弥生さんのサ室でみたケンミンshowでヨダレが止まらなかった旭川のソウルフード✨新子焼きを食べに出かけます☆有名店ぎんねこさんに夕方4時半にむかうも満席。三代目かん太郎さんはテイクアウトのみ。ベディさんはお酒の提供なし。。。なんと!シンコヤキ難民💦その間買い物公園を探索して旭川の街並みや空気を満喫♡旦那さんに他の食べ物も提案されたけど、もう出発前から新子焼き食べる頭になってるの‼️で、コンビニに避難して検索。。。サ飯はこちらに決めた❣️焼き鳥とおばんざい鳥忠さんへいざいざ♬お料理も飲み物もすごく多種多様!しかもどれもうまいっ(@´)З`)))創業21周年で2条に移転してから12周年の地元の人達に愛されているお店。知床鶏を使用しており、最高としか言いようがない🐓混みこみで新子焼きは1時間待ちと案内され実際は2時間待ち。その間串焼きやおばんざいなどたらふく食べて大大満足ψ(´ڡ`♡)通いたくなる笑顔溢れるお店。
重い身体をなんとか進ませお部屋で作務衣に着替えてゴロゴロ_(oωo_[▓▓]眠くてもサウナでしょ!日付またぎの寝る前サウナを楽しみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
天然温泉かぐらの湯(炭酸水素塩泉)は主浴槽ドーン‼️壁が大岩仕立てになっており、奥の岩間から勢いよく注水💧手前側はジャグジー仕様。
サウナ室「たいせつ」はテレビなし。85℃。満員で10人くらいの広さ2段。天井側に間接照明があり薄暗く瞑想がはかどります。ドアを開けてすぐに白樺の幹が密集して立っている🍃その隣にストーブ。ドア側の壁には白樺の丸太が貼られている🪵ストーブ正面にの座席の頭上は木琴のような白樺幹。ロウリュ、ウォーリュ、フロウリュをして薫りと湿度を💕オールお一人様で1〜3セット目は昭和ストロングスタイルで白樺の薫りを楽しんで。4〜5セット目はアロマタオルを①青森ヒバ➕ホーリーフ②吉野ひのき➕オレンジ➕ゼラニウム。
サウナ水風呂ととのい椅子が5歩以内で完結する素晴らしさ✨
視界が蛇腹になってあまみまみれの脱力。
とにかくとにかく熱い💗ロウリュラドル1杯で2段目辛いくらい!寝サウナ、ストレッチ、熱っ‼️土下座スタイルで壁つたいに降りてくる熱さを背中で受け止める!やわらかい二の腕や内モモを体幹に格納してやり過ごす。
サウナ: 6分×5
水風呂: 2分×3/3分×1/1分×2
休憩 : 5分×2
合計:5セット
日帰り入浴は14〜24時。泊まりは1〜6時までサウナはお休み。さぁて寝ます⭐️アサウナ楽しみ
歩いた距離 5km
女
[ 北海道 ]
息子と友達がオリジナル曲の作製中♬お泊まりサ活前日の興奮状態と朝まで鳴り止まぬ頭上階での大音量。凹凸がピッタリハマる。ほとんど眠れなかった〜!自分らが学生の時も一晩中誰かがギター弾いたり、バカ笑いしたり。当時お世話になった友人家族の寛大さに感謝しつつ起床。母の職場でコロナが出ているので家族受診で貰ってきた定期薬を届けてから、今日は旭川探索の間にサウナを入れて✩*॰¨̮
雨みぞれの拍手喝采の札幌から高速でびゅーっと。途中空には天使の梯子。朝からチンダル現象とは幸先が良い✨そのあとは曇りや吹雪の移り変わる天気を経過して旭川イン⛅️❄️気になる蒲鉾屋さんに向かう。朝7時から営業で早い日は10時になくなっちゃうという、かま鉄さんへ。まだあたたかいさつま揚。保存料などなく自然に全部美味しい。
サ飯はとんかつDJアゲ太郎でお馴染みトンカツのメッカ東京上野有名店からの暖簾分け。とんかつ井泉さん。カウンター席で整然とした職人技にうっとり。衣更立ってる!サクサクの揚げ物がうれしい💖
道の駅あさひかわでお買い物。
本日のサウナは先日ご一緒したサ道極め隊さんが、旭川遠征に来た時のご縁。フタバ湯さんを訪れました♨️
脱衣所も浴室もミニマムな作り。奥から湯船のご紹介。地下150mからひいている16℃くらいの水風呂。さかえ湯さんを彷彿とさせる二股カルシウム泉42℃。主浴槽バイブラあり40℃。熱湯43℃。浴場には演歌が流れている♪ととのい椅子は2脚。
突き当たりにサ室。2段テレビなし。6人くらい。感染防止でサウナマットなし。受付でサウナマット500円を購入し、次回からそれを持参する約束。ただし初めてさんや遠くから来た人はサウナレンタルマット(バスタオル)を50円で。自分のマットを持っていてもお支払いが必要とのこと。84℃。言わずもがなこちらの目玉は、ほうじ茶ロウリュ。小振りなストーブなれどケルケスストーンしっかりで、ゆっくりほうじ茶を注ぐと甘い香りが広がります♥(ू′o‵ ू)地元の先輩おふたりと交互にご一緒。平和について語ってくださったり、昼女子サウナはお一人様になるタイミングも多いなど教えてくださったり。
水風呂はまろやか。いくらでも入っていられる。最初から最後までぐるぐる脱力。タイル絵の錦鯉のように気持ち良さに漂う☆
サウナ:15分×2/13分×1
水風呂:4分×2/3分×1
休憩:5分➕お風呂
合計:3セット
風呂上がりに女将さんとサ隊さんとのことや、旭川サウナのことや、ご主人のことなどお伺いし、優しい時間を過ごさせてもらいました♡ステッカー大事にします❣️また来ます♬
今日はお泊まり。またあとで👋
女
[ 北海道 ]
3/8のサ活。続報。先日お別れした奥歯の横の親知らずとも昨日涙の離別。今までお世話になりました💧そんなおセンチな気分も吹き飛ぶ平日午後休み✨旦那さんと北村温泉ホテルさんでワクワクの200サ活の日☆
サウナイキタイをはじめて2年ちょっと。コロナ関係のサ禁も多く、マイペースなご近所サウナを中心に。暮らしの中の大事な時間をカタチに残すサウナ日記。その日記が、いつしか仲間たちとの交換日記になったり。さらには文通相手と会うようなドキドキを味わいながら、交流の輪も広がりました。これからも楽しくサウナと、みなさんとつながっていきたいなと思っています♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
札幌の枝道は砂漠のように積もった雪が溶け崩れ埋まる。こんな日は車中でお弁当食べつつ高速でびゅーっと🚗大規模修繕から1年。キタムラーのみなさんのサ活でよだれを垂らす日々でした。脱衣所。これか!の床暖房。気持ちが良い♪まずカラダを清める🚿備え付けのはちみつ入りのシャンコンボディソ。よき♡お風呂は源泉43℃体感は42℃くらいに感じます。沼のような池のような薄い泥水みたいな色。光の加減によっては白濁しているようにも見える♨️ 岩は茶色や蛍光緑の苔が生している。実に美しい。野菜を茹でたくなるくらいの塩味が強い温泉。肌が乾いてくると少しピリピリするくらいの濃い成分。あったまる〜☆
サ室は1段目は正方形に近いL字、2段目はストーブに向かい一辺。6名様のお願いですが、入り口側の窓際にもお一人座り7名の常連さんルール。ストロングスタイルで入るお姉様方は場所取り上等の構え。テレビなし。BGMはクラシックの優美さと常連さん達の社交の場の融合。聞いているだけで北村地区の情報通になれた!こういうローカル雰囲気好き。
水風呂はキンキン🧊施設の方にきくと6.5℃ と‼️最近はぬるめ水風呂に長く入る習慣だったので今日は特別感✨短時間でも四肢末梢から痺れ、上がるときにはスリラーのような、水浸しの犬のような変な動きになる🌀
外気は2℃。露天風呂は2つ。奥の高さがある岩風呂からかけ流される温泉がくるぶしあたりまで溜まり流れるスポットがあり、プラ椅子に座ったり、背中を温めながら長座で座湯気分を味わったり♪素晴らしき✨内湯はもとスチーム?のタイルのベンチに寝転んだり、サウナ✖️水風呂✖️休憩✖️温泉の組み合わせ気持ちよさは無限大♾
サウナ:10分×2/8分×2/16分×1
水風呂:10秒×2/20秒×2/30秒×2
休憩:5分〜10分
温泉:趣くまま
合計:5セット
買い物して自宅へ。自宅前でついにスタック‼️詳細コメ欄へ。冷え冷えカラダガタガタ。もうサウナと温泉にハイリタイ❣️
女
[ 北海道 ]
先日ホルモンを食べまして。歯周病で根が溶けてしまってる歯。使えるまでメンテして使おうってことで、脱臼を繰り返しながらも大事にしていた歯🦷強く噛んでしまい、ホルモンの力で過去イチの脱臼、、、ついに昨日脱臼歯とお別れをしてきました。午前中働いて午後イチで抜歯部の消毒。おかげさまで痛みもなく止血もされ順調。腫れもないし行ける‼️旦那さんと地下鉄でホテル エミシアさんのスパ アルパに行ってきました🚇今日のお昼間は凄まじい風と吹雪❄️新札幌駅降りてすぐのこちらは悪天候の強い味方✨
カラダを清めて体感42℃程のジャグジーであたたまる(∗ᵕ̴᷄◡ᵕ̴᷅∗)
待ってましたのサウナはドライと水風呂とスチームと水風呂を交互にミルフィーユψ(´ڡ`♡)ドライは85℃カラカラ系。使い放題のバスタオルを敷いて大好きな寝サウナを最上段3段目で満喫✨最後のセットはストレッチからのうつ伏せ寝で全身ほぐれました☆持ってきた樹木系アロマスプレーを時折タオルや顔に噴霧しながらゆったり。
スチームサウナは46℃。ひと工夫してモクモク熱々に☁️向かい合わせにしたプラ椅子の背もたれをスチームの管側にして、前の椅子に足を上げて。熱雫が当たるのをバスタオルで守りながら熱に身を委ねる。そのあとは立って降り落ちる熱をトトロのどんぐりの芽を伸ばすスタイルで受け止める♡仕上げは雲の中で踊るようにバスタオルを振り下ろし、生まれたままの姿で火傷するくらいの熱波を体が許すまで浴びる✧٩(ˊωˋ*)و✧🔥最強かもしれない💓
水風呂はスタッフさんの検温で15.6℃。流れのある冷たさに慣れると病みつきに。ついつい長めに浸かってしまう♩¨̮⑅*足の甲まであまみまみれ♬水風呂横のプラ椅子で休憩。水風呂の流れが織りなす光の揺らぎと水やお湯の流れたり吸い込まれたりする音たちの共演。人の声に囲まれた日常からの離脱。私にはこの時間が必要なんだなと改めて思う。4セットした後に、ぬるいスパバスの寝湯や座り湯や強流ジェットで全身をほぐし大休憩。
熱いと冷たいと脱力の間。歯の跡がズキズキしたり、気にならなくなったり。パーツひとつを失った消失感とその存在感の再認識。今までの感謝の気持ちが溢れる。
ドライサウナ:15分×1/25分×1/13分×3
スチームサウナ:10分×2 /6分×1
水風呂:4分×2/3分×3/2分×1
休憩:5分〜15分
合計:6セット
懐かしいサンピアザで軽くお買い物をして、帰りは列車で🚃軽くなった心とカラダ。おうちで食べたくなるなるケンタッキーのあと、旦那さんと息子のギターの語らいを聴きながら、今日のサウナを振り返り至福(♡ >ω< ♡)
歩いた距離 2.3km
女
[ 北海道 ]
低血圧🌀朝弱くてもサ道極め隊さんとtaaさんとアサウナしたい✨始発に揺られてGARDENS CABINさんに行ってきました♡
昨日に引き続き今日も暖かい。2℃。朝なのにプラスの気温にびっくり‼️烏が鳴いて見上げる曇り空が徐々に白白明けていく。実に爽やか❄️足早に地下鉄駅に向かう途中で、雪庇が目の前に落下‼️‼️‼️あと数センチ足が長かったら頭上を直撃していました。。。危ない(*゚◇゚)当たらずラッキー🤞これは朝からツイテルのではないかと、ちょっとワクワクする💓
昨日の帰りにフロントで朝の日帰り入浴はできるか聞くと人数制限に達するかもしれないのでわからないと言われ、当日5:30くらいに電話で答えてくれるとのこと。朝電話してみると、今は大丈夫だが、来てもらっても人数に達していたら入れず、先日女湯は帰ってもらったことがあったとお話される。今朝のフロントでは「今は大丈夫です」と回答。施設的には積極的に日帰り朝はやっていない雰囲気がバシバシ伝わってきました。あと朝食がいるかどうか聞かれましたが、いらなくても朝食プランの1500円かかるご様子でした。
なんだかんだ無事にアサウナゲット♪カラダを清めて主浴槽からのサウナ開始!旅のおふたりは先に蒸されています( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )まだ起きて1時間くらいで極楽気分♡これはもうよい1日だ❣️ひとりだとなかなか頑張れない自宅からアサウナに向かう道のりも、待っていてくれる笑顔がいれば行けるってことがわかって、体力的に自信がつきました☆*。
86℃。2〜4人。めずらしくストーンが鳴きます✨だいたい1セット毎に昨夜もご一緒だったご婦人が声がけ後セルフロウリュしてくださる!以前泊まりや日帰りでも何度かご一緒しておりサ室セッティングお任せします⑅ *✲゚*。
水風呂は18.8℃。寝起きに優しい。不感湯33.9℃。安定のとろける温度。
ふんわりご一緒の時間を過ごし、お風呂あがりにおふたりとサウナイキタイ仲間についてなどトーク!まだまだ行きたい場所ばかり、会いたい人ばかりで楽しみたくさん٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
サウナ:12分×1/15分×2
水風呂:2分×2/3分×1
休憩や不感湯:3分〜10分
合計:3セット
おふたりとも続きもよいサ旅を✨good luck♡私は今日待機なので早々帰宅。洗濯したりゴロゴロしたり、友達とLINEお茶会したり。仕事に呼ばれないことを祈りつつ過ごします♬
歩いた距離 2km
女
[ 北海道 ]
※2/26のサ活です
先日の荒れ狂う吹雪が嘘みたいな小春日和。雪解けで小道がぐしゃぐしゃな、よく晴れた日。午前中に仕事をして夕方から東京からやってきた春の遣い🌸サ道極め隊さんとtaaさんの2人のサ旅におじゃましてきました♡
サ隊さんとは旭川で会おうと約束したのにコロナのご時世で私が行けず、、、一年以上越しでやっと会えた✨サ友さんと来ると聞いてtaaさんだろうなと予想が的中してうれしかった(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
サ前飯のお目当てのお店がいっぱいだったので、さっぽろジンギスカン 本店さんで待ち合わせ。コの字のカウンター席。中央ではおばちゃん達がラム肉を切っている🥩そんな中聞き上手なおふたりのおかげで、初めましてな気持ちはすぐなくなり会話が弾みます♬3人とも高校2年生の子供がいてサウナ以外にも共通点がたくさんあって素敵なご縁に感謝(✿>ω<✿)美味しいお肉をたくさん食べて暖かな夜の札幌をテクテク👣地元民のワタクシが道案内しますが安定の電車通りを過ぎて大通り側まで来すぎて戻るという失態💦目指しますはおふたりのお宿。GARDENS CABINさん!
カラダを清めて主浴槽(別府の湯)41.5℃で湯通ししてからサ室へ。3〜6人でセッション。時折セルフロウリュしていただく。88℃。無音の空間で外の水音を聴きながら蒸される。いつものようにクラッシュ氷を口に含みゆっくり過ごす。胡座や軽いストレッチ。無理せず暖炉に当たるようにほっとするぬくもりの連続で汗が出るかんじ。水風呂は蛇口チョロチョロ18.4℃。不感湯は33.7℃。
長めの水風呂と、ととのい椅子や不感湯での休憩。ふわふわゆらゆらの脱力。日常と非日常の狭間でぼゃっとしながらも頭の奥は覚醒するような感覚。ふんわりとしたつながりの中それぞれのペースでリラックス。やわらかい時間が伝播する(*´꒳`*)明日朝行けたらアサウナで☆とお伝えしてお別れ(* ˘ ³˘)♡*
サウナ:12分×2/15分×1
水風呂:3分×2/4分×1
休憩や不感湯:3分〜10分
合計:3セット
おうちに帰って旦那さんと息子くんに楽しかったか聞かれ、ニコニコ報告(•͈⌔•͈⑅)♡また新しいサウナ仲間と直接出逢えたことに感謝しながら目を瞑る。また明日♬
歩いた距離 2.3km
女
[ 北海道 ]
雪ゆきユキ。。。❄️☃️降るわ積もるわてんてこまいな毎日。私は徒歩通勤なので周りの皆さんより元気。その分頑張って働きます‼️
こんな毎日の、うれしい週の真ん中の祝日✨いつものサウナ友達と2ヶ月半以上ぶりの再会❣️私は12月から会社がクラスターに。クラスター明けすぐに友達がコロナ陽性に。待ちに待った2022年初顔合わせはLively さんのアイスアロマボールの日に(´ε` )♥
アサイチ雪かきで流した汗を清めてサ室へ。開店同時は初めてでしたが、スタッフの方がしっかりシャワーでフロウリュしてくれていて、よきセッティング♡85〜90℃。1〜4人でセッション。ひとり1つのお約束のアイスアロマボールは1.2.4セット目おこぼれをいただき5セット目は独り占め(๑・㉨・๑) アロマボールもロウリュアロマもジャスミン。ほんのり香るくらいのやわらかさ。1.2セット目は胡座や長座でストレッチ。中封から三陰交を通って曲泉まで、ふくらはぎの内側を念入りにマッサージ。女性にぜひやってもらいたいツボの流れ。3セット以降寝サウナを取り入れて。4セット目は友達と2人っきりの時間✨ロウリュからのアウフグースさらにはキューゲルと目白押し。久しぶり&コロナおつかれさまの気持ちを込めて、しっかりバスタオルで風を贈る。好きな人と好きな時間を過ごせる歓びに胸躍り心拍数も上がる⤴️
5セット目はおひとりさま時間‧✧̣̇‧フロウリュからのアロマボール。セルフ熱波。ずっと2段目でしたが、高さが難しかったので立ちサウナは1段目で。掌を挙げるとちょうど天井に触るくらいの高さ。熱をしっかり纏う。残り半分寝サウナで過ごす。亀の甲羅干しスタイル。最後6セット目は長めに寝サウナで裏表をしっかりあたためて。
水風呂は15℃くらい。猫脚のバスタブの曲線が体にしっくりくる🛁シャワーの雫が水面に落ちるそよ風のような風圧を感じる。シャワーのスコールの音。シャワーの水がストロボのようにスローモーションにも見える。薄暗く落ち着く室内に居ながらも、外気浴しているような気持ちにさえなる。
休憩は寝れるシックなととのい椅子で。流れたり、回ったり、沈んだり、伸ばされたり。
サウナ:16分×3/15分×1/13分×1/19分×1
水風呂:3分×3/4分×2/2分×1
休憩:5分〜10分
合計:6セット
札幌駅で所用を済ませ、大通りまで歩く👣買い物して帰って、旦那さんと買い物に出掛けて、また雪かきして。充実した1日の終わりの焼肉は格別🥩よい休日ありがとうございました☆
歩いた距離 4.1km
女
[ 北海道 ]
久々に忙しい日が続いていて、疲れと不平不満が溜まりがち。愚痴っぽくなったり、言い方がきつくなったり。感情の波の振れ幅を緩めたい。サウナに行きたい。寝る前サウナで花ゆづきさんへ行こうと思っていたら、設備の故障で臨時休業とLINEでメッセージが!旦那さんにお願いして、番屋の湯さんに行ってきました。
カラダを清めて、いきなりサウナ。93℃。心地の良い湿度。4セットオールオヒトリサマ♡1・4セットはストレッチ。2・3セットは寝サウナで。
水風呂はいつも通りマイルド。寝湯と低温湯の間の縁で一休み。最後はさっと水風呂に入り外気浴。風もやわらかマイナス2℃。
休憩中肩の痛みと頭痛が来たので、眼のくぼみ、こめかみから側頭部を掌でグルグルゆっくりマッサージ。目を閉じると濃い紫と赤いインクの無数の粒が一つ一つ短い線になる。
昨日父の命日だったので、父のことを思い出す。自分も親になってわかることがたくさんある。親が子供に与える影響や、親を1人の人として客観的にみたり。そんなことを考えたり考えなかったり。プラスともマイナスともつかない思考の渦の中、薄れゆく感情と湧き出る感情の狭間の時間を受け入れる。
本日のアロマタオルは①ファーニードル➕オレンジ②サイプレス➕ラベンダー③ライム➕ローズマリー④レモン➕ティトリー①冬の針葉樹の薫りにあたたかなオレンジ🍊いつもとイメージの違うブレンド②有名どころの組み合わせ。ラベンダーのフローラルさがサイプレスの影響で茎などの草全体の香りに感じる③ライムの青さとローズマリーの芯のしっかりした香りがたまらない④レモンとティトリーの溢れる爽やかさでフィニッシュ。
サウナ:8分×2/10分×1/6分×1
水風呂:3分×3/1分×1
休憩:5分〜15分
合計:4セット
帰りの車で身体が軽くなったのを自覚する。心のモヤモヤも薄くなる。サウナに連れてきてもらってよかった♫帰り道除雪や排雪のたくさんの車と出会う。夜に働く人がたくさんいる。感謝✨満月の朧月を家の前でみてほっこりする。
よし。暖かくして寝よう☆
女
[ 北海道 ]
ハッピーバレンタイン🍫
昨日はバレンタインプレートを作ったり、ごはん作ったり。夜に観た配信ライブがアイヌのものだったので、寝る前にゴールデンカムイを連続で観てご満悦✨が、しかし週明けのスタート本日仕事中も眠かった。。。何とか仕事をそつなくこなし、旦那さんカレー🍛で元気をチャージ‼️仕上げはサウナ。旦那さんと花ゆづきさんへ行ってきました☆
カラダを清めて水通しして熱気風炉へ!86℃。1〜4人でセッション。1〜3セット目は胡座でストレッチ。4セット目は前半おひとり様で寝サウナからの長座。
水風呂は16℃。外気浴のターンは短めに。入りやすい備長炭が効いてるまろやかすっきりな泉。
アロマタオルは①吉野ひのき➕グレープフルーツ ホワイト②ベルガモット➕エレミ③ブラッドオレンジ➕セージ④ゼラニウム➕ブラッドオレンジ➕エレミ
1〜3セット目は外気浴。座流の湯から壺湯であたたまりサウナに戻る。2〜3セット目はベンチにゴロン。木の枝間から見える漆黒の空に明るく輝く月。湯気がレースのカーテンのように月明かりをさらに和らげる。冷えたら白濁した超音波風呂の白雲の湯の掛け流されたあたたかい床に、おっちゃんこして、ぬくぬくする。暖かい夜だなと思っていたが、マイナス4℃。サウナで芯まであたたまっている証拠。白雲の湯は一段目二段目が浅いので、涅槃ポーズでゆったり。
最後は熱気風炉16分→水風呂4分→スチームサウナの漢方薬炉15分のロングセット。肌がほのかにヒリヒリして帯電しているよう。蝋燭の熱で溶かされるロウのように身体の表面が柔らかく崩れていく。壁に寄っかかり身をあずければ、心地よい重力に沈んでいく(//´艸`//)
サウナ:8分×1/10分×1/12分×1/16分×1
スチームサウナ:15分×1
水風呂:1分×3/2分×2/4分×1
休憩:5分
合計:4セット
玄関に積もった雪が家燈できらきら光っている。今日もよい1日だったな。
女
[ 北海道 ]
※2/12夜から2/13深夜のサ活です
午前半日勤務。ちょちょいと残業して家族でお昼ごはん。ストーブの前でゴロゴロしながらアニメ観ながらまったり。。。と思っていたら3時間ワープ🌀寝ぼけ眼で夕ごはんを作り、食べて、旦那さんを見送り、食器やお部屋の片付け。最近寝てばっかりだな‼️うたた寝なしで食後を乗り切る!寝る前サウナで花ゆづきさんへ夜のお散歩に行ってきました🌸
カラダを清めて強流の湯へ。90cmの深い湯船に強ジェット。やっぱりジェット大好きだなぁ♡かゆいところに手が届くマゴノテ的存在。
湯通ししたら熱気風炉へ86℃。五段。最上段で過ごす。2〜3段目の座面が広々。シアターみたいな造り。1〜2セット目は5〜7人。本日はラム肉ばかり。マトンは私だけ。どう見ても最高齢な私。裸眼で美しい背中から腰回りのラインをコントラストで感じる。3セット目はなんとおひとり様❣️ばっちしきめました‼️根サウナ♬*⃝̥◌
若い人たちの決死で入る姿を横目に、吸い込まれるように16℃の水風呂に入水。窓から見える大粒の雪をぼーっと見ていると時が経つのを忘れそう❄️
アロマタオルは①吉野ひのき②青森ひば③パイン①新しい欲しかったアロマ。檜風呂に浸かる気持ちよさを彷彿とさせる②こちらも新しい仲間。大好きなシダーウッドバージニアのような地面に近い針葉樹の落ち着く薫り。好き③しばらく切らしていた松。親しみのある良い薫り。
1〜2セット目は外気浴。3セット目は水風呂から出てすぐのととのい椅子で。座流の湯でぬくもりを感じながらの雪見風呂❄️湯気で感じるおだやかな風。結晶がしっかり見える大粒の雪があたたかな夜を知らせる。マイナス1℃。これくらいの気温なら水風呂との相性もよき。冷えた身体を壺湯でじんわりあたためる。ぬるいから熱いお湯が入ってくるタイミングだったようで、じわじわ熱くなるお湯と肩や顔に当たる雪の冷たさ。冬の豊かさを満喫♡
最後はスチームサウナの漢方薬炉で初めての寝サウナ。湯気と明るい丸い照明が、外で眺めていた、朧月に見える。起き上がったタイミングでお友達同士できている子たちが入ってくる。このご時世でもっと話したいだろうから、気を遣わないよき時間を過ごせるようにおばさんは退室。高濃度炭酸泉にひとりぷかぷか浸かって寝る前の微睡みに落ちそうになる。
サウナ:10分×2/12分×1
スチームサウナ:11分×1
水風呂:1分×1/2分×1/3分×1/4分×1
休憩:5分〜10分
合計:4セット
帰ったらアニメ観るのにハマり旦那さんが帰ってくるまでベッドでゴロゴロ。ゴロゴロしてばかりのしあわせな1日。
歩いた距離 2.5km
女
[ 北海道 ]
めずらしく連休。早寝遅起き。久しぶりに10時間以上寝ちゃった(¦3[▓▓]午前中に物置の雪下ろし。見渡す限りの青空の下、汗かき雪運び☃️ブランチ食べて外気浴がしたい♡新琴似温泉 壱乃湯さんへ旦那さんに送ってもらい訪問!
こちらは450円銭湯価格なのに、シャンコンボディソ常備で、ドライヤー無料、さらに大量のビート板使い放題という良心的な施設。カラダを清めて、主浴槽へ。今はイベント湯期間ではないので天然温泉100%湯通し。
あたたまったらいざサ室へ◡̈❁♡4段で、最上段以外は座面広め。20人くらい入れる。ソーシャルディスタンスのお願いはあるが席が間引かれたりはないので、最初の1時間半は10〜15人でセッション。ガス遠赤外線ストーブ。マイルドながら湿度も感じしっかりあたたまります。1〜2段目の方が混み合っている印象。最上段で無理せず短めにセットを重ねる。
水風呂はうれしい120cm深め♡バイブラあり。水風呂の中に緩やかな階段があるため、バイブラなしや座って冷やすこともできる。18℃とぬるめながらも、ゆっくり浸かればあまみまみれ。
今日のメインは外気浴。露天スペースにはととのい椅子多数。石のベンチ。さらに各湯船の縁と休憩には困らない仕様❀.°露天風呂は壺湯、岩風呂、岩風呂の一部が薬湯で袋に薬草が入ったものが入湯口に提げてあり、さらには塩も入っているらしくぬるめで好みど真ん中‼️檜風呂は広くて熱め。月替わりで入浴剤がかわります。今は黄金のスパ。どこらへんが黄金かはピンときませんでしたが、気持ちよし。
休憩は壺湯の足元の縁や岩風呂の縁や檜風呂の縁。内湯の水風呂横のととのい椅子も安定の気持ちよさ。
本日のアロマタオルは①ローズウッド➕エレミ②ティートリーレモン➕パチュリ③ジュニパーベリー➕マンダリン④ティトリー➕ファーニードル⑤サイプレス➕ユーカリペパーミント
大きな道路と住宅地と商業店舗に囲まれている地域密着型の施設。高い壁と屋根に切り取られた空を見上げながらの小春日和の昼下がり◟̆◞̆ ❁水色のグラデーションが美しい空に、右から左側にかけて少し太ってきている月が佇んでいる🌔雪のように白い月から視線を下げると湯気がゆるやかな風に溶ける。湯気の影が黒く塗られた木の壁に映りこむ。なんておだやかな日。
サウナ:10分×4/16分×1
水風呂:1分×2/2分×3/4分×1
休憩:5分と露天風呂でまったり
合計:5セット
夕食食べて満腹で。心地よい重力をかんじて寝る支度を済ませてベッドでゴロゴロ。やっぱりこういう時間が大好きです♫
女
[ 北海道 ]
2日間続けて日勤後待機で呼ばれる💦寝不足の中、今日はありがたい平日休み✨センチュリオンレディースデーに行こうかと思っていましたが、突き抜けるような快晴🌞これは外気浴するしかない❣️旦那さんとコストコトレジャーハント後、番屋の湯さんへ行ってきました♨️入ってすぐ久しぶりの湯姫ちゃん。行きも帰りも温泉に浸かってる〜♡私も早くあたたまりたい💓
カラダを清めて高温湯で下茹で。睡眠不足が苦手な私は無理せず温まるくらいのサウニングを念頭に置いて✧*。92℃。いつものしっかり湿度熱めのサウナ!1〜3人で。コンタクトなしでぼやけた視界を楽しむ。オリンピックや関東のお天気情報を少し遠くからレディオの気分で。
水風呂は19℃。温浴とも相性◎昔は冷たい水風呂を好んで10℃前後で悦にひたっていたが、最近はサウナ→ぬるめ長め水風呂→外気浴→温浴→水通し→再サウナがお気に入り☆水風呂もサウナも温度や体調によって好きなものを好きなだけ。組み合わせは無限大♾
なんと言ってもこちらはお湯の素晴らしさったら✩⃛ೄ✯ 内湯の低温湯の縁から一段目に移行し、最後は肩まで浸かる。低温の寝湯で午睡。お湯の圧力でつかれたら、ととのい椅子で無意識の世界へ。水風呂ありやなしもオツな露天風呂での外気浴。言うことなしの青空に水の滴るつらら。氷柱に太陽が当たって瑞々しい。光の粒が雫となって鍾乳洞のように滴る積雪の断面に心奪われる。露天風呂の縁の外側の石の上に小さな雪だるま⛄️3体とも氷で飾り付けられており、露天風呂から冷たいをあたたかく愛でる。
本日のアロマタオル①グレープフルーツ ピンク②エレミ➕ベルガモット➕ホーリーフ③クラリセージ➕ローズマリー④メイチャン➕シダーウッドバージニア⑤ゼラニウム➕シダーウッドバージニア①デザートアロマ②エレミの甘くスパイシーな香りに豊かな紅茶の香りが相応しい③低血圧予防にローズマリーを。クラリセージの紫蘇のような香りは明るい昼間を楽しませてくれる④メイチャンの柑橘ながら個性的なスパイシーを支える針葉樹の奥深さ⑤サ室がいっぱいで露天風呂で使用。大好きかアロマを組み合わせて幸せフィニッシュ❄️
サウナ:6分×1/4分×2/7分×2
水風呂:2分×3/1分×1/4分×1
休憩:たくさん寝たり起きたり
合計:4セット
早めに上がってマッサージ機を堪能(*˙꒳˙*)‧⁺✧*ゴリゴリがほぐれます⋆̥*̥̥⋆̥
帰りは夕暮れから夜にかけての空の移り変わりを夢と現を行ったり来たりしながら。最高の脱力をありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥
女
[ 北海道 ]
昨日からの大雪☃️列車や高速も止まり北国の厳しさ体感。行きの地下鉄の人もまばら。枝道は歩道も膝下まで積雪。メイン通りも片側交互通行。-2℃。ふわふわで結晶が見える天使の羽のような雪が、しんしんと切々とひたすらに絶え間なく目の前を染め続ける❄️そんな中前から決めていた❣️旦那さんのお仕事が落ち着いたので今日はゆったり2人でエミシアンやエミシストになるべく、リラクゼーション スパ・アルパさんへ行ってきました゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚受付のお姉さんに「除雪が追いつかなくて、来るの大変だったですよね。まずはゆっくりあったまってくださいね*॰¨̮」とお声がけいただく。もう心があたたまりました(∗ˊ꒵ˋ∗)
カラダを清めて体感42℃程のジャグジーと壁面ジェットのお風呂で湯通し。そのあと大好きになっちゃった♡ぬる湯のジェットゾーンで雪かきの疲労をダイレクトアタック‼️
サ室へ。テレビ前は3段で最上段に2組常連さんの寝サウナ場所取りあり。私はストーブと対側の2段の最上段で寝サウナ⭐️寝サウナ大好きですが、基本おひとりさまタイムに。人が来たらやめるから、サ室の気配に気を払い背中を座面にあたためるスタイル。でも!こちらは寝サウナ🆗施設なので、岩盤浴のようにうつ伏せになったり、軽いストレッチしたり自由度が上がります(๑˃́ꇴ˂̀๑)持参のアロマスプレーをタオルや顔に時々噴霧しながらゆったり。2セット目に途中で常連さんからお声がけされる、、、怒られる⁉️と思いきや「上の段がよかったんでしょ。私帰るから使って(^^)」と。「えっいいんですか?ありがとうございます(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡」優しい(✿>‿<)ノ
水風呂は16℃くらい。しっかり浸かってあまみまみれ。水風呂横のプラ椅子で休憩。1セット目から脱力とまわる世界♡∙*(ू•ω•ू♡)
遅めのごはんと休憩を挟んで後半はドライ寝サウナとスチームを交互に。スチームサウナにはホワイトアウトを繰り返すように頑張ってもらいます💦外も雪で真っ白なんだろうなぁ🌨と自然のダイナミックさを想像しながら芯からあたたまる。4セット目のスチーム後は水風呂掛水→クナイプトシャワー→水風呂→ぬる湯寝湯。彩豊かなコンテンツに骨抜きにされちゃいました(*´□`*)
サウナ:12分×1/17分×1☆15分×3
スチームサウナ:☆10分×2
水風呂:3分×2☆3分×4/30秒×1/2分×1
休憩:5分〜10分
合計:7セット
自宅前が雪原に。わっ!こりゃ無理だ!!ご飯食べたら雪かきしよう!!!
歩いた距離 3km
女
[ 北海道 ]
午前半日勤務後、軽くひとりランチ🥪今日は大好きなドトールでサ前飯。サウナ前はこれくらい軽くて◎
むかうはお久しぶりです☆GARDENS CABINさん。日帰りは14時から。人数制限ですぐにいっぱいになってしまうこともあるので、10分くらい早めにフロントへ行ってみました。他にも待っている方が結構いらっしゃる。。。みんな好きねぇ♡順番に受付して今日は無事に入れました!
カラダを清めて、主浴槽へ。別府の湯。かるく白濁していて気持ちがよい。
サ室は10人弱の小さめ2段を2〜5人でセッション。90℃前後。緩やかな熱。バケツもラドルも新しくなっている。ラドルは小ぶりだけどコップに柄がついたようなタイプでストーンにゆったりと細がけしやすくてストーブに合っている🪣ストーブがマイルドなのでカラカラでも3杯くらいが限度かな。みなさんのロウリュの残り熱もいただき、したりしなかったり。1〜3杯ロウリュするとジワジワ、ジュジュジュっと遅れてやってくる優しい音。ゆっくり丁寧に入れるコーヒーのように熱気をじっくり立てて味わう。テレビなしで、洗い場のシャワーの音やお風呂の溢れる音がきこえる。胡座や長座、立ち膝で。じっとしたりストレッチしたり。隙間のひとりの時はセルフアウフグースしたり。脱衣所の給水機から氷のみをセレクトし、サ室で口に含む。熱いと冷たいのコントラストが最高🧊
水風呂は蛇口を開けさせてもらい体感16〜18℃くらい。喉元がすーっとするまでしっかり浸かって。
休憩の最初は、気になっていたシャワールームの脱衣所を使用したととのいの小部屋へ。リクライニングできるチェアとオーロラのルームライト。足側をシャワールーム側に斜めに配置すると天井のひらけたコーナー部分に映る光の揺らぎがみえてよかったです。息子が小さい頃寝かしつけの時使っていたディズニーのホームシアターを思い出す。可愛らしかった幼な子の笑顔まで思い出してにっこり。
ととのいイスを主浴槽に向け縁をオットマン代わりにして脱力。
一番多かったのはサウナ→水風呂→不感湯→主浴槽(寝湯)の90→17→33→42の温度の四重奏(カルテット)これがたまらなく好き╰(*´□`*)╯♡不感湯で縁を枕に浮かんで脱力。体表がピリピリするような、じんわりするような、溶けるような、包まれるような。水と別でありつつ融合するような感覚に身を委ねる。
サウナ:13分×1/15分×4/10分×1
水風呂:3分×3/4分×2
休憩:お湯に浸かったりたくさんゆっくりと
合計:5セット
帰ってきてよい音楽と映像でさらにリラックス♬鍋であたたまり、洗濯物を畳み、雪かきをして充実の1日でした☃️
歩いた距離 2.3km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。