絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ミーのカー

2021.01.17

25回目の訪問

「マジで秘密やから、絶対に言わんとってな」と言う話は、大概他の人にも話しており秘密で無い事が多い。“壁に耳あり障子にメアリー”とは良く言った物だ。そしてSMS「秘密のボタン」名がInstagramで発表されてたが、おまけ賞6名が気になりピットイン。

昨日、お昼過ぎに訪問するもメンテナンス終了後で温度が上がっていない事をフロントで説明を受け引き返す。そして、今日のお昼過ぎに行くとフロントのモトヤマさん(間違っていたらすみません)から、「ミーのカーさんでしょうか?」と言われビックリ(覚えて下さりありがとうございます)!昨日の件が申し訳無いとの事で、ビバの助さんから招待券を預かってるとの事で頂戴する。ビバの助さん、ありがとうございます。これは、他のサウナー招待プレゼントとして使用させて頂きます。

さて、ロッカーに荷物をぶん投げ、身体をキュンキュンッ!お風呂にしゅぷーんッ、SMSへキュイーン!その前に、入口に75℃で試運転中と有る。
また「かけず小僧」では無く「塩撒き小僧」の注意書き有り。他の皆さんのサ活通り、サウナストーン上部側に小さなライトが設置。ストーンが敷き詰めてる鉄板を良く見ると水が溜まってる…。
そりゃストーンも鳴らないよな。
湿度は十分なので、じっくり、ゆっくりと発汗!
その後、90℃〜100℃からSMSへ。
すると…。右側小上がりの端に足を置いた瞬間「バコッ!」と折れる…。あぶねぇ〜…。
即スタッフに報告し撤去。他の人では無く自分で良かった…。
気を取り直し100℃〜SMS〜90℃。
外気浴スペースに、新たなデッキチェアが。
これが気持ちいい。ひじょーにいい!!

そして高温サウナでは、10:30・12:30・17:30・19:30・21:30・23:30・25:30とブロアーによる熱波サービスがある様だが、いつからか?

さっぱりして4F なごみ亭へ。担当は細川さんで新年のご挨拶を。ボトルキープ棚に「サウナー用スペース」が設けられている!ぐりこさんやなおきさん、1040さん等のボトルも移動したかったが無断はダメなので…。
オーダーミスが有ったものの、細川さんのナイス機転に感謝です。歌謡ショーだが、このご時世で人も少ない。正月3日は、すっごい盛り上がりだっただけに寂しい。

昨年からの大改革も然りスタッフ皆さんのイキイキ感がビシビシと感じる。
今年もココの進化を楽しみに、時にわがまま言わせて頂き、色んなサウナーとの新たな出会いが楽しみだ。次は誰と来るのか!?それは秘密である。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
140

ミーのカー

2021.01.13

36回目の訪問

「冬将軍」到来で凍てついたこの頃。今日は穏やか。春の訪れは、春一「番」。台風や木枯らしは「号」。冬の寒波だけ「将軍」って不思議だなぁ〜と考える事も、雪の上の霜だなぁとピットイン。

週に一回のご褒美サウナ。
のうのうとして居られないが、仕事明け直行。
うずうずしながら16Fの受付へ。
「いらっしゃませ!」と支配人と、今年入社した女性がお出迎え下さる。名前もようやく覚えて頂き、回数券を渡しいつものタオルセットを頂く。
2021年から、水曜レディースデイ・木曜日メンズデーは終了。現在は、ビジター¥3,000(土日祝で割引券有り)、平日¥2,600(ガウン+ドリンクチェット付き)に変更。近況報告してから、ロッカーに荷物をぶち込んで脱衣所へ(パンツで行く事をお勧め)。脱衣所の籠に下着&タオルを入れ浴場へ。

やはり人は少なく2名。身体をシュッシュー、お風呂にトプトプ、サ室にキュイーン!

徐々に年季が入ってきた感じだが人も1名。
ドライでカラカラだが「有吉の壁」を見ながら
徐々に蒸されて10分。腕には良い玉汗が綺麗な配列で浮かびまくってる。
水風呂は、相変わらずのキンキン&下部からの強水流で気持ちいい…。
そして、露天風呂スペースの縁段差を椅子の様に座り夜景を。
外を歩く人は少ない。環状線と京阪電車、伊丹に向かう旅客機を、ただただぼんやり眺める。
こっちは見ているが、見られてもいるのか?
など、ぼけぇ〜としながら時折訪れる悪戯な風がいい。
ひじょーにいい!!

その後3セットしたがサ室は貸切状態でゆっくり。

帰り際に受付で支配人と新人と談笑。
やはり、宿泊客が減り閑散状態だと。
なんとか来て欲しいと、価格帯も変更したゆえ。
明日からは20時までの利用との事。
しかし、休業にならずで良かった。

雪の上の霜が多い日々だが、
サウニング後の、霜消しは最高である。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
147

ミーのカー

2021.01.10

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

寒波の連日。我が本丸の給湯器も敗北を…。
あったけぇ〜風呂に入りてぇ〜。
ついでに、なんなら熱い熱波に包まれてぇ〜。
それならオートロウリュ時、あの熱苦しい『確変画面』も見てぇ〜っ!という事で調査含めピットイン。

ビーバーワールドという大きな施設内にある。
なんか、他の水春と感じが違うと言うか、年季⁉︎のある感じ。

ここも感染症対策をしっかりしている。十分な換気対策で窓を開け、浴室の熱と入ってくる外気で眼鏡が曇る。
身体をシュウシュウッ、お風呂にすぷぅすぷぅっ、
サ室にキュイーンッ!

横長の3段。温度はそこそこだが湿度十分で、
ヒーターとの距離も近く熱い。良い発汗。
水風呂も丁度良く、浴室と露天スペースの
休憩も、木々が多くて快適!
って言うか、寒すぎる…。

2セット後に、漢方薬草サウナへ。
ほんとに、視界ゼロなスチーム室内!
視力が低く眼鏡も曇り前が分からない…。
ぶつぶつと言いながら手探りでようやく座れる座を確保。静かだが、空気砲の様にバンッ!バンッ!っと、漢方スチームが乱射。「おお〜…」と一人でぶつぶつ言いながら、気付くと人が出て行く。
居たんだ。他の人も。
恐らく、その方も焦ったのでは無かろうか。
ウロウロとぶつぶつ言いながらそこらじゅうを触り、声で確認してたので…。

そんなこんなで、オートロウリュ5分前に最上段に着座。
さぁー、来いっ!と、定刻。
画面は。。。

Beat Takeshi!!

ここは熱くるしい画面無し説!?立証。
しかし、東香里と同じオートロウリュなのだが
距離が近くて熱っい熱いっ!完走後に、
汗だぁーだぁーから水風呂〜外気浴。
じんわりと火照る身体と外気浴と木々がいい。
ひじょーにいい!!

サ飯を食って帰路へ。ここは30分に1回の送迎バスで、行動計画も組み立てやすく良いなぁ。

常に情報がアップデートし発信されるが、百聞は一見にしかず、なのである。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
136

ミーのカー

2021.01.09

2回目の訪問

サウナシャン

[ 大阪府 ]

『シャン』と言えば、「シャンプー」・「シャンハイ」・「テクニシャン」。そして、『サウナシャン』。12日から休業に入る「おシャンな男のシャンルーム」にお別れを告げにピットイン。

シャンはドイツ語で美しいという意味であり、昭和感満載で年季の違いが一目瞭然。
外観・休憩処はレトロな感じ、浴室は綺麗に清掃され、タオル・サウナパンツがピチッと揃って置かれており感服。

ささっと身体を清め、湯に浸かり、高温サウナ室へ。やはりサウナマットがピシッと整い敷かれており気持ちいい。ゆっくりラグビーを見ながら蒸される。水風呂も広めで心地い。
外気浴は出来ないが、寒波で寒い日には浴室の椅子で十分。2セットしてから、石温(アロマ)サウナ。和はっかのアロマ水に浸したバスタオルが吊るされ
てるので、入るなり香りと目がツーンっと沁みる。
TVも無く、α派を研究した心地いBGMに包まれながら無に…。気づけば20分で、汗だぁーだぁー!
からの水風呂〜休憩でいい。
ひじょーにいい!!
ラストに高温1セット。

気持ちいの良いサウナ後はビールだが、営業が再開した際には、シャンパンでスコール(乾杯)である。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
137

ミーのカー

2021.01.06

35回目の訪問

仕舞いをつけ いそいそ2021年初トリニテ
事先く様 有難くサウニング
はつらつと ゆっくりサウナ~水風呂~外気浴
じんわり身体に染み渡る熱と冷の多幸感
めでたく ひじょーにいい のである

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃
131

ミーのカー

2021.01.05

1回目の訪問

東香里湯元水春

[ 大阪府 ]

水春と言えば関西に7店舗構え人気もある施設。
オートロウリュ時の熱苦しいRIZIN煽りVTRみたいな映像が、各店舗にあるのか調査しにピットイン。
※ 松井山手・鶴見は確認済み

京阪香里園から送迎バスが出ているのだが、Google先生調べでJR星田から。
都市開発の工事しまくる道から急に田んぼの道に案内される。ここ、歩いて良いのかな…。
お昼前に到着。もう仕事が始まってる会社が多いのか無茶苦茶空いている。
また、ここは感染予防対策がしっかりしている。
毎年、消防訓練しているので流石だ。

さて身体をキュふキュふ、お風呂にキュふーんっ、サ室にキュイーンッ!
広くて6段、30名は座れる。湿度が低くカラカラ、肌がヒリヒリして中々汗が出ないが10分も経てば汗はだぁーだぁー…。
水風呂から露天スペースで外気浴。ここは広く椅子・デッキチェアも多く、何より開放的!
寒くなったので炭酸泉から、漢方薬草塩サウナへ。
コォーッとい音とスチーム出まくりで良く見えない。しかも、温度が低いのか、足元は全く熱を感じず汗が出てこない。仕方無く、退散し2セットしてオートロウリュへ!最上段で5分前にIN。
やはり、あの熱苦しい画面登場!なんか嬉しい。
1回量多めの注水!その後は、チョロチョロと5分くらい水が流れ続ける。風はマイルド。
終了する頃には大発汗!水風呂も長く入り外気浴へ。遮る物も無く、外の色々な木々と風がいい。
ひじょーにいい!!

サ飯のメニューを見てると「リアポカ」なる聞き慣れない飲み物が!リアルゴールド&ポカリの様だ。

さて、お腹も満たし送迎バスを待とうか思ったが、てくてく歩いてJRで帰るのである。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
138

ミーのカー

2021.01.04

1回目の訪問

10日からの大相撲初場所で楽しみなのは、やはり初の綱取りを目指す貴景勝。大晦日の某ボクシング戦に触発され仕上がって来てる様だ。という事で、竹取にピットイン。

京都でも上位人気の施設だが、
JR松井山手と京阪樟葉の中間にありビミョーな場所。最寄り駅はJR放出なんで松井山手からバスで。

12:00に入り混んでるかなと思ったがむっちゃ空いてる!身体をキュウキュウッ、お風呂にキュキューンッ、サ室にキュイーン!
思ったより広くなく縦長6段。
薄暗く煉瓦の壁と良い湿度。
一先ず、12分蒸され水風呂へ。
石清水八幡宮のお膝元であるこの地から、湧き出る潤沢な水が気持ちいい。そして露天スペースで外気浴。
ここの外気浴は素晴らしい。だたっ広く遮る物なく、空と竹林に覆われ、椅子もデッキチェアも多数。1点、気になるのは巨大TV2台あってやかましい…。でも、それはそれでアリだな(五郎さん風)。
12:30回はオートロウリュ。程よい注水で熱気が充満。風が欲しいなぁ〜。13:00ロウリュ前に、露天スペースの塩ミストサウナへ。誰もいないので、熱された岩盤椅子と床に水をかけて蒸気ムレムレに。
5分くらいから塩を身体に乗せて溶かす。
そして、水シャワーから炭酸泉へ。

今回の気づきで、塩サウナ→炭酸泉(逆も)って最高だなと。炭酸泉で毛穴を広げ血流を良くして、塩で身体の不純物を取り除く!

さて13:00のオートロウリュは、feat. 徹子の部屋。
徹子の赤い服装も発汗要素として十分だ。
その後は、炭酸泉から塩ミストサウナ。

そしてラストは13:30のロウリュサービス。
ピーチアロマ水が注がれ熱波師が「ヨッサヨッサと団扇で攪拌しますが、声は出さず手拍子でお願いします!」と、アロマ水を注いだあと「ヨッサ!ヨッサ!」と熱波師が仰ぎ移動しまくってるが…。
そこはマスクしといてくれぇ〜(三四郎 小宮風)。
手拍子も1回目は揃わず、現代音楽の様なリズム。
2回目からはようやく揃い、無事に3回目も終了し大発汗!から水風呂〜そして外気浴…。
TVの音など気にならなくなり、寒くも穏やかな風がいい。ひじょーにいい!!

サ飯食って、Google先生に従うと松井山手方面のバスが5分後との事で急いでバス停へ。
しかし、樟葉駅行くのバスが来る。
仕方無く京阪で帰るのである。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,82℃
  • 水風呂温度 17.4℃
132

ミーのカー

2021.01.03

24回目の訪問

お節料理にはそれぞれ意味が有る様で、黒豆は「マメに勤勉」。数の子は「子孫繁栄」。伊達巻きは巻物に似てる事から「知識が増える」。昆布巻きは「よろこぶ」と縁起の意味も。栄養バランスも健康に良い。という事で縁起の良い健康ランドに、初トピアピットイン。

16:00からの個室新年会会場を事前にチェックし、
まずは身体を清める。
SMS前に給水器へ向かう途中にLKさんと合流!
明けましておめでとうございます。
給水してビート板を取りに行こうすると、
ヤバさんと合流!
明けましておめでとうございます。
さて、SMSへ。ストーン側2段目の木材が
ヘコヘコで心配。後、塩の散乱具合が…。
でも気持ち良くセルフロウリュ。
ストーンの鳴り具合も良い状態。

その後は高温サウナで大発汗。
TVでは高校サッカー。
解説者によると「球際」が大事だと。
そして、キンキン水風呂が気持ちい〜。

さっぱりサウニング後は新年会。
ここの個室スペース、お食事なら2時間無料と
最高では無いか!

お正月なので、フグ三昧!
近況報告からサウナトーク、プライベートトークなど、多岐に渡り面白いなぁ〜。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。
この、ほっこりまったり時間がいい。
ひじょーにいい!!!!

また、ヤバさんから遠征土産で大垣サウナタオル&アペゼ招待券、湯遊ワンダーランド(貸し)を!
ありがとうございます(ToT)
LKさんからも、キャナル・リゾートタオルを!
ありがとうございます(ToT)

個室貸切時間も終わりとの事で、ラストに湯通ししてスッキリ。

落ち着ける施設で、落ちつける皆さんとの時間は、心身に健康なのである。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
132

ミーのカー

2021.01.02

8回目の訪問

「例に始まり例に終わる」武道の精神は大事だ。
2020年、初めて本文入りサ活をルーマで投稿し、2020年ラストも「ルーに始まりルーで終わる」をしたかったが出来ず。
という事で、ルーマにピットイン!

14:00頃に到着。
思いに他、先程のロウリュでの心地良い消耗感のせいか、即リクライナーで寝る。
16:00前までダラダラしてから、16:30のロウリュに合わせてウォーミングアップ。
身体を清めてサ室に入ると…。
やまピー監督!!!
連日のサ活からの分析し(先日泥酔バーサーカーで時間が分からず…)ご一緒できるかなぁ〜と、淡い期待をしていただけに嬉しい!
サ室では会話NGなので、手振りとアイコンタクト合流。水風呂でようやくお話しが出来る。

ユックリしようとしたがロウリュ6分前。
急いで3段目に並んで座る。
合計4回のロウリュ+3回のアウフグースを完走!
そして外気浴へ。
ドリンクをご馳走になり震えながら乾杯!
話してるうちに、あまりの寒さに湯に浸かってほっこり後に「癒し亭」にて、ソーシャルディスタンス仕様として席を隣どおしにして乾杯&改めて新年のご挨拶を。
なんと、飲食代を「御年玉の代わり!」との事で
ご馳走して頂ける。
監督、ありがとうございます(ToT)

サウナ話しを中心にプライベートな事も
沢山お話しさせて頂き、楽しいひと時が有難くいい。ひじょーにいい!!!

もっとお話し&サウニングしたかったが、
年始恒例行事のため、18:00にお別れを。

「ルーに始まりルーで終わる」。
やはり、何かが「ルー」から始まるのである。

続きを読む
131

ミーのカー

2021.01.02

1回目の訪問

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

クライアントからの納期確認で「いつです?」と問われると「イズネス」と答えないのでピットイン。
極楽湯でイズネスオートロウリュがあるのは羨ましい。東大阪店にも欲しいな。

という事で、11:00頃に訪問するも劇込み!
脱衣所も人が多すぎて服を脱ぐのも一苦労…。
身体をちゃちゃと、お風呂にさっさー、
サ室へキュイーン!
5段で東大阪の半分くらいの大きさ。
しかし、スパスミノエのイズネス半分サイズが
正面両サイドに鎮座。贅沢だ!
11:30回前に1セット。最上段温度計は80℃。
湿度もしっかり有り10分間蒸される。

そして定刻7分間に最上段に着座。
開始前にNHKニュースの様な野太いアナウンスから
照明が消え賑やか和風BGM。
まずは、注水1回目。おお〜。熱いっ。
風も弱めでまだまだ。
しかし、注水2回目までが異様に長い…。
その間に、汗はだぁーだぁー。
そして2回目。ジューーーッの後の風が
1回目よりも強い!おお熱い&少し痛い感じに
コレコレ!と大発汗!!
備長炭入りの水風呂に長く入り、外気浴へ。
空も青が広がり心地い良い。
ひじょーにいい!!

もう2セットしてサ飯へ。
そして、帰りにはじゃむさん流オロCショットを。

また行こう。「いつです?」。
それは気分次第である。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18.8℃
124

ミーのカー

2021.01.01

12回目の訪問

七福温泉

[ 大阪府 ]

「いけ年こい年」無事に明けました。
今年も宜しくお願い致します。
自宅のすぐ近くに神社があり、除夜の鐘ボリュームが大きいのだが、やはりあの音々は心地良い。
さて、2021年の初サウナはホームでしたいなという事でピットイン。

サイウナイキタイに登録してからは、訪問回数が
めっきり減ってしまったが、ここで水風呂〜外気浴を習得した思い入れのある施設。

開店と同時にIN。お客さんは少なく快適。
身体をちゃっちゃっと清め、湯に浸かり、
ロイヤルサウナ室へ。
湿度もあり心地い。
TVではマグロ漁師の物語。
続々と地元常連さんが入室し新年のご挨拶。
なんか、いいなぁ〜。

10分でしっかり大発汗後、水風呂へ。
掛け流し軟水の水が気持ちいい〜。
そして露天スペースの座れるスペースで外気浴。
今日も寒いが穏やかで風も弱くいい。
ひじょーにいい!!

1セット後から、続々と人が増える。
皆さん、初風呂&初サウナ好きなんだなぁ〜。

ゆっくり3セット後、ロビーでビールを飲もうと
したが満席。常連さんで賑わっている。
銭湯の廃業を多々、目にするのだが、
ここは、まだまだ活気がある。

昨年は、大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・香川の新規訪問が出来たが、今年は愛知リベンジ、米子、その他地方、そして関東地方に行きたい。
まだまだ知らないサウナと、新たな出会いが楽しみなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
128

ミーのカー

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

3年程前。連れと毎月2回、淀川でハーフマラソンをしてた時(2ヶ月で終了…)。なにわの湯をスタート・ゴールとし、完走後の風呂が最高だった。その後も淀川沿いでBBQ後に行ったりしたが、その時は「風呂で汗を流そう!」が最高だったが、サウナには行かなく勿体ない事をしたなと。という事で、此処のサウナを知るため久々にピットイン。

以前からご一緒のお誘いを頂きながら、中々タイミングが合わなかったアウフさんと。

Google先生の導きを順々に従うが遅れてしまう…。
アウフさんは、「全然大丈夫ですよー!パチ屋のロビーで待ってます!」と、有難い。流石のギャンブラー。合流時に、満面の笑みでほっこりでき、鞄の競馬新聞 feat. お風呂&サウニングセットのガチ感が素敵だ。

さて、久しぶりに入店。
過去の記憶では…。EV前で大福販売&観光客大多数&ウェーイ系が多い記憶だったが…。
あの頃に比べれば全然空いている!

ちゃっちゃと荷物をロッカーにぶち込み、浴場へ。
身体をグルングルンからお風呂で、でさぁ〜ねぇ〜!から、サ室にキュイーンッ!
入室後、即メガネがガン曇りの良い湿度。
両サイド5段のタワー型サウナ。
もちろん、「○○と煙は高いところが好き」
の如く最上段に着座。
温度は90℃を行ったり来たりしていたが、良い汗をかける。あの、大先輩もここで「勲活」しているのかと脳内シミュレーション。8分で汗がドッバドッバ…。
からの水風呂へ。常に人は多いが、地下水から組み上げられる強水流の水風呂が気持ちいい!
ひじょーにいい!!!

2分近く入りながらぼけ〜ッと…。
そして大好物の外気浴へ。
冬型の気圧配置通り、真っ空な空から強風&曇りと…。ガクブルしながら高濃度炭酸泉へ。
スチームの堪能しながら、温泉も堪能しつつ合計5セットしてサ飯へ行こうかと。
ア:「ミーさん、食べたいのは何ですか?」
ミ:「鍋が良いですね!ゆっくりお話しできるので」
ア:「了解です!では、電話してきますね!」

天満はアウフさんのテリトリーなので、ピンポイントのお店を、早速チョイス&電話予約して頂く。
有難いなぁ〜…。

そして、歩いて5分の天満「満マル」で鍋を。
アウフさんはお話が好きで、話を振るとガシガシのべしゃリストになり、サウナトーク〜銭湯トークからの地モトークも面白い!

帰省する幼なじみとの再会前、ランナーズハイのコンディションになりありがとうございます。である。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.8℃
145

ミーのカー

2020.12.29

23回目の訪問

「激動の年」と毎年耳にしてる気がするのだが、今年は公私共にひしひしと実感した一年に。そして、この「なにけん」も激動の一年。
大転換期がはじまったんっだよね。新時代の扉が開いたってハナシ(Mr.某)。
という事で、2020年「ラストピア」にピットイン。

本当にここは、来るたびに変化・進化があったな。
4月のメインサウナのリニューアル。
90℃、寝転び、100℃、ヴィヒタスペース。
鹿威しロウリュ。内気浴ミスト。
ビート板導入から、セルフアウフグース団扇。
い草ヴィヒタ。インフィニティチェア。
畳スペースに扇風機。
そして、塩サウナのリニューアルから、
「SALT MEDITATION SAUNA(SMS)」に。
女性側も。
イオンウォーター、オロポ導入。
夏には「目指そう!水風呂グルシン企画!」氷と
ドライアイス大量投入で見事に達成。
レモンサワー、ジャンケンで勝ったらおかわり無料。
サウナーに衝撃のボトルキャンペーン。

色々あり過ぎる。

サウナイキタイユーザー初めてのLKメロトさんと偶然。
そのLKさんとヤバさんと、仕事明け待ち合わせしたり。
四次元さんともご一緒したり。
また、関東からポジハメさんが来てご一緒出来たり。
兵庫からなっごさんとご一緒出来たり。
沢山の方々と、サウニングから鍋を突き語り笑い合う。
素敵な時間を共に出来るのは至福でいい。
ひじょーにいい!!!!

そんな事を思い出しながらサウニング後は、
4Fなごみ亭へ。

接客は細川さん。
「もうサウナに行かれたんですか?」と覚えて頂き有難い。今日は1人なので永久機関では無く、前から気になり食えて無かった大判チキンカツを。美味しいな〜。

今年一年、本当に楽しませて頂き有難う御座います。
来年も、ここで素敵な時間を過ごす事が楽しみなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
135

ミーのカー

2020.12.26

9回目の訪問

「みんなまぁ〜るく♪」では無く、「電話してちょ〜だい♪」と、またまた事前に抽選方法を電話確認し、レジェンドゆうさん熱波を求めピットイン!

13:20過ぎに到着。身体を清めてフィンランドで
ウォーミングアップ。
14:00の抽選へ。15人限定だが列は13人なので、
抽選無しで全員入れる事に!
自然と拍手が沸き起こる。
その後、抽選はあったのかな!?
そして定刻10分前に集合。
既に、ゆうさんスタンバイ。
並ぶサウナーにお声がけして気さくなお方。
そして、定刻。


ゆうさんロウリュ 出発進行
三段目センター登頂 昂る気分は超絶最高潮
口上 プロ熱波師&べしゃリスト
1セット目ソフト 場数で沸かす特殊なラドル
アクセル吹かす 徐々に熱気がグングン上がる
3秒後振り降りる熱波 消えて現れる手品
手しな数々 華麗な熱波
自然と感じる サ室の一体感
2セット目ハードコア 既に大量垂流れる汗スコア
注水ラドル ノンストップ
焦る垂れる汗 まさに飴と鞭
変幻自在 熱波コミュニケーション
ロックオン 受ける熱波まるでマシンガン
痺れるパフォーマンス 拍手で両手痺れる
飛びそうな意識 飲みたいアクリ…


大大大発汗後に駆け込み水風呂。
すると、ゆうさんがクールスイングを送って下さる。嗚呼…。撫でる風が良い。
ひじょーにいい!!!

16:00の抽選時にアウフさんと偶然!
昨日、サ活でコメントし合ってたので嬉しいなぁ〜。共にGET!

定刻10分前集合には、みーちんさんと偶然初めまして!

そして16:30回。アウフさんに誘われ3段目右奥へ。関東で普段されてる噂のスタイル。
「3段目の方、スタンディングで!」。
こちらは天井に頭が当たるので立てず…。
しかし、スタンディング4名の有志が勇ましく
カッコいい!!面白くて、一体感もあり良いな〜。
この回も激アツで、ほんとスポーツ後の様な、
清々しさと、消耗感が堪らんっ!

レジェンドゆうさん、ありがとうございました。
アウフさん&みーちんさんもありがとうございました。

寒くなり猫も丸くなる。
火照った身体で、ふかふか布団で丸くなるりたいである。

続きを読む
156

ミーのカー

2020.12.25

34回目の訪問

クルトシ いく年あと僅か
リンリン 寒さ増し枯木立を尻目にサウナ
スイスイ 軽やかサウナ 水風呂 外気浴
マブシイ 目映い夜景と迫りたて歩く人
スズナル ノエル ひじょーにいいのである

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
140

ミーのカー

2020.12.23

5回目の訪問

水曜サ活

大人の遊びに行きたいランキングで、ディズニーランドは当然ながら、近年上位に名を連ねるフジロック。そして、サウナのディズニーランドとも評されるのがコチラ。フジロックやフェス同様、思いっきり汗を流せるのでピットイン。

今日は神戸での撮影案件。
寒いながらも、そんな気配を感じさせない役者の演技が素晴らしい。寒いのだが…。熱い演技。

クランクアップなので「○○さん!お疲様でした〜!!」と。
この瞬間はいつでも素敵で暖かい。

十分に労働の汗を流し、まずは7Fでポカリを。
ごくごく喉を潤し喫煙室でgrowを一服。
すると、漫画キングダムに熱中のヤバさんが!
11月11日振りの再会で嬉しい!!
ヤバさんは、休憩するとのことで一人メインサウナへ。すると…。アレっ!?
なんか見覚えが姿が…。おお!LKさん!
二人して最上段に着座。
ロウリュ前に、扉から一人入ってくる男背中は…
吸い玉の傷!?が無数有る漢。
只者では無い雰囲気…。
サ室の温度と共に、上がる心拍数…。
顔を…。ゴクリ覗き込むと…

やまぴー監督っ!!!

お久しぶりの再会ながら、久々では無い感じで、
懐の深さに包まれ…。
なんか凄く嬉しい…。

その後も、一緒にもう一丁ロウリュ〜フィンランド〜露天風呂で温もる。
嗚呼…。
いい。ひじょーにいい!!!


存分に満喫した後に、休憩していた先輩達と至福の宴を。

ヤバさんからの「生中5杯まで」を守り(その後、飲みに行きましたが…。すみません…)。
LKさんからは、漫画サ道を貸してたお返しにと『玉出エコバック赤色』を頂きました。
ありがとうございます。
※ べりこさん&アルクマさん、GETしましたよー

やはりサウナのディズニーランドは夢の国なのであるが、夢の続きは…
自分自身で創らなければ無いのである。

続きを読む
165

ミーのカー

2020.12.19

22回目の訪問

春は芽、夏は葉、秋は実、冬は根と。
季節の旬な食材は経済的であり美味しく、身体に良い。そして、温泉とサウナが有れば最高のコンビネーション。そんな三位一体を兼ね備える健康ランド「なにけん」にピットイン。

今日は、なっごさんとご一緒にサ活。
久々の再会!ああ〜。爽やかスマイルとお人柄に癒され生命が浄化される。

恒例の館内案内も、日々進化する湯〜トピアの「愛でたいポイント」が多すぎて驚きと同時に、こんがられてる様子。
百聞は一見にしかずとの事で、身体を清め軽く湯に浸かり高温サウナ室へ。
まずは90℃。鹿威しロウリュも元気そう。
内気浴ミストで休憩後は、SALT MEDITATION SAUNA「SMS改」へ。工事後はお初。
中にあった道具が入口左側に移動。
中に入ると…。岩盤椅子が無くなり木材の座面に変わっている。3名キャパから5名は入れる。
入口にも利用方法や注意点告知のサウナーファースト!
素晴らしいな〜。
あと「サウナイキタイ大阪府 イキタイベスト8位」の
ポップも嬉しいな〜。
6月頃は、イキタイ数も60〜70くらい。
サ活数も100くらいだったので…。感慨深い…。

15分間、セルフロウリュしながら無になる。
只々、何も考えず語らずBGMに想いを乗せ汗を流す。
ドバドバ汗をかいて14℃の水風呂。
そして、畳スペースでお互い大の字で休憩。
なんか…。寝ちゃいそう…。
いい。
ひじょーにいい!!!

その後は時間を決めて各自でサウニング。
だが、思考が一緒なのか同じルートを辿ってる(笑)

じっくりサウニング後は、我らが湯〜トピアの4Fレストラン「なごみ亭」で。お互い鍋を注文し、ダブル永久機関!
近況報告からサウナの話、紆余曲折して締めは何故か血圧についてのトーク(笑)

なんか、緩くてゆっくりな時間が堪らなく至福だ。
なっごさん、本当にありがとうございました。
あっ、例のボタン命名キャンペーンの応募忘れてた…。

12月25日の男性側は「ヴィヒタ風呂」という攻めた!?イベントも最高だなぁ〜。
素晴らしいサウナと美味しい食事を兼ね備える「なにけん」は、心身とも健康にプラスなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
140

ミーのカー

2020.12.18

15回目の訪問

黄色は注意喚起の色として使用されてるが、「知性」や「知識」を意味し「黄色い声援」など良い表現にも使われる。
という事で、ギラつく黄色い牙城にピットイン。

本日も50分コースで。
さて、原子番号50の元素はスズ (Sn)。
「スズ」と言えば、「スズ」の名がつく女優さんが多い気がする。
広瀬すず、山之内すず、山井すず...。

という事はどうでも良く、年末進行も今日はスムーズなので定時後に直行。受付には「21:00まで」のポップが。グランでも時短要請してるのか。

シュッシュっと身体を清めロウリュ5分前にIN。
金曜日は、そこそこ人が居るが、広いサ室にしては
DTYの様なギュウギュウ感も無く快適。

良い湿度と100℃でロウリュ前から良い発汗。
そしてロウリュ。今日はオレンジアロマ水。
おおーいっ!「そこはレモンであってくれっ(三四郎の小宮風)」。イエローじゃねーじゃん…。

癖臭は少なく、無になりarkさんのスキルアップした熱波を受ける。
いい。ひじょーにいい!!

水風呂も16℃で気持ち良いな〜。
火照った身体で、せっちゃん宜しく歩いて帰路へ。
こちらもギラつく玉出チェック!
やはり、赤&黄色エコバックは無いのである。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
124

ミーのカー

2020.12.15

33回目の訪問

ひじょーに寒さ増す今日この頃 温もりたい
ささっとサウナへ なんか久々なので
びんびんに伝わるサ室の熱と水風呂の冷
さわやかながら徐々に身体を凍てつかす風を
うけながら感じる有難さが ひじょーにいい
なんて日だっ! である

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
137

ミーのカー

2020.12.07

14回目の訪問

世界初の有人宇宙飛行としてボストーク1号に単身搭乗したガガーリンは「地球は青かった」と言った。また、ある人は「グランシャトーは黄色かった」と。という事でギラつくこちらにピットイン。

本日も50分コースで。まー…。節約ですね。
やはりこの時期は服がかさみ、脱衣だけでも時間を費やす。夏場前後なら、ちゃっちゃと服を脱げ50分でもアドバンテージ的に有効活用出来、わざとゆっくり脱いでもキャッキャと悪戯を…
では無く2セットでも十分。

パパッと身体を清めてロウリュ5分前にインサート。
温度は100℃だが中々汗が出ない。
そしてロウリュ定刻。
今日もfji氏&arki氏。そして前回もいた大先輩。
fji氏、またまた口上カミカミからの「レモンのアロマで効能が…えー…なんやったけ」と(笑)。
全然良いですよ!
そして、壁当てアウフグース。
万葉や延羽みたいな強さは無いが心地良い。
大先輩の爺さんも「おう!おう!おう!おうっ!おうぅーーーっ!」と大興奮。
最後には「気持ちぇ〜でっ!おおきに!コレで悪い物も吹き飛ばしたでっ!」と。

ロウリュサービス後のご両人に「最近のスタイルの変わってから良いですね!」と言うと、「そうですかっ!ありがございます!!」と、喜んでられていた。なんか良いな〜。

水風呂〜休憩からサ室へ。
五塔熱子さんが仰ってた「ロウリュ後のサ室のコンディションが最高なんです」が頭に浮かぶ。
確かにそうだ。湿度も香りも芳醇。
入って感即動で、汗がダバダバ。
嗚呼…。いい。ひじょーにいい!!

帰り支度も時間が少々掛かるが…。
火照った後にビールで顔は赤色なのである。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
146