絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ミーのカー

2021.02.20

1回目の訪問

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

チェックイン

続きを読む

ミーのカー

2021.02.19

28回目の訪問

【現場主義】企業経営において現場の対応や処理を重視する考え方。
かつて、「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」との名言が一世を風靡した。という事で、「なにけん」蒸れる大捜査戦ピットイン。

平日の朝に来るのは初めてかも。
受付の土屋さん、音田さんと談笑しロッカーへ。
ささっ!と着替えて浴場へ。
ああぁ〜…。びっくりするくらい空いていて静かだ。初めてかも。

身体を清めて、薬湯からのSMSへ。
温度87℃だが、まだ誰も使用してないのかカラカラ。ストーンの鳴りは今までで一番良い!
送風ボタンからの風が、B地区を刺激してくる。

その後は高温で2セットし外気浴。
露天風呂の湯気と同じく、自分の身体からも
湯気が上がりいい。ひじょーにいい!!

さて、さっぱりサウニング後は、4F なごみ亭「松の間」にて座談会。入口で、べりこさんと合流!初めましてだが、そんな感じが無く不思議(笑)

先に部屋に入る。すると、清水みさとさん&岩田リョウコさんと交流が有り、先日の湯ートピアへエスコートされた北野さんが入室。物腰の柔らかいお人だ。と言うか、本番フェンランドサウナを網羅され業界!?では有名お方。馴れ馴れしく、最近得た知識・知恵を喋ってた自分が恥ずかしい…。

そして、湯ートピア広報の元山さんと、ついにビバの助さん入室。ようやく会えた(泣)
ビバの助さんって気さくなスポーツ選手な感じで良い人だ!と言う事で、座談会スタート。

ハード面に関して思っている事は、既に想定済み&構想中との事で流石だ(新しいサウナ!?・水風呂!?・お風呂!?)。
ソフト面は、出来ない理由なども分かり納得。
また、べりこさんの女性側トークも面白く、
入って見たいなぁ〜と。
それにしても、「アレはいらないでしょ!」など、耳の痛い意見にも、真剣に聞いて下さり、沢山メモして頂き、和気あいあいの座談会。
ビバの助さん&元山さんの熱がすっごい!
午後からは仕事なので途中退席なってしまったが、もっともっとお話ししたかったなぁ。

ドラマのサ道で言うと「ゆ家 和ごころ」の様な、お客様と共に施設を築き、ラッコさんの様に、多種多様な方々の憩いの場へ進んでいる。

やはり、現場主義に徹する湯ートピア。
これから起こる良い事件が楽しみなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
130

ミーのカー

2021.02.18

41回目の訪問

決まったルーティーン 週一のご褒美サウナ
戦った後は至福 逸る気持ちを抑えサ室へ
前後左右と熱を纏い 大量の汗を流し水風呂
夜景が煌めく外気浴 ひじょーにいいのである

PS サウナ本増えたな。まだ全部読み切れてないが 岩田リョウコさんの本、良かった~

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
121

ミーのカー

2021.02.16

19回目の訪問

『黄色』は、「光」や「太陽」のイメージを与え、人間に与える心理効果は、集中力や判断力、記憶力を高める効果があるとされている色で、人を明るくしてくれるとの事。
古代エジプトやマヤ文明においては太陽の色として崇拝されてたとの事で黄色いグランにピットイン。

2月は毎日くじ引き(サイコロは無し!?)サービスだが、6の日なのでグランへ。
ようやく当たりが出て嬉しくワクワクしながらロッカーへ。すると見慣れた顔とサウナハット!
アウフさん!偶然!嬉しいなぁ〜。前回は私が全裸だったが今回は服を着た状態で良かった。

お互い50分コースなので、ちゃちゃっと挨拶をし、高速脱衣の高速洗体から、ロウリュ前サ室にキュイーンッ!

あれ!?アウさん居ない。1分後に入って来て
お互い対面で上段着座。先日のサ道の様に、
目と手でのコミュニケーション。恐らく…
アウ「もう直ぐロウリュですね(喜)!」
ミー「TVのten. 「めばえ」コーナー始まる(喜)!」
アウ「今日はどんなアロマかな〜(笑顔)」
ミー「今日の赤ちゃんも可愛いなぁ(笑顔)」
アウ「まだかなぁ〜(真剣顔)」
ミー「円広志さん、稼いでるな(真剣顔)」
アウ「来ましたね(勝負顔)」
ミー「TVは、有吉の壁がいいなぁ(勝負顔)」

さてロウリュ。仕事明けは気持ちいい!
身体を前に屈めてDTYのfjmtさん曰くの様に背中に熱を溜める。ふと、アウさんを見ると既に背面体制じゃないかー!気持ち良く熱波を受け、「先に水風呂行きますね!」の指サイン。
そして、水風呂で合流して、ようやくまともな会話を。

その後、渾身の1セット後にフロントで合流してからコンビニでビールを買って、コムズガーデンのベンチで乾杯。お店が閉まってるので辛抱。
でも、こうして会えて話せるだけでいい。
ひじょーにいい!!!

近況報告から、先日のサ道感想、やはりサウナトークを。お互い身体が冷えてきて別れ道までトーク。身体は冷えても、心はぽっかぽっかなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19.2℃
135

ミーのカー

2021.02.13

2回目の訪問

油野美術館

[ 大阪府 ]

プロ野球の各球団もキャプンインし、
今シーズンの戦いが既に始まっている。
出遅れしまたっが負けじとテントイン。

前回は極寒&雨。時折り雨脚も激しくなり、
水風呂&休憩はガクブルだったが、そのお陰で
サウナの暖かさと熱さに有り難みを感じた。

今日は晴れで小春日和!良かった。
汁ベスタさんと現地で合流。
貴重品を1Fロッカーに施錠し、3Fで脱衣、
海パンに着替え4F なごみ亭では無く、
屋上テントサウナに即IN。
着替えてから30秒以内でサウナって良いな。
出会って3秒なんちゃらみたいだ。

前回とは違い、既に仕上がっておりカラカラの
激アツッ!!
セルフロウリュをし湿度を上げり
手先さがじんじんっ!15分ほど経ち水風呂へ。
12〜13℃できもちい&足が痺れる。
タオルで水気を取って偶然椅子へ。

暖かい日差しと悪戯に纏わりつく風が絶妙で
いい。ひじょーにいい!!!
4セット後に、N氏がIN。
初対面ながら、サウナトークから根源的な
共通項を見出しトークを。最近大阪に来たとの事だがアクティブなサ活に共感&親近感。
共の3セット。2リットルのペットボトルも
カラッカラ。ちゃっちゃと着替えて天満でサ飯。
寅屋は大行列で今日も行けず…。

ふらっと入って乾杯。
サウナ遠征から、とてつも無くどうでも良い
トークを(笑)。楽しい時間、汁さんに感謝!

さて、汁さん経由で完全オリジナルのメタルス○イムハット(左側)をGET!
スラ○ムベスを募集中です(笑)!
その他、欲しいオリジナルハット案が有れば、
どんどん募集中です。
「三人寄れば文殊の知恵」の様に、新しい視点や景色が楽しみなのである。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 11℃
134

ミーのカー

2021.02.11

27回目の訪問

元々はジムと地元ホームでのサウニングで満足だったが、段々と好奇心が湧き色々な施設に訪問し、再訪したい好きな施設が沢山ある。しかし、好きな施設と愛すべき施設は違い、それは限られてくる。
と言う事でブランチピットイン。

そう言えば先日、清水みさとさんが来店してたなと、会社の相方から「サウナイキタイ」のTシャツをプレゼントしてくれ、早速着用。
しかも、この方が偶然しやすそうなので。
※ 他バージョンも購入しちゃいました

さて、初ブロワー体験のため12:00前にIN。
今日は空いてる感じだ。
ロッカーに荷物を捻り込み、身体をキュッキュッ、お風呂にどっポン、SMSへキュイーン!

おおー。誰も居なく貸切で久々の80℃。
ストーンの鳴りも良い。完全瞑想状態15分。
じっくり大発汗後に水風呂〜ミスト休憩。
人も少なく快適だ。
12:25になったので高温サ室へ。
ブロワー5分前、ストーン前最上段着座。
あれ!?誰も居ない!が、ポツポツ人が入室。
そして初ブロワー。サウナストーンに向かい
ブロワー&ストーンにヴィヒタ水を掛ける。
ブロワー音が強くストーンの鳴りが聞こえず…。
その後、室内を移動しながらブロワー熱を
拡散させて個人攻撃。うおっーー!
熱さは耐えれるが、B地区へのダメージがパナい!大発汗後に水風呂が至福。ミストでぼけぇ〜っといい。ひじょーいい!!
その後も数セットして4F なごみ亭へ。
人が少ない。そして噂のボトルコーナーには
ソフトクリーム&オロポキープが!
良いなぁ〜。
お酒を飲めない方へのホスピタリティ。

帰りに、清水みさとさんのサイン入りポスターを眺める。凄いな。マジで。

大阪サウナイキタイ数もついに10番目。
サ活数8番目から6番目に。
ここは愛すべき施設なのである。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
142

ミーのカー

2021.02.09

40回目の訪問

二十四節気 立春も過ぎたが寒い日々
月夜に提灯夏火鉢 サウナはそうではない
九十二度で蒸され 水風呂で締める
日も暮れた露天で外気浴
生暖かく感じる風も 徐々に冷たくなる
まどろむ意識がいい ひじょーにいい
れいやサ活 色々な事を重ねて行くのである

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
134

ミーのカー

2021.02.08

18回目の訪問

『宇宙 それは、最後のフロンティア』
と、ある人が言った。
先日のリーベルに引き続き、新規ホテル開拓のミッションを勝手に背負い、某ビジネスホテルで火照るためピットイ…

受付「日帰り入浴は現在中止しておりまして…」
ミー「ははっ!そうですよね。全然、大丈夫です」
ふー。Webサイトを更新しといて欲しい…。

不安定な気圧配置で小雨も降る。
気分が荒んでくる。

LINEを既読スルーしたり。
ペットボトルとプラゴミを分別しなかったり。
1,518円の買い物を小銭で支払ったり。
いかん!脳がβ波に支配されてるぞ。
先日読んだサウナ本の様に脳も洗いたいと、
帰路途中2駅のコチラにピットイン。

<良かった点>
・2月はくじ引きで当たりはマッサージ千円割引
・ハズレでもワンドリンク
・ナイロンタオルはガッシガッシ
・サ室ロウリュ後なのでベストコンディション
・ミントアロマ後で鼻と目がツーン…
・随時2〜3名
・床スペースでガチストレッチしてるオッちゃん
・いい。ひじょーにいい!!

先日、新規開拓した銭湯も視野に入れてたが、
今日は定休日だった。
近場から、即シフトチェンジ情報を得れる
サウナイキタイに感謝である。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
130

ミーのカー

2021.02.07

2回目の訪問

『水春 それは 君が見た光』
明日から寒くなる様なので、その前に暑苦しい確変画面 teat. 熱波を浴びたく約1年振りにピットイン。

それにしてもホテルも併設してるしお洒落だなぁ。
さて、荷物をロッカーに○○○、身体を△△△、お風呂に×××、サ室にキ⚪︎イーンッ!
8:00回のロウリュ前に1セット。
何処かでお見掛けした事がある様な方が
居たのだが勘違いだろうか?
そんな事を考えながら蒸され、炭酸水風呂。
デリケートゾーンの球がピリピリする…。
そして外気浴。地べたが冷たい。

身体が冷えて来たので不感湯〜水通しして
8:00回5分前に最上段に着座。
すると…。熱きハートを持つある人物が
入ってくるなりサ室温度が上がる(大袈裟)。
ある人物とは…。LKメトロさんじゃないかーっ!
最近、またまたLKさんロスだったので嬉しい偶然。
しかも、確変画面ウォッチャーの先駆者と
一緒に見られる。そして定刻。さあ来いイズネス。
暑苦しい確変画面からオートロウリュ。
万葉倶楽部には劣るが、汗だぁーだぁー!

無事完走から炭酸水風呂で球もピリピリ、
ベンチで休憩。近況報告し合ってると身体が冷え、
塩サウナへ。水春の中でもここの漢方スチームが
一番好きだな。両サイドに椅子。
中央には漢方袋が置かれた長方形の箱があり、
定期的に下部から空気砲の様にぼふっ!ぼふっ!
とスチームが発射されて熱い。
気づけば塩も溶けてる。

もう1セットして9:00回のロウリュへ。
最上段左端へ。LKさんは4段目右端の布陣。
定刻になるや否やLKさんスタンディング!
久々に見れた(笑)
この位置の方が熱が充満して熱い気がする。
無事に完走し、TV画面が「勲活」に変わりコレも
暑苦しいので休憩へ。募る話が尽きなくいい。
ひじょーにいい!!!

LKさんは岩盤浴、自分は朝食なのでお別れを。
さて水春亭で噂の朝定食を。
「申し訳御座いません。ラストオーダー終了しました」。……。

残念だが、LKさんとも会えて嬉しく、
水春亭での事は水に流すのである。

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
130

ミーのカー

2021.02.06

1回目の訪問

3月19日(金)に開幕する『第93回選抜高校野球大会』。昨年は多くの高校球児が涙を流した。
無事開催して欲しく、熱波甲子園のWebサイトも
チェックするとコチラの施設、
2017年 第1回 熱波甲子園西日本大会8位。
2018年 第2回 熱波甲子園西日本大会14位。
コレは気になるのでプレイボールピットイン。

そもそも大阪は関東や東海より熱波師が少ない。
団扇でワッショイ!ワッショイ!も良いのだが、
やはりタオルでのアウフグースの方が好みだ。

午後からは混むとの情報で9:00頃に到着。
本日は「風呂の日」との事で500円。良いな。

さて、ロッカーに荷物を封じ込め、身体をオイッスぅ〜(大御所MC風)、お風呂にチョリッスぅ〜、サ室にキュイーンッ!
「黙浴」のPOPが。正方形でコンパクトな5段タワー型。ギュウギュウにすれば34名くらい入れる。

上段が埋まっており2段目に着座。
下段60℃〜上段82℃。湿度もそこそこで、
朝ウナは気持ちいい!水風呂も広く深さ70cmくらい。露天スペースに休憩椅子が見当たらない無いので、そこらへんの縁に座り休憩。

次は塩サウナ。その前に炭酸泉。
温度計は60℃で漢方の香りがぷんぷん。
塩もサラサラで意外と良いじゃないか〜。

十分堪能してからメインディッシュ10:00回の
ロウリュへ。最上段に着座し定刻。

水春系に有るサウナストーブで、
上部からストーンにアロマ水をザバ掛け2回!
このスタイル初めて見たぞ!
そして半円形の団扇見たいなヤツを両手で持ち
思いっきりサウナストーブに向かって仰ぐ。
室内を覆い尽くす熱が気持ちいい!
2巡目までで個人仰ぎは中止中で残念だが、
久々に出口までの道のり、チョイ肌ヒリヒリを
味わえて嬉しい。

露天スペースの「涼み處」と表記が。
階段を登るとデッキチェア4つありゴロン。
青空と太陽の光を浴びて外気浴。
いい。ひじょーにいい!!

サ飯は『さかとけ Q’s店』。
「パンドラの箱を開けちゃったんっだよね」

熱波師も個人仰ぎが出来ず涙を飲む思いをしてるのだろうか。早く、再開する事を願うのである。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
125

ミーのカー

2021.02.05

17回目の訪問

歩きすぎて腹の虫が騒ぎ出してきたが、
その前にサッパリしたくなって来たぞ。
俺は歩きながらサウニングの算段をする。
身体が萎れる前に、ピットインするか。

外観は派手だが、中は歴史を感じる。
なんか、ホッとするぞ。
受付でくじ引きサービス。
ハズレだが、ワンドリンク無料はありがたい。
こういうのが嬉しいんだよ。
あるんだよな、余計なことする店が。

さて、蒸し揚げられる前に衣を剥がしてと。
浴場で、まずは日頃の汚れを流し湯に浸かろう。
おお。大きな熱湯が2つか。目玉焼きみないだな。
うん、凝りすぎてない感じがちょうどいい。
脇役はこういうのでいい。
いや、こういうのがいい。

さてサウナ室へ参りますか。
こりゃあ、いかにもって熱しているな。
もう一品欲しいな。
おおー、ロウリュサービスか。
むくりと立ち上がって来るなり、襲い掛かる熱波。
これだよこれ。ライブ感だよな。
頭の中で、一人モッシュというか。
決壊したダムの様に汗が吹き出るぞ。
お腹一杯になる前に水風呂だ。
浅いが広くてぷかぷか浮かべる。
コレはこれでありだな。

釣り上げ直前に締められた魚の気持ちが分かるぞ。
交換神経がマウント取ってきたな。
そろそろ休憩。椅子に座るか。

浴場に鳴り響く湯の音が最高のおかずだ。
いいじゃないか。ひじょーにいいぞ。
さて、飯を食おうか。

と、20:00でお店は閉店である。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
126

ミーのカー

2021.02.03

1回目の訪問

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

スパッ!スッパ!スパスパ、スパーン!
スパパパパーンッ!という事でスッパイン。

昔からTVCMで何度も目にしてたが行くのは初めて。お風呂のイメージが強いのだがサウナも有るとの事で興味が沸いてきた。
早朝からの撮影でクタクタになり労働の汗を流したく、帰宅経路で良いタイミング。

さて、ヨーロッパゾーンとアジアゾーンの2種あり、今月の男性側はヨーロッパゾーン。
ロッカーに衣類を丁寧に折りたたみそっと置き、
身体を隅の隅まで清め上げる。
スパワールドの名の通り、面白く多彩なお風呂のラインナップで、とにかく迷路の様にどてらい!
「古代ローマ風呂」・「ギリシャ(薬湯)」・「アトランティス」・「青の洞窟」・「スペイン」・「地中海」と、それぞれ個性が溢れている。そして「フィンランド」。
他スペースは、学生軍団で賑やかだったが、ここは大人の男だけな感じ。
天井には夜空が描かれ、白樺のレプリカもあり良いじゃないか〜。
まずは低音サウナ。80℃となかなか暖まらない。
そうこうしてると店員さんが「すみませんが換気しますので退出して頂けますでしょうか?」と、導かれる様に高音サウナへ移動。
94℃で湿度もあり良い熱さ!
広くて2段だが制限もありで6名まで。
施設に入った時から感染症対策がしっかりしていて、スタッフの巡回頻度も多い。
10分蒸されて水風呂。広い!
休憩椅子はギリシャエリアまでの移動が遠いので、坐湯で。1セット毎に水分補給するのだが、ウォータークーラーが全て利用中止中…。
まじかっ。仕方無いで、横にある蛇口からは水が出たので飲む。店員さんがいたので、
ミー「この水は飲めますよね?」
店員「やめといた方が良いです」
ミー「ははっ!はは…。はー、そうでうよね」
ミスったな。腹痛にならない事を祈る。

数年前から、大阪は世界で住みたい都市ランキングでベスト10入りし続けインバウンドも多かった。
ここも人気スポットで、その時はエキゾチック&ロウリュサービスもあり、さぞ活気があっただろう。
施設もサウナも思った程に悪くなく、いい。
ひじょーにいい!!

「時を戻そう」では無く、早く平穏な時に進めば。そんな事を思いながら、気持ちいいサウニングとお風呂で、スッパりなのである。

続きを読む
132

ミーのカー

2021.02.01

39回目の訪問

二月 早いもので今年も一ヶ月が過ぎ
百舌は越冬へ飛び立ち 私は熱室で羽を休める
サウナから水風呂 外気浴の風が気持ちいい
活き活きする心と身体と頭と細胞
目蓋を閉じボーっ... ひじょーにいいのである

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.9℃
132

ミーのカー

2021.01.31

1回目の訪問

Ich liebe dich.イッヒ リーべ ディッヒ。
と、全く関係ないので初リーベにピットイン。

2019年11月にオープンし、2020年6頃から日帰り入浴も可能となり、しかも本日まで800円との事。
※ 2月からは1000円との事

現在、大阪ホテルスパの中で勢いもあり、準ホームである「スパ・トリニテ」や「ドーミー奈良」・「からくさグランデ」・「アスティルホテル十三」・「センチュリオン神戸」に次ぐ初訪なので「ほぉ〜。どんなものか、お手並み拝見と行きまひょか。」と、期待&ワクワク。昨日に事前予約を済ませたが、電話確認すると「当日でも大丈夫です!」と。

最寄駅は「桜島」。1駅前「ユニバーサルシティ」でほとんどの人は降りるが、車両には数名残っている。この人達はサウナーだな(違いました)。

11:00前に到着。受付は流石のホテル対応で素晴らしい。チェックアウトする人々の流れをかき分け3Fへ。カードキーをかざしてスパゾーンに。
さっさと荷物をロッカーに投棄し浴場へ。
広くて綺麗だ。しかも、誰もいなくて貸切!洗い場も21名分。お風呂は2種(温度違い)、露天風呂も。身体を清め、お風呂もぬるぬるしていい。
さて、サ室へ。水風呂側90℃、露天側86℃。
カラカラでとにかく座面が熱いっ!足裏と尻に火が付きそうなのでマット2枚使用。TVもBGMも無く、只々蒸される。中々、汗が出ないが12分経てば汗だぁーだぁー。小さ目の水風呂から露天スペースで外気浴。イスなど無いので縁に座って休憩。
天保山大橋や大観覧車が見える。いい。
ひじょーにいい!!

次はミストサウナ。上部に小さな筒みたいやつからポタポタと熱い素敵が常に落ちてくる。そして、水滴からシューーーッと大量のミストが部屋中を覆う。ああ〜。コレいいなぁ。

そして3セット目からもう1人もいて休憩のタイミングで入れ替わりの感じに。窓から、露天スペースが見えその方の外気浴がサウナーな感じだ。
次のセットも共に蒸され、最終セット。
お互いずっとほとんど眼を瞑っていたが、良い頃合いでお声がけ。すると、サスライノサウナーさんとの事で偶然!今日、ここに来たのはお互い気になっていたゆえ。

なんか、最後に出会えて良かったな〜。
空いていて快適なので、また行こう。
やはり、個人的にはスパ・トリニテの方が好きだな(準ホーム贔屓)。
そう言えば、まだホテル阪神に行けて無いのである。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 14℃
126

ミーのカー

2021.01.30

26回目の訪問

先週のテントサウナ以降、線路に敷き詰められた大量の石を見る度に「セルフロウリュしたいなぁ…」という症状に見舞われるので「なにけん」湯ートピリにピットイン。

初ブロアーがどれほどのものか楽しみに12:30回を目指してたが、4:30に早起きし昼前にうとうとと寝てしまい、結局14:00過ぎにIN。受付に元山さんがいたのでご挨拶と談笑。先日の読売新聞朝刊に掲載されたお話や「ビバの助が○○○を計画中なんです!」と。おおおーーっ!
コレは面白いが、まだ発表はNGの様で…。

さて、ロッカーに荷物をぶち込み浴場へ向かうと呼び掛ける「ミーさん!」との声の主、アウフさんと偶然!おおっ!嬉しい!
先にサウニングを済ませ休憩中の様で、後ほどとの事で浴場へ。身体をキュニュキュニュ、お風呂にキュぷーん、SMSへキュイーン!
温度は74℃だが湿度も高くメガネが曇る。
最近、桶置きっぱなし。ストーンにヴィヒタ漬け水を掛けるも鳴りが悪い…。表にセルフロウリュ時の新たな注意書きも有るが見て無いんだろうな…。
しかし、右奥の方は鳴りやすく蒸気も出る。あと、時間差でくすぶりながら鳴るストーンも良い。
15分蒸されてから水風呂へ。ラッコスタイルが丁度良い!そして、最近好きなミストで休憩。
その後は、90℃〜100℃から15:30回のブロワーへ!
が…。時間間違えていた…。15:30回は無い!
ミスった〜…。最後はSMSで20分ジックリ蒸される。ほへぇ〜…。気持ちいいわ〜。

さっぱりしてから4F なごみ亭へ。既にアウフさんは出来上がっており、乾杯。
今日の担当は細川さんでは無く、土屋さん。
キープボトル名を伝えると「ミーのカーさんですか!」と名前を覚えて頂き嬉しい!
「細川さんに伝えておきますね!」と、気さくで
テキパキ元気な接客で心地よく有難い。
サウナーボトルキープコーナーにはビバの助さん手作り物があり、素敵でいい。
ひじょーにいい!!!!

その後、みーちんさんも来られてお食事を。
皆んな口に物を入れる以外マスクをしていて素晴らしい。楽しい時間も17:15くらいまでで、アウフさん&みーちんさんとお別れを。

帰りの受付は宮本さん。
若いスタッフ皆さんのイキイキさが、ここの発展を加速する要素にもなってるんだろうなと。

大阪No.1への線路を走る列車から、今後どんな景色が観れるか楽しみである。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
134

ミーのカー

2021.01.28

16回目の訪問

「今日のラッキーカラーは黄色!」という事で、イカつくイカした黄色い外観のコチラにピットイン。

そう言えば、今年に入ってから初のグランシャトー。なんか懐かしい。いつも賑わってる商店街も人は少なく、キャッチの人は相変わらず。
ここも20:00までの時短営業なので、仕事明けは自ずと50分コース。しかし、油断は禁物。
自己管理しないと、時間を超えれば料金は変わる。
サ室や浴場、ロッカーキーから10分前にアラームが鳴れば便利なのだが。
例えば、10分前にアラームが鳴り「どうする!?」、「ん〜…」…では無く、
時計に目配りしながらチャチャっと身体を清めるロウリュ5分前にIN!
広いサ室はいいなぁ〜。今日は人が多い。
ロウリュ前に10人。そして定刻。
「本日はオレンジアロマです」。そっか。
「ほな、ラッキーカラーとちゃうかぁ〜」。
久々のアウフグース。程よい熱さで気持ちいい。
おかわり後も佇み水風呂へ。
浅いのでラッコスタイルでぷかぷかして椅子で休憩。バッくんバッくんする心臓の鼓動は、浴場に掛け流され響くる音に沈静化され、いい。
ひじょーにいい!!

2セットで十分満喫して帰路へ。
所々、黄色を目にするが。何事もなくても、
ラッキーなのだろうかと。
考えながらビールを飲むと顔色は赤なのである。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18.9℃
124

ミーのカー

2021.01.27

1回目の訪問

しきしま温泉

[ 大阪府 ]

【狼煙】物を焼き煙を上げ、離れた所から確認し情報を伝達する手段。
仕事も終わり帰路途中、以前から狼煙の様にモクモクと煙が宙に舞い上がる煙突に気になっていた。長い間、サウナ中止中だったが再開とのことで「ミー帰宅」ぴっといん。

入浴料450円と、この界隈では珍しくサウナ別途100円(バスタオル付き)。お風呂メインのお客さんが多い感じ。
ささっとロッカーに荷物をねじ込み浴場へ。
全体的にコンパクトでカランの調子のいい場所と悪い場所があり移動しながら身体を清める。
寝浴、座浴、立浴の各ジェットバス、深湯も熱い。
火照りサウナ室へ。6〜8名くらいのこじんまりスペース。入口正面にコンパクトな遠赤外線型でストーンが。以外と綺麗にマットも敷かれながらも年季がある。30分ほど歩いて来たからかあっつい!温度計も砂時計も無い。TVを観ながら気付くと大発汗!
からの小さい水風呂へ。うおっ!冷たい…
すぐ横の小さい露天風呂スペースで足湯しながら外気浴。天井の抜けから風がいい。
ひじょーにいい!!

給水器が有れば最高なんだが。
特別な何かが有るのでは無いが、特別な何かが無くてもサウナは良い。
フロントでビールをゴクリとまったり。
柔和な店主とお話しすると水風呂が10℃設定とビックリ!しかし10℃〜15℃を行き来してるらしい。
飲食の時間が限られてるのが残念だが、のろしに導かれる寄り道も、よろしである。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
135

ミーのカー

2021.01.26

38回目の訪問

よきサウナ(空いていて快適)
よき水風呂(キンキン&強水流)
よき外気浴(寒さ少し和らぐ風&夜景)
いい ひじょーにいいのである

PS 26日の回数券購入(6枚綴り)はドリンクチケット6枚付き or プラス1回分のどちらか選択出来てよきである

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
136

ミーのカー

2021.01.23

1回目の訪問

油野美術館

[ 大阪府 ]

「テントサウナ興味ありますか?」と連絡を頂き、前々からひじょーに興味があったのでモチのロンで「興味あります!行ってみたいですね!」と返答。「では行きましょう」との事でピットイン。

JR野田駅で、汁ベスタさんと待ち合わせ。
大東洋の五塔熱子さんイベントで出逢い、箸休めさんイベントでも偶然。お互い裸の姿しか見た事が無く、衣服を纏う姿が知らないので不安だったが、直ぐに分かり無事に合流。

11:00〜14:00回を2人で。貸切り状態だ。
1Fの貴重品ロッカーに荷物を預けて3Fで着替える。
海パン・タオル・ポンチョ・サンダル諸々の荷物を準備し屋上のテントサウナへ。
汁さんのガウンがクアハウスで流石だ!
※ 諸々の備品はレンタル可能です

目の前には神社や阪神高速、マンションなど見えるが、都会の真ん中屋上でのサウナにワクワク。
いざ、ロシア製MORZHのテントサウナへ!

4人でぎゅうぎゅうだが2人なので距離を置いて座る。あったかいな〜。木材を投入し温度を上げ、セルフロウリュ。グングンと熱気が上がり大発汗!
気づけば20分。からの水風呂。
むっちゃ冷たい!10℃くらい。
雨に打たれて外気浴。
直ぐに身体が冷えるのでテントサウナに戻る。
あったかいなぁ〜。じっくりと温度調節しながらセルフロウリュ。そして水風呂。外気浴がいい。
ひじょーにいい!!!

合計15〜20分×7セット。
その後は軽くサ飯を。サウナ話しから、音楽の共通点が全く一緒なので面白い!

貴重な体験をさせて頂いた汁ベスタさんに感謝です!むっちゃ楽しかったです。

テントにアテンド頂き有難いのである。

続きを読む
143

ミーのカー

2021.01.20

37回目の訪問

大急ぎ 20:00閉店まで 入店即サウナ
寒晒しの様な外気浴も有りだが冷える
のこり時間気になる中 計3セット
日常のささやかながら 大きな幸せである

PS この本の巻末、全国出張オススメサウナにも選ばれていてひじょーにいい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
140